サイトマップ 
 
 

truncateの意味・覚え方・発音

truncate

【動】 切り捨てる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

truncateの意味・説明

truncateという単語は「切り詰める」や「短縮する」を意味します。この単語は、一般的に何かの一部を削除して全体を短くする行為を指します。例えば、文章やデータの長さを短くする際に使われることが多いです。truncateは、コンピュータやデータ処理の文脈でよく見られ、特にプログラムが長いテキストを短くする場合に使用されます。

この単語は、他の場面でも使うことができます。例えば、ブロガーが記事を編集する際に、トピックに関連性のない部分を切り詰められた文章を作成することがあります。また、数学の分野では、数値を特定の桁数で切り捨てることを意味する場合があります。このように、truncateは単なる短縮に限らず、内容を明確にするために不必要な部分を排除するというニュアンスを持ちます。

truncateは時として、対象の本質を保ちながら、必要のない情報を削ぎ落とすことを示唆します。このため、正確な情報や理解を求められる文脈で特に重要になります。日常会話やビジネス文書においても、余計な情報を省き、明確で簡潔なコミュニケーションを促進するために使用されることがあります。

truncateの基本例文

The tree was truncated by a storm.
木は嵐で切り詰められました。
The program will truncate the data.
プログラムはデータを切り詰めます。
Sorry, I had to truncate your message.
すみません、メッセージを切り詰めなければなりませんでした。

truncateの意味と概念

動詞

1. 短くする

この意味では、何かの長さや内容を短くすることを指します。多くの場合、文章やデータの一部を削除したり、省略したりする際に使われる言葉です。特に、重要でない部分を取り除くことで、本質的な部分を強調するために用います。
The editor decided to truncate the article to make it more concise.
編集者は、記事を短くしてより簡潔にすることに決めました。

2. 切り捨てる

この意味では、特定の要素や重要でない情報を除外することを意味します。特に数学やプログラミングなどの文脈で使用されることが多く、数値やデータを簡略化する目的で、特定の桁やキャラクターを削ること時に使われる言葉です。
In the calculation, we need to truncate the number to two decimal places.
計算では、その数を小数点以下2桁に切り捨てる必要があります。

3. 近似する

数学やデータ処理において、特定の項に注目し、それ以外の項を無視する場合に使われます。この意味では、複雑なモデルや計算を単純化するための手段として、トランケートを用いることが一般的です。
To simplify the equation, we decided to truncate higher order terms.
方程式を単純化するために、高次の項を無視することにしました。

形容詞

1. 切り取られた

この意味では、「truncate」は物事が突然終わっている様子を指し、何かが途中で切断されたり削除された状態を表します。特に、測定や記録の際にその情報が完全ではない場合に用いられます。このような形容詞は、特に数値やデータ、または文章の一部が不完全に示される時に使われることが多いです。
The report was truncated, omitting several key findings.
その報告書は切り取られており、いくつかの重要な発見が省かれていた。

2. 短縮された

この意味においては、何かが長さや期間を短縮された状態を指します。特に、文章や会話において情報の一部を省略することによって、全体の長さが短くなる場合に使われます。このような状況は、例えば、長いプレゼンテーションを短縮して要点を伝える際などによくみられます。
The presentation was truncated to fit within the time limit.
そのプレゼンテーションは時間制限に収めるために短縮された。

3. 不完全な

この使い方では、「truncate」は何かが不完全であることを示し、期待できる全体像や内容が失われている状態を指します。情報が十分でない場合や、プロセスの一部が欠けているといった状況で用いられます。特に科学的データや調査結果などが、完全な情報ではないことを伝える際に適しています。
The analysis was based on truncated data, leading to inconclusive results.
その分析は不完全なデータに基づいていたため、結論の出ない結果となった。

truncateの覚え方:語源

truncateの語源は、ラテン語の「truncare」に由来します。この言葉は「切り取る」や「断ち切る」という意味を持っています。「truncare」は「truncus」という名詞と関連しており、これは「幹」を意味します。幹を切ることによって木の形が変わる様子が、truncated(切り取られた)という概念と結びついています。英語においては、truncateという語は主に何かを部分的に削除したり、短縮したりする意味で使われるようになりました。このように、語源をたどることで、単語の持つ意味や使用方法を深く理解することができます。

語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

truncateの類語・関連語

  • cutという単語は、物を部分的に切ることを意味します。truncateよりも広い意味を持ち、日常的に使われます。例えば、「cut the paper(紙を切る)」のように使います。
  • shortenという単語は、長さや時間を短くすることを意味します。truncateは特定の文脈において使われることが多いですが、shortenは一般的で幅広い用途があります。例えば、「shorten the meeting(会議を短くする)」のように使います。
  • abridgeという単語は、特に文書や文章を要点を残して短縮することを意味します。truncateはより厳密に一部を切り取る意味合いが強いです。例えば、「abridge a novel(小説を要約する)」のように使います。
  • pruneという単語は、特に木や植物のいらない部分を切り取ることを指します。truncateは特にデータや情報に使われることが多いです。例えば、「prune the branches(枝を剪定する)」のように使います。
  • trimという単語は、形を整えるために少し切ることを意味します。truncateはより多くを削除するニュアンスがあります。例えば、「trim the hedges(生け垣を刈り込む)」のように使います。


truncateの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : cut

単語cutは、「切る」や「削減する」という意味を持ち、物理的なものから抽象的なものまで幅広く使われます。例えば、紙を切ったり、予算を削減したりする際に使われ、日常会話でもよく登場します。
一方、単語truncateは、主に「短くする」や「切り詰める」という意味で、特にデータや情報の一部を削除する際に使われることが多いです。例えば、文章や数値を特定の長さに制限する場合、truncateが適切です。このように、cutはより広範でカジュアルな表現であり、truncateは特定のコンテキストや専門的な場面で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、日常会話ではcutを好み、技術的な文脈ではtruncateを使う傾向があります。
I need to cut the long report to fit the presentation time.
プレゼンテーションの時間に合わせるために、長い報告書を切る必要があります。
I need to truncate the long report to fit the presentation time.
プレゼンテーションの時間に合わせるために、長い報告書を短くする必要があります。
この場合、cuttruncateはどちらも同じ文脈で自然に使えます。どちらも「報告書を短くする」という意味ですが、cutはより一般的で、カジュアルな表現です。一方で、truncateは特に情報やデータを制限するニュアンスが強いです。

類語・関連語 2 : shorten

単語shortenは、物理的または抽象的なものの長さ、時間、または量を「短くする」という意味を持っています。主に日常会話や書き言葉で使われ、例えば文章や時間を短縮する際に使われます。簡単な言葉で表現できるため、英語学習者にとっても扱いやすい単語です。
一方、truncateは、特に「切り取る」や「部分を削除する」というニュアンスが強い言葉です。例えば、文章を途中で切り捨てる場合や、データを一定のサイズに制限する場合に使われます。shortenが一般的に使用されるのに対し、truncateはより専門的な文脈で使われることが多いです。そのため、ネイティブスピーカーは、状況によってこれらの単語を使い分けています。特に、truncateはコンピュータサイエンスや数学などの分野でよく見られます。
To shorten the meeting, we will focus only on the main topics.
会議を短縮するために、主要なトピックのみに集中します。
To truncate the meeting, we will focus only on the main topics.
会議を切り詰めるために、主要なトピックのみに集中します。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使われており、意味が非常に似ています。ただし、shortenは一般的な会話で、truncateはより専門的な状況で使われることが多いという違いがあります。

類語・関連語 3 : abridge

abridge」は、文章やテキストを短縮することを意味します。特に、元の内容や意味を損なうことなく、必要ない部分を削除して簡潔にする場合に使われます。例えば、小説や長い記事を要約して、重要なポイントだけを残すといった状況で使われます。
truncate」と「abridge」は、どちらも「短縮する」という意味を持ちますが、使用される場面やニュアンスに違いがあります。「truncate」は主に物理的なものやデータの一部を切り取ることを指すことが多く、例えば、木の枝を切り取ったり、プログラムのコードの一部を削除することに使われます。一方で「abridge」は、特に文章や情報の要約に焦点を当てており、元の内容のエッセンスを残しつつ簡潔にする行為を指します。ネイティブスピーカーは、文章の短縮や要約に関しては「abridge」を、物理的な切り取りやデータの整理に関しては「truncate」を使い分ける傾向があります。
The editor decided to abridge the lengthy report to make it more accessible to the audience.
編集者は、聴衆にとってアクセスしやすくするために、長い報告書を短縮することに決めました。
The program was designed to truncate excessive data to improve performance.
プログラムは、性能を向上させるために過剰なデータを切り取るように設計されていました。
この例文では、「abridge」は報告書の要約に使われ、「truncate」はデータの削減に使われています。両者は短縮するという共通点がありますが、使われる文脈が異なります。

類語・関連語 4 : prune

単語pruneは「剪定する」や「不要な部分を取り除く」という意味があります。主に植物や木の枝を整える際に使われますが、比喩的に情報や文章から余分な部分を削除することにも用いられます。特に、何かを改善するために大事な部分を残し、無駄を省くというニュアンスが強いです。
一方で、単語truncateは「切り取る」や「短くする」という意味で、物理的に何かを切り取る、または時間や内容を短縮する際に使われます。例えば、文章の長さを短くする場合はtruncateを使うことが一般的です。ネイティブスピーカーは、pruneがより選択的に重要な部分を残すことを強調するのに対し、truncateは単に長さや量を減らすことに焦点を当てていると感じます。そのため、両者は類義語でありながら、使われる場面やコンテキストによって微妙なニュアンスの違いがあります。
She decided to prune the lengthy report to make it more concise.
彼女は報告書をより簡潔にするために長い部分を剪定することに決めました。
She decided to truncate the lengthy report to make it more concise.
彼女は報告書をより簡潔にするために長い部分を短縮することに決めました。
この文脈では、prunetruncateは互換性があります。どちらも報告書の長さを減らすことを示しており、意味は同様ですが、pruneはより重要な情報を選んで残す印象を与えます。

類語・関連語 5 : trim

trim」は、物の形や大きさを整えるために切り取ること、または不要な部分を削除することを意味します。特に、髪や植物の葉、衣服の端などを整える際に使われることが多いです。truncateが「切り落とす」や「短くする」という意味合いを持つのに対し、trimはより柔らかいニュアンスを持ち、整えるための修正を強調しています。
truncate」と「trim」の違いは、使用される文脈とニュアンスにあります。truncateは、特にデータや文字列において、長さを制限するために一部分を切り取ることが多く、少し厳格な印象を与えます。例えば、コンピュータープログラミングにおいて、データの長さを制限する際に使われます。一方で、trimは、より日常的で柔らかい印象があり、特に物理的なものを整える際によく使われます。たとえば、髪を整えるために切ることや、植物の枝を整えることに使われるため、日常生活に密着した表現です。このように、truncateは主に技術的な文脈で使われるのに対し、trimは一般的なシーンでよく使われる単語です。
I need to trim my hair before the party.
パーティーの前に髪を整える必要があります。
I need to truncate my hair before the party.
パーティーの前に髪を切り落とす必要があります。
この文脈では、どちらの単語も使えますが、trimはより自然で、日常的な表現です。一方、truncateは厳しい印象を与え、髪を切ることに対してあまり使われることはありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

truncateの会話例

truncateのビジネス会話例

「truncate」は主にビジネスや技術の文脈で使用される単語で、特にデータ処理やプログラミングにおいて、情報を切り捨てたり、短縮したりする意味を持ちます。主にデータベースやソフトウェア開発の分野で頻繁に使われるため、特定の業界において重要な用語となっています。

  1. データや情報を切り捨てること
  2. プログラムの実行を短縮すること

意味1: データや情報を切り捨てること

この会話では、データベースの管理者がデータの一部を削除する必要があり、その際に「truncate」という用語が使われています。情報を削除することで、データベースのパフォーマンスを向上させることが目的です。

【Example 1】
A: We need to truncate the old entries in the database to improve performance.
古いエントリーをデータベースから切り捨てる必要があります。パフォーマンスを向上させるためです。
B: That sounds like a good plan. How many entries do we need to truncate?
それは良い計画ですね。何件のエントリーを切り捨てる必要がありますか?

【Example 2】

A: If we truncate the data, we might lose some valuable insights.
データを切り捨てると、貴重な洞察を失う可能性があります。
B: True, but we can always back up the data before we truncate it.
確かにそうですが、データを切り捨てる前にバックアップを取ることができます。

【Example 3】

A: We should consider whether to truncate the logs from last year.
昨年のログを切り捨てるかどうかを検討する必要があります。
B: Yes, it's important to keep the logs manageable, so truncating might be necessary.
はい、ログを管理しやすく保つことは重要なので、切り捨てる必要があるかもしれません。

意味2: プログラムの実行を短縮すること

この会話では、プログラマーがコードの実行時間を短縮するために「truncate」という用語を使用しています。無駄な処理を省くことで、効率的にプログラムを実行することが目的です。

【Example 1】
A: We can truncate the unnecessary functions to speed up the program.
プログラムを速くするために、不要な関数を切り捨てることができます。
B: That’s a smart move. It will definitely help in reducing the execution time if we truncate them.
それは賢い手段ですね。もしそれらを切り捨てれば、実行時間を短縮するのに確実に役立ちます。

【Example 2】

A: Should we truncate the code to make it more efficient?
コードをより効率的にするために切り捨てるべきでしょうか?
B: Yes, that way we can improve the overall performance of our application.
はい、その方法でアプリケーション全体のパフォーマンスを向上させることができます。

【Example 3】

A: I think we should truncate some of the repetitive tasks in our workflow.
私たちのワークフローの中で、繰り返しの作業を切り捨てるべきだと思います。
B: Absolutely! It will streamline the process and save us time.
その通りです!プロセスを効率化し、時間を節約できます。

truncateのいろいろな使用例

動詞

1. 「切り詰める、短くする」

truncate という単語は、何かを切り詰めたり短くしたりする意味で使われます。特にテキストやデータを短くする場合や、数値や小数点以下の桁を切り捨てる際によく使用されます。コンピュータ科学や数学の分野でも頻繁に使用される専門用語です。
The system will automatically truncate messages that exceed the character limit.
システムは文字数制限を超えるメッセージを自動的に切り詰めます。
We need to truncate the decimal number to two places.
小数点以下2桁に切り捨てる必要があります。

データ処理関連

  • truncate the file - ファイルを切り詰める
  • truncate the string - 文字列を切り詰める
  • truncate the data - データを切り詰める
  • truncate the output - 出力を切り詰める
  • truncate the text - テキストを切り詰める
  • truncate the message - メッセージを切り詰める
  • truncate the content - コンテンツを切り詰める

数値処理関連

  • truncate the number - 数値を切り捨てる
  • truncate to zero - ゼロに切り捨てる
  • truncate decimals - 小数を切り捨てる
  • truncate the value - 値を切り捨てる
  • truncate the result - 結果を切り捨てる

2. 「角を平面で置き換える」

truncate という単語は、幾何学において、立体の角や頂点を平面で切り取って新しい面を作る操作を表します。数学や建築の分野で使用される専門的な用語です。
The architect decided to truncate the corners of the building to create a more modern look.
建築家は現代的な外観を作るために建物の角を切り取ることを決めました。

幾何学関連

  • truncate the corner - 角を切り取る
  • truncate the vertex - 頂点を切り取る
  • truncate the edge - 端を切り取る
  • truncate the pyramid - ピラミッドを切頭する
  • truncate the cube - 立方体を切頭する
  • truncate the cone - 円錐を切頭する

形容詞

1. 切り取られたように突然終わる、切断された

truncate という単語は、何かが途中で切り取られたような状態を表す形容詞です。特に、本来あるべき末端や先端が切断されたような様子を表現する際に使用されます。自然界の形状や、データ、文章などが途中で切られている状態を描写する際によく使われます。
The manuscript ended with a truncate conclusion that left readers unsatisfied.
原稿は中途半端な結論で終わり、読者を不満足にさせた。

A. 物理的な形状について

  • truncate leaf - 切断された葉
  • truncate cone - 切頭円錐
  • truncate pyramid - 切頭角錐
  • truncate shell - 切断された殻
  • truncate apex - 切断された頂点
  • truncate stem - 切断された茎
  • truncate base - 切断された底部
  • truncate edge - 切断された縁
  • truncate form - 切断された形状
  • truncate shape - 切断された形

B. データや情報について

  • truncate data - 切り詰められたデータ
  • truncate message - 切断されたメッセージ
  • truncate file - 切り詰められたファイル
  • truncate text - 切り詰められたテキスト
  • truncate output - 切断された出力
  • truncate result - 切り詰められた結果
  • truncate display - 切断された表示
  • truncate format - 切り詰められた形式
  • truncate content - 切断されたコンテンツ
  • truncate sequence - 切断された配列

英英和

  • make shorter as if by cutting off; "truncate a word"; "Erosion has truncated the ridges of the mountains"切り落とすことによるかのように短くする縮める