サイトマップ 
 
 

translucentの意味・覚え方・発音

translucent

【形】 半透明の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/trænzˈluːsənt/

translucentの意味・説明

translucentという単語は「半透明」や「透けた」を意味します。この言葉は、光が通過するが、物の形や詳細を完全には見えない状態を表します。例えば、カーテンや特定のプラスチック素材などがtranslucentの例です。これにより、外からの光を取り入れつつ、プライバシーが守られるという特性があります。

translucentは、物理的な特性だけでなく、比喩的に使われることもあります。たとえば、透明でない情報や状態を説明する際に用いることがあり、曖昧さや不明瞭さを示す際にも使われることがあります。特に、コミュニケーションや文脈において、「translucent」な表現は、何かが明確でないが、ある程度の理解が可能であることを示します。

日常会話やビジネスシーンなど、さまざまな文脈で使われるこの言葉は、視覚的な説明や感覚的な特徴を強調する際に非常に役立ちます。そのため、創造的な表現やデザインに関する議論でもよく見られます。

translucentの基本例文

The curtains are made of a translucent fabric.
カーテンは半透明の生地でできています。
I bought a translucent water bottle so I can see how much water is left.
残りの水がどのくらいあるか見るために、半透明の水筒を買いました。
The artist used translucent paint to create a beautiful effect on the canvas.
画家はキャンバスに半透明の絵の具を使って美しい効果を出しました。

translucentの意味と概念

形容詞

1. 半透明の

この意味では、「translucent」は部分的に光を通す性質を持つことを指します。例えば、薄いカーテンや特定のプラスチック素材などがこの特性を持っています。半透明な物体は、光を通す一方で、完全には透き通らず、後ろの物がぼやけて見えるため、プライバシーを保ちながら明るさを得ることができます。
The curtains were made of translucent fabric, allowing soft light to filter into the room.
カーテンは半透明の布でできていて、柔らかな光が部屋に差し込んだ。

2. 透けて見える

こちらの意味では、「translucent」は物体が透けて見える状態を示します。これは、単に光を通すだけでなく、そのものの形や色が柔らかく見える場合にも使われます。特にアートやデザインの分野では、透けて見える効果を活用して、視覚的な深みを生み出すことがあります。
The translucent glass sculpture created a beautiful play of light and shadow in the gallery.
その半透明のガラス彫刻は、ギャラリー内に美しい光と影の効果を生み出した。

translucentの覚え方:語源

translucentの語源は、ラテン語の「translucens」に由来します。この言葉は「透けて見える」という意味を持つ「trans(横を通して)」と「lucere(光る)」から成り立っています。つまり、translucentは「光が通り抜ける」というニュアンスを持っています。この概念は、物質が完全に透明ではないが、光を通すことができる状態を指します。

この言葉が英語に取り入れられたのは16世紀で、その時期に自然界のさまざまな物質、特にガラスや水、皮膚などの光を通す性質を表現するために使われ始めました。translucentは、英語の「transparent(透明)」や「opaque(不透明)」と対比される形で使われることが多く、光の通し方に関する特定の度合いを示す言葉として定着しました。こうして、translucentは物理的な特性を表現するだけでなく、比喩的にも使われるようになっています。

語源 trans
語源 tra
横切って、 越えて
More
語源 li
語源 luc
光、 輝く
More
語源 ent
〜な性質の
More

translucentの類語・関連語

  • clearという単語は、完全に透明であることを指します。光が全て通過する状態で、視界が妨げられません。例えば、「clear glass」(透明なガラス)や「clear water」(澄んだ水)で使います。
  • transparentという単語は、物体を通して物を見ることができる状態を指します。特に、透明だけでなく、何かが見えるが少しの色や模様があることも含まれます。例えば、「transparent plastic」(透明なプラスチック)と「transparent film」(透明なフィルム)です。
  • luminousという単語は、光を放つ、または明るく輝いている状態を示します。物体自身が光を発することで、周囲を照らすことが特長です。例えば、「luminous stars」(明るく輝く星)や「luminous paint」(光を放つペイント)で使用します。
  • sheerという単語は、非常に薄くて透けて見える状態を指します。特に、布などの素材が薄くて光を通す際に使われます。例えば、「sheer curtains」(透けたカーテン)や「sheer fabric」(薄い生地)で使われます。
  • diaphanousという単語は、非常に薄くて透明感のある質感を持つ状態を指します。主に、優雅な布や素材に使われます。例えば、「diaphanous dress」(透け感のあるドレス)や「diaphanous veil」(薄いベール)で使用されます。


translucentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : clear

単語clearは、物理的に透明であることや、理解しやすいという意味を持っています。例えば、透明な水や、明瞭な説明など、視覚的にも概念的にも障害がない状態を示します。
一方で、単語translucentは、光を通すが完全には透明でない状態を指します。たとえば、半透明のカーテンやガラスは、光を通すが詳細が見えないような状態です。ネイティブスピーカーは、cleartranslucentの違いを理解しており、前者は「全てが見える」状態を指し、後者は「部分的にしか見えない」状態を指すことを意識しています。このため、clearは物理的な透明性や理解のしやすさに使われることが多いのに対し、translucentは光を通すが物体の詳細が見えない状態を強調します。
The water in the glass is very clear.
グラスの中の水はとても透明です。
The glass is translucent, so you can see the light but not the objects behind it.
そのガラスは半透明なので、光は見えるが、背後の物体は見えません。
この文脈では、cleartranslucentは置換可能ではありません。clearは完全に透明な状態を指しているのに対し、translucentは光を通すが詳細が見えない状態を指しています。

類語・関連語 2 : transparent

単語transparentは、物体を通して光が通過し、後ろの物体がはっきり見える状態を指します。この言葉は、物理的な透明性だけでなく、比喩的に「隠し事がない」「明確な」という意味でも使用されます。例えば、ビジネスや政府の透明性を語る際に使われることがあります。
一方、単語translucentは、光が通過するものの、後ろの物体がぼんやりとしか見えない状態を指します。たとえば、乳白色のガラスや薄い布はtranslucentです。このように、両者は光の通り方に関するニュアンスで異なります。ネイティブスピーカーは、物体の透明度に応じて使い分けます。たとえば、ガラスの窓はtransparentですが、シャワーカーテンはtranslucentであり、視界を遮るためプライバシーを保つのに役立ちます。つまり、どちらの言葉も光の具合を表すものですが、見えるか見えないかの違いが根底にあります。
The glass is transparent enough to see through it.
そのガラスは通して見るのに十分なほど透明です。
The glass is translucent enough to see through it.
そのガラスは通して見るのに十分なほど半透明です。
この文では、両方の単語を使うことができますが、意味が異なります。最初の文では、ガラスが完全に見える状態を示しており、二番目の文では、完全には見えないけれども光は通る状態を示しています。したがって、置換は文脈に応じて可能ですが、意図する状態が異なることを理解しておくことが重要です。
The report must be transparent to ensure trust among the stakeholders.
その報告書は、利害関係者の間で信頼を確保するために透明でなければなりません。

類語・関連語 3 : luminous

luminous」は光を発する、または光を反射して明るく見えることを意味します。特に明るい、光を放つ、または光によって照らされている様子を表します。この単語は、星、ランプ、または光源そのものに関連することが多く、光そのものが強調されるニュアンスがあります。
一方で、「translucent」は光を通すが、はっきりとした形や色が見えない状態を示します。たとえば、曇ったガラスや薄い布などがそれにあたります。両者の違いは、luminousが光そのものを強調するのに対し、translucentは物体の性質や状態を強調している点です。luminousは「光を持つ」、translucentは「光を通すが、はっきりしない」というように、前者は光の存在感、後者は光の透過の仕方に焦点を当てています。ネイティブスピーカーはこの違いを意識して使い分けます。
The luminous moon illuminated the night sky.
明るい月が夜空を照らしていました。
The translucent curtains allowed soft light to fill the room.
薄いカーテンが柔らかな光を部屋に取り入れていました。
この例文では、luminousは光源としての月の明るさを強調しているのに対し、translucentはカーテンを通して入ってくる光の柔らかさに焦点を当てています。二つの単語は異なる文脈で使われるため、置換は自然ではありません。
The stars are luminous in the clear night sky.
星々は澄んだ夜空で明るく輝いています。

類語・関連語 4 : sheer

sheer」は、物が非常に薄いことや、光をほぼ完全に通すことを表す形容詞です。この単語は、しばしば布や素材の透明度を示す際に使われます。「sheer」はまた、比喩的に、何かが非常に明白であることを強調する場合にも使用されます。
translucent」は、光を通すが、物体の形や詳細ははっきり見えない状態を指します。一方で「sheer」は、薄さや透明度を強調し、物体の形や色がはっきり見える場合が多いです。たとえば、「translucent」のガラスは、光を通すがその向こうの物ははっきり見えないのに対し、「sheer」の布は非常に薄く、向こう側がはっきり見えることがあります。また、「sheer」は、比喩的に使われることも多く、感情や状況の透明さを表現する際にも用いられます。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、その用途やニュアンスにおいて明確な違いがあります。
The curtains were made of sheer fabric, allowing a soft light to fill the room.
カーテンは薄い布で作られており、やわらかな光が部屋に満ちていた。
The curtains were made of translucent fabric, allowing a soft light to fill the room.
カーテンは半透明の布で作られており、やわらかな光が部屋に満ちていた。
この場合、「sheer」と「translucent」はどちらも光を通す布を表しており、置き換え可能です。ただし、「sheer」は布が非常に薄く、向こう側がはっきり見えるニュアンスを持ち、「translucent」は光を通すが詳細が見えない状態を強調します。
The mountain was a sheer cliff that dropped steeply into the valley below.
その山は谷に急に落ち込む切り立った崖だった。

類語・関連語 5 : diaphanous

単語diaphanousは、「薄い」「透けている」といった意味を持ちます。特に、光を通すが完全には透明でないような、非常に薄い素材や布地に使われます。例えば、軽やかで柔らかい生地がこの言葉で形容されることが多いです。このため、特にファッションやアートの文脈でよく使われます。
単語translucentdiaphanousの違いは、主に使用される文脈にあります。translucentは、光を通すが形や物体の詳細が完全には見えない特性を指し、ガラスのような素材を含むより広範な用途があります。一方でdiaphanousは、特に薄く、柔らかい素材に焦点を当てることが多く、特にファッションやデザインの領域で使われます。言い換えれば、すべてのdiaphanousなものはtranslucentですが、すべてのtranslucentなものがdiaphanousであるわけではありません。例えば、ガラスやプラスチックのように硬い素材はtranslucentでも、diaphanousとは言えません。ネイティブスピーカーはこの違いを意識しながら言葉を使い分けています。
The diaphanous fabric of her dress fluttered in the breeze.
彼女のドレスの透ける生地がそよ風に揺れていた。
The translucent glass allowed soft light to filter into the room.
その半透明のガラスが柔らかな光を部屋に取り入れた。
この文脈では、diaphanoustranslucentは異なる対象を指しています。前者は生地に特有の柔らかさや薄さを強調しており、後者は光を通す特性に焦点を当てています。このように、同じように光を通す特性があっても、素材や文脈によって使い分けることが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

translucentの会話例

translucentの日常会話例

「translucent」は主に「半透明の」という意味を持ち、光を通すが形や色がぼやけて見える状態を表します。日常会話では、光の通り方や物の視認性について話す際に使われることがあります。特に、インテリアやファッション、自然の景観について話す時に目にすることが多いです。

  1. 半透明の状態や物体を示す

意味1: 半透明の状態や物体を示す

この会話では、「translucent」が半透明の特性を持つ物体について話されています。例えば、インテリアデザインや日常品の説明において、光がどのように通るかを表現する際に使われます。

【Example 1】
A: I really like this lamp because the shade is translucent.
このランプが気に入ったのは、シェードが半透明だからだよ。
B: It gives a nice soft glow to the room.
部屋に優しい光を与えてくれるね。

【Example 2】

A: Do you think this curtain is too translucent for our bedroom?
このカーテンは私たちの寝室にはちょっと半透明すぎると思う?
B: Maybe, but it lets in a lot of natural light.
そうかもしれないけど、たくさんの自然光が入るよ。

【Example 3】

A: I love how this glass is translucent; it looks so elegant.
このグラスが半透明なのが好きだわ。とてもエレガントに見えるよ。
B: It really adds a nice touch to the table setting.
テーブルセッティングに素敵なアクセントを加えているね。

translucentのビジネス会話例

「translucent」は、主に光を通すが完全には透明ではない状態を指します。ビジネスの文脈では、透明性や情報の明確さに関連する比喩的な使われ方がされることがあります。たとえば、企業の方針やプロセスが「translucent」である場合、それは顧客や従業員に対して一定の情報が開示されていることを意味します。

  1. 情報やプロセスが明確であること
  2. 製品やサービスが部分的に透過的であること

意味1: 情報やプロセスが明確であること

この会話では、企業のプロジェクトについての透明性が話題になっています。「translucent」は、情報が開示されている状況を示しており、信頼関係の構築に寄与します。

【Example 1】
A: I believe our project management needs to be more translucent to build trust with our stakeholders.
B: 私たちのプロジェクト管理は、利害関係者との信頼を築くためにもっと明確であるべきだと思います。
B: That's a good point. The more translucent we are, the better feedback we can receive.
A: それは良い指摘ですね。私たちがもっと明確であれば、より良いフィードバックを受けることができます。
A: We should aim for a translucent approach in our communication strategy.
B: 私たちは、コミュニケーション戦略において明確なアプローチを目指すべきです。

意味2: 製品やサービスが部分的に透過的であること

この会話では、製品のデザインに関する議論が行われています。「translucent」は、製品が部分的に透過性を持つことを表し、顧客の興味を引く要素として機能します。

【Example 1】
A: I think the new packaging should be translucent to showcase the product inside.
B: 新しいパッケージは中身を見せるために透過的であるべきだと思います。
B: A translucent design can attract more customers by allowing them to see what they are buying.
A: 透過的なデザインは、顧客が購入するものを見せることで、より多くの顧客を引き付けることができます。
A: We should consider a translucent material for our next product line.
B: 次の製品ラインには透過的な素材を考慮すべきです。

translucentのいろいろな使用例

形容詞

1. 光を通す性質(透過性)

透過的な特性

translucent という単語は、光を透過させるがはっきりとした視界を妨げない物質や物体を指します。この性質は、例えば、窓やランプシェードなど、光を適度に拡散しながらも物体の輪郭がわかるような場合に使用されます。
The translucent curtains allow soft light to enter the room while maintaining some privacy.
その透過性のカーテンは、部屋に柔らかな光を入れつつ、ある程度のプライバシーを保ちます。
  • translucent curtains - 透過的なカーテン
  • translucent paper - 透過性の紙
  • translucent glass - 透過するガラス
  • translucent skin - 透けるような肌
  • translucent lampshade - 透かしのあるランプシェード
  • translucent film - 透過フィルム
  • translucent jelly - 透けるゼリー
  • translucent materials - 透過材料
  • translucent water - 透ける水
  • translucent layers - 透過する層

デザインにおける利用

translucent の特性は、デザインやアートの分野でも活用され、光や空間を演出するためによく使われます。透過性のある材料は、空間に幻想的な雰囲気を与えることができます。
The translucent panels in the architecture create a beautiful interplay of light and shadow.
建築における透過性のパネルは、光と影の美しい相互作用を生み出します。
  • translucent artworks - 透過的なアート作品
  • translucent dividers - 透過性の仕切り
  • translucent design - 透過的なデザイン
  • translucent surfaces - 透けて見える表面
  • translucent fabrics - 透過性の生地
  • translucent sculptures - 透過する彫刻
  • translucent architecture - 透過性の建築
  • translucent windows - 透過的な窓
  • translucent objects - 透過的なオブジェクト
  • translucent light fixtures - 透過性の照明器具

2. 機能に関する意味

プライバシーを保つ機能

透過性を持ちながらも、視界を遮ることができるため、translucent はプライバシーを保つための手段として重宝されます。このような特性は、家庭やオフィスの空間での使用に適しています。
Translucent screens are popular for outdoor events as they provide a barrier while still letting light in.
透過性のスクリーンは、光を通しながらも障壁を提供するため、屋外イベントに人気があります。
  • translucent shields - 透過性のシールド
  • translucent blinds - 透過性のブラインド
  • translucent partitions - 透過隔て
  • translucent wraps - 透過性ラップ
  • translucent privacy screens - 透過的なプライバシースクリーン
  • translucent shower curtains - 透過性のシャワーカーテン
  • translucent enclosures - 透過性の囲い
  • translucent doors - 透過性のドア
  • translucent dividers - 透過性仕切り
  • translucent fencing - 透過性フェンス

英英和

  • allowing light to pass through diffusely; "translucent amber"; "semitransparent curtains at the windows"光を散慢に通過させる半透明