サイトマップ 
 
 

sobの意味・覚え方・発音

sob

【動】 すすり泣く

【名】 すすり泣き

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sobの意味・説明

sobという単語は「すすり泣く」や「鳴き声」といった意味があります。具体的には、感情が高ぶったときに発する小さな声や泣く様子を指し、多くの場合は悲しみや切なさを伴います。この動詞は、人が涙を流しながら静かに泣くときの行動を示すため、強い感情を表す際に用いられます。

この単語は、特に感情的な場面でよく使われます。悲しい出来事や失望したとき、人は自然に涙を流し、泣き声として「sob」を表現することがあります。これは、映画や文学の中でもキャラクターが悲しみを感じるシーンで見られる表現です。また、他人の悲しみに共感するときにも「sob」は使われることがあります。

「sob」は名詞としても使用され、「すすり泣き」や「泣き声」を指すことがあります。この名詞形は、特に感情的な場面や状況を説明する際に頻繁に登場します。このため、会話や文章において感情を強調したい時に最適な用語です。

sobの基本例文

I couldn't help but sob when I heard the sad news.
悲しいニュースを聞いて、泣かずにはいられなかった。
She sobbed uncontrollably after receiving the heartbreaking letter.
胸を打つ手紙を受け取った後、彼女はどうしようもなく泣き崩れた。
The movie's ending was so emotional that many people in the theater sobbed.
映画の終わりはとても感動的だったので、劇場の多くの人々が泣き崩れました。

sobの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方(動詞)

sob は「すすり泣く」「むせび泣く」という意味の動詞です。

She sobbed quietly in her room.
彼女は部屋で静かにすすり泣いていました。

2. 名詞としての使い方

名詞として使用される場合、「すすり泣き」「むせび泣き」を意味します。

I heard a sob coming from the next room.
隣の部屋からすすり泣きが聞こえてきました。

3. 「sob + out」の形

sob out」は「泣きながら(何かを)言う」という意味になります。

She sobbed out her story.
彼女は泣きながら自分の話を語りました。

4. 「sob + into」の形

sob into」は「〜に向かって泣く」という意味で使われます。

The child sobbed into his mother's shoulder.
子供は母親の肩にすがってすすり泣きました。

5. 「sob + with」の形

sob with」は「〜が原因で泣く」という意味で使われます。

He sobbed with joy when he heard the news.
彼はその知らせを聞いて喜びで泣きました。

6. 「sob + uncontrollably」の組み合わせ

よく使われる表現で、「抑えきれずに泣く」という意味です。

She sobbed uncontrollably at the funeral.
彼女は葬儀で抑えきれずに泣きました。

7. 「heart-wrenching sob」の表現

「心を引き裂くような泣き声」を表す表現です。

A heart-wrenching sob escaped from her lips.
心を引き裂くようなすすり泣きが彼女の唇から漏れました。

8. 継続的な動作を表す使い方

進行形で使用され、継続的な泣き声を表現します。

She was sobbing for hours after the breakup.
彼女は別れた後、何時間も泣き続けていました。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
sob (動詞) すすり泣く She sobbed quietly.
sob (名詞) すすり泣き I heard a sob.

(前置詞との組み合わせ)

用法 意味 例文
sob out 泣きながら言う She sobbed out her story.
sob into 〜に向かって泣く He sobbed into his pillow.
sob with 〜が原因で泣く She sobbed with joy.

(よく使われる表現)

用法 意味 例文
sob uncontrollably 抑えきれずに泣く She sobbed uncontrollably.
heart-wrenching sob 心を引き裂くような泣き声 A heart-wrenching sob.
continuous sobbing 継続的な泣き声 She was sobbing for hours.

sobの意味と概念

名詞

1. 涙を流すこと

この意味では、sobbing(すすり泣き)によって引き起こされる涙の流出を表しています。特に、悲しみや苦しみの感情が高まったときに見られる行為です。通常、感情的な状況で発生し、誰かの心情を示す重要な行動とされます。
Her sobs echoed in the empty room.
彼女のすすり泣きは、空っぽの部屋に響いた。

2. 意地悪な呼び名

この意味では、他人に対して侮蔑的な呼び方や、くだらないと感じる相手に向けられる蔑称です。特に、無知やイライラする行動をする人々に対して使われ、あまり好意的ではありません。
He called his annoying classmate a sob.
彼はうるさいクラスメートを「ばか」と呼んだ。

3. 息を呑むこと(泣いているとき)

この使い方は、すすり泣きの際に吐き出される呼吸の状態を指します。感情的に高まったとき、身体が反応して音が出ることが多く、特に涙を流すときの生理的な反応として現れます。
His sobs came in convulsive gasps.
彼のすすり泣きは、痙攣するような息遣いであった。

動詞

1. 泣きじゃくる

「sob」は感情が高まったときに涙を流しながら泣くことを指します。通常、悲しみや痛みを表現する際に用いられ、特に大声ではなく、静かに涙を伴って泣くことが特徴です。この動作は、深い感情的な反応を示し、時にはあまり声を上げずにすすり泣くような形になることがあります。
She started to sob when she heard the sad news.
悲しい知らせを聞いたとき、彼女は泣きじゃくり始めた。

2. すすり泣く

この意味では、「sob」は泣きじゃくることによってしばしば発生する小さな声を伴う行為を指します。特に、感情が抑えきれなくなったときに、小さく声を漏らすように泣くことが多く、周囲に対してもその感情が伝わりやすいです。このような状況においては、他者からの共感を求めることがしばしばあります。
The child sobbed softly in the corner after losing his toy.
おもちゃを失った後、その子供は隅で静かにすすり泣いた。

sobの覚え方:語源

「sobの語源は、古英語の「sobban」に由来しています。この言葉は「すすり泣く」という意味があり、古英語の時代から使われていました。古英語の「sobban」は、さらに遡ると、ゲルマン語派の言葉と関連しています。例えば、古ノルド語の「sopa」や、オランダ語の「sobben」も似た意味を持っており、これらは「すすり泣く」や「泣く」といった行為を表現しています。

その後、英語の「sob」は16世紀に現在の形に変化し、感情が高ぶった際に小さく泣きながら息を吐き出す行為を指すようになりました。したがって、言葉の成り立ちからも、感情的な表現としての「泣く」ことが強く結び付いていることがわかります。このように「sob」は、感情の深さや胸の痛みを表現する重要な動詞として、今も使用されています。」

sobの類語・関連語

  • weepという単語は、泣くという意味で、sobよりも感情的であり、静かに泣くことを指します。例えば、「She began to weep quietly.(彼女は静かに泣き始めた)」のように使われます。
  • wailという単語は、悲しみや痛みのために大声で泣くことを意味します。感情が激しく表現され、sobやweepよりも力強さがあります。「He wailed in despair.(彼は絶望の中で泣き叫んだ)」のように使われます。
  • cryという単語は、泣くという基本的な意味を持ち、sobよりも一般的に使われます。様々な状況で使われ、「The baby cried for milk.(赤ちゃんはミルクを求めて泣いた)」のように日常的に使われます。
  • blubberという単語は、特に感情が高まった時に泣きわめくことを意味します。通常は大きな声で泣いている時に使われ、「She started to blubber when she saw the movie.(彼女はその映画を見て泣き始めた)」のように使われます。
  • screamという単語は、恐れや痛み、驚きのために声を出して泣くことを意味します。sobとは異なり、感情的な悲しみを表すものではなく、「He screamed when he saw the spider.(彼はクモを見て叫んだ)」のように使われます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sobの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「ストレンジャー・シングス - ニューヨークの暗闇の中で」

【「sob」の用法やニュアンス】
sob」は「すすり泣く」や「泣き声」を意味し、感情的な痛みや悲しみを表現します。タイトルでは、暗い状況の中での悲しさや恐怖が暗示され、ストーリーの緊迫感を強調しています。


sobの会話例

sobの日常会話例

「sob」は主に感情を表現する際に使われる単語で、特に悲しみや切なさを伴う状況で多く用いられます。具体的には、泣く、すすり泣く、あるいは悲しみを表現する行為として使われることが多いです。日常会話では、感情的な反応や共感を示す場面でよく見られます。

  1. 泣く、すすり泣く

意味1: 泣く、すすり泣く

この会話では、友達が悲しい出来事について話しているときに、「sob」という単語が使われています。感情的な瞬間を共有することで、相手の気持ちを理解し、共感を示しています。

【Exapmle 1】
A: I just saw that movie, and I couldn't help but sob at the end.
彼女の話を聞いて、私は最後で思わず泣いてしまった
B: Really? I heard it's really emotional. What part made you sob?
本当?すごく感動的だと聞いたよ。どの部分で泣いたの?

【Exapmle 2】

A: After everything that happened, all I could do was sob.
すべての出来事があった後、私にできることはすすり泣くことだけだった
B: I can only imagine how hard that was. It's okay to sob sometimes.
どれほど辛かったか想像できるよ。時には泣いてもいいんだよ

【Exapmle 3】

A: She started to sob when she heard the news.
彼女はそのニュースを聞いたときに泣き始めた
B: That's really heartbreaking. It's normal to sob in such situations.
それは本当に心が痛むね。こんな状況では泣くのは普通だよ

sobのいろいろな使用例

名詞

1. 感情的な状態を示す表現(例:嗚咽、泣き声)

嗚咽

sob という単語は、特に人が感情に圧倒されて泣くときに発生する音を指します。このような意味では、哀しみや痛みを表現するために使われ、しばしば感情的な捌け道として現れます。
Her sob was heart-wrenching, echoing in the silent room.
彼女の嗚咽は心を締め付けるようで、静かな部屋に響いていた。
  • sob of grief - 悲しみの嗚咽
  • painful sob - 痛ましい嗚咽
  • quiet sob - 静かな嗚咽
  • loud sob - 大きな嗚咽
  • uncontrollable sob - 制御できない嗚咽
  • soft sob - 穏やかな嗚咽
  • muffled sob - 抑えられた嗚咽
  • heartbroken sob - 壊れた心の嗚咽
  • desperate sob - 絶望的な嗚咽
  • gentle sob - 優しい嗚咽

感情の表現

嗚咽は、特定の感情を強調する方法でもあります。悲しみや痛みを他者に伝えることで、共感を呼ぶ役割を果たします。
His sob broke the silence, conveying his deep sorrow.
彼の嗚咽は静寂を破り、彼の深い悲しみを伝えた。
  • sob of despair - 絶望の嗚咽
  • painful sob - 苦しい嗚咽
  • tearful sob - 涙の嗚咽
  • heartfelt sob - 心からの嗚咽
  • primal sob - 原始的な嗚咽
  • shuddering sob - 震える嗚咽
  • soothing sob - 落ち着く嗚咽
  • emotional sob - 感情的な嗚咽
  • mournful sob - 哀悼の嗚咽
  • sorrowful sob - 悲しげな嗚咽

2. 無理や矛盾を表現する場合(例:不満、馬鹿にする)

無理や矛盾

この意味での sob は、他者を侮蔑するための言葉として使われることがあります。「ああ、あの人は本当にそばにいるだけで菓子のような存在だ」というように、馬鹿にしたり、侮辱したりするために使われます。
He called her a sob, mocking her lack of understanding.
彼は彼女を「sob」と呼び、理解のなさを嘲笑した。
  • foolish sob - 愚かなそば
  • silly sob - おかしなそば
  • ridiculous sob - 不合理なそば
  • annoying sob - イライラするそば
  • stupid sob - バカなそば
  • absurd sob - ばかげたそば
  • irritating sob - 不快なそば
  • comical sob - コメディのようなそば
  • ludicrous sob - ばかばかしいそば
  • laughable sob - 笑えるそば

相手への侮辱的表現

この使い方は、特にカジュアルな会話や、友人同士の冗談として用いられがちです。時には激しい言葉遣いで、攻撃的なニュアンスを含みます。
Don't be such a sob, just admit you were wrong!
そんなにそばにならないで、間違っていたことを認めればいいのに!
  • easygoing sob - 容易に扱われるそば
  • lazy sob - 怠け者のそば
  • clueless sob - 無知なそば
  • spoiled sob - 甘やかされたそば
  • hypocritical sob - 偽善的なそば
  • whiny sob - 泣き言を言うそば
  • self-pitying sob - 自己憐憫するそば
  • arrogant sob - 高慢なそば
  • annoying sob - 迷惑なそば
  • petulant sob - わがままなそば

動詞

1. 感情の表現(涙を流す)

泣きじゃくる

sobという単語は、感情の高まりや悲しみを示し、声を出して泣くことを指します。この動詞は特に、抑えきれない悲しみや痛みを表現する際に使われます。
She began to sob when she heard the bad news.
彼女は悪い知らせを聞いて泣きじゃくり始めた。
  • sob loudly - 大声で泣く
  • sob uncontrollably - 止められずに泣く
  • sob quietly - 静かに泣く
  • sob in despair - 絶望の中で泣く
  • sob with relief - 安堵の涙を流す
  • sob softly - 優しく泣く
  • sob for hours - 数時間泣く

嬉し泣き

この分類では、喜びや感動から涙を流すことを表します。感情が高ぶる瞬間によく使われます。
He started to sob with joy at the wedding.
彼は結婚式で喜びのあまり泣きじゃくり始めた。
  • sob with happiness - 幸せで泣く
  • sob tears of joy - 喜びの涙を流す
  • sob while laughing - 笑いながら泣く
  • sob tears of relief - 安堵の涙を流す
  • sob in happiness - 幸せに泣く
  • sob out of joy - 喜びのあまり泣く
  • sob for joy - 喜びで泣く

2. 感情の表現(苦痛や悲しみ)

悲しみに暮れる

sobは、特に失ったものや悲しい出来事に反応して泣くことを強調します。この場合、感情の深さが重要です。
She sobbed for her lost friend.
彼女は失った友人のことを思って泣いた。
  • sob in sorrow - 悲しみで泣く
  • sob for someone - 誰かのために泣く
  • sob over a loss - 喪失について泣く
  • sob in pain - 苦しみで泣く
  • sob for no reason - 理由もなく泣く
  • sob in sadness - 悲しみの中で泣く
  • sob at the memories - 思い出を振り返り泣く

3. その他の表現

悲劇的な状況で泣く

ここでは特に、悲劇や苦しい状況に関連して、多くの場面で使われるsobを取り上げます。
The audience began to sob during the emotional scene of the movie.
観客は映画の感動的なシーンで泣き始めた。
  • sob during a sad song - 悲しい歌を聞いて泣く
  • sob at the funeral - 葬式で泣く
  • sob while reading - 読書中に泣く
  • sob in reaction - 反応として泣く
  • sob through the tears - 涙を流しながら泣く
  • sob at the heartbreak - 心が折れて泣く
  • sob in public - 公共の場で泣く

英英和

  • a dyspneic condition呼吸困難状態息切れ
  • convulsive gasp made while weeping泣きながら体を震わせてあえぐ様子鳴咽
  • weep convulsively; "He was sobbing inconsolably"発作的に泣く鳴咽
  • insulting terms of address for people who are stupid or irritating or ridiculous馬鹿で苛立たしくあほらしい人々に対して向けられる侮辱的言葉野郎

この単語が含まれる単語帳