サイトマップ 
 
 

reticentlyの意味・覚え方・発音

reticently

【副】 物静かで、無口で

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈretɪs(ə)ntli/

reticentlyの意味・説明

reticentlyという単語は「控えめに」や「遠慮して」を意味します。この単語は、何かを言うことや行動することに対して消極的な様子を示します。つまり、自分の意見や感情を表に出さず、内に秘めている状態を指すことが多いです。

この言葉は、人があまり自分の考えを語らない時や、周囲の人々に配慮して控えめに振る舞う時に使われます。そのため、「reticently」は、特に社交的な場面や会話の中で相手との距離感を感じさせるニュアンスを持っています。たとえば、誰かが大勢の前で自分の意見を言うことをためらう際に、この言葉を使うことができます。

また、reticentは形容詞の形でよく使われることもあり、主に人の性格や態度に関連して出現します。自分の気持ちや考えをあまり表現せず、強く自己主張しない様子を表わす時に、この単語が適しています。このような具体的な使い方を理解すると、言葉の持つ深い意味がより鮮明になります。

reticentlyの基本例文

The shy girl spoke reticently in front of the class.
内気な女の子はクラスで控えめに話しました。
She reticently declined the invitation to go out with him.
彼女は彼と出かけるのを断るのに慎重になりました。
He reticently agreed to the proposal without expressing his own opinion.
彼は自分の意見を表明せずに提案に同意しました。

reticentlyの意味と概念

副詞

1. 内気に・控えめに

「reticently」は、特に自分の気持ちや考えをあまり表に出さない、控えめな態度を示す時に使われます。この副詞は、話すことを避けたり、意見を控えたりする状況に適していて、自己主張が少ない様子を表現します。例えば、面接で自分の意見を控えめに述べるときなどが該当します。
She spoke reticently during the meeting, hesitant to share her ideas.
彼女は会議中、アイデアを共有することをためらいながら控えめに話した。

reticentlyの覚え方:語源

reticentlyの語源は、ラテン語の「reticere」に由来します。この言葉は「話さない」「沈黙する」という意味を持ち、その構成は「re-(後ろに)」と「tacere(黙る)」に分けられます。つまり、「re-」は後ろに戻ることを示し、「tacere」は話さないことを示すため、全体として「言葉を控える」といったニュアンスを持つようになりました。このラテン語がフランス語を経て英語に取り入れられ、現代の「reticent」に派生し、「reticently」として使われるようになりました。この単語は、特に感情や意見を他者に対してあまり表現せずにいる様子を表しています。言葉の持つ意味やニュアンスを理解することで、文脈に応じた使い方を学ぶことができるでしょう。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 ent
〜な性質の
More
語源 ly
〜のように
More

reticentlyの類語・関連語

  • reservedという単語は、控えめで自分の感情や意見をあまり表に出さない様子を指します。一方、reticentは無口で話さないことに重点があります。例えば、"He remained reserved during the meeting"(彼は会議中控えめだった)という具合です。
  • taciturnという単語は、非常に少ない言葉で話すことが特徴です。一般的に、感情をあまり表現しない点が似ていますが、reticentは話したくても話さない状況も含まれます。例として、"She is a taciturn person"(彼女は無口な人です)。
  • quietという単語は、物理的に静かであることを指し、reticentは心の奥にある思いを表に出さないことに重点があります。"He was quiet during the class"(彼は授業中静かだった)のように使われます。
  • secretiveという単語は、意図的に情報や気持ちを隠す姿勢を示します。reticentはそれに比べると、自然に話さない様子に重点があります。例として、"She is secretive about her plans"(彼女は計画について秘密にしている)。
  • uncommunicativeという単語は、他者とのコミュニケーションを拒む様子を示しますが、reticentは内向的で話したくても話さない場合も含まれます。"He seemed uncommunicative after the news"(彼はその知らせの後、無口に見えた)という使い方ができます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

reticentlyのいろいろな使用例

副詞

1. 慎重に、控えめに行動する

内面的な表現

この分類では、人々が自らの感情や意見を控えめに表現することについて述べています。慎重な態度を示すことで、誤解を避けたり、他者との関係をスムーズに保つことが目的です。
She spoke reticently about her plans for the future.
彼女は自分の将来の計画について控えめに話した。
  • reticently share feelings - 控えめに感情を共有する
  • reticently express opinions - 控えめに意見を表現する
  • reticently acknowledge mistakes - 控えめに過ちを認める
  • reticently offer suggestions - 控えめに提案を行う
  • reticently discuss issues - 控えめに問題について議論する
  • reticently reveal secrets - 控えめに秘密を明かす
  • reticently address concerns - 控えめに懸念を取り上げる

恥じらいを伴う表現

この分類では、話し手が自分の意見や気持ちを言うことに対して刑事や恥ずかしさを感じ、その結果として消極的な態度を持つことを示しています。
He answered reticently when asked about his past.
彼は自分の過去について尋ねられたとき、控えめに答えた。
  • reticently respond to questions - 質問に控えめに応答する
  • reticently admit fears - 控えめに恐れを認める
  • reticently talk about failures - 控えめに失敗について話す
  • reticently interact in groups - グループで控えめに交流する
  • reticently approach strangers - 見知らぬ人に控えめに接近する
  • reticently say "no" - 控えめに「いいえ」と言う
  • reticently confront challenges - 控えめに挑戦に立ち向かう

2. 社交的な文脈での控えめさ

社交的な場面での振る舞い

この分類では、社交的な場面において他人の意見や感情を尊重し、自身の存在感を控えめにする態度が強調されています。これにより、場の雰囲気を和らげ、円滑なコミュニケーションを促進します。
He listened reticently during the meeting, letting others speak first.
彼は会議中、控えめに聞いて他の人に先に話させた。
  • reticently join conversations - 控えめに会話に加わる
  • reticently offer support - 控えめにサポートを提供する
  • reticently participate in discussions - 控えめに議論に参加する
  • reticently build connections - 控えめに人間関係を築く
  • reticently follow group norms - 控えめにグループの規範に従う
  • reticently laugh at jokes - 控えめに冗談に笑う
  • reticently acknowledge contributions - 控えめに貢献を認める

状況への適応

この分類では、新しい環境や状況において、控えめに行動し、周囲に適応することの重要性を示しています。これにより、新しい関係を築く際の摩擦を最小限に抑えることができます。
She acted reticently in the unfamiliar setting, observing before speaking.
彼女は知らない環境で控えめに振る舞い、話す前に観察した。
  • reticently adjust to changes - 控えめに変化に適応する
  • reticently embrace new experiences - 控えめに新しい経験を受け入れる
  • reticently navigate social dynamics - 控えめに社会的ダイナミクスを乗り切る
  • reticently follow the crowd - 控えめに群れの後についていく
  • reticently blend in with peers - 控えめに同胞と一体化する
  • reticently handle unfamiliar situations - 控えめに不慣れな状況を処理する
  • reticently respect cultural norms - 控えめに文化的規範を尊重する

英英和

  • with reticence; in a reticent manner; "she answered the questions reticently"無口で寡黙