サイトマップ 
 
 

pursuitの意味・覚え方・発音

pursuit

【名】 追跡、追求

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

pursuitの意味・説明

pursuitという単語は「追求」や「追跡」を意味します。一般的には何かを得ようとする過程や、特定の目標に向かって進む行動を指します。この単語は、特に目指す対象や目的を求める場合に使われます。

pursuitは名詞であり、たとえば仕事や趣味、学問などの分野で何かを追い求める姿勢を表す際によく使われます。例えば、「彼の文学に対する追求は深い」と言った場合、彼が文学を学ぶ姿勢や情熱を強調しています。また、犯罪などの文脈でも「犯罪者の追跡」という形で使われ、何かを追い求めたり、追いかけたりする場面で幅広く用いられます。

この単語は、目標に向かう意欲や努力を表すために使われるため、ポジティブな意味合いを持つことが多いですが、時には追跡や捕まえる行為に関連づけられることもあります。文脈に応じて意味が変わるため、使うシーンに注意が必要です。

pursuitの基本例文

In his pursuit of happiness, he traveled around the world.
彼は幸福を追い求めるために世界中を旅した。
The pursuit of justice is the foundation of a fair society.
正義の追求は公正な社会の基盤である。

pursuitの意味と概念

名詞

1. 追求

この意味では、何かを達成するための努力や行動を表します。目標に向かって努力し、達成しようとする姿勢が強調される場面で使われます。
Her pursuit of happiness led her to travel around the world.
彼女の幸福追求は、彼女を世界中の旅行へと導いた。

2. 探求

新しい知識や経験を得るための探索や試みを指します。この意味での「pursuit」は何かを見つけるためのプロセスを強調します。
His pursuit of knowledge motivated him to read many books.
彼の知識の探求は、彼が多くの本を読む動機となった。

3. 趣味・余暇活動

生活の中で楽しみやリラックスのために行う活動を示します。趣味やレジャーとして捉えられるこの意味は、遊びの要素が強いです。
Painting became her favorite pursuit during the weekends.
絵を描くことは、彼女の週末の一番の趣味となった。

pursuitの覚え方:語源

pursuitの語源は、ラテン語の「pursuitus」に由来しています。この言葉は、「pur-」(完全に)と「sute」(追う)から派生したもので、直訳すると「完全に追いかける」という意味になります。中世フランス語では「poursuite」が使われ、これが英語の「pursuit」に変化しました。この語は、物理的な追跡だけでなく、目標や夢を追うといった抽象的な意味でも用いられます。追求するという行為は、物理的なものから精神的なものまで広がりがあります。このように、pursuitは単に何かを追いかけるだけでなく、人生のさまざまな側面における探求や努力を表現する言葉として重要な役割を果たしています。

語源 per
語源 pir
通る、 完全に
More
語源 sec
語源 sequ
続く、 追う
More

pursuitの類語・関連語

  • questという単語は、ある目的を持って物事を追い求める行動を指します。pursuitよりも長い時間をかけたり、冒険的な要素が強い場合によく使われます。例:"a quest for knowledge"(知識の探求)。
  • chaseという単語は、特に急いで何かを追いかけることを指します。pursuitが目的や目標のための追求を示すのに対し、chaseはより動的で緊急性を持った追いかけを意味します。例:"a chase scene"(追跡のシーン)。
  • searchという単語は、何かを見つけるために探し回る行為を指します。pursuitよりも具体的に物や情報を見つけ出すことに焦点を当てています。例:"a search for answers"(答えの検索)。
  • striveという単語は、目標を達成するために非常に努力することを意味します。pursuitが目標に向かって進むプロセスを示すのに対し、striveはその努力の強さに焦点を当てます。例:"strive for success"(成功を目指す)。
  • huntingという単語は、特定の物を求めて追いかけるという意味を持ち、有形・無形のものを捕まえることにも使われます。pursuitはより広い意味の追求を表すのに対し、huntingは具体的な対象を追うことに重点があります。例:"hunting for treasure"(宝を探す)。


pursuitの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : quest

quest」は、特定の目標や理想を追い求める過程を指す言葉です。一般的に、より高尚な目的や深い意味を持つ探求や冒険を表現する際に使われます。たとえば、自己啓発や哲学的な探求など、精神的な側面を含む場合が多いです。
pursuit」と「quest」は、どちらも何かを追い求める意味を持っていますが、ニュアンスに違いがあります。「pursuit」は、物理的または具体的な目標を追うことが多く、仕事や趣味など、日常的な活動に関連することが多いです。一方で、「quest」は、より抽象的で、精神的または哲学的な目標を追求する際に使われます。たとえば、人生の目的を探ることや、知識を深めるための探求など、より深い意味合いを持つことが多いです。ネイティブスピーカーは、状況によってこれらの単語を使い分けますが、一般的に「quest」の方が、より高尚で冒険的な響きを持つと感じるでしょう。
She has dedicated her life to the quest for knowledge.
彼女は知識を求めるために人生を捧げている。
She has dedicated her life to the pursuit of knowledge.
彼女は知識を追求するために人生を捧げている。
この文脈では、「quest」と「pursuit」はどちらも知識を求める行為を表現できるため、自然に置き換え可能です。ただし、「quest」はより理想的で精神的なニュアンスを持ち、「pursuit」はより具体的で実際的な意味合いを持つことを考慮する必要があります。

類語・関連語 2 : chase

chase」は、何かを追いかける行為を指す動詞や名詞です。通常、物理的な動きや急いで追いかけるというニュアンスが強く、特に逃げるものや欲しいものを追い求める時に使われます。例えば、動物を追いかけたり、目標に向かって努力する様子を表現することが多いです。
一方で、「pursuit」は、より広い意味での追求や探求を意味します。単に物理的に何かを追いかけるというよりも、目標や夢、興味を持った事柄に対して持続的に取り組むというニュアンスがあります。たとえば、学問や趣味の追求など、抽象的なものにも使われるため、ネイティブはこの違いを意識して使い分けています。「chase」は一時的で短期的な行為として捉えられがちなのに対し、「pursuit」は長期的な努力や継続的なプロセスを強調します。
The dog loves to chase the ball in the park.
その犬は公園でボールを追いかけるのが大好きです。
The scientist is dedicated to the pursuit of knowledge in her field.
その科学者は自分の分野での知識の追求に専念しています。
この二つの文では、「chase」と「pursuit」は異なる文脈で使われており、置換は不自然です。「chase」は具体的な動作を表し、「pursuit」はより抽象的な努力や探求を示します。

類語・関連語 3 : search

単語searchは「探すこと」や「捜索」を意味し、物理的なものを探す場合や情報を探し求める場合に広く使われます。例えば、物を見つけるための探索や、インターネットで情報を探すという行為も含まれます。ニュアンスとしては、何かを見つけるために積極的に行動することが強調されることが多いです。
対して、単語pursuitは「追求」を意味し、達成したい目標や夢に向かって努力し続ける姿勢を表します。つまり、単なる「探す」という行為以上に、長期的な目標に対する情熱や努力が含まれています。例えば、学問の追求やキャリアの追求など、時間をかけて取り組むことが多いです。このように、searchは瞬間的な行動を、pursuitは継続的な努力を示すため、ネイティブは状況に応じて使い分けます。
I will conduct a thorough search for my lost keys.
私は失くした鍵を徹底的に探すつもりです。
I will pursue a thorough pursuit of my lost keys.
私は失くした鍵を徹底的に追求するつもりです。
ここでは、searchpursuitは同じ文脈で使われていますが、searchは目の前にある物を探す行為であり、即時の行動を示しています。一方で、pursuitは鍵を見つけるための長期的な努力を意味し、より深い情熱を感じさせます。
I need to perform a search for the missing documents.
私は失くした書類を探さなければなりません

類語・関連語 4 : strive

strive」は「努力する」「奮闘する」という意味を持ち、特定の目標に向かって尽力することを強調します。この単語は、自分の力を最大限に発揮し、困難を乗り越えようとする姿勢を表現します。
一方で「pursuit」は「追求」「追跡」という意味を持ち、何かを求める過程や活動を指します。ネイティブスピーカーは「strive」を使うとき、特に努力と意志の強さを強調するニュアンスがあると感じますが、「pursuit」はその目標に向かう行動や過程に焦点を当てています。例えば、「夢の実現を目指して努力する」という場合、「strive」が適切ですが、「夢を追求する」という場合には「pursuit」が使われます。両者は密接に関連していますが、使い方やニュアンスには明確な違いがあります。
I always strive to improve my English skills.
私は常に英語のスキルを向上させるために努力しています。
My pursuit of English proficiency is a lifelong journey.
英語のスキルを向上させることは私の生涯にわたる追求です。
この文では、「strive」と「pursuit」がそれぞれ努力と追求という異なる側面を表現しています。「strive」は努力の過程を強調し、「pursuit」はその結果としての目標に向かう活動を示しています。

類語・関連語 5 : hunting

hunting」は、特定の目的を持って動物や物を追い求める行為を指します。一般的には、野生動物の狩猟を意味することが多いですが、比喩的に人や物事を探すことにも使われます。この言葉は「追跡」や「探し求める」といったニュアンスを持ち、目的達成のために能動的に行動することを強調します。
一方で「pursuit」は、目標や興味を持って何かを追い求めるという広い意味合いを持ちます。たとえば、趣味やキャリアの追求など、物理的な行動に限らず、精神的な活動も含まれます。ネイティブスピーカーは「hunting」を使用する際、具体的な対象物が存在し、その対象を追いかける動作を想像しますが、「pursuit」はより抽象的で、目標に向かっての努力や活動を意味することが多いです。これにより、使い分けがなされます。
I enjoy hunting for rare books at the flea market.
私はフリーマーケットで珍しい本を探すのが好きです。
I enjoy pursuit of rare books at the flea market.
私はフリーマーケットで珍しい本を追求するのが好きです。
この文脈では、「hunting」と「pursuit」はどちらも「探す」という意味合いで使われており、置換が可能です。ただし、「hunting」は具体的な対象物を追い求めるニュアンスが強いのに対し、「pursuit」はより抽象的で、目標への努力を強調しています。
Many people go hunting during the fall season.
多くの人々が秋の季節に狩りに出かけます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

pursuitの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「熱い追跡(イヤフォン付き)」

【「pursuit」の用法やニュアンス】
pursuit」は「追跡」や「追求」を意味し、特に何かを追い求めたり、追いかけたりする動きや情熱を表します。このタイトルでは、スリリングで緊迫した状況を想起させます。


【書籍タイトルの和訳例】
「ウィリアム・ウォレスを追い求めて」

【「pursuit」の用法やニュアンス】
pursuit」は「追求」や「追跡」を意味し、目的や目標を達成しようとする強い意志や行動を示します。このタイトルでは、ウォレスへの情熱的な探求や冒険のニュアンスが感じられます。


【書籍タイトルの和訳例】

愛の追求

【「pursuit」の用法やニュアンス】

pursuit」は「追求」や「追跡」を意味し、目標に向かって努力する姿勢を表します。このタイトルでは、愛を求める情熱や探求の過程を示唆し、愛の本質を探る旅を暗示しています。


pursuitの会話例

pursuitの日常会話例

「pursuit」は主に「追求」や「追跡」といった意味を持つ単語ですが、日常会話では趣味や目標に対する熱意を表現する際にも使われることがあります。特に、何かを達成するための努力や活動を指す場合に使われることが多いです。以下では、日常会話での使用例をいくつか紹介します。

  1. 目標や夢の追求
  2. 趣味や興味の追求
  3. スポーツや活動の追跡

意味1: 目標や夢の追求

この会話では、友達が自分の夢を追いかけることについて話しています。「pursuit」は夢や目標を実現するための努力を表しています。

【Exapmle 1】
A: I've decided to focus on my career in the pursuit of becoming a chef.
シェフになるための追求に集中することに決めたよ。
B: That's amazing! How are you planning to achieve that in your pursuit?
すごいね!その追求をどうやって達成するつもりなの?

【Exapmle 2】

A: I'm really passionate about my studies in the pursuit of knowledge.
私は知識を得るための追求に本当に情熱を持っているよ。
B: That's a great mindset! The pursuit of knowledge is never-ending.
それは素晴らしい考え方だね!知識の追求は終わりがないからね。

【Exapmle 3】

A: In my pursuit of happiness, I've started meditating daily.
幸せを求める追求の中で、毎日瞑想を始めたよ。
B: That sounds like a great way to find peace in your pursuit.
それは素晴らしい方法だね。あなたの追求の中で平和を見つけるために。

意味2: 趣味や興味の追求

この会話では、友達が自分の趣味や興味を追求することについて話しています。「pursuit」は自分が好きなことを追い求める姿勢を示しています。

【Exapmle 1】
A: I'm taking art classes in pursuit of my passion for painting.
アートクラスを受けているのは、絵画への追求のためだよ。
B: That's wonderful! The pursuit of your passion can be so fulfilling.
それは素晴らしいね!情熱の追求はとても充実感があるからね。

【Exapmle 2】

A: My pursuit of photography has led me to some amazing places.
私の写真への追求は、素晴らしい場所に導いてくれたよ。
B: That sounds exciting! What’s the latest pursuit you’ve been on?
それはワクワクするね!最近の追求は何だったの?

【Exapmle 3】

A: I've joined a dance group in pursuit of my love for dancing.
踊りへの愛を追求するためにダンスグループに参加したよ。
B: That’s great! The pursuit of dance can be so much fun.
それはいいね!ダンスの追求はとても楽しいから。

意味3: スポーツや活動の追跡

この会話では、スポーツにおける活動やイベントの追跡について話しています。「pursuit」は何かを追いかけるという意味合いで使われています。

【Exapmle 1】
A: The team is currently in pursuit of the championship title.
そのチームは現在、チャンピオンシップタイトルを追求している。
B: I hope they succeed in their pursuit!
彼らがその追求に成功することを願っているよ!

【Exapmle 2】

A: In the pursuit of the best time, the runners trained hard.
最高のタイムを追求するために、ランナーたちは一生懸命にトレーニングした。
B: That’s impressive! Their pursuit will pay off, I’m sure.
それは素晴らしいね!彼らの追求はきっと報われるよ。

【Exapmle 3】

A: The pursuit of excellence in sports is what drives athletes.
スポーツにおける優れた成果の追求がアスリートを駆り立てている。
B: Absolutely! Their pursuit is what makes them champions.
その通り!彼らの追求こそが彼らをチャンピオンにするんだね。

pursuitのビジネス会話例

「pursuit」はビジネスの文脈で「追求」や「探求」という意味で使用されることが多いです。特に、目標や成果を追い求める過程に関連して使われます。例えば、企業が新しい市場を開拓する際の戦略や、業務改善のための努力を表現する際に用いられます。以下に代表的な意味を示します。

  1. 目標の追求
  2. ビジネスチャンスの探求

意味1: 目標の追求

この会話では、「pursuit」が特定のビジネス目標を達成するための努力を指しています。Aが自身のプロジェクトの進捗を話し、Bがその重要性を認識しています。

【Exapmle 1】
A: We are making significant progress in our pursuit of increasing market share.
A: 市場シェアを増やすための追求において、私たちは重要な進展を遂げています。
B: That's great to hear! What strategies are you using in this pursuit?
B: それは良い知らせですね!この追求にはどんな戦略を使っていますか?

【Exapmle 2】

A: The pursuit of innovation is crucial for our company's future.
A: 私たちの会社の将来にとって、革新の追求は重要です。
B: Absolutely! We need to stay ahead in this pursuit to remain competitive.
B: その通りです!競争力を保つためには、この追求において先を行く必要があります。

【Exapmle 3】

A: Our pursuit of customer satisfaction is our top priority.
A: 顧客満足の追求は私たちの最優先事項です。
B: I agree. The success of our business depends on this pursuit.
B: 私も同意します。この追求が私たちのビジネスの成功にかかっています。

意味2: ビジネスチャンスの探求

この会話では、「pursuit」が新しいビジネスチャンスを探すための活動を指しています。Aが新市場への進出を計画し、Bがその意義について尋ねています。

【Exapmle 1】
A: Our pursuit of new markets is essential for growth.
A: 新しい市場の探求は成長にとって不可欠です。
B: What regions are you considering in this pursuit?
B: この探求において、どの地域を考えていますか?

【Exapmle 2】

A: We should focus our efforts on the pursuit of emerging trends.
A: 新興トレンドの探求に私たちの努力を集中させるべきです。
B: That's a smart strategy. How do you plan to approach this pursuit?
B: それは賢い戦略ですね。この探求にはどのようにアプローチする予定ですか?

【Exapmle 3】

A: The pursuit of new business opportunities requires a proactive mindset.
A: 新しいビジネスチャンスの探求には積極的な考え方が必要です。
B: I completely agree. We need to be agile in this pursuit.
B: 私も完全に同意します。この探求には機敏でいる必要があります。

pursuitのいろいろな使用例

名詞

1. 追跡、追求

物理的な追跡

pursuit という単語は、物理的に何かや誰かを追いかけたり、追跡したりする行為を表します。警察による犯人の追跡や、動物が獲物を追いかける様子などを描写する際によく使用されます。
The police were in hot pursuit of the escaped criminal.
警察は逃亡犯を猛追跡していた。
  • hot pursuit - 猛追跡
  • in pursuit of prey - 獲物を追って
  • police pursuit - 警察による追跡
  • active pursuit - 積極的な追跡
  • relentless pursuit - 執拗な追跡

2. 追求、探求

目標や理想の追求

pursuit という単語は、目標、夢、理想などを追い求める行為を表します。学問、幸福、成功など、抽象的な目標に向かって努力する様子を表現する際に使用されます。
Her pursuit of academic excellence has earned her numerous awards.
彼女の学問的卓越性の追求により、数々の賞を獲得した。
  • pursuit of happiness - 幸福の追求
  • pursuit of knowledge - 知識の追求
  • pursuit of excellence - 卓越性の追求
  • pursuit of dreams - 夢の追求
  • academic pursuit - 学問の追求
  • lifelong pursuit - 生涯の追求

3. 活動、趣味

余暇活動や関心事

pursuit という単語は、人が時間を費やす活動や趣味を指します。特に知的または創造的な活動を表現する際によく使用されます。
Photography has become one of his favorite pursuits.
写真撮影は彼のお気に入りの活動の一つとなった。
  • leisure pursuit - 余暇活動
  • artistic pursuit - 芸術的活動
  • cultural pursuit - 文化的活動
  • creative pursuit - 創造的活動
  • intellectual pursuit - 知的活動
  • professional pursuit - 職業的活動

英英和

  • a search for an alternative that meets cognitive criteria; "the pursuit of love"; "life is more than the pursuance of fame"; "a quest for wealth"認識基準に見合った選択肢を探すこと探究
    例:The pursuit of love. 愛の追求。
  • an auxiliary activity副次的な活動道楽
  • the act of pursuing in an effort to overtake or capture; "the culprit started to run and the cop took off in pursuit"追いつく、または捕えるために追う行為追駈け
  • a diversion that occupies one's time and thoughts (usually pleasantly); "sailing is her favorite pastime"; "his main pastime is gambling"; "he counts reading among his interests"; "they criticized the boy for his limited pursuits"人の時間と思考を(通常、楽しく)占める娯楽関心事

この単語が含まれる単語帳