サイトマップ 
 
 

priceの意味・覚え方・発音

price

【名】 価格

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

priceの意味・説明

priceという単語は「価格」や「値段」を意味します。この単語は、商品やサービスに対して支払うべき金額を表す時に主に使われます。日常生活の中では、買い物をする際によく耳にする言葉です。例えば、スーパーで食品の価格を見たり、オンラインで商品を購入する時に、その価格を確認することなどが考えられます。

また、priceは時に「評価」や「代償」という意味でも使われることがあります。例えば、何かの選択をする際、その選択に伴う代償を考える時に「代償の価格」という文脈で用いられることがあります。このように、価格は単なる金額を超えて、選択や決断に関連する重要な概念でもあります。

さらに、priceは「価格をつける」という動詞(動詞形はpriceのまま使用)としても使われます。ビジネスやマーケティングの文脈で、商品やサービスの販売戦略を考える際に、適切な価格を設定することが非常に重要です。このように、priceは幅広い場面で利用される単語です。

priceの基本例文

What is the price of this book?
この本の価格はいくらですか?
The price of gasoline has gone up again.
ガソリンの価格が再び上がりました。
She managed to sell the car at a good price.
彼女は車を良い価格で売ることができました。

priceの意味と概念

名詞

1. 値段・価格

商品やサービスを購入する際に支払う金銭的な価値のこと。市場での需要と供給のバランスによって決定され、商品の価値を金額で表したもの。品質や希少性などの要因によって変動する。
The price of gasoline has increased significantly over the past month.
ガソリンの価格はここ1ヶ月で大幅に上昇した。

2. 代償・犠牲

何かを達成したり獲得したりするために支払わなければならない精神的、身体的、または社会的な犠牲や負担のこと。必ずしも金銭的な価値だけを指すわけではない。
Success often comes with a price, and in his case, it was his health.
成功にはしばしば代償が伴うもので、彼の場合はそれが健康だった。

3. 賞金

犯罪者の逮捕や情報提供に対して支払われる報奨金のこと。法執行機関が重要な事件の解決のために提示する金銭的な報酬を指す。
The police put a price on the fugitive's head: $10,000 for information leading to his capture.
警察はその逃亡犯の情報提供に1万ドルの賞金をかけた。

動詞

1. 値段を付ける

商品やサービスに対して金額を設定したり、適切な価格を決定したりすることを指します。市場調査や原価計算などを基に、販売価格を決めることも含まれます。特に小売業やビジネスの場面で頻繁に使用される表現です。
The store manager needs to price all the new merchandise before putting them on display.
店長は新商品を陳列する前に、すべての商品に値段を付ける必要があります。

2. 見積もる

商品やサービスの価値を評価し、適切な金額を算出することを意味します。専門家や業者が依頼された仕事や商品の価格を見積もる際によく使用される表現で、正確な価格設定のプロセスを表します。
The contractor will come tomorrow to price the renovation work.
業者が明日、改装工事の見積もりに来る予定です。

priceの覚え方:語源

priceの語源は、ラテン語の「pretium」に由来しています。この語は「価値」や「価格」を意味しています。中世フランス語の「pris」を経て、英語に取り入れられました。このように、priceという言葉は、古代の商業活動や取引の中で「物品の価値を示すために必要な対価」を表現するための言葉として発展しました。さらに、英語における「price」は、物の売買だけでなく、時間や労力といった他のリソースに対しても使用されるようになりました。つまり、priceは単なる金銭的な意味合いだけではなく、さまざまな価値の評価に関連している言葉でもあるのです。このように、priceの語源には、歴史的な背景や商業の発展が色濃く反映されていると言えます。

語源 pre
語源 pra
売る
More

priceの類語・関連語

  • costという単語は、何かを得るために支払う必要がある金銭的な価値を指します。priceが市場での販売価格を表すのに対し、costは製造や取得にかかる全体の経費を示します。例:The cost of the phone is high.(その電話のコストは高い。)
  • feeという単語は、特定のサービスや専門的な作業に対して支払われる料金を指します。priceは一般的に商品に対して使われますが、feeはサービスに関連します。例:The lawyer's fee was expensive.(弁護士の料金は高かった。)
  • chargeという単語は、何かを借りたり、サービスを受けたりする際に発生する金額を指します。priceは販売される商品に使われますが、chargeは利用料や請求を表します。例:They charge a fee for late payment.(遅延支払いに対して料金が請求される。)
  • rateという単語は、通常は時間ベースまたは量に対する単価を指します。priceは具体的な商品の価格に焦点をあてるのに対し、rateは一定の基準に対する価格を示します。例:The interest rate is rising.(金利が上がっている。)
  • valuationという単語は、資産や企業の価値を評価する際に使われます。priceは販売価格で具体的ですが、valuationはより分析的で、価値を計算するプロセスに関わります。例:The valuation of the property was high.(その不動産の評価額は高かった。)


priceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : cost

単語costは、物やサービスの「費用」や「経費」を指します。一般的に、何かを手に入れるために必要な金額を表現する際に用いられます。特に、製品の製造やサービスの提供にかかる具体的な金額を示す時に使われることが多いです。
一方で、単語priceは、商品やサービスが市場で販売される際の「価格」を指します。このため、costは通常、内部的な経済的な視点からの金額であるのに対し、priceは消費者に提示される外部的な金額です。例えば、ある商品を製造するのにかかる金額がcostであり、その商品の店頭での販売価格がpriceとなります。また、costは「人や物が支払う必要がある金額」という意味合いも含まれ、時には時間や労力などの「コスト」も指すことがあります。ネイティブスピーカーは、これらの文脈を理解し、適切に使い分けることで、より正確な表現を行います。
The cost of the concert ticket is quite high.
コンサートのチケットの費用はかなり高いです。
The price of the concert ticket is quite high.
コンサートのチケットの価格はかなり高いです。
この文脈では、costpriceは両方とも同じ意味で使えるため、互換性があります。ただし、costは主に内部的な経済的側面を強調するのに対し、priceは消費者が支払うべき金額として外部的な視点を持っています。

類語・関連語 2 : fee

fee」は、特定のサービスや権利に対して支払われる金額を指します。通常、料金は何らかの対価として設定され、例えば、学校の授業料やサービス手数料などが含まれます。一般的に、feeは明確なサービスや利用に関連しており、事前に定められた額であることが多いです。
price」は、商品やサービスの価値を表す一般的な用語で、購入時に支払う金額を指します。一方で、feeは特定のサービスや権利に対する対価であり、より限定的な意味を持っています。例えば、priceは市場や店舗での商品の金額を示す際に使われますが、feeは大学の授業料や専門家へのサービス料金など、特定の状況で使用されます。また、feeは通常、サービスの利用に対して支払うものであり、priceは商品全体の価値を示すことが多いです。このように、両者は類義語でありながら、使われる場面やニュアンスが異なるため、注意が必要です。
The fee for the concert ticket is $50.
コンサートチケットの料金は50ドルです。
The price for the concert ticket is $50.
コンサートチケットの価格は50ドルです。
この文脈では、feepriceはどちらも自然に使われることができます。どちらも金額を示していますが、feeは特にサービスに関連した金額であることが強調されています。

類語・関連語 3 : charge

「charge」という単語は、特定のサービスや商品に対して支払う金額を指します。特に、サービスを受ける際や使用する際に生じる費用を強調する場合に使われることが多いです。また、ビジネスや取引の文脈で使われることが一般的で、しばしば請求書や料金に関連しています。
「price」と「charge」はどちらも金銭に関連する言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「price」は商品の価値を示す一般的な用語であり、物の「定価」や「販売価格」を指します。一方で「charge」は、特定のサービスや施設に対しての請求額を示すことが多く、料金が発生する行為や状況により強く結びついています。たとえば、レストランでの食事の「charge」は、サービスに対しての支払いを意味することが多いですが、同じ食事の「price」は、メニューに記載されている金額を指します。ネイティブスピーカーは、コンテキストに応じて使い分けを行い、適切な言葉を選ぶことで、より正確に意図を伝えます。
The hotel will charge you $150 for the night.
そのホテルは一泊150ドルを請求します。
The price for the hotel is $150 per night.
そのホテルの価格は一泊150ドルです。
この文脈では、「charge」と「price」の両方が使用可能ですが、微妙に異なる意味を持ちます。「charge」は、実際に請求される金額を強調しており、サービスや宿泊に対する具体的な支払いを指します。一方、「price」は、宿泊のための設定された金額を示しており、より一般的な表現です。

類語・関連語 4 : rate

rate」は、価格や料金を示す言葉で、特定の基準や条件に基づいて評価されることが多いです。一般的には、時間や数量に対する単位当たりの値を示します。たとえば、時給や利率など、何かの単位に対する価格を表す際に使われます。
price」は、商品やサービスの販売における金銭的な価値を示すのに対し、「rate」は特定の条件や基準に基づいた評価を示す言葉です。たとえば、「price」はある商品を購入する際に支払う具体的な金額を指しますが、「rate」は例えば時給や月額料金など、一定の基準に対する金額を示すことが多いです。このため、「price」は物理的な商品に対する価値を強調することが多いのに対し、「rate」はサービスや条件に基づく金額を強調します。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けることが自然であると感じています。
The rate for this hotel is $150 per night.
このホテルの料金は1泊150ドルです。
The price for this hotel is $150 per night.
このホテルの価格は1泊150ドルです。
この文脈では、「rate」と「price」の両方が使用可能です。どちらも同じ金額を示すため、置換が自然です。

類語・関連語 5 : valuation

valuation」は、物やサービスの価値を評価することを指します。特に、財務的な観点や経済的な分析において、その物の市場価値や適正価格を見極めるために使用されることが多いです。この単語は、単なる価格設定よりも、より深い分析や評価を伴うニュアンスがあります。
price」は、商品やサービスの売買における具体的な金額を指しますが、「valuation」はその商品やサービスの背後にある価値を評価するプロセスを含みます。例えば、同じ商品でも市場の状況や需要供給のバランスによって「price」は変動しますが、「valuation」はその商品が本来持つ価値を示すものであり、より定性的な分析が求められる場合が多いです。ネイティブスピーカーは、「valuation」を使うことで、単に金額を示すのではなく、より広範な価値観や評価基準に基づいて話していることを示すことができます。このように、「price」と「valuation」は似た意味を持ちながらも、それぞれ異なる文脈で使われるため、使い分けが重要です。
The valuation of the house was higher than expected.
その家の評価額は予想よりも高かった。
The price of the house was higher than expected.
その家の価格は予想よりも高かった。
この文脈では、「valuation」と「price」が置換可能です。両方の文は家の価値や価格が予想を上回ったことを示しており、自然な使い方となっています。
The valuation of the artwork took into account its historical significance.
そのアート作品の評価は、歴史的な重要性を考慮に入れた。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

priceの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「ドールファッションアンソロジーと価格ガイド:バービー、タミー、トレッシーなどを特集」

【「price」の用法やニュアンス】
このタイトルの「price」は、特定の人形やファッションの市場価値や価格を示唆しています。コレクター向けの情報やガイドとして、希少性や需要に基づく金額が特に重要であることを表しています。


【書籍タイトルの和訳例】

愛の代償(物語)

【「price」の用法やニュアンス】

price」は一般的に「価格」を意味しますが、このタイトルでは「愛のために支払う代償」や「愛に伴う犠牲」を示唆しています。愛には喜びだけでなく、時には苦しみや困難も伴うことを暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
低価格

【「low」の用法やニュアンス】
「low」は、価格が安いことを示し、手頃であるというポジティブなイメージを持ちます。また、他の価格と比較して目を引く特徴を強調するために使われることが一般的です。


priceの会話例

priceの日常会話例

「price」は主に「価格」という意味で使われ、物やサービスの対価を示します。日常会話では、買い物やサービスに関するやりとりで頻繁に登場し、特に費用や値段を問いかけたり、相談したりする際によく使われます。この単語は、感情や状況に応じてもニュアンスが変わるため、さまざまな会話に適応できます。

  1. 商品の価格
  2. サービスの料金
  3. 価格の交渉

意味1: 商品の価格

この会話では、Aがある商品を購入したいと思っており、その価格をBに尋ねています。「price」は、特定の商品についての費用を示す際に使われています。

【Example 1】
A: What is the price of this shirt?
このシャツの価格はいくらですか?
B: The price is $25.
その価格は25ドルです。

【Example 2】

A: Do you think the price is reasonable?
その価格は妥当だと思いますか?
B: Yes, I think the price is fair.
はい、その価格は妥当だと思います。

【Example 3】

A: I saw a cheaper price at another store.
他の店でより安い価格を見ました。
B: Maybe we can ask for a discount if the price is too high.
もしその価格が高すぎるなら、割引を頼んでみてもいいかもしれません。

意味2: サービスの料金

ここでは、Aがレストランでのサービス料金についてBに尋ねています。「price」は、サービスに対する料金を示すために使われています。このように、日常的なサービスの対価を話す際に「price」は非常に便利な表現です。

【Example 1】
A: What is the price for a haircut?
髪のカットの料金はいくらですか?
B: The price is $30.
その料金は30ドルです。

【Example 2】

A: Is there a different price for a manicure?
マニキュアの料金は異なりますか?
B: Yes, the price is $25 for a manicure.
はい、マニキュアの料金は25ドルです。

【Example 3】

A: I heard the price for the spa is quite high.
そのスパの料金はかなり高いと聞きました。
B: Yes, the price can be a bit steep.
はい、その料金は少し高めかもしれません。

意味3: 価格の交渉

この場面では、Aが商品やサービスの価格についての交渉を提案しています。「price」は交渉の対象として使われ、価格を下げるための会話が展開されています。

【Example 1】
A: Can we negotiate the price a bit?
少し価格を交渉できますか?
B: Sure, what price do you have in mind?
もちろん、どのくらいの価格を考えていますか?

【Example 2】

A: I think the price is too high. Can we lower it?
その価格は高すぎると思います。下げられますか?
B: Let me check if we can adjust the price for you.
あなたのために価格を調整できるか確認してみます。

【Example 3】

A: If I buy two, can you give me a better price?
もし2つ買ったら、もっと良い価格を提示してもらえますか?
B: Yes, I can offer you a discount on the price.
はい、その価格に割引を提供できます。

priceのビジネス会話例

「price」は主に「価格」という意味で使われるが、ビジネスシーンでは様々な文脈で使われることがある。例えば、商品の販売価格、サービスの料金、さらには市場における価格変動など、ビジネス活動の中核を成す要素として重要である。また、価格は取引の条件や利益に直接影響を及ぼすため、適切な価格設定や価格交渉がビジネス成功の鍵となる。

  1. 商品の販売価格
  2. サービスの料金
  3. 市場における価格変動

意味1: 商品の販売価格

この意味では、具体的な商品に対する価格が議論されている。商品の販売価格は、顧客の購買意欲に直結するため、企業の利益に重要な影響を与える。会話の中で、売上やマーケティング戦略に関連するトピックとしてよく取り上げられる。

【Example 1】
A: What is the price of the new smartphone?
新しいスマートフォンの価格はいくらですか?
B: The price is $999.
その価格は999ドルです。

【Example 2】

A: Can we lower the price to attract more customers?
もっと顧客を引き寄せるために価格を下げることはできますか?
B: It might affect our profit margin, but we can consider it.
利益率に影響が出るかもしれませんが、それを考慮することはできます。

【Example 3】

A: The price has increased due to demand.
需要のために価格が上昇しました。
B: We need to inform our clients about this change.
この変更について顧客に知らせる必要があります。

意味2: サービスの料金

サービスに関する料金の話題では、顧客に提供するサービスのコストが重要視される。サービス業においては、料金設定が顧客の選択に影響を与えるため、競争力を保つために慎重に検討される必要がある。

【Example 1】
A: What is the price for the consulting service?
コンサルティングサービスの料金はいくらですか?
B: The price is $150 per hour.
その料金は1時間150ドルです。

【Example 2】

A: Are there any discounts on the price for long-term contracts?
長期契約のために料金の割引はありますか?
B: Yes, we offer a 10% discount for contracts over a year.
はい、1年以上の契約には10%の割引を提供しています。

【Example 3】

A: I need to compare the price of different service providers.
異なるサービスプロバイダーの料金を比較する必要があります。
B: That’s a good idea. Let’s create a chart for it.
それは良いアイデアですね。それ用のチャートを作りましょう。

意味3: 市場における価格変動

市場における価格変動については、経済や市場の状況が価格に与える影響が焦点となる。特に投資や在庫管理において、価格の変動を把握することはビジネス戦略において重要であるため、定期的に議論されることが多い。

【Example 1】
A: The price of raw materials is rising rapidly.
原材料の価格が急速に上昇しています。
B: We need to adjust our budget accordingly.
それに応じて予算を調整する必要があります。

【Example 2】

A: Have you noticed the price fluctuations in the market?
市場における価格の変動に気づきましたか?
B: Yes, it's affecting our sales projections.
はい、それが私たちの売上予測に影響を与えています。

【Example 3】

A: What strategies can we implement to cope with the changing price trends?
変動する価格トレンドに対処するために、どのような戦略を実施できますか?
B: We might consider diversifying our suppliers.
サプライヤーの多様化を検討するかもしれません。

priceのいろいろな使用例

名詞

1. 物の価値としての「価格」

物品購入のための金額

price という単語は、物の購入に必要な金額を示す場合があります。この場合、価格は商品の市場での評価を反映し、消費者がその商品を得るために支払うべき金額としても理解されます。
The price of the new smartphone is quite high.
新しいスマートフォンの価格はかなり高いです。
  • Price tag - 値札
  • Competitive price - 競争力のある価格
  • Fixed price - 固定価格
  • Discount price - 割引価格
  • Initial price - 初期価格
  • Market price - 市場価格
  • Selling price - 売価
  • Retail price - 小売価格
  • Fair price - 公正価格
  • Price adjustment - 価格調整

価値の測定

price という単語は、商品やサービスの価値を測る指標として使われることが多いです。この観点からは、価格はそのものの特性やユーティリティに基づいています。
The price reflects the quality of the product.
価格は商品の品質を反映しています。
  • Price reflects value - 価格は価値を反映する
  • Price of luxury items - 贅沢品の価格
  • Price versus quality - 価格と品質の関係
  • Price of goods - 商品の価格
  • Price of services - サービスの価格
  • Price comparison - 価格比較
  • Price as an indicator - 指標としての価格
  • Economic price - 経済的価格
  • Price ranges - 価格帯
  • Premium price - プレミアム価格

2. 高価な価値

高価格の存在

price という単語は、特に高い価値を持つものを示す際に使用されることがあります。この場合、価格はその存在が供給と需要のバランスによって決まる高価格帯の商品やサービスを指すこともあります。
The price of this painting is astonishing.
この絵画の価格は驚くべきものです。
  • High price - 高価格
  • Price premium - プレミアム価格
  • Steep price - 急上昇する価格
  • Price hike - 価格上昇
  • Price explosion - 価格の爆発的上昇
  • Price shock - 価格ショック
  • Price gouging - 価格つり上げ
  • Price threshold - 価格閾値
  • Price barrier - 価格の障壁
  • Luxurious price - 贅沢な価格

3. 価格の関連語

金銭的報酬や賄賂

price という単語は、犯罪者を捕まえるための金銭的報酬や、賄賂の代金を表すこともあります。このように、価格はそれぞれの状況において多様な意味を持っているのです。
The price for information was set at a significant amount.
情報の価格はかなりの額に設定されていました。
  • Price for tips - 情報の価格
  • Price on his head - 彼に対する懸賞金
  • Price for solving the case - 事件解決のための報酬
  • Price of a bribe - 賄賂の価格
  • Price of justice - 正義の代償
  • Price of silence - 沈黙の価格
  • Bounty price - 賞金
  • Price for cooperation - 協力の価格
  • Price of loyalty - 忠誠の代償
  • Price of betrayal - 裏切りの価格

その他

使用する慣用句や表現

price という単語は、特定の表現や慣用句にも使われることがあります。これにより、価格という概念がより深く理解されることが大切です。
Everyone has a price.
誰もが価格を持っているということです。
  • Price of fame - 名声の代償
  • Price to pay - 支払うべき価格
  • At any price - いかなる代償を払っても
  • Price on your head - 懸賞金
  • Pay the price - 代償を支払う

このように、'price'はさまざまな文脈や意味合いで使用され、その使い方を理解することで、ビジネスや日常生活での会話に役立てることができます。

動詞

1. 「値段を決定する、価格を明らかにする」

値段の査定

price という単語は、「価格を決定する」や「値段を知る」という意味で用いられ、商取引や商品の購入に関連する際によく使われます。価格を明示することによって、消費者と販売者の間の取引が円滑に進むことが期待されます。
The store will price the new product based on market demand.
その店は市場の需要に基づいて新商品の価格を設定します。
  • price comparison - 価格比較
  • price adjustment - 価格調整
  • price estimation - 価格見積もり
  • price determination - 価格の決定
  • price reduction - 価格引き下げ
  • price announcement - 価格発表
  • price listing - 価格リスト
  • price negotiating - 価格交渉
  • price increase - 価格引き上げ
  • price setting - 価格設定

商品開発

price という単語は、新商品の開発や販売戦略の策定においても重要な役割を果たします。企業は市場調査に基づいて適切な価格を設定することで、顧客にアピールすることが可能です。
The company needs to price its new service competitively to attract customers.
その企業は顧客を引き付けるために、新しいサービスの価格を競争力のあるものにする必要があります。
  • price strategy - 価格戦略
  • price analysis - 価格分析
  • price point - 価格ポイント
  • price cap - 価格上限
  • price quote - 価格見積もり
  • price ceiling - 価格上限
  • price floor - 価格下限
  • price incentive - 価格インセンティブ
  • price tier - 価格階層
  • price chain - 価格チェーン

2. 「価格を決める」

市場原理

price という単語は、価格が市場の需給に基づいて決定されることを示します。これは経済学全般にも当てはまる概念であり、さまざまな商品やサービスに適用されます。
In a free market, sellers need to price their goods according to supply and demand.
自由市場では、販売者は供給と需要に応じて商品価格を設定する必要があります。
  • price elasticity - 価格の弾力性
  • price stability - 価格の安定性
  • price signal - 価格シグナル
  • price fluctuation - 価格の変動
  • price trends - 価格の動向
  • price control - 価格統制
  • price discovery - 価格発見
  • price competitiveness - 価格競争力
  • price risk - 価格リスク
  • price index - 価格指数

競争と価格設定

price という単語は、競争の中で適正な価格を見つけ出すことが重要であることも示唆しています。自在に変動する市場では、競争に勝つために適切な価格設定が求められます。
To stay competitive, businesses must price their products wisely.
競争を維持するためには、ビジネスは製品の価格を賢く決定しなければなりません。
  • price advantage - 価格の優位性
  • price wars - 価格競争
  • price leadership - 価格リーダーシップ
  • price undercutting - 価格下落
  • price matching - 価格マッチング
  • price transparency - 価格の透明性
  • price strategy - 価格戦略
  • price offering - 価格提供
  • price assurance - 価格保証
  • price evaluation - 価格評価

英英和

  • the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold); "the fluctuating monetary value of gold and silver"; "he puts a high price on his services"; "he couldn't calculate the cost of the collection"物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)通貨価値
    例:He puts a high price on his services. 彼は自分の仕事に高い値をつけている。
  • value measured by what must be given or done or undergone to obtain something; "the cost in human life was enormous"; "the price of success is hard work"; "what price glory?"何かを得るために与えられたり、なされたり、行われる物によって測る価値犠牲
    例:The price of success is hard work. 成功の代価はハードワークだ。
  • the amount of money needed to purchase something; "the price of gasoline"; "he got his new car on excellent terms"; "how much is the damage?"何かを買うのに要する金額
    例:The price of gasoline. ガソリンの価格。
  • a monetary reward for helping to catch a criminal; "the cattle thief has a price on his head"犯罪者逮捕に支払われる報酬懸賞金
    例:The cattle thief has a price on his head. 家畜泥棒には懸賞金がかけられた。
  • the high value or worth of something; "her price is far above rubies"何かの高価値または高価格高価
    例:her price is far above rubies 彼女の価値はルビーをはるかに超えている

この単語が含まれる単語帳