サイトマップ 
 
 

lacerationの意味・覚え方・発音

laceration

【名】 裂傷

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/læsəˈɹeɪʃən/

lacerationの意味・説明

lacerationという単語は「切り傷」や「裂傷」を意味します。これは、皮膚や他の組織が鋭利な物によって切り裂かれた結果、生じる傷の一種です。lacerationは通常、外傷や事故によって引き起こされ、痛みや出血を伴うことが多いです。この単語は医療の文脈でよく使われ、怪我の程度や種類を説明する際に重要な役割を果たします。

lacerationは、その形状や深さによって様々なタイプに分類されることがあります。例えば、浅いlacerationは簡単に治癒しますが、深いlacerationは縫合や手術が必要となる場合があります。また、感染のリスクも伴うため、適切な処置が必要です。医療現場では、患者が受けたlacerationの状態を正確に把握することが、治療の方針を決める上で重要です。

この単語は、外的な危険や事故、スポーツや工事の場面でよく使われます。また、lacerationは事故報告や医療記録の中でも一般的に見られる言葉です。そのため、医療関連の文献やニュース記事に接する際には、理解しておくべき単語と言えるでしょう。

lacerationの基本例文

He suffered a deep laceration on his leg.
彼は脚を深く裂傷した。
The doctor cleaned and stitched the laceration.
医師は裂傷を清潔にして縫合しました。
She winced in pain as the nurse examined the laceration.
その傷を看護師が調べると、彼女は痛みで顔をしかめました。

lacerationの意味と概念

名詞

1. 切り傷

lacerationは、皮膚や他の組織が鋭い物体によって引き裂かれた結果生じる傷を指します。このような傷は、通常鋭くて不規則な形状をしており、出血を伴うことが多いです。lacerationは一般的に事故や怪我によって発生し、医療的な処置が必要なことがあります。
He had a deep laceration on his arm after falling from his bike.
彼は自転車から転倒した後、腕に深い切り傷を負った。

2. 裂ける行為

lacerationはまた、物を裂く行為を指すこともあります。この場合、物体が何かによって押し裂かれたり、掻きむしられたりすることを示します。この意味は主に物理的なオブジェクトに関連しており、使われる文脈は多様です。
The laceration of the fabric made it unusable.
その布の裂けてしまった部分は、使えなくなってしまった。

lacerationの覚え方:語源

lacerationの語源は、ラテン語の「lacerare」に由来します。この語は「引き裂く」や「傷つける」という意味を持っています。さらに遡ると、「lacer」はもともと「傷ついた」や「引き裂かれた」という意味の形容詞であり、これが名詞化されて「laceration」という言葉が成立しました。この言葉は、主に皮膚や組織が外的な力によって引き裂かれた状態を指し、切り傷や裂傷を表現する際に使用されます。lacerationは特に医学や护理の分野で多く用いられ、外的な傷の状態を具体的に示す言葉として重要です。

語源 rat
語源 rea
計算、 理性
More
語源 tion
こと
More

lacerationの類語・関連語

  • cutという単語は、通常刃物や鋭い物で皮膚や物体を切るときに使います。lacerationは、切り傷の中でも特に深くて痛々しい傷を指します。例えば、"He has a cut on his hand."(彼は手に切り傷があります)といった具合です。
  • gashという単語は、深くて広い切り傷を指し、特に大きな傷の場合に使います。lacerationよりも口語的な印象があります。例えば、"She has a gash on her leg."(彼女は脚に大きな傷があります)と使います。
  • sliceという単語は、特に物を薄く切るときに使います。傷を指す場合は、より細長い切り面を強調します。lacerationは傷の深さに重点が置かれる場合が多いです。例えば、"He made a slice with the knife."(彼はナイフで薄く切りました)という表現があります。
  • tearという単語は、生地や皮膚が引き裂かれることを指します。lacerationは切り傷ですので、傷のタイプの違いがあります。例えば、"There’s a tear in his shirt."(彼のシャツに破れがあります)といった使い方が一般的です。
  • abrasionという単語は、皮膚が擦りむけた状態を指し、通常は浅い傷です。lacerationはより深い傷を指します。例えば、"She has an abrasion on her knee."(彼女の膝に擦り傷があります)というふうに使われます。


lacerationの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : cut

単語cutは「切る」「切り傷」などを指す一般的な言葉で、主に物理的に何かを切る行為やその結果としての傷を表します。例えば、紙で指を切った時のように、比較的小さな傷を指すことが多いです。
一方で、lacerationは「切り裂き傷」という意味を持ち、より重傷や深刻な傷を指す専門用語です。例えば、鋭利な物で皮膚が切られた場合の傷や、事故によって生じた傷など、深さや大きさが重要な要素となります。このため、cutは日常的な場面で使われるのに対し、lacerationは医療や専門的な文脈で使用されることが多いです。ネイティブは、傷の程度や状況に応じて、これらの単語を使い分けます。
I accidentally got a cut on my finger while cooking.
料理中に指を誤って切ってしまった。
I accidentally got a laceration on my finger while cooking.
料理中に指を誤って切り裂いてしまった。
この文脈では、cutlacerationが互換性を持っていますが、lacerationはより深刻な傷を示唆しているため、状況に応じて使い分けるのが適切です。

類語・関連語 2 : gash

gash」は、物体によって皮膚や他の表面にできる深い切り傷を指します。通常、鋭利な物体によって引き起こされ、見た目が大きく、出血を伴うことが多いです。日常会話では、特に緊急の医療が必要な場合に使われることが多く、感情的な影響が強い表現となることもあります。
laceration」と「gash」の違いは、主にニュアンスや使用される文脈にあります。「laceration」は医学的な用語として使われることが多く、一般的には外傷を指しますが、必ずしも深い切り傷とは限りません。一方、「gash」はより感情的な響きを持ち、特に大きな傷を指す際に使われることが多いです。このため、「gash」は日常会話で使われることが多く、緊急性や痛みを強調する際に適しています。一方で、「laceration」は専門的な文脈や医療の場面で使われることが多く、より広範な外傷を含む場合があります。また、「gash」は通常、見た目のインパクトが強いことから、視覚的なイメージが伴いますが、「laceration」はその程度や深さによって多様な傷を指すことが可能です。
He received a deep gash on his arm from the broken glass.
彼は壊れたガラスで腕に深い切り傷を負った。
He suffered a deep laceration on his arm from the broken glass.
彼は壊れたガラスで腕に深い切り傷を負った。
この例文では、「gash」と「laceration」が同じ文脈で自然に置き換え可能です。両者は深い切り傷を指していますが、ニュアンスの違いを考慮しながら使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : slice

単語sliceは、主に物を薄く切ることを指します。特に食べ物や物質を一定の形状にした状態で切る時に使われます。基本的には「スライス」と訳され、料理や日常生活で頻繁に使用されます。
一方、単語lacerationは、主に皮膚や組織に対する深い切り傷を指します。英語ネイティブは、sliceが軽い切り方を意味するのに対し、lacerationはより深刻で、しばしば医療的な文脈で使われることを理解しています。つまり、sliceは日常的な行為を表すのに対し、lacerationは緊急性や医療的対応を要する状況を示す言葉です。
I made a clean slice through the apple.
私はリンゴをきれいにスライスしました。
The doctor treated the laceration on my arm.
医者は私の腕の切り傷を治療しました。
この文脈では、sliceは日常的な行為を表し、料理の一環として使われているのに対し、lacerationは怪我の状態を表しています。したがって、これらの単語は異なる状況で使われ、相互に置換可能ではありません。
I decided to slice the bread for sandwiches.
私はサンドイッチ用にパンをスライスすることにしました。

類語・関連語 4 : tear

単語tearは、通常「引き裂く」「裂ける」といった意味を持ち、物理的なものや感情的なものに対しても使われます。例えば、布が裂ける時や、悲しみで涙を流す時に使われます。この単語は、傷や損傷の程度が軽い場合に使われることが多いです。
一方で、単語lacerationは、特に皮膚や組織に対する深い切り傷を指す言葉です。医療用語として使われることが多く、外的な要因による鋭い傷を表します。例えば、事故や暴力によってできた深い傷を指すことが一般的です。ネイティブスピーカーは、軽度の損傷を指す場合にはtearを、より重篤な状況や医療的な文脈ではlacerationを使い分けます。このように、両者は類似の意味を持つものの、使用される状況や文脈が異なるため、注意が必要です。
I accidentally made a small tear in my shirt while playing basketball.
バスケットボールをしている時に、シャツに小さな裂け目を作ってしまった。
The doctor treated the laceration on my arm after the accident.
事故の後、医者は私の腕の切り傷を手当てした。
この例文からわかるように、tearは日常的な軽い損傷に使われるのに対し、lacerationはより深刻で医療的な文脈で使われることが多いです。したがって、同じような場面でも使い方が異なるため、使い分けが重要です。

類語・関連語 5 : abrasion

「abrasion」とは、皮膚や表面が擦れたり削れたりしてできる小さな傷や摩耗を指します。これは通常、外部からの摩擦や衝撃によって引き起こされ、軽度の損傷を伴うことが一般的です。「abrasion」は、日常生活でよく見られる傷の一種で、医療やスポーツの文脈でも頻繁に使用されます。
一方で、lacerationは、通常よりも深い、鋭利な物によって引き起こされる切り傷を指します。これは、肌を切り裂くような傷であり、出血を伴うことが多く、しばしば治療が必要です。ネイティブスピーカーは、abrasionを軽い傷や摩擦によるものに使うのに対し、lacerationはより深刻で、医療的な処置が必要な場合に使われることが多いです。言い換えると、abrasionは日常的な軽傷を表し、lacerationはより深刻な外傷を表すというニュアンスがあります。
She sustained a minor abrasion on her arm after falling off her bike.
彼女は自転車から転んだ後、腕に軽い擦り傷を負った。
She sustained a minor laceration on her arm after falling off her bike.
彼女は自転車から転んだ後、腕に軽い切り傷を負った。
この文脈では、abrasionlacerationは、どちらも軽い傷を表現するために使われていますが、一般的にはabrasionの方が軽度の傷を意味し、より日常的な状況で使われることが多いです。lacerationは、より深刻な傷を示唆するため、通常は医療的な関与を必要とする場合に使用されます。


lacerationの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

lacerationの会話例

lacerationの日常会話例

「laceration」は、主に「切り傷」や「裂傷」を指す医療用語として使われます。この単語は日常会話ではあまり使われませんが、傷の状態を具体的に説明する際に使われることがあります。以下に、「laceration」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 切り傷

意味1: 切り傷

この会話では、友人が怪我をしたことについて話しており、「laceration」がその傷の状態を具体的に説明するために使われています。日常的に身近な人の怪我に対して心配する場面を想定しています。

【Example 1】
A: I think I might need stitches for this laceration on my arm.
A: 腕のこの切り傷には、縫合が必要かもしれない。
B: Oh no! How did you get that laceration?
B: えっ、大変だね!どうやってその切り傷ができたの?

【Example 2】

A: I was cooking and accidentally cut myself, resulting in a deep laceration.
A: 料理中にうっかり手を切ってしまって、深い切り傷になったんだ。
B: That sounds painful! You should really get that laceration checked out.
B: それは痛そうだね!その切り傷はちゃんと診てもらった方がいいよ。

【Example 3】

A: After the bike accident, I ended up with a nasty laceration on my leg.
A: 自転車事故の後、脚にひどい切り傷ができちゃった。
B: You should clean that laceration properly and see a doctor.
B: その切り傷はちゃんと消毒して、医者に見てもらった方がいいよ。

lacerationのいろいろな使用例

名詞

1. 傷、外傷

ケガの種類

lacerationはしばしば切り傷や裂傷を指し、肉体的な外傷として捉えられます。この種の傷は、鋭利な物体によって皮膚が切れたり、裂けたりして生じます。適切な処置が行われないと、感染症や重篤な状態を招く危険があります。
The doctor examined the laceration on her arm after the accident.
事故の後、医者は彼女の腕の裂傷を調べた。
  • severe laceration - 重度の裂傷
  • clean laceration - 清潔な裂傷
  • deep laceration - 深い裂傷
  • minor laceration - 軽度の裂傷
  • open laceration - 開放性の裂傷
  • traumatic laceration - 外傷性の裂傷
  • laceration requiring stitches - 縫合を要する裂傷

医療処置

lacerationが発生した場合、迅速な医療処置が求められます。場合によっては止血や縫合が必要になることもあり、早急な対応が傷の回復に重要です。
The athlete received treatment for a laceration that required stitches.
その選手は縫合を必要とする裂傷の治療を受けた。
  • treat a laceration - 裂傷を治療する
  • clean a laceration - 裂傷を洗浄する
  • diagnose a laceration - 裂傷を診断する
  • bandage a laceration - 裂傷に包帯を巻く
  • assess a laceration - 裂傷を評価する
  • suture a laceration - 裂傷を縫合する
  • manage a laceration - 裂傷の管理をする

2. 裂傷の引き起こし

外的要因

lacerationは、多くの場合、外的な力によって引き起こされるため、事故やケガによる状況が多いです。このような外的要因には様々なものがあり、突発的な事故や意図しない衝突が含まれます。
A laceration can occur when sharp objects come into contact with the skin.
鋭利な物体が肌に触れると、裂傷が生じる可能性がある。
  • cause a laceration - 裂傷を引き起こす
  • result in a laceration - 裂傷をもたらす
  • lead to a laceration - 裂傷に至る
  • suffer a laceration - 裂傷を負う
  • experience a laceration - 裂傷を体験する
  • inflict a laceration - 裂傷を与える
  • sustain a laceration - 裂傷を受ける

行動や活動の結果

特定の行動や活動によるlacerationは、体育や野外活動に関連して発生することが多いです。不注意や事故によって引き起こされることが一般的です。
While rock climbing, he suffered a laceration from a sharp edge.
ロッククライミング中に、彼は鋭いエッジによって裂傷を負った。
  • injure by laceration - 裂傷で怪我をする
  • occur during a laceration - 裂傷中に発生する
  • provoke a laceration - 裂傷を引き起こす
  • avoid a laceration - 裂傷を避ける
  • prevent a laceration - 裂傷を防ぐ
  • treat a laceration during sports - スポーツ中に裂傷を治療する

英英和

  • a torn ragged wound皮膚などの表面が裂けた傷裂傷