sliceの会話例
sliceの日常会話例
「slice」は、主に「薄切りにする」や「一切れ」といった意味を持つ単語です。料理や食事の文脈で使われることが多く、何かを切ることや、特定の部分を取り出すことを表現します。日常会話では、食事やおやつのシーンで頻繁に出現します。また、比喩的に何かの一部分を指す場合にも使われることがあります。
- 薄く切ったもの
- 一部分、部分的なもの
意味1: 薄く切ったもの
この意味では、食べ物を薄く切る行為や、その結果得られる一切れを指します。食事の準備や料理の過程でよく使われます。
【Example 1】
A: Can you please cut me a slice of that cake?
ケーキの一切れを切ってもらえますか?
B: Sure! How big of a slice do you want?
もちろん!どのくらいの大きさの一切れが欲しいですか?
【Example 2】
A: I love having a slice of pizza for lunch.
ランチにピザの一切れを食べるのが大好きです。
B: That sounds delicious! I’ll grab a slice too.
それは美味しそうですね!私も一切れ取ってきます。
【Example 3】
A: Can you add a slice of lemon to my tea?
私の紅茶にレモンの一切れを加えてもらえますか?
B: Of course! A slice of lemon coming right up.
もちろんです!レモンの一切れをすぐにお持ちします。
意味2: 一部分、部分的なもの
この意味では、全体の中の一部や特定のセクションを指します。比喩的な表現として使われることが多いです。
【Example 1】
A: I only want a small slice of the project.
プロジェクトの一部分だけ欲しいです。
B: That’s fine, just let me know what slice you need.
それで大丈夫です。どの部分が必要か教えてください。
【Example 2】
A: I think we should focus on a slice of the market.
私たちは市場の一部分に焦点を当てるべきだと思います。
B: Agreed! Targeting a specific slice could be more effective.
同意します!特定の部分をターゲットにする方が効果的かもしれません。
【Example 3】
A: Can you show me a slice of the data?
データの一部分を見せてもらえますか?
B: Sure, here’s a quick slice of it.
もちろん、こちらがその一部分です。
sliceのビジネス会話例
「slice」はビジネスにおいても多様な意味を持つ単語です。主に「一部を切り取る」「分ける」「割合」などのニュアンスがあります。これらの意味は、プロジェクトの進捗や市場のシェアなど、ビジネスのさまざまな状況で使われることがあります。特に、データ分析やマーケティングにおいて、特定のセグメントや割合を示す際に使用されることが多いです。
- 特定の割合や部分を示す
- プロジェクトやタスクの一部を切り取る
意味1: 特定の割合や部分を示す
この意味では、sliceは市場やデータの特定のセグメントを指し示す際に使われます。特にマーケティングや財務分析の文脈で見られ、全体の中の一部を強調する際に便利です。
【Exapmle 1】
A: We need to analyze our market slice to understand customer preferences better.
私たちは顧客の好みをよりよく理解するために、市場の一部を分析する必要があります。
B: That sounds like a great plan. Which slice of the market should we focus on?
それは素晴らしい計画ですね。私たちは市場のどの部分に焦点を当てるべきですか?
【Exapmle 2】
A: We have to increase our slice of the online sales market.
私たちはオンライン販売市場でのシェアを増やさなければなりません。
B: Agreed. Let’s strategize how to capture a bigger slice.
賛成です。より大きなシェアを獲得するための戦略を練りましょう。
【Exapmle 3】
A: Our latest report shows a decrease in our market slice.
私たちの最新の報告書では、市場のシェアの減少が示されています。
B: We should investigate the reasons behind this decline in our slice.
このシェアの減少の理由を調べるべきです。
意味2: プロジェクトやタスクの一部を切り取る
この意味では、sliceは特定のプロジェクトやタスクの一部を指すことが多いです。タスクの一部を切り出し、特定の焦点を当てる際に用いられます。
【Exapmle 1】
A: Let's work on a slice of the project that requires immediate attention.
すぐに対応が必要なプロジェクトの一部に取り組みましょう。
B: Good idea! We can tackle this slice first and then move on to the rest.
良いアイデアですね!まずこの部分に取り組んで、その後に残りに進みましょう。
【Exapmle 2】
A: I suggest we break down the project into manageable slices.
プロジェクトを管理しやすい部分に分けることを提案します。
B: That will help us stay organized and focused on each slice.
それは私たちが整理整頓され、各部分に集中するのに役立ちます。
【Exapmle 3】
A: We need to prioritize the slice of the task that has the closest deadline.
締め切りが最も近いタスクの部分を優先する必要があります。
B: Absolutely! Let's tackle that slice first.
その通りです!まずその部分に取り組みましょう。
sliceのいろいろな使用例
名詞
1. 切り分けられた一部分
食べ物の一切れ
slice という単語は、主に食べ物(特にパン、ケーキ、ピザ、肉など)を切り分けた一片を表します。また、切り分けられた一部分、一切れという意味で広く使われます。
Would you like another slice of pizza?
ピザをもう一切れいかがですか?
- a slice of bread - パン一切れ
- a slice of cake - ケーキ一切れ
- a slice of ham - ハム一切れ
- a slice of cheese - チーズ一切れ
- a slice of lemon - レモン一切れ
- a thin slice - 薄切り
- a thick slice - 厚切り
- two slices of toast - トースト2枚
2. 切り取られた薄い部分
物質の薄片
slice という単語は、物質や材料を薄く切り取った部分を指します。特に医療や科学の文脈で、観察や分析のために切り取られた試料などを表現する際に使用されます。
The scientist examined a thin slice of tissue under the microscope.
科学者は顕微鏡で組織の薄片を観察した。
- a slice of wood - 木材の薄片
- microscope slice - 顕微鏡用切片
- tissue slice - 組織切片
- brain slice - 脳切片
3. 割り当て分、分け前
slice という単語は、全体から分配される部分や割り当て分を表現する際にも使用されます。特にビジネスや経済の文脈で、市場シェアや利益配分などを表現する際によく使われます。
The company wants a bigger slice of the market.
その会社は市場シェアの拡大を望んでいる。
- market slice - 市場シェア
- a slice of profits - 利益の分け前
- a slice of the budget - 予算の配分
- a slice of revenue - 収益の一部
4. ゴルフ用語
slice という単語は、ゴルフにおいて、ボールが意図せず右に曲がってしまうショットを指します(右利きのゴルファーの場合)。
His slice caused the ball to land in the rough.
彼のスライスショットによってボールはラフに入ってしまった。
- bad slice - 大きく曲がったスライス
- slight slice - 小さなスライス
- nasty slice - ひどいスライス
動詞
1. 「切る、薄切りにする」
slice という単語は、物を薄く切る、スライスする、切り分けるという意味で使われます。特に食材を薄く切る場合によく使用され、きれいで正確な切り方を表現します。また、メスなどで切開する医療的な文脈でも使用されます。
食材を切る
She carefully sliced the tomatoes for the salad.
彼女はサラダ用にトマトを丁寧に薄切りにしました。
- slice vegetables - 野菜を薄切りにする
- slice bread - パンをスライスする
- slice meat thinly - 肉を薄く切る
- slice into pieces - 切り分ける
- slice through - 切り通す
- slice lengthwise - 縦に切る
- slice crosswise - 横に切る
2. 「(ゴルフやテニスで)スライスショットを打つ」
slice という単語は、ゴルフやテニスなどのスポーツで、ボールに横回転をかけて打つことを意味します。通常、意図的でない場合は技術的なミスとされます。
スポーツでの使用
He tends to slice the ball when he's under pressure.
彼はプレッシャーがかかるとボールをスライスしがちです。
- slice a shot - ショットをスライスする
- slice the ball - ボールをスライスする
- slice a serve - サーブをスライスする
- slice badly - ひどくスライスする
- slice off the tee - ティーショットをスライスする
3. 「切開する、切り裂く」
slice という単語は、メスなどで切開する、または鋭利な物で切り裂くという意味でも使用されます。医療や科学的な文脈で特によく使われます。
The surgeon carefully sliced through the tissue.
外科医は慎重に組織を切開しました。
- slice open - 切り開く
- slice through skin - 皮膚を切開する
- slice with precision - 精密に切開する
- slice carefully - 慎重に切開する
- slice with a scalpel - メスで切開する