サイトマップ 
 
 

instructionの意味・覚え方・発音

instruction

【名】 指示、教え、説明

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪnˈstrʌkʃən/

instructionの意味・説明

instructionという単語は「指示」や「説明」を意味します。この言葉は主に、何かを行うための具体的な手順や方法を伝えるために使われます。例えば、料理のレシピや機械の使い方のガイドラインなど、行動を起こすための明確な指示を提供する時に用いられることが多いです。

また、instructionは教育の文脈でも重要な役割を果たします。教師が生徒に対して与える指示や課題の説明もこの言葉に含まれます。このように、instructionは特に学びや作業の流れを整理するために不可欠な要素となります。オフィスやビジネスの場面でも、スタッフへの業務の手順を説明する際に使われることが一般的です。

さらに、instructionは時には「命令」や「指導」というニュアンスも持つことがあります。この場合、受け手はその指示に従うことが期待されます。例えば、法律に関する文脈でのinstructionは、特定の行動を促すための厳格な指令となることがあるため、注意が必要です。全体として、instructionは行動のガイドを提供し、対話や作業の円滑な進行を助ける重要な言葉です。

instructionの基本例文

I need some instructions on how to operate this machine.
この機械の操作方法について指示が必要です。
The instructions for assembling the furniture were very clear.
家具の組み立て方法の説明書は非常にわかりやすかった。
The flight attendant gave instructions on how to use the emergency exits.
客室乗務員は緊急時の出口の使い方について指示しました。

instructionの意味と概念

名詞

1. 指示

指示は、特定の行動や作業を行う方法についてのメッセージやガイドを意味します。この意味の'instruction'は、マニュアルやガイドラインに見られるように、手順やルールを示す際に使われます。特に、誰かに何かを教える際に重要な役割を果たします。
Please follow the instructions carefully to complete the project.
プロジェクトを完了するために、指示に注意深く従ってください。

2. 教育活動

教育活動としての意味では、知識やスキルを伝えるための行動やプロセスを指します。このような'instruction'は、学校やクラスの中で教師が生徒に教える場面に一般的に関連します。教育の質を高めるために、さまざまな方法が用いられます。
The school is focused on providing quality instruction to its students.
その学校は、生徒に質の高い教育活動を提供することに重点を置いています。

3. 教職

この意味では、教育を行う職業そのものを指します。教師としての仕事に関連し、教育機関での指導や教育の提供に従事することを表します。教育における重要な役割を担っています。
Her profession is in instruction, teaching mathematics to high school students.
彼女の職業は教育で、高校生に数学を教えています。

4. コンピュータープログラム内の命令

コンピュータサイエンスにおいて、'instruction'はプログラムの一部として書かれた命令を意味します。これにより、コンピュータが実行すべき具体的なアクションを指示します。この文脈では、コンピュータの操作やプログラミングに関連する話題でよく使用されます。
Each instruction in the program tells the computer what to do next.
プログラム内の各命令は、コンピュータが次に何をすべきかを指示しています。

instructionの覚え方:語源

instructionの語源は、ラテン語の「instruere」に由来します。この「instruere」は「in-」(中に)と「struere」(組み立てる、構築する)という2つの語根から成り立っています。つまり、「指示を与える」「何かを組み立てる」といった意味を持っています。

その後、このラテン語が古フランス語の「instruccion」を経て、中英語に取り入れられ、「instruction」となりました。この語は、特に教育や指導に関する文脈で使われるようになり、何かを学ぶための具体的な情報や手順を示す意味を持つようになりました。

今日では、instructionは主に教えることや指示することに関連付けられ、特に学校や仕事における教育的な文脈で頻繁に用いられています。このように、語源からもわかるように「instruction」は基本的に何かを理解するための手引きや指示を意味する言葉として発展してきました。

語源 stru
語源 struct
建てる
More
語源 in
語源 im
中に
More
語源 tion
こと
More

instructionの類語・関連語

  • guidanceという単語は、何かをする時の方向性や助言を指します。具体的な手順よりも、全体の方向を示すことが多いです。
  • directionという単語は、行動の方向や手順を示す場合に使われます。特定の目的地や達成すべきことに向かう具体的な指示を含みます。
  • orderという単語は、何かを実行する際の明確な命令を指します。特に厳密な指示を伴う場合に使われることが多いです。
  • commandという単語は、上位者からの強い指示を意味します。権威のある人が出す指示に重点が置かれます。
  • instruction manual
    instruction manualという単語は、特定の作業や使用方法を詳しく書いた書類や本を指します。手順が細かく記載されています。


instructionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : guidance

類義語guidanceは「指導」や「助言」を意味し、特に誰かが特定の状況や問題に直面したときに、その人を助けるための情報やアドバイスを提供することを指します。例えば、教師が生徒に道を示す時や、専門家がクライアントに助言をする場合に使われます。guidanceは、一般的に柔軟で、支援や方向性を与えるニュアンスがあります。
一方で、instructionは「指示」や「指導」を意味し、より具体的で明確な手順やルールを示すことが多いです。例えば、料理のレシピや機械の操作説明書など、明確な行動を伴う情報を指します。ネイティブスピーカーは、guidanceを用いるときには、よりオープンなアプローチやアドバイスを想起し、instructionを用いる際には、厳密さや明確な手順を期待します。つまり、guidanceは一般的なサポートや支援を意図し、instructionは特定の行動を促す明確な指示を含むことが多いのです。
The teacher offered valuable guidance to the students during their project.
教師は生徒たちのプロジェクトに対して貴重な指導を行った。
The teacher provided clear instruction to the students on how to complete their project.
教師は生徒たちにプロジェクトを完成させるための明確な指示を与えた。
この文脈では、guidanceinstructionは、教師が生徒に対して提供する情報の性質に応じて使い分けることができます。guidanceは生徒の全体的な方向性を示す柔軟な助言を含み、一方でinstructionはより具体的な手順を示す明確な情報を提供します。

類語・関連語 2 : direction

単語directionは、主に「方向」や「指示」という意味を持ち、物理的な方向や行動の進め方を示す際に使われます。例えば、道を指し示す時や、何かを行う際の指針を提供する場面でよく用いられます。
一方でinstructionは「指示」や「指導」という意味を持ち、特に手順や方法を詳しく説明する際に使われることが多いです。例えば、機械の使い方を説明するマニュアルや、授業での教え方など、具体的な行動を促す際に用いられます。ネイティブスピーカーは、directionを使う時、一般的に物理的な動きや行動の「道筋」や「方針」を指し示すことに重点を置きます。それに対しinstructionは、特定の行動を実行するための詳細な手順や方法を伝える際に重きを置きます。このように、両者は似たような状況で使われることもありますが、そのニュアンスには明確な違いがあることを理解することが重要です。
Could you give me directions to the nearest train station?
最寄りの駅までの道順を教えていただけますか?
Could you give me instructions on how to get to the nearest train station?
最寄りの駅に行くための手順を教えていただけますか?
このように、両方の文は指示を求めていますが、directionは物理的な道筋を尋ねているのに対し、instructionは具体的な手順を求めています。したがって、状況に応じて使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : order

単語orderは、「注文」や「命令」という意味を持ち、特に何かを指示する際に使われます。食事の注文や、軍隊での命令など、具体的で直接的な指示を含む場合が多いです。一般的に、何かをするように求める際に用いられる言葉です。
一方で、単語instructionは、特定のタスクを実行するための手順やガイダンスを指します。教育や説明の文脈でよく用いられ、情報を提供することで相手が理解しやすくなるよう助ける役割を果たします。つまり、orderはより強い命令のニュアンスを持ち、instructionは説明的で教育的なアプローチです。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこの二つを使い分け、指示のトーンや意図を明確にします。
Please take your order at the counter.
カウンターであなたの注文を受け取ってください。
Please follow the instruction at the counter.
カウンターでの指示に従ってください。
この場合、orderinstructionは、どちらも「カウンターでの行動を指示する」という文脈で使われています。しかし、orderは具体的な注文を意味し、instructionは広い指示を指すため、微妙なニュアンスの違いがあります。
I would like to place an order for two pizzas.
ピザを2枚注文したいです。

類語・関連語 4 : command

単語commandは、他の人に対して何かをするように指示することを意味します。特に、権威や力を持つ立場からの直接的な指示を示す場合に使われることが多いです。命令は通常、従うことが期待されるため、強い口調で発せられることが多いです。
単語instructionは、情報や手順を提供することを意味し、学習や作業のためのガイダンスを示します。一般的に、instructionは友好的なトーンで表現され、受け手が自主的に行動することが期待されます。一方で、commandは、権威的な響きがあり、従うことが強く求められるため、受け手に対して強い影響を与えることが多いです。英語ネイティブは、文脈に応じてこの違いを敏感に感じ取り、使い分けます。
The sergeant gave a command to the soldiers to advance.
軍曹は兵士たちに前進するように命令を出した。
The teacher provided instructions for the project to the students.
先生は生徒たちにプロジェクトのための指示を提供した。
この例文では、commandは軍曹からの強い指示を示し、従うことが期待される場面で使われています。一方、instructionsは先生からのガイダンスとして、受け手が自主的に行動することを促すトーンで表現されています。従って、文脈によっては置き換えが難しい場合もあります。

類語・関連語 5 : instruction manual

instruction manual」は、特定の製品や機器の使用方法を説明する文書のことを指します。このマニュアルには、操作手順や設置方法、注意事項などが含まれており、ユーザーが製品を正しく使うためのガイドとなります。
instruction」は一般的に指示や教示を意味し、特定の文脈においては「instruction manual」と同様の意味で使われることもありますが、役割やニュアンスには明確な違いがあります。「instruction」は広くて抽象的な指示を指すことが多く、教育の場や日常的な指示、業務上の手順など、さまざまなコンテキストで使われます。一方、「instruction manual」は特定の製品に関連した具体的な手引きを指し、通常は文書として提供されます。したがって、instructionは指示全般を指すのに対し、instruction manualは具体的な使用方法を記載した文書という点で、ネイティブスピーカーはこの2つを状況に応じて使い分けます。
Please refer to the instruction manual for proper installation of the device.
デバイスの正しいインストールについては、取扱説明書を参照してください。
Please follow the instruction for proper installation of the device.
デバイスの正しいインストールについては、指示に従ってください。
この文脈では、instructioninstruction manualが置換可能ですが、後者は具体的な文書を指しているため、前者の方が一般的な指示を意味します。両者の意味は似ていますが、使われるシチュエーションによって適切な選択が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

instructionの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
折り紙完全ブック:1000以上の図解によるステップバイステップの指示/37のオリジナルモデル

【書籍の概要】
この書籍では、簡単なものから高度なものまで、約40種類の折り紙を作成できる手順が示されています。クリアなステップバイステップの指示と役立つ図解が特徴です。

【「instruction」の用法やニュアンス】
この書籍における「instruction」は、折り紙を作るための具体的な手順や指示を示しています。特に「ステップバイステップの指示」というフレーズからは、複雑な作業を段階的に解説することで、読者が容易に理解し実行できるよう配慮されていることがわかります。ここでの「instruction」は、単なる指示以上に、成功へ導くためのガイドラインとしての役割を果たしています。


【書籍タイトルの和訳例】
効果的な教室指導:生徒の成績向上のための研究に基づいた戦略

【書籍の概要】
この書籍では、生徒の学習にポジティブな影響を与える9つの教育戦略を紹介し、それらを教室にどのように取り入れるかを説明しています。

【「instruction」の用法やニュアンス】
この書籍における「instruction」は、「指導」や「教育」を意味し、具体的な教育方法や戦略を指しています。著者たちは、効果的な指導が生徒の学習成果に与える影響を強調しており、教室での実践的な指導方法の重要性を示しています。ここでの「instruction」は単なる情報提供ではなく、学習を促進するための具体的なアプローチを含む、より広い意味合いを持っています。


instructionの会話例

instructionの日常会話例

「instruction」という単語は、主に「指示」や「説明」といった意味を持つ多義語です。日常会話においては、特に何かを行うための手順やルールを伝える際に使われます。例えば、料理のレシピや機械の使い方についての指示を説明する時などに頻繁に使用されることがあります。

  1. 手順やルールを説明する指示

意味1: 手順やルールを説明する指示

この会話では、「instruction」が具体的な手順やルールを示すために使われています。例えば、料理や作業を行う際に、どのように進めるべきかを説明する場面が想定されます。

【Example 1】
A: Can you give me the instruction for this recipe?
A: このレシピの指示を教えてくれますか?
B: Sure! First, you need to preheat the oven to 350 degrees.
B: もちろん!まず、オーブンを350度に予熱する必要があります。

【Example 2】

A: I didn’t understand the instruction for assembling this furniture.
A: この家具の組み立てに関する指示が理解できませんでした。
B: Let me show you the instruction manual.
B: 説明書を見せてあげますね。

【Example 3】

A: Did you follow the instruction for the game?
A: ゲームの指示に従いましたか?
B: Yes, I did! It was really fun.
B: はい、従いました!とても楽しかったです。

instructionのビジネス会話例

ビジネスにおける「instruction」は、主に「指示」や「指導」という意味で使われます。特に、業務の進行やプロジェクトの実行において、具体的な手順やルールを示す際に重要な役割を果たします。正確な指示があることで、チームメンバーが同じ目標に向かって効率的に作業を進めることができます。

  1. 業務やプロジェクトにおける指示

意味1: 業務やプロジェクトにおける指示

この会話では、プロジェクトマネージャーがチームメンバーに対して具体的な業務の指示を出しています。instructionを通じて、メンバーが何をすべきか明確にすることが目的です。

【Example 1】
A: Please follow the instruction carefully when completing the report.
報告書を完成させる際は、注意して指示に従ってください。
B: Got it! I'll make sure to adhere to the instruction.
わかりました!指示に従うようにします。

【Example 2】

A: Did you receive the instruction for the new software implementation?
新しいソフトウェアの実装に関する指示は受け取りましたか?
B: Yes, I have the instruction right here.
はい、こちらに指示があります。

【Example 3】

A: The instruction manual is essential for the training session.
トレーニングセッションには指示マニュアルが不可欠です。
B: I agree, it will help everyone understand the instruction better.
同意します。それは皆が指示をよりよく理解するのに役立ちます。

英英和

  • the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"教育または指導の活動教諭
    例:our instruction was carefully programmed 私達の指導は慎重に計画された
  • (computer science) a line of code written as part of a computer programコンピュータプログラムの一部分として書かれたコードの一行命令
  • a message describing how something is to be done; "he gave directions faster than she could follow them"何かをするやり方を示すメッセージ指示
  • the profession of a teacher; "he prepared for teaching while still in college"; "pedagogy is recognized as an important profession"教師の職業教諭