サイトマップ 
 
 

inquietudeの意味・覚え方・発音

inquietude

【名】 焦燥

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪnˈkwɑːɪəˌtjuːd/

inquietudeの意味・説明

inquietudeという単語は「不安」や「心配」といった意味を持ちます。この言葉は、心の中にある落ち着かなさや緊張した状態を表現する際に用いられます。人が何か懸念しているときや、予測できない状況に直面しているときに感じる内面的な動揺を指します。

ニュアンスとしては、単なる「不安」だけでなく、精神的な浮遊感や安定しない気持ちも含まれます。このため、自分自身が置かれている環境や状況に対して敏感になることが多いです。そのため、inquietudeは個人の心情や心理的な側面を浮き彫りにする言葉として使われます。

この単語は、文学や詩の中で、キャラクターの内面的な葛藤を表現する際によく見られます。また、心の状態に対する深い思索や、人生の不確実さに対する考察を示す場面でも使用されることがあります。日常会話ではあまり用いられませんが、文芸作品や心理学的な文脈で目にすることが多いです。

inquietudeの基本例文

The feeling of inquietude kept her up all night.
不安感は彼女を一晩中起こさせた。
The inquietude of the political climate made citizens uneasy.
政治情勢の不安定さは、市民を不安にさせた。
The inquietude of the stock market caused investors to sell off.
株式市場の不安定さは、投資家が売却する原因となった。

inquietudeの意味と概念

名詞

1. 不安

inquietudeは、主に心の中にある不安や緊張感といった感情を指します。これらの感情は、ストレスの多い状況や未知の環境から生じることが一般的で、その結果、イライラを引き起こすことがあります。この単語は、個人の内面的な状態を表すため、心理的な文脈でよく使われます。
She felt a deep inquietude about the future.
彼女は未来について深い不安を感じていた。

inquietudeの覚え方:語源

'inquietude'の語源は、ラテン語の「inquietudo」に由来します。この言葉は、「in-」という接頭辞と「quietus」という語から成り立っています。「in-」は「否定」を意味し、「quietus」は「静か」「落ち着いた」という意味を持っています。つまり、「inquietude」は「静かでない状態」や「落ち着かないこと」を表す言葉となります。

ラテン語の「inquietudo」は、さらに「inquietus」という形容詞から派生しており、これも「不安定な」や「不安を抱えた」という意味を含んでいます。なお、「quietus」は英語の「quiet」や「quiescent」とも関連があり、これらの単語にも「静」を基盤とした意味があります。

このように、「inquietude」は「静かでないこと」や「不安定さ」を示すことから、心の不安や緊張といった感情を表現するために使われるようになりました。近代英語においては、特に心理的な不安や不満の感情を表す語として定着しています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 tude
状態、 性質
More

inquietudeの類語・関連語

  • anxietyという単語は、心配や不安を感じる状態を指します。inquietudeは一般的により深い不安感を表し、anxietyは軽い心配を含むこともあります。例えば、「She felt anxiety before the exam.」(彼女は試験の前に不安を感じた。)
  • uneaseという単語は、心地よくない感じや落ち着かない状態を指します。inquietudeはより強い感情を持つ場合が多く、uneaseは軽い不安感を示します。例えば、「He sensed a sense of unease in the atmosphere.」(彼は雰囲気に不安を感じた。)
  • restlessnessという単語は、静かにしていられない状態や落ち着きのない様子を指します。inquietudeは内部の深い不安から来る状態を表し、restlessnessは行動に出やすい不満や不安を示します。例えば、「Her restlessness made it hard to focus.」(彼女の落ち着きのなさは集中を妨げた。)
  • disquietという単語は、ある種の心配を伴う不安を指します。inquietudeは広範な不安を示し、disquietは特定の原因に焦点を当てることが多いです。例えば、「There was disquiet among the citizens about the changes.」(市民の間に変化に関する不安があった。)
  • worryという単語は、未来のことや特定の問題について心配する感情を示します。inquietudeはもっと深い感情を含むことが多く、worryは日常的な心配によく使われます。例えば、「She has a lot of worry about her health.」(彼女は自分の健康について多くの心配をしている。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

inquietudeのいろいろな使用例

名詞

1. 不安や緊張の感情に関連する

心理的状態

このカテゴリでは、'inquietude'が示す不安や緊張感が、個人の心理的な状態にどのように関与しているかを説明します。'inquietude'は、突然の変化や予測不可能な状況に影響を受けやすく、その結果として体験されることが多いです。
Her inquietude was palpable as she waited for the test results.
彼女の不安は、テスト結果を待っている間に明らかだった。
  • her constant inquietude - 彼女の絶え間ない不安
  • a sense of inquietude - 不安感
  • shared inquietude - 分かち合う不安
  • his inner inquietude - 彼の内なる不安
  • social inquietude - 社会的不安
  • collective inquietude - 集団の不安
  • acute inquietude - 強い不安
  • chronic inquietude - 慢性的な不安
  • existential inquietude - 存在的な不安
  • emotional inquietude - 感情的な不安

状況への対処

このグループでは、'inquietude'が生活のさまざまな状況にどのように影響を及ぼすかを探ります。ストレスフルな状況や変化に対する人々の反応を示す例が含まれます。
His inquietude regarding the job interview made him lose sleep.
彼の仕事の面接に対する不安は、彼が眠れなくさせた。
  • heightened inquietude - 高まった不安
  • facing inquietude - 不安に直面する
  • dealing with inquietude - 不安に対処する
  • managing her inquietude - 彼女の不安を管理する
  • recognizing his inquietude - 彼の不安を認識する
  • alleviating inquietude - 不安を和らげる
  • calm her inquietude - 彼女の不安を静める
  • confronting his inquietude - 彼の不安に立ち向かう
  • coping with inquietude - 不安に対処する
  • expressing their inquietude - 彼らの不安を表現する

2. ストレスや不安の状態としての定義

ストレス関連の影響

この分類では、'inquietude'がストレスやその影響をどのように反映するかに注目しています。仕事や人間関係など、日常生活の様々な場面で経験される不安な感情について論じます。
The team's inquietude before the big game was evident in their behavior.
大事な試合の前のチームの不安は、彼らの行動に明らかだった。
  • obvious inquietude - 明らかな不安
  • caused by inquietude - 不安から引き起こされる
  • workplace inquietude - 職場での不安
  • family-related inquietude - 家族に関連する不安
  • personal inquietude - 個人的な不安
  • public inquietude - 公共の不安
  • financial inquietude - 経済的な不安
  • related to inquietude - 不安に関連する
  • expressed inquietude - 表明された不安
  • long-term inquietude - 長期的な不安

他者との関連

このタイプでは、'inquietude'が他人との関係にどのように影響を及ぼすかに焦点を当てています。不安はしばしば他者とのコミュニケーションや相互作用に影響を与えるため、このテーマは非常に重要です。
Their shared inquietude brought them closer together.
彼らの共通の不安は、彼らをより親密にさせた。
  • shared inquietude - 共有された不安
  • mutual inquietude - 互いの不安
  • caused by his inquietude - 彼の不安から引き起こされた
  • expressing collective inquietude - 集団の不安を表現する
  • addressing her inquietude - 彼女の不安に取り組む
  • connected through their inquietude - 彼らの不安を通じて結びつく
  • impacting relationships with inquietude - 不安が関係に影響を与える
  • understanding others' inquietude - 他者の不安を理解する
  • fostering a discussion on inquietude - 不安についての議論を促進する
  • expressing solidarity in inquietude - 不安における連帯感を表す

英英和

  • feelings of anxiety that make you tense and irritableあなたを緊張していていらいらさせる不安の感情焦燥