サイトマップ 
 
 

inequitableの意味・覚え方・発音

inequitable

【形】 不平等

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪnˈɛkwɪtəbl/

inequitableの意味・説明

inequitableという単語は「不均等な」や「不公平な」を意味します。この言葉は、特に権利や機会が平等でない場合に使われます。例えば、社会的、経済的、または法律的な文脈で、特定のグループが他のグループと比べて不利な扱いを受ける時、inequitableという表現が適切です。

inequitableは、主に不正義や不公平を強調する際に用いられます。そのため、教育、労働環境、医療サービスなどの分野においても頻繁に使用されます。例えば、ある地域では教育資源が不均等に配分されている場合、その状況を「inequitable」と表現することがあります。このように、対象や状況に対する不満や批判を示す時に使われるのが特徴です。

この単語は、社会問題を討論する際や、社会的な改善を求める運動においても重要な役割を果たします。inequitableに対する理解を深めることで、より公正な社会を目指す議論や行動が促進される可能性があります。言葉の背後にある意味やニュアンスを把握することで、問題意識を高めることにつながるでしょう。

inequitableの基本例文

She felt that the division of household chores was inequitable.
彼女は家事の分担が不公平だと感じていました。
The punishment for the crime was deemed inequitable by the defendant's lawyer.
犯罪の罰則は、被告人の弁護士によって不公平だと見なされました。
The distribution of resources was deemed inequitable by certain members of the committee.
資源の分配は、委員会の一部メンバーによって不公平だと見なされました。

inequitableの意味と概念

形容詞

1. 不公平

この単語は、物事が公正ではない、または、均等に扱われていない状態を示します。たとえば、ある人が正当な理由なしに他の人よりも優遇される場合に使われます。このような状況では、感情が損なわれたり、反感が生まれることがあります。
The allocation of resources was inequitable, favoring some regions over others.
資源の配分は不公平で、一部の地域が他の地域よりも優遇されていました。

2. 不平等

この単語は、異なる人々やグループの間に存在する不平等を強調します。社会的・経済的な背景によって、特定の人々が不利益を受けることがある場合に使われます。このような状況は多くの社会問題を引き起こします。
The inequitable practices in the workplace led to widespread dissatisfaction among employees.
職場での不平等な慣行が、従業員の間に広範な不満を引き起こしました。

inequitableの覚え方:語源

inequitableの語源は、ラテン語の「aequus(平等な)」と「-ite(形容詞を作る接尾辞)」が基になっています。ラテン語の「aequus」は「平等」を意味し、そこから派生した「aequitas」が「公正」や「公平」を表す言葉として使われました。英語においては、これらの言葉から「equity(公平)」や「equitable(公平な)」などが派生しました。

「inequitable」は、接頭辞「in-」が加わることで「不平等な」「不公正な」という意味が生まれます。この接頭辞は、対象の意味を否定する役割を果たします。つまり、元々持っていた「公平さ」に対して、それが欠けている状態を示す言葉です。このように、「inequitable」は、ラテン語の「aequus」の影響を受け、英語において不公平や不平等を指す言葉として定着しました。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 equ
等しい
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

inequitableの類語・関連語

  • unfairという単語は、特定の人やグループに対して不当な扱いを示します。「不公平」という意味で、通常は選択や判断に対する不平等を強調します。例:unfair treatment (不公正な扱い)
  • biasedという単語は、ある特定の偏りや先入観によって影響を受けたことを指します。主に意見や判断が偏っている状態を示します。例:biased decision (偏った決定)
  • discriminatoryという単語は、特定の基準に基づいて他者を不公正に扱うことを意味します。「差別的な」というニュアンスが強いです。例:discriminatory practices (差別的な慣行)
  • partialという単語は、完全に公平でない状態を指し、自分の好みに偏った判断を示します。「部分的な」という意味合いも含まれます。例:partial opinion (部分的な意見)


inequitableの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unfair

単語unfairは、物事が公正でない、または不平等であるという意味で使用されます。一般的には、特定の状況や行動が不当であると感じられる場合に使われ、感情的な反応を伴うことが多いです。たとえば、誰かが特別扱いを受けるときや、競争において不平等なルールが適用される場合などに使われます。
単語inequitableは、主に法的または正式な文脈で使われることが多く、「不公平」や「不平等」を意味します。これは、特定の状況や制度が公平でない場合に使用され、特に社会的な不正義や不平等に焦点を当てることがあります。例えば、教育や経済的な機会が不均等に分配されている状況を指すことが多いです。ネイティブスピーカーは、日常会話での感情的な反応を表すときにはunfairを使い、より公式な文書や議論ではinequitableを選ぶ傾向があります。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用される文脈によって異なるニュアンスがあります。
It is unfair that some students receive better resources than others.
一部の学生が他の学生よりも良い資源を受け取るのは不公平です。
It is inequitable that some students receive better resources than others.
一部の学生が他の学生よりも良い資源を受け取るのは不平等です。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で自然に使われています。どちらの文も「不公平さ」を表現しており、意味はほぼ同じです。しかし、使用される場面によっては、unfairがより感情的な反応を示すのに対し、inequitableはより客観的で公式な表現になります。

類語・関連語 2 : biased

biased」は、特定の意見や視点に偏っている状態を指します。つまり、公平性を欠いた判断や態度を示す言葉です。例えば、あるグループや個人に対して好意的または否定的な感情が存在し、それが判断や行動に影響を与える場合に使われます。
inequitable」は、主に不公平さや不平等を強調する言葉です。これに対して「biased」は、特定の意見や立場に偏ることに焦点を当てています。例えば、ある政策が特定の人々に不利益をもたらす場合、「inequitable」という表現が適切です。一方で、その政策が特定の意見や立場から見たときに不公平である場合は「biased」が用いられます。両者は似たような状況で使われることがありますが、ニュアンスが異なります。英語ネイティブは、状況に応じてどちらの言葉を選ぶかを考慮します。
The article was criticized for being biased towards one political party.
その記事は、一方の政党に偏っていると批判された。
The article was criticized for being inequitable towards one political party.
その記事は、一方の政党に不公平であると批判された。
この場合、両方の単語が置き換え可能ですが、微妙な意味の違いがあります。「biased」は特定の意見に偏っていることを強調し、「inequitable」は不公平さを強調しています。

類語・関連語 3 : discriminatory

discriminatory」は、「差別的な」という意味を持ち、特定のグループや個人に対して不公平な扱いをすることを指します。一般的には、性別、人種、年齢、宗教などを理由にした不公平な扱いを示す場面で使われます。法律や社会問題において重要な語であり、差別の存在を強調する際によく用いられます。
inequitable」と「discriminatory」は、どちらも不公平さを示す言葉ですが、ニュアンスに違いがあります。「inequitable」は、資源や機会の分配が不公平であることを指し、主に経済的や社会的な文脈で使われます。一方で「discriminatory」は、特定のグループに対する差別的な行為や政策を指し、より感情的で倫理的な問題を強調します。ネイティブスピーカーは、この2つの単語を文脈によって使い分け、特定の状況における不公平の性質を明確に伝えようとします。
The company’s hiring practices were found to be discriminatory, favoring certain candidates over others based on their background.
その会社の採用慣行は、特定の候補者をその背景に基づいて他の候補者よりも優遇しているため、差別的であるとされました。
The company’s hiring practices were found to be inequitable, favoring certain candidates over others based on their background.
その会社の採用慣行は、特定の候補者をその背景に基づいて他の候補者よりも優遇しているため、不公平であるとされました。
この文脈において、両方の単語が使われていますが、微妙な意味の違いがあります。「discriminatory」は、差別的な意図や行為を強調しているのに対し、「inequitable」は、公平性が欠けていることに焦点を当てています。

類語・関連語 4 : partial

partial」は、「部分的な」「不完全な」といった意味を持ち、特定の要素や側面に焦点を当てる際に用いられます。また、人や物事に対する偏った感情や意見を示す場合にも使われ、主観的なニュアンスを含むことが多いです。
inequitable」は「不平等な」や「不公正な」という意味で、主に公平性や正義に関する文脈で使われます。例えば、法律や制度が特定のグループに対して不利に働く場合などに使用されることが多いです。ネイティブスピーカーは、partialを使うことで、特定の状況や視点に偏っていることを強調し、より主観的なイメージを持たせることができます。一方で、inequitableは、より客観的な視点から不公平さを指摘する際に用いられ、社会的な問題や制度の不備を示すのに適しています。このように、両者は似たような状況で使われることもありますが、使用する文脈によってそのニュアンスが大きく異なることを理解することが重要です。
The decision was seen as partial by many, leading to widespread criticism.
その決定は多くの人にとって部分的なものであると見なされ、広範な批判を引き起こしました。
The decision was seen as inequitable by many, leading to widespread criticism.
その決定は多くの人にとって不公正なものであると見なされ、広範な批判を引き起こしました。
この例文では、partialinequitableがそれぞれの文脈で適切に使われています。どちらの単語も不公平さを示す文脈で用いられていますが、partialはその決定が特定の視点に偏っていることを示し、inequitableはその決定が社会的に不平等であることを強調しています。


inequitableの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

inequitableの会話例

inequitableのビジネス会話例

inequitableは、主にビジネスの文脈において「不公平な」や「不平等な」という意味で使用され、主に労働条件や報酬体系、ビジネスのパートナーシップに関する議論で見られます。この単語は、特に企業や経済における資源の分配が偏っている場合に使われ、倫理的な視点からの批判としても重要です。

  1. 不公平な、または不平等な状態を指す。

意味1: 不公平な、または不平等な状態を指す。

この会話では、報酬の不平等について議論が交わされています。Aは現在の給与体系が不公平であると感じており、Bもその意見に賛同しています。inequitableが用いられることで、問題の深刻さが強調されています。

【Exapmle 1】
A: I believe our current salary structure is inequitable for many employees.
A: 現在の給与体系は多くの従業員にとって不公平だと思います。
B: Yes, I agree. It seems like only a few are getting the benefits, which is inequitable.
B: そうですね、同意します。特定の人だけが利益を得ているようで、それは不平等です。

【Exapmle 2】

A: The contract terms appear inequitable towards smaller suppliers.
A: 契約条項は小規模なサプライヤーに対して不公平のようです。
B: That's a major concern. We should address the inequitable terms in our next meeting.
B: それは大きな問題です。次の会議でその不平等な条項について話し合うべきです。

【Exapmle 3】

A: Implementing that policy would be inequitable to our employees with lower salaries.
A: その政策を実施するのは、給与の低い従業員に対して不公平になるでしょう。
B: I see your point. We need to ensure that our practices are not inequitable.
B: あなたの言うことがわかります。我々の実践が不平等でないことを確認する必要があります。

inequitableのいろいろな使用例

形容詞

1. 不公平である(Not fair or just)

社会的な不公平

この分類では、社会における不公平さや不正義を表す場面での用例を紹介します。
The distribution of wealth in this country is highly inequitable.
この国の富の分配は非常に不公平です。
  • inequitable treatment - 不公平な扱い
  • inequitable distribution - 不公平な分配
  • inequitable access - 不公平なアクセス
  • inequitable policies - 不公平な政策
  • inequitable advantages - 不公平な利点
  • inequitable laws - 不公平な法律
  • inequitable practices - 不公平な慣行
  • inequitable systems - 不公平なシステム
  • inequitable outcomes - 不公平な結果
  • inequitable opportunities - 不公平な機会

経済的な不公平

経済における不公平に関連する状況や問題を扱います。
The inequitable allocation of resources leads to poverty.
リソースの不公平な配分は貧困につながります。
  • inequitable taxation - 不公平な課税
  • inequitable salary - 不公平な給与
  • inequitable market access - 不公平な市場アクセス
  • inequitable labor conditions - 不公平な労働条件
  • inequitable financial distribution - 不公平な財政配分
  • inequitable economic growth - 不公平な経済成長
  • inequitable investment - 不公平な投資
  • inequitable business practices - 不公平なビジネス慣行
  • inequitable competition - 不公平な競争
  • inequitable wealth gap - 不公平な富の格差

2. 単純に道徳的に不公平(Morally unjust)

倫理的な不公平

この分類では、倫理や道徳に基づく不公平を示す文脈での例を述べます。
It is inequitable to judge someone without knowing their story.
誰かの物語を知らずに彼らを判断するのは不公平です。
  • inequitable judgment - 不公平な判断
  • inequitable treatment of individuals - 個人に対する不公平な扱い
  • inequitable moral standards - 不公平な道徳基準
  • inequitable actions - 不公平な行動
  • inequitable criteria - 不公平な基準
  • inequitable decision-making - 不公平な意思決定
  • inequitable expectations - 不公平な期待
  • inequitable accountability - 不公平な責任
  • inequitable principles - 不公平な原則
  • inequitable assessments - 不公平な評価

教育における不公平

教育における不公平を指摘する際の文脈で使用される例です。
The inequitable access to quality education is a serious issue.
質の高い教育への不公平なアクセスは深刻な問題です。
  • inequitable educational resources - 不公平な教育資源
  • inequitable academic opportunities - 不公平な学業機会
  • inequitable support - 不公平な支援
  • inequitable funding - 不公平な資金調達
  • inequitable learning environments - 不公平な学習環境
  • inequitable school systems - 不公平な学校システム
  • inequitable student treatment - 学生に対する不公平な扱い
  • inequitable grading standards - 不公平な grading 基準
  • inequitable teacher support - 不公平な教師支援
  • inequitable educational policy - 不公平な教育政策

英英和

  • not equitable or fair; "the inequitable division of wealth"; "inequitable taxation"公正または公平でない不平等
    例:The inequitable division of wealth. 富の不公平な分配。