サイトマップ 
 
 

ineptの意味・覚え方・発音

inept

【形】 技量に欠ける、不向きな

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

ineptの意味・説明

ineptという単語は「不適切な」や「不器用な」を意味します。これは、ある行動やスキルが期待される水準に達していないことや、適切に行動できない様子を表します。たとえば、ある人が特定のタスクを行う際に、明らかに不手際が目立つ場面を指すことがあります。

この単語は、しばしば否定的な文脈で使われ、誰かの能力や行動が劣っていることを示唆します。たとえば、職場での不適切な対応や、社会的な状況において不器用さを目の当たりにする際に用いられることが多いです。このような状況では、行動が期待される基準やルールに従っていないことが強調されます。

ineptのニュアンスには、単に何かが下手であるというだけでなく、その行動が結果として周囲に迷惑や混乱を引き起こす場合も含まれます。このように、ineptは単なる能力の不足に留まらず、悪影響をもたらす行動や態度まで含む、広範な意味を持つ言葉です。

ineptの基本例文

He is inept at playing the piano.
彼はピアノを演奏するのが下手だ。
She felt inept when speaking in public.
彼女は公の場で話す時に自信がないと感じた。
The inept teacher was unable to control the classroom.
技量に欠ける先生は教室をコントロールすることができなかった。

ineptの意味と概念

形容詞

1. 不器用な

「不器用な」とは、動作や行動がスムーズでなく、技術やセンスに欠けている状態を指します。この言葉は、特に手先が器用ではない人や不自然な動きをする人に使われることが多いです。日常生活や仕事においても、スムーズに物事を進められない場合に用いることがあります。
He was so inept at fixing the bike that it took him hours to make even a simple adjustment.
彼は自転車を修理するのが不器用で、簡単な調整をするのに何時間もかかりました。

2. 無能な

「無能な」という意味では、特定の活動や役割において能力や技能が不足していることを指します。この言葉は、仕事や課題を遂行する能力が低い場合に使われ、時には批判的なニュアンスを伴うことがあります。指導者やスタッフが与えられた任務を果たせないときに頻繁に使われます。
The manager realized that his inept handling of the project led to significant delays.
マネージャーは、プロジェクトの無能な処理が大幅な遅延を招いたことに気付きました。

3. 鈍感な

「鈍感な」とは、状況に対する認識力や判断力が不足している状態を指します。例えば、他者の感情やサインに気づかずに不適切な行動をする場合などに使われます。この使い方は、人間関係や社会的な場面において特に重要です。
His inept comments during the meeting embarrassed everyone and showed a complete lack of awareness.
会議中の彼の鈍感なコメントは、皆を恥ずかしい思いをさせ、完全に気配りが欠けていることを示しました。

ineptの覚え方:語源

ineptの語源は、ラテン語の「ineptus」に由来しています。「ineptus」は、「in-」(否定を表す接頭辞)と「aptus」(適切な、適合する)から成り立っています。「aptus」は、行動や性格が適している、または適応していることを指しますが、その前に「in-」が付くことで、正反対の意味となり、不適切や不器用という意味を持つ言葉が形成されました。こうして「inept」は、何かに対して無能であったり、劣っていたりする様子を表す形容詞として英語に取り入れられることとなりました。この言葉は、17世紀頃から使われ始めました。したがって、ineptの語源を知ることで、その意味もより深く理解できるようになります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 apt
語源 att
適した
More

ineptの類語・関連語

  • incompetentという単語は、必要な能力やスキルが欠けていることを示します。例えば、仕事がうまくできない場合に使います。例文:He is incompetent at his job. (彼は仕事が不得意です。)
  • clumsyという単語は、動作や行動が不器用で、スムーズに行えないことを指します。物理的な不器用さを強調します。例文:She is clumsy with her hands. (彼女は手先が不器用です。)
  • awkwardという単語は、社交的な場でのぎこちなさや不快感を表します。人間関係における不器用さに使われます。例文:His joke was awkward. (彼のジョークは気まずかったです。)
  • unskilledという単語は、特定の技術や知識が不足していることを示します。専門的なスキルがない場合に使われます。例文:She is unskilled in sewing. (彼女は縫い物が下手です。)
  • ineffectiveという単語は、効果がない、または期待される成果を出せないことを指します。主に結果に焦点を当てます。例文:The plan was ineffective. (その計画は効果がなかったです。)


ineptの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : incompetent

単語incompetentは、「無能な」「能力が不足している」という意味を持ち、特定の職務や役割を果たすことができない状態を指します。この単語は、仕事に対するスキルや知識が不足している場合に使われます。
一方で、ineptは「不適切な」「不器用な」という意味を持ち、特に技術や判断において不適切な行動を示す際に使われます。incompetentが特定の能力に焦点を当てるのに対し、ineptはその行動や判断の質を強調します。例えば、仕事ができないという意味でも両方の語が使えますが、ineptの場合、単に無能というよりは、特定の状況において不適切な行動をとることを示唆します。英語ネイティブは、incompetentをより職業的な文脈で、ineptを日常的な行動や判断に関して使う傾向があります。
The employee was deemed incompetent due to his repeated mistakes on the project.
その従業員は、プロジェクトでの繰り返しのミスのために無能と見なされた。
The employee was deemed inept due to his repeated mistakes on the project.
その従業員は、プロジェクトでの繰り返しのミスのために不適切だと見なされた。
この文脈では、両方の単語が置換可能ですが、incompetentは職務の能力不足を強調し、ineptは行動の不適切さを強調します。

類語・関連語 2 : clumsy

「clumsy」とは、動作や振る舞いが不器用で、うまくいかない様子を表す言葉です。この単語は、物理的な不器用さや、状況に対する適切な反応ができないことを示す際に使われます。例えば、何かを落としたり、物にぶつかったりする場合など、身体的な動作に関連することが多いです。
一方で、ineptは、特定の状況や技能において不適切である、または不十分な能力を示す言葉です。clumsyが主に身体的な不器用さを指すのに対し、ineptは知的または技術的な能力の欠如を強調することが多いです。例えば、仕事での不適切な判断や、言葉の使い方における不適切さなど、より広い範囲で使われます。ネイティブスピーカーは、身体的な不器用さを指す際にはclumsyを使い、能力や判断の不足を指す際にはineptを選ぶことが一般的です。
He was so clumsy that he tripped over his own feet during the dance.
彼はダンス中に自分の足に躓くほど不器用でした。
He was so inept that he tripped over his own feet during the dance.
彼はダンス中に自分の足に躓くほど不適切でした。
この文脈では、どちらの単語も使えますが、clumsyは身体的な不器用さに焦点を当てているのに対し、ineptはその人のダンスの技術や能力が不足していることを示しています。したがって、ニュアンスが異なるため、状況に応じて使い分ける必要があります。
She dropped the glass because she was too clumsy to hold it properly.
彼女はグラスをうまく持てずに落としてしまいました。

類語・関連語 3 : awkward

単語awkwardは、「不器用な」や「気まずい」という意味を持つ形容詞です。この単語は、身体的な動きがぎこちない場合や、場の雰囲気が不自然であるときに使われます。また、社交的な状況での緊張感や不安感を表す際にも使われることがあります。
一方、単語ineptは「無能な」や「不適切な」という意味で、特に技術や能力に関して言及する際に使います。例えば、ある人が特定の作業を全くうまくこなせない場合に使われます。両者は「不器用さ」を共通のテーマとして持ちますが、awkwardは主に社会的状況や行動に焦点を当てているのに対し、ineptは能力の欠如や不適切さに重点を置いています。ネイティブは、awkwardを使うことで場の雰囲気や人間関係のぎこちなさを表現し、ineptを使用する際には、具体的なスキルや能力の不足を指摘することが多いです。
She felt awkward during the presentation because she forgot her notes.
彼女はプレゼンテーション中にノートを忘れたため、気まずく感じた。
He was inept at giving presentations and often forgot his notes.
彼はプレゼンテーションが無能で、しばしばノートを忘れた。
この文脈では、awkwardineptの両方が使われていますが、意味合いが異なります。awkwardは彼女の感情的な状態や場の雰囲気の不自然さを示し、ineptは彼の能力の欠如を強調しています。

類語・関連語 4 : unskilled

単語unskilledは、「熟練していない」「技術がない」という意味を持ち、特定の技能や知識が不足している状態を表します。この言葉は、仕事や趣味、スポーツなどの分野で使われることが多く、スキルの欠如を強調する際に用いられます。例えば、ある職業に必要な技術が不足している場合などに使われ、ネガティブなニュアンスを含むことがあります。
単語ineptunskilledは、どちらも「能力がない」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。unskilledは主に技術やスキルの欠如に焦点を当てており、単に経験が不足している場合や、特定の技術を習得していないことを指します。一方でineptは、能力が不足しているだけでなく、特定の状況において不適切な行動や判断をするという意味合いがあります。例えば、ineptは、コミュニケーションの場での不器用さや、社会的な状況での不適切な反応を強調することがあります。このように、unskilledは技術的な欠如を指し、ineptはその行動や判断の不適切さを含むため、使う場面や文脈に注意が必要です。
She is unskilled in playing the piano.
彼女はピアノを弾くのが下手です。
She is inept at playing the piano.
彼女はピアノを弾くのが不器用です。
この文脈では、両方の単語が置換可能です。どちらも「ピアノを弾く能力がない」という意味で使われていますが、unskilledは技術の不足を強調し、ineptはその不器用さや不適切な行動を示唆しています。

類語・関連語 5 : ineffective

「ineffective」は「効果がない」、「無駄な」といった意味を持つ単語です。何かが期待された効果を発揮しない状態を表します。この言葉は、特定の行動や方法が目的を達成できないことを強調する際に使用されます。また、仕事や努力が結果をもたらさない場合にも使われることがあります。
一方で、ineptは「不適切な」、「無能な」という意味を持ち、特に技術や能力の不足を表現する際に使われます。例えば、何かをする能力がない場合や、適切に行動できないことを指します。ネイティブスピーカーは、ineffectiveが「効果がない」という結果に焦点を当てるのに対し、ineptは「不適切さ」や「無能さ」に重点を置く傾向があります。そのため、文脈によって使い分ける必要があります。例えば、誰かが料理が下手な場合はineptを使い、ある方法が期待通りに機能しない場合はineffectiveを使います。これにより、具体的な状況に応じた正確な表現が可能になります。
The new marketing strategy proved to be ineffective in increasing sales.
新しいマーケティング戦略は、売上を増加させるのに効果がないことが証明された。
The new marketing strategy proved to be inept in increasing sales.
新しいマーケティング戦略は、売上を増加させるのに不適切であることが証明された。
この文脈では、ineffectiveは「効果がない」という意味で使用されているのに対し、ineptは「不適切」であるというニュアンスを強調しています。したがって、販売戦略が期待通りに機能しなかった場合にはineffective、その戦略が適切に設計されていなかった場合にはineptを選ぶのが適切です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ineptの会話例

ineptの日常会話例

「inept」という単語は、日常会話において主に「不適切な」「無能な」といった意味で使用されます。この単語は、特定の状況や行動に対する批判的なニュアンスを持ち、能力がないことを示唆します。友人や家族との会話で、誰かの行動が不器用であることを指摘する際に使われることが多いです。

  1. 不適切な、無能な

意味1: 不適切な、無能な

この会話では、友人がパーティーの準備を手伝ったが、全く役に立たなかったことを話しています。「inept」はその手伝いが無能であったことを示しています。

【Example 1】
A: I asked Tom to help with the party, but he was so inept at it.
A: トムにパーティーの手伝いを頼んだんだけど、彼は本当に無能だった
B: Really? What did he mess up?
B: 本当に?彼は何を失敗したの?

【Example 2】

A: I can't believe how inept she was during the presentation.
A: 彼女のプレゼンテーション中の不適切さに信じられないよ。
B: Yeah, it was pretty awkward to watch.
B: うん、見るのがかなり気まずかったね。

【Example 3】

A: His cooking skills are so inept, I can't eat anything he makes.
A: 彼の料理の腕は無能すぎて、彼が作るものは何も食べられないよ。
B: Maybe he should take a cooking class.
B: 料理教室に通ったほうがいいかもね。

ineptのビジネス会話例

「inept」は主に「無能な」や「不適切な」といった意味で使われ、特にビジネスシーンでは、ある人の能力や行動が期待に応えられない場合に用いられます。リーダーシップやチームワークの文脈で、誰かのパフォーマンスが不十分であることを指摘する際に使われることが多いです。これにより、業務の進行が妨げられることがあるため、注意が必要です。

  1. 無能な、能力がない
  2. 不適切な、場にそぐわない

意味1: 無能な、能力がない

この意味では、特定のスキルや能力が欠けている人に対して使われます。ビジネスの場では、個人のパフォーマンスや成果が期待に達していない場合に使われることが多く、チームやプロジェクトの進行に影響を及ぼすことがあります。

【Example 1】
A: I don't think he is fit for this position; he seems rather inept at managing the team.
彼はこのポジションに向いていないと思う。彼はチームの管理においてかなり無能だと思う。
B: That's true. His lack of leadership skills makes it difficult for us to meet our goals.
それは本当だ。彼のリーダーシップスキルの欠如は、私たちが目標を達成するのを難しくしている。

【Example 2】

A: Did you see the report he submitted? It was completely inept.
彼が提出した報告書を見た?それは完全に無能だった
B: Yes, it lacked the necessary data and analysis. We need someone more capable.
うん、必要なデータと分析が欠けていたね。もっと有能な人が必要だ。

【Example 3】

A: I think we should reconsider hiring him; his previous employers described him as inept.
彼を雇うことを再考すべきだと思う。前の雇用主たちが彼を無能だと表現していた。
B: That's a valid point. We need someone who can actually deliver results.
それは妥当な意見だ。実際に結果を出せる人が必要だ。

意味2: 不適切な、場にそぐわない

この意味では、ある状況や場面で適切でない行動や発言に対して使われます。ビジネスのディスカッションやプレゼンテーションの場で、不適切な振る舞いがプロジェクトに影響を与えることがあります。

【Example 1】
A: His comments during the meeting were quite inept and irrelevant.
会議中の彼のコメントはかなり不適切で関係のないものだった。
B: Yes, it distracted everyone from the main topic.
うん、それはみんなを主要なテーマから逸らした。

【Example 2】

A: I can't believe he brought that up in front of the clients; it was so inept.
彼がクライアントの前でそれを持ち出したなんて信じられない。とても不適切だった
B: Absolutely! We need to maintain professionalism at all times.
その通り!私たちは常にプロフェッショナリズムを保たなければならない。

【Example 3】

A: His presentation was inept and failed to engage the audience.
彼のプレゼンテーションは不適切で、聴衆を引き込むことができなかった。
B: We need someone who can connect with the audience better next time.
次回は、聴衆とより良くつながることができる人が必要だ。

ineptのいろいろな使用例

形容詞

1. 無能、不適切、不器用

能力不足、無能

ineptという単語は、仕事や任務を遂行する能力が不足している状態や、必要なスキルや判断力を欠いている様子を表現します。特に、期待される水準に達していない状況や、不適切な行動をとる傾向を示す際に使用されます。
The inept manager consistently failed to meet project deadlines.
無能な管理者は常にプロジェクトの期限を守れなかった。
  • inept handling - 不適切な取り扱い
  • inept leadership - 無能な指導力
  • inept administration - 無能な運営
  • inept management - 無能な管理
  • inept performance - 不適切な実行
  • inept response - 不適切な対応
  • inept decision making - 不適切な意思決定
  • inept politician - 無能な政治家

不器用、ぎこちない

ineptという単語は、動作や表現が洗練されていない、ぎこちない、あるいは優美さを欠いている状態を表現します。物理的な動作の不器用さから、社交的な場面での不適切な振る舞いまでを含みます。
His inept attempts at dancing made everyone laugh.
彼の不器用なダンスの試みは、みんなを笑わせた。
  • inept movements - ぎこちない動き
  • inept social skills - 未熟な社交能力
  • inept behavior - 不適切な行動
  • inept communication - 不適切なコミュニケーション
  • inept remarks - 不適切な発言
  • inept gestures - ぎこちないしぐさ
  • inept conversation - ぎこちない会話
  • inept coordination - 不器用な動作

判断力不足

ineptという単語は、状況を適切に判断できない、洞察力や分別が欠如している状態を表現します。特に、重要な場面での判断ミスや不適切な決定を示す際に使用されます。
The company's inept strategy led to significant financial losses.
会社の不適切な戦略は、重大な財務損失につながった。
  • inept judgment - 不適切な判断
  • inept planning - 不適切な計画
  • inept analysis - 不適切な分析
  • inept reasoning - 不適切な推論
  • inept solution - 不適切な解決策
  • inept approach - 不適切なアプローチ
  • inept evaluation - 不適切な評価
  • inept conclusion - 不適切な結論

英英和

  • not elegant or graceful in expression; "an awkward prose style"; "a clumsy apology"; "his cumbersome writing style"; "if the rumor is true, can anything be more inept than to repeat it now?"表現が上品でない、または優雅ではない蕪雑
    例:if the rumor is true, can anything be more inept than to repeat it now? もし噂が本当なら、今なおそれを繰り返すほど、ばかなことがあるだろうか
  • generally incompetent and ineffectual; "feckless attempts to repair the plumbing"; "inept handling of the account"一般に役に立たなくて無駄な無器用