inconclusivelyのいろいろな使用例
副詞
1. 結論を出さずに、曖昧に
状況の説明
この分類は、何かの結果や結論が得られなかったり、不明瞭な状態を示す際に 'inconclusively' を使用することに焦点を当てています。ビジネスや科学、学術的な議論において、十分な証拠がない場合などに用いられることがあります。
The experiment was conducted inconclusively, leading to further investigations.
その実験は結論を出さずに行われ、さらに調査が必要となった。
- investigated inconclusively - 漠然と調査された
- answered inconclusively - 漠然と答えられた
- concluded inconclusively - 結論が出なかった
- presented inconclusively - 不明瞭に提示された
- discussed inconclusively - 漠然と議論された
- observed inconclusively - 曖昧に観察された
- researched inconclusively - 漠然と研究された
競技・試験結果に関する説明
この分類は、試験や競技の結果が決定的ではなく、どちらの勝者も決まっていない状況を表現する際に使用される 'inconclusively' の使い方を示します。
The match ended inconclusively due to bad weather conditions.
試合は悪天候のために結論が出ずに終了した。
- finished inconclusively - 結論を出さずに終了した
- played inconclusively - 結論を出せずにプレイされた
- judged inconclusively - 漠然と評価された
- established inconclusively - 漠然と確立された
- scored inconclusively - 漠然とスコアされた
- rated inconclusively - 漠然と評価された
- ended inconclusively - 結論が出ずに終わった
2. 他者の意見や見解に関する不確かさ
不確実な評価
この分類は、他者の意見や評価が決定的でないことを論じる際に 'inconclusively' を使用する場合を扱います。意見が分かれたり、証拠が不足している状況で使われます。
The committee's opinions were stated inconclusively, leaving everyone uncertain.
委員会の意見は不明瞭に述べられ、誰もが不安を抱えた。
- stated inconclusively - 漠然と述べられた
- expressed inconclusively - 漠然と表現された
- viewed inconclusively - 曖昧に見られた
- argued inconclusively - 漠然と主張された
- perceived inconclusively - 漠然と認識された
- reported inconclusively - 漠然と報告された
- concluded inconclusively - 漠然と結論づけられた
社会的な議論における不明確さ
この分類では、社会的な議論や話し合いが決定的な結論を出さずに終わる状況において 'inconclusively' をどのように使うかを説明しています。特に話し合いが長引く場合や意見が対立する場合に見られます。
The discussions on the policy changes ended inconclusively after several hours.
政策変更に関する議論は数時間後に結論が出ずに終わった。
- debated inconclusively - 漠然と議論された
- discussed inconclusively - 不明瞭に議論された
- negotiated inconclusively - 漠然と交渉された
- resolved inconclusively - 結論が出ずに決着された
- concluded inconclusively - 漠然と結論づけられた
- talked inconclusively - 漠然と話し合われた
- agreed inconclusively - 漠然と合意された