inconclusiveの会話例
inconclusiveの日常会話例
「inconclusive」は、何かの結果や証拠が明確でない場合や、はっきりとした結論に至っていない状況を示す単語です。この単語は、日常会話においても使われることがありますが、一般的にはあまり頻繁には登場しません。以下に、代表的な意味をリストアップします。
- 結論が出ていない、明確でない
- 結果が不確定である
意味1: 結論が出ていない、明確でない
この意味では、何かの調査や議論の結果が明確でなく、結論に至っていない状態を指します。日常会話でこのような状況を表すために使われることがあります。
【Example 1】
A: The results of the experiment were inconclusive.
実験の結果は結論が出ていないものでした。
B: So, we need to conduct more tests to get a clear answer?
つまり、明確な答えを得るためにはさらにテストを行う必要がありますね?
【Example 2】
A: The meeting about the project was inconclusive.
プロジェクトに関する会議は明確な結論が出なかったです。
B: That means we have to discuss it again next week?
それでは、来週また話し合わなければならないということですね?
【Example 3】
A: I thought the discussion would be fruitful, but it turned out to be inconclusive.
議論は有意義だと思ったのに、結局結論が出なかったね。
B: That's disappointing. We should prepare better for the next one.
残念ですね。次回に向けてもっと準備をしなければなりませんね。
inconclusiveのビジネス会話例
「inconclusive」は主にビジネスの文脈で、結果や証拠が明確でない、あるいは決定的でないことを指します。この単語は、特に会議や報告書、調査結果において使われ、何らかの判断や結論を下すには不十分な状況を表現します。ビジネス上の決断ができない時や、さらなる情報が必要な場面で頻繁に登場します。
- 結果が明確でないこと
- 判断を下すための情報が不足していること
意味1: 結果が明確でないこと
この意味では、実施した調査やプロジェクトの結果が決定的でない場合に使用されます。特に、ビジネスにおいては、次のステップを決定するための情報が不足している状況を示します。
【Example 1】
A: The results of the market research were inconclusive, so we need to conduct further analysis.
調査の結果は明確ではなかったので、さらに分析を行う必要があります。
B: I agree. Without conclusive data, we can't make any decisions.
私も同意します。決定的なデータがなければ、何も決定できません。
【Example 2】
A: The feedback from our latest campaign was inconclusive; we need to gather more opinions.
最新のキャンペーンに対するフィードバックは決定的ではありませんでした。もっと意見を集める必要があります。
B: That makes sense. We need a clearer picture before proceeding.
それは理にかなっています。進む前にもっと明確な状況が必要です。
【Example 3】
A: The results of the trial were inconclusive, so we can't move forward yet.
試験の結果は不明確でしたので、まだ前に進むことはできません。
B: Let's schedule another round of tests to gather more data.
もう一度テストをスケジュールして、もっとデータを集めましょう。
意味2: 判断を下すための情報が不足していること
この意味では、ビジネスの意思決定において必要な情報が不足しているため、結論を出せない状況に使用されます。特に重要なプロジェクトや投資判断に関わる場合に見られます。
【Example 1】
A: The financial report was inconclusive, so we can't approve the budget yet.
財務報告は明確ではなかったので、まだ予算を承認できません。
B: I see. We need more detailed figures to make an informed decision.
なるほど。情報に基づいた決定をするためには、もっと詳細な数字が必要です。
【Example 2】
A: The analysis of competitor strategies was inconclusive, leaving us uncertain about our next steps.
競合戦略の分析は決定的ではなかったため、次のステップが不明確です。
B: Let's consider additional research to clarify our position.
私たちの立場を明確にするために、追加の研究を検討しましょう。
【Example 3】
A: The results from the pilot project were inconclusive, which is why we haven't launched yet.
パイロットプロジェクトの結果は不明確でした。だからまだローンチしていないのです。
B: We should analyze the data further before making a decision.
決定を下す前に、データをさらに分析するべきです。
inconclusiveのいろいろな使用例
形容詞
1. 決定的でない、結論が出ない
科学的・研究的文脈
inconclusiveという単語は、研究や実験の結果が明確な結論や答えを導き出せない状態を表現する際に使用されます。特に科学的な調査や研究において、得られたデータや証拠が決定的な結論を支持するには不十分である場合によく用いられます。
The results of the clinical trial were inconclusive, requiring further research to determine the drug's effectiveness.
臨床試験の結果は決定的ではなく、薬の有効性を判断するにはさらなる研究が必要でした。
- inconclusive test results - 決定的でない検査結果
- inconclusive evidence - 決定的でない証拠
- inconclusive research findings - 決定的でない研究結果
- inconclusive scientific data - 決定的でない科学的データ
- inconclusive clinical trials - 決定的でない臨床試験
調査・分析の文脈
inconclusiveという単語は、調査や分析の結果が明確な答えや解決策を示さない状況を表現する際にも使用されます。特にビジネスや法的な文脈で、証拠や分析結果が確実な判断を下すには不十分な場合に用いられます。
The police investigation remained inconclusive due to lack of reliable witnesses.
信頼できる証人がいないため、警察の捜査は決定的な結論に至りませんでした。
- inconclusive investigation - 決定的でない調査
- inconclusive analysis - 決定的でない分析
- inconclusive results - 決定的でない結果
- inconclusive findings - 決定的でない調査結果
- inconclusive report - 決定的でない報告書
議論・交渉の文脈
inconclusiveという単語は、話し合いや交渉が明確な合意や結論に達しない状況を表現する際にも使用されます。特に会議や討論において、参加者間で意見の一致を見ない場合によく用いられます。
After hours of debate, the meeting ended on an inconclusive note.
数時間の討論の後、会議は決定的な結論に至らないまま終わりました。
- inconclusive negotiations - 決定的でない交渉
- inconclusive discussions - 決定的でない議論
- inconclusive meeting - 決定的でない会議
- inconclusive debate - 決定的でない討論
- inconclusive talks - 決定的でない協議