サイトマップ 
 
 

immobileの意味・覚え方・発音

immobile

【形】 動かせない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

immobileの意味・説明

immobileという単語は「動かない」や「不動の」という意味です。この単語は「移動できない」状態を指し、物体や人が一箇所に留まっていることを表現します。例えば、事故やけがにより体が動かせない状態のことや、動物が静止している様子などに使われます。

この語は、物理的な制約だけでなく、比喩的な意味でも使われることがあります。例えば、感情や状況が動かない、すなわち変化がない場合にも用いられます。そのため、immobileは何かがある場所に固定されているというニュアンスを持ちながら、動くことができない状態を広く表現できる単語です。

日常会話や文学作品など様々な文脈で使われることがあり、静止や不動の状態を強調したいときによく用いられます。この単語を使うことで、より具体的に物事の状態を描写することができるでしょう。

immobileの基本例文

The truck was immobile due to a flat tire.
トラックはパンクのため動けなくなっていた。
The tortoise is a slow-moving animal and often appears immobile.
カメは動きが遅く、しばしば動かなく見える。
The actor was praised for his ability to remain immobile for several minutes during the performance.
俳優は公演中に何分も動かずにいられる能力があると称賛された。

immobileの意味と概念

形容詞

1. 動けない

「動けない」とは、物や人が移動できない状態を表しています。この状態は、怪我や病気、または外的な制約によって引き起こされることがあります。例えば、大きなトレーラーが道をふさいでいるために他の車両が進めない状況などが考えられます。
The patient was immobile after the surgery.
手術後、患者は動けない状態だった。

2. 動かない

「動かない」という意味では、何かが固定されていて全く変化がない、あるいは意図的に動かない状態を指します。例えば、建物の壊れた部分がそのまま放置されている場合や、何かが安定していて変わらないといったシチュエーションに使われます。
The sculpture remained immobile on its pedestal.
その彫刻は台座の上で動かないままだった。

3. 固定された

「固定された」とは、何かが特定の位置にしっかりと留まっている状態を指します。このニュアンスは特に物理的な意味合いが強く、事故や故障で動かなくなったもの、あるいは設計上固定されているものに使われることがあります。
The table was immobile, bolted to the floor.
そのテーブルは床に固定されていて動かなかった。

immobileの覚え方:語源

immobileの語源は、ラテン語の「immobilis」に由来しています。この単語は「in-(否定)」と「mobilis(動くことができる)」から成り立っています。「in-」は否定の接頭辞で、物事の状態や性質を反転させる役割を果たします。「mobilis」は、「動かす」や「動くことができる」という意味を持つ形容詞です。この2つの部分が組み合わさることで、「動くことができない」という意味を持つ形容詞が生まれました。

英語においても同様に、immobileは「動かない」や「静止している」といった意味で使われています。語源を知ることで、この言葉の背後にある意味やニュアンスを理解する手助けとなります。言語の成り立ちを探ることは、単語の理解を深める一つの方法と言えるでしょう。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 mov
語源 mob
動く
More
語源 ile
可能な、 ありうる
More

immobileの類語・関連語

  • stationaryという単語は、動かない状態であることを意味します。特に物体が地面に固定されている時や、動きがない時に使われます。例: 'The car is stationary.' (その車は動いていない。)
  • stillという単語は、静かで動かないことを表します。人や物が完全に静止している時に使います。例: 'The water was still.' (水は静かだった。)
  • fixedという単語は、しっかりと固定された状態を表しています。動かないことが意図的な場合に使われることが多いです。例: 'The picture is fixed to the wall.' (その絵は壁に固定されている。)
  • motionlessという単語は、動きが全くない状態を示します。対象が完全に静止している時に使います。例: 'She stood motionless.' (彼女は動かずに立っていた。)
  • inactiveという単語は、活動や動きがない状態を示します。特に、通常は何かをしているはずのものが動いていない時に使います。例: 'The computer is inactive.' (そのコンピュータは不活性である。)


immobileの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : stationary

stationary」は「動かない、静止している」という意味を持ち、物理的な状態や位置が変わらないことを指します。特に、移動していない状態や安定している状況を表現するのに使われます。例えば、車が交通信号で止まっている状態や、何かがその場所に留まっているときに用いられます。
immobile」と「stationary」の違いは、ニュアンスにあります。「immobile」は、動くことができない状態、つまり、物理的に動かせない、または動くことが禁止されている場合に使われることが多いです。一方で、「stationary」は必ずしも動けないという意味ではなく、単に動いていない状態を表すことが多いです。例えば、何かが意図的に静止している場合は「stationary」が適切ですが、病気や怪我などで動けない場合には「immobile」がより適しています。ネイティブスピーカーは、動けない理由や状況に応じてこれらの単語を使い分けます。
The car remained stationary at the traffic light.
その車は信号で静止したままでした。
After the accident, he was left immobile on the ground.
事故の後、彼は地面に動けない状態で倒れていました。
このように、「stationary」と「immobile」は異なる文脈で使われます。「stationary」はその場に留まっている状態を強調し、意図的に動かないことを示す場合があります。一方、「immobile」は動けない理由がある状態を表しますので、使い方に注意が必要です。

類語・関連語 2 : still

単語stillは、「静止している」「動いていない」という意味を持ち、主に物理的な状態や感情の安定を表現する際に使われます。また、「今もなお」「それでも」という意味合いでも使われ、時間の経過を強調することもあります。
一方で、単語immobileは「動けない」「固定された」という意味で、通常は物体や人が動かない状態を指します。ネイティブスピーカーは、stillを使う際にはある種の静けさや穏やかさを感じさせるのに対し、immobileを使うとより強い固定感や動けない状況を強調します。例えば、stillは「心が穏やかである」という感情的な文脈で使われることが多いですが、immobileは事故や怪我などで身体が動かせない状況を強調する際に使われることが一般的です。
The statue remained still in the park.
その像は公園で静止していた。
The statue remained immobile in the park.
その像は公園で動けないままだった。
この文脈では、両方の単語が「動かない」という意味を持ちますが、stillは静かで穏やかな印象を与えるのに対し、immobileは動けないことに対する強い感覚を与えます。

類語・関連語 3 : fixed

類義語fixedは「固定された」「動かない」という意味を持ちます。物体が動かない状態や、状態が変わらないことを指します。特に、機械や設備がしっかりと設置されている場合や、決定や計画が変更されないことを表現する際に使われることが多いです。
一方で、immobileは「動けない」「動かすことができない」という意味を持ち、特に生物や人が動かない状態を強調することが多いです。例えば、怪我をした人や、身体的な制約がある場合に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、fixedは物理的な位置や状態が変わらないことを強調する際に使い、immobileは主に動けない状況や状態を強調する際に使う傾向があります。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用する文脈によってニュアンスが異なるため、注意が必要です。
The chair was fixed to the floor to prevent it from moving.
椅子は動かないように床に固定されていました。
The injured athlete remained immobile on the field until help arrived.
怪我をしたアスリートは助けが来るまでフィールドで動けないままでした。
この例文では、fixedは物体が動かないように固定されている状況を示しており、immobileは人が動けない状態を示しています。したがって、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : motionless

motionless」は、動かない、動かない状態を指す形容詞です。物体や人がまったく動かない様子を強調する際に使われます。特に、緊張感や静けさを伴う瞬間に使われることが多く、例えば、恐怖や驚きの瞬間に人が「motionless」であることを表現することがあります。
immobile」と「motionless」は似た意味を持つが、微妙なニュアンスの違いがあります。一般的に「immobile」は、物理的に動くことができない状態、または意図的に動かない状態を指すことが多いです。一方、「motionless」は、動いていないことに焦点を当て、特に瞬間的な状態や動きを止めることに対して使われることが多いです。たとえば、怪我や病気で体が「immobile」な場合、単に「motionless」というだけでは、その理由や状況を十分に伝えられないことがあります。このように、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分ける傾向があります。
The cat sat motionless on the windowsill, watching the birds outside.
猫は窓辺に「motionless」に座って、外の鳥を見ていた。
The cat remained immobile on the windowsill, unable to move.
猫は窓辺に「immobile」のままで、動くことができなかった。
この例文では、どちらの単語も使うことができますが、意味合いが少し異なります。「motionless」は猫が静止していることに焦点を当てており、何かを見ている状況を強調します。一方で「immobile」は、猫が動けない状態にフォーカスしており、その理由を示唆しています。

類語・関連語 5 : inactive

「inactive」とは、何かが活動していない、または動いていない状態を指します。これは、物理的な動きのない状態だけでなく、仕事や活動に参加していないことなど、さまざまな文脈で使われます。また、「inactive」は一時的な状態を示すことが多く、再び活動を始める可能性があることを含意する場合もあります。
一方でimmobileは、物理的に動けない状態を強調します。例えば、怪我をしたり、何らかの障害によって動くことができない場合に使います。このため、inactiveがより広範な活動の欠如を示すのに対し、immobileは主に物理的な動きが制限されている状態に特化しています。また、inactiveは比較的中立的な表現ですが、immobileは否定的なニュアンスを持つことが多いです。例えば、車が故障している場合はimmobileと表現され、動かないことが問題視されますが、単に休んでいる場合はinactiveと言うことができます。
The patient remained inactive for several days after the surgery.
手術後、患者は数日間活動していなかった
After the accident, he was immobile and needed assistance to move.
事故の後、彼は動けなくなり、移動するために助けが必要だった。
この文脈では、inactiveは手術後の一時的な状態を示しており、回復すれば再び活動を始めることが期待されます。一方で、immobileは事故による物理的な動けない状態を示しており、これはより深刻な状況を表しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

immobileの会話例

immobileの日常会話例

「immobile」は主に「動かない」「不動の」という意味で使われます。この単語は物理的な状態を表す場合が多いですが、感情や思考の面でも「身動きが取れない」状態を表すことがあります。日常会話ではあまり頻繁には登場しないかもしれませんが、特定の状況や比喩的な使い方で見ることができます。

  1. 物理的に動かない状態
  2. 感情や思考が動かない、または進展しない状態

意味1: 物理的に動かない状態

この意味では、物体や人が全く動かない状態を指します。例えば、病気や怪我で動けない人や、何かに固定されているものについて話す際に使われます。日常会話では、特に身体的な状況を表現する際に利用されることが多いです。

【Example 1】
A: Why is the statue immobile in the park?
A: 公園の彫像はどうして 動かない の?
B: It’s made of stone, so it remains immobile.
B: 石でできているから、 動かない んだよ。

【Example 2】

A: After the accident, he was immobile for a while.
A: 事故の後、彼はしばらく 動けなかった
B: That sounds really tough. I hope he’s okay now.
B: それは大変だったね。今は元気だといいけど。

【Example 3】

A: The car was immobile after the engine failure.
A: エンジンの故障で車は 動かなくなった
B: Did you manage to fix it?
B: 修理できたの?

意味2: 感情や思考が動かない状態

この意味では、感情や思考が動かず、進展がない状態を描写します。例えば、何かに困惑して決断できない様子や、感情的に固まってしまった状態などを表現するのに使われます。このような使い方は比喩的ですが、日常会話の中で感情を共有する際に見られます。

【Example 1】
A: I feel totally immobile when I have to make a decision.
A: 決断しなければならないとき、全く 動けない 気分になるんだ。
B: That’s understandable. It can be really hard sometimes.
B: それは分かるよ。本当に難しいこともあるから。

【Example 2】

A: I was immobile with fear during the presentation.
A: プレゼン中、恐怖で 動けなかった
B: I know the feeling. It gets easier with practice.
B: その気持ち、分かるよ。練習すれば楽になるよ。

【Example 3】

A: She seemed immobile after hearing the bad news.
A: 彼女は悪い知らせを聞いた後、 動けない ように見えた。
B: It’s hard to process such news.
B: そんなニュースを受け入れるのは難しいからね。

immobileのいろいろな使用例

形容詞

1. 動かない、移動できない

固定された状態

この状態は、何かが動くことができず、ある特定の位置にしっかりと留まっていることを示します。例えば、機械や家具が適切に取り付けられている場合に使われることがあります。
The statue stood immobile in the center of the square.
その像は広場の中央で動かないまま立っていました。
  • immobile object - 動かない物体
  • remain immobile - 動かないままでいる
  • keep immobile - 動かさないようにする
  • be immobile at - 〜で動かない
  • seem immobile - 動いていないように見える
  • lie immobile - 動かずに横たわる
  • stay immobile - 動かずにいる

身体的な状態

身体的に動かないことは、怪我や病気、または極度の疲労によるものが多いです。この形容詞は、そうした状況を描写する際にも使用されます。
After the accident, he remained immobile on the ground.
事故の後、彼は地面に動けないままでいました。
  • feel immobile - 動けないと感じる
  • lie immobile - 動かずに横たわる
  • remain immobile - 動かないままでいる
  • become immobile - 動けなくなる
  • stay immobile - 動かずにいる
  • appear immobile - 動いていないように見える
  • leave him immobile - 彼を動けないようにさせる

2. 固定された状態での安全

安全に取り付けられた状態

何かが安全に固定されている状態について述べ、動かすことができないことによってより安定し、安心感をもたらす場合に使われます。建物や構造物に関連する場面でよく使われます。
The immobile vaults of the ancient temple have withstood centuries.
その古代寺院の固定されたヴォールトは数世紀にわたり耐えてきました。
  • feel immobile in place - その場に固定されていると感じる
  • keep it immobile - それを固定する
  • secure an immobile fixture - 動かない固定具をしっかり取り付ける
  • create an immobile structure - 動かない構造物を作る
  • ensure it remains immobile - それが動かないようにする
  • maintain an immobile position - 動かない位置を維持する
  • build with immobile components - 動かない部品で作る

比喩的な状態

動かない状況は、比喩的に用いて特定の状態や気持ちを表現することもあります。感情や思考が固定化されている状態を指す際にも使用されます。
His thoughts were immobile, unable to move forward.
彼の思考は動かず、前に進むことができませんでした。
  • feel immobile in thoughts - 思考が固定されていると感じる
  • remain immobile in belief - 信念が変わらないままでいる
  • keep emotions immobile - 感情を固定したままでいる
  • be immobile in decisions - 決定が動かない
  • stay immobile in a situation - 状況において動かないままでいる
  • appear immobile in reaction - 反応が変わらないように見える
  • think immobile thoughts - 固定観念のように考える