サイトマップ 
 
 

frailの意味・覚え方・発音

frail

【形】 もろい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

frailの意味・説明

frailという単語は「もろい」や「虚弱な」を意味します。この言葉は、物理的な弱さや壊れやすさを示す場合に使われることが多いです。例えば、年齢を重ねた人や、病気から回復している人に対して使うことが一般的です。そのため、「frail」は、肉体的に強くない状態や、脆い物を形容する際に用いられます。

この単語は、感情的や精神的な脆さを表現する際にも使われることがあります。例えば、心が傷ついている状態や、困難な状況に対しても「frail」と表現することがあります。このように、単に物理的な強さに限らず、精神面でも意味が広がるため、使用する際には文脈に注意が必要です。

frailは、主に人や物を形容する際に用いるため、特に介護や医療などの文脈でよく見られます。また、文学や詩の中では、より深い感情や状態を描写するために使用されることがあります。このように、この単語は日常会話や文章で多くの場面で使われるため、そのニュアンスを理解することが重要です。

frailの基本例文

The elderly woman had a frail appearance.
その高齢の女性は、もろく弱々しい印象を与えました。
Her health was very frail and she spent most of her time in bed.
彼女の健康状態はとても弱り切っており、大半の時間をベッドで過ごしていました。
The structure of the building was so frail that it collapsed in the earthquake.
建物の構造が脆弱すぎて、地震で倒壊してしまいました。

frailの意味と概念

名詞

1. 果物を入れるかご

この意味の「frail」は、特に干しぶどうやイチジクなどのドライフルーツを入れるためのかごを指します。通常、このかごは軽量であるため、運ぶのが容易です。このようなかごは、果物を保存する文化的な側面も持ち、食品の流通や保存に利用されます。
The merchant carefully selected a frail filled with figs to sell at the market.
商人は、マーケットで販売するためにイチジクを詰めたかごを注意深く選んだ。

形容詞

1. 身体的に弱い

この意味では、「frail」は身体的に健康ではない状態や力がないことを指します。特に高齢者や病気の影響で体力が低下した人を表現する際に使われることが多く、肉体的に脆弱な状況を強調します。
The frail old man needed assistance to walk.
その身体の弱い老男は歩くために助けが必要だった。

2. 簡単に壊れやすい

この意味では、「frail」は物理的なものが簡単に壊れる、または損傷することを示します。特に壊れやすい素材や形状に関して言及する際に用いられ、注意を促す場面で使われることが多いです。
The package was frail and arrived in pieces.
その梱包は壊れやすく、バラバラになって到着した。

3. 意志が弱い

この意味では、「frail」は道徳的または精神的な強さに欠けることを表現します。自信がなく、決断力が乏しい様子を示す言葉であり、特に困難な状況において自分を貫き通せない人に使います。
He had a frail determination to succeed.
彼は成功するための意志が弱かった。

frailの覚え方:語源

'frail'の語源は、ラテン語の「fragilis」(壊れやすい)に由来しています。この言葉は、動詞「frangere」(壊す、断ち切る)から派生したもので、物や人が弱く、簡単に壊れたり傷ついたりする様子を表しています。古フランス語を経て英語に移入された際、意味はほぼそのまま受け継がれました。現在の英語でも、'frail'は身体的に弱い、または壊れやすい状態を表す形容詞として広く使われています。この語は、特に高齢者や病気の人々を形容する際によく用いられ、その脆さや脆弱さを強調する役割を果たしています。語源を知ることで、言葉の持つニュアンスや文化的背景を理解する手助けとなります。

frailの類語・関連語

  • fragileという単語は、物が壊れやすいことを意味します。人に対しても使えるが、通常は物に使います。例:fragile vase(壊れやすい花瓶)。
  • weakという単語は、力や能力が不足していることを指します。人の体力や精神的な強さについて使われることが多いです。例:weak person(弱い人)。
  • delicateという単語は、繊細で扱いに気を使う必要があることを意味します。特に美しさや感受性に関するニュアンスがあります。例:delicate flower(繊細な花)。
  • thinという単語は、物の厚みが薄いことや、人が痩せていることを指します。特に見た目にフォーカスした使用が多いです。例:thin ice(薄い氷)。
  • feebleという単語は、非常に弱いことを意味し、特に人の体力や意志の弱さに使われることが多いです。例:feeble attempt(弱い試み)。


frailの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : fragile

fragile」は、「壊れやすい」や「もろい」という意味を持つ形容詞で、物理的なものや感情的な状態など、脆弱な性質を表現する際に使われます。特に、何かが簡単に壊れたり、傷ついたりする可能性があることを強調する言葉です。
frail」と「fragile」は、どちらも「弱い」や「もろい」という意味を持ちますが、使用される文脈やニュアンスには違いがあります。「frail」は主に人や生物に関連し、肉体的に弱い、または健康が優れない状態を表します。一方で「fragile」は物理的な物や感情的な状態に焦点を当てており、物が壊れやすいことや心が傷つきやすいことを示します。例えば、老齢の人が「frail」であるという場合、その人の身体的な弱さを指しますが、ガラス製品が「fragile」であるという場合、その物が物理的に壊れやすいことを強調しています。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使われる対象や状況によって使い分けられます。
The fragile vase broke when it fell off the shelf.
その壊れやすい花瓶は棚から落ちて壊れました。
The old man was very frail and needed assistance to walk.
その老いた男性はとても弱々しく、歩くのに助けが必要でした。
この例文では、「fragile」と「frail」はそれぞれ異なる対象に使われており、置換は不自然です。「fragile」は物理的な物に関連し、「frail」は人間の状態を表しています。

類語・関連語 2 : weak

単語weakは「弱い、力がない」という意味を持ち、体力や能力が不足している状態を表します。一般的には、身体的な力だけでなく、精神的な脆弱さや、劣った状態を指す際にも使われます。特に、何かが十分でない、または期待に応えられない状況を示す際に用いられます。
単語frailは「脆弱な、もろい」という意味を持ち、特に年齢や病気によって身体が弱くなった状態を強調します。例えば、高齢者や病気を抱える人々に使われることが一般的です。weakは広範な状況で使われるのに対し、frailは特定の文脈、特に肉体の脆さに関連して使われるため、ニュアンスに違いがあります。ネイティブスピーカーは、身体的な強さを強調したいときにはweakを、より感情的または状況的な脆さを示したいときにはfrailを使い分けます。
The athlete felt weak after the intense training session.
そのアスリートは激しいトレーニングの後、弱いと感じた。
The elderly man was frail and needed assistance to walk.
その高齢者は脆弱で、歩くために助けが必要だった。
この例文では、weakfrailは異なる状況で使用されています。weakは疲労による一時的な状態を示しているのに対し、frailは長期的な身体的な脆さを表しています。したがって、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 3 : delicate

単語delicateは、「壊れやすい」「繊細な」という意味を持ち、物理的なものだけでなく、感情や状況にも使われます。例えば、壊れやすい花や、微妙な状況を表す際に使われることが多いです。特に、触れたり扱ったりする際に注意が必要であることを示す場合に使われることが多い単語です。
単語frailは「弱々しい」「もろい」という意味を持ち、特に体力や健康に関連する文脈で使用されることが多いです。例えば、高齢者や病気の人を指して使われることがあります。対照的に、delicateは物体や状況の繊細さに焦点を当てることが多く、感情や微妙なニュアンスを含む場合もあります。つまり、frailは身体的な強さに欠けることに重点を置き、一方でdelicateは扱いに注意が必要なものや状況の脆さに焦点を当てているのです。このため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けています。
The delicate porcelain vase was handled with care.
その繊細な陶磁器の花瓶は、注意をもって扱われた。
The frail old man needed help crossing the street.
その弱々しい老紳士は、通りを渡るために助けが必要だった。
この例文では、delicateは物体の繊細さを強調し、frailは人の弱さを示しています。意味が異なるため、互換性はありません。

類語・関連語 4 : thin

単語thinは、何かが薄い、細い、または狭いという状態を表します。物理的な特徴だけでなく、抽象的な概念にも使われることがあります。例えば、薄い紙や細い線など、目に見えるものに多く使われる一方、薄い議論や意見などにも使われることがあります。一般的に、外見に関するニュアンスが強い単語です。
一方で、frailは、主に健康や強さの欠如を示す言葉です。特に、高齢者や病気の人々に使われることが多く、「脆弱」や「弱い」という意味合いが強いのが特徴です。したがって、両者は「薄い」という点では共通しますが、thinは外見的な状態を指すのに対し、frailは内面的な脆さや弱さを重視します。このため、文脈によって使い分ける必要があります。たとえば、体力的に弱い人を表す際にはfrailが適切ですが、単に体形が細いことを表す場合はthinが使われます。
The thin man walked carefully across the ice.
その細い男性は氷の上を慎重に歩いた。
The frail man walked carefully across the ice.
その脆弱な男性は氷の上を慎重に歩いた。
この場合、thinfrailはどちらも「男性」を修飾していますが、ニュアンスが異なります。thinは物理的に細いことを示し、見た目に焦点を当てています。一方、frailはその男性の健康や体力の弱さを強調します。したがって、文脈によって使い分けることが重要です。
The thin book was easy to carry.
その薄い本は持ち運びが簡単だった。

類語・関連語 5 : feeble

単語feebleは、主に「弱い」「無力な」という意味を持ちます。身体的な力やエネルギーが不足している状態、または実力や影響力が乏しいことを指します。例えば、体力の低下や精神的な弱さ、説得力のない意見などに使われます。
単語frailは「壊れやすい」「脆弱な」というニュアンスが強いです。特に物理的な強さや健康状態に関連して使用されることが多く、高齢者や病気の人に対して使われることが一般的です。一方で、feebleは身体的な弱さだけでなく、精神的な面でも使われ、より広い範囲での「弱さ」を表現します。そのため、frailは主に身体の状態や物理的な事物に関連し、feebleは人の意見や能力、さらには感情的な弱さにも適用されることが多いです。これにより、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けており、ニュアンスの違いを意識しています。
The old man was too feeble to walk without assistance.
その老人は、助けなしでは歩くのがあまりにも弱かった
The old man was too frail to walk without assistance.
その老人は、助けなしでは歩くのがあまりにも壊れやすかった
この場合、両方の単語が置き換え可能ですが、ニュアンスに若干の違いがあります。feebleは身体的な力の不足を強調しているのに対し、frailはその人の健康状態や身体的な脆さを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

frailの会話例

frailの日常会話例

「frail」は、一般的に「脆い」や「弱い」という意味で使われ、特に身体的な状態や物の強度を表す際に用いられます。また、比喩的に精神的な脆さを示す場合もあります。日常会話では、特に年齢や健康に関する話題で頻繁に使われる言葉です。

  1. 身体的に弱いこと
  2. 脆い物や状態を示すこと

意味1: 身体的に弱いこと

この会話では、「frail」が高齢者の健康状態を表現するために使われています。特に、年齢が進むにつれて身体が弱くなっていることを示す文脈で用いられています。

【Exapmle 1】
A: My grandmother is getting quite frail these days.
おばあちゃんは最近かなり弱っているんだ。
B: Yes, I noticed she struggles to walk.
そうだね、歩くのが大変そうだね。

【Exapmle 2】

A: I worry about how frail he has become after the surgery.
手術の後、彼がどれだけ弱ってしまったか心配だよ。
B: It's natural to be concerned, but he’s recovering slowly.
心配するのは自然だけど、彼はゆっくり回復しているよ。

【Exapmle 3】

A: I think we should help him more since he seems frail.
彼は弱っているようだから、もっと手助けすべきだと思う。
B: I agree, a little support can make a big difference.
私もそう思う、少しのサポートが大きな違いを生むよね。

意味2: 脆い物や状態を示すこと

この会話において、「frail」は物の強度や状態を表すために使われています。特に、物が壊れやすいことや、精神的な状況を比喩的に示す際に用いられています。

【Exapmle 1】
A: Be careful with that vase; it’s very frail.
その花瓶には気をつけて、すごく壊れやすいから。
B: I will handle it with care, don’t worry.
大丈夫、注意して扱うよ。

【Exapmle 2】

A: The bridge looks frail; we should find another route.
その橋は脆そうだから、別のルートを探した方がいいよ。
B: Good idea, safety first!
いい考えだね、安全が第一だ!

【Exapmle 3】

A: His argument was so frail that I couldn't take him seriously.
彼の主張はとても脆弱で、真剣に受け取れなかったよ。
B: I understand, sometimes people lack strong points.
分かるな、時々人は強い主張が欠けていることがあるよね。

frailのいろいろな使用例

名詞

1. 脆弱性を示す意味

frailの物理的状態

frailという単語は、特に支えが必要な脆弱な状態や物質を指します。ここでは、主に物体や構造の軽さ、または壊れやすさについて説明します。この意味合いでは、frailは具体的な物体に使われることが多いです。
The frail basket could barely hold the weight of the fruit.
その脆弱なバスケットは果物の重さをほとんど支えられなかった。
  • frail basket - 脆弱なバスケット
  • frail structure - 脆弱な構造
  • frail branches - 脆弱な枝
  • frail frame - 脆弱なフレーム
  • frail artifact - 脆弱なアーティファクト
  • frail bridge - 脆弱な橋
  • frail porcelain - 脆弱な陶器
  • frail stem - 脆弱な茎
  • frail costume - 脆弱な衣装
  • frail vase - 脆弱な花瓶

2. 脆弱性を示す状態

frailな存在

frailという単語は、人や生き物が持つ弱さや脆さを指すこともあります。この場合、体力的または精神的な側面が含まれ、一見して衰弱している様子や病弱さを表現します。
The frail elderly man struggled to walk without assistance.
その脆弱な高齢者は助けがなければ歩くのに苦労した。
  • frail health - 脆弱な健康
  • frail body - 脆弱な体
  • frail spirit - 脆弱な精神
  • frail condition - 脆弱な状態
  • frail mind - 脆弱な思考
  • frail constitution - 脆弱な体質
  • frail personality - 脆弱な人格
  • frail frame - 脆弱な体型
  • frail child - 脆弱な子供
  • frail figure - 脆弱な姿

3. frailの象徴的意味

frailの比喩的な使い方

frailという単語は比喩的にも使われ、肉体や精神における脆弱さを超えて、社会的、感情的な状況における無力さや不安定さを表すことがあります。このような使い方では、より広範な意味が想像されます。
In tough times, she felt frail emotionally and needed support.
厳しい時期には、彼女は感情的に脆弱さを感じ、サポートが必要だった。
  • frail relationships - 脆弱な関係
  • frail emotions - 脆弱な感情
  • frail bonds - 脆弱な絆
  • frail dreams - 脆弱な夢
  • frail hopes - 脆弱な希望
  • frail commitments - 脆弱な約束
  • frail trust - 脆弱な信頼
  • frail foundations - 脆弱な基盤
  • frail ambitions - 脆弱な野望
  • frail beliefs - 脆弱な信念

形容詞

1. 肉体的に弱い、脆い

frailな体力

frailという単語は、主に肉体的な弱さや虚弱さを表現するために使用されます。この意味では、健康や力のない状態を示す際に使われ、特に高齢者や病気の人に関連することが多いです。
She felt frail after her illness and needed assistance.
彼女は病気の後、体力が弱り、助けが必要だった。
  • frail age - 脆い年齢
  • frail health - 虚弱な健康
  • frail bones - 脆い骨
  • frail body - 脆弱な体
  • frail constitution - 脆弱な体質
  • frail frame - 弱い体格
  • frail figure - ひ弱な姿
  • frail elder - 虚弱な高齢者
  • frail person - 虚弱な人
  • frail hands - 脆い手

frailな精神

この分類では、精神的な弱さに焦点を当てています。「frail」は勇気や意志の脆弱さ、精神的な脆さを示す際に使われることがあります。
He had a frail disposition that made him anxious in stressful situations.
彼はストレスの多い状況で不安になる脆弱な性格を持っていた。
  • frail confidence - 脆い自信
  • frail will - 弱い意志
  • frail mindset - 脆弱な心の状態
  • frail morals - 脆弱な道徳観
  • frail courage - 脆弱な勇気
  • frail determination - 弱い決意
  • frail character - 脆弱な性格

2. 簡単に壊れたり、損なわれたりする

frailな物体

この分類では、物理的な脆弱性について説明しています。物質が簡単に壊れたり、損傷したりする場合に「frail」という形容詞が使用されます。
The frail vase broke when it fell off the shelf.
その脆い花瓶は、棚から落ちた際に壊れた。
  • frail glass - 脆弱なガラス
  • frail structure - 脆い構造
  • frail material - 脆弱な素材
  • frail artifact - 脆弱な人工物
  • frail equipment - 脆弱な機器
  • frail item - 脆いアイテム

frailな関係

ここでは、社会的な関係やつながりの脆弱さについて言及しています。「frail」は人間関係の脆さや容易に壊れる可能性を示す際にも使用されます。
Their frail friendship ended after the argument.
彼らの脆い友情は喧嘩の後に終わった。
  • frail bond - 脆い絆
  • frail relationship - 脆弱な関係
  • frail connection - 脆いつながり
  • frail trust - 脆弱な信頼

その他

frailな印象

この分類では、観察者に与える印象の脆弱さについて説明しています。見た目や印象には肉体的、精神的、社会的な脆さが表れることがあります。
Her frail appearance made her look vulnerable.
彼女の脆弱な外見は、彼女を無防備に見せた。
  • frail image - 脆弱なイメージ
  • frail presence - 脆弱な存在感
  • frail aura - 脆弱なオーラ
  • frail exterior - 脆い外観

このように「frail」という形容詞は、肉体的、精神的、関係的、物理的な脆弱性を表現するために多岐にわたって利用されます。

英英和

  • easily broken or damaged or destroyed; "a kite too delicate to fly safely"; "fragile porcelain plates"; "fragile old bones"; "a frail craft"容易に壊されるか、または傷つけられるか、または破壊される華車
    例:a frail craft もろい工芸
  • physically weak; "an invalid's frail body"身体的に弱いさま虚弱
    例:an invalid's frail body 病人の虚弱な体
  • wanting in moral strength, courage, or will; having the attributes of man as opposed to e.g. divine beings; "I'm only a fallible human"; "frail humanity"道徳的な強さ、勇気または意志に欠けている虚弱