サイトマップ 
 
 

weakの意味・覚え方・発音

weak

【形】 弱い、元気のない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

weakの覚え方ヒント

weakの意味・説明

weakという単語は「弱い」や「無力な」という意味を持ちます。物理的、精神的、あるいは感情的な状態を表現する際に使われることが多いです。例えば、体力がない状態や、意志が弱く情熱が不足している様子を示すときに使います。また、弱い物事は、しばしば安定性や強さが欠けていることを表現します。

weakには、具体的な事象だけでなく、抽象的な概念に対しても使用されます。たとえば、議論や証拠が十分でない場合に「この論拠は弱い」と言うことができます。このように、表現される対象や状況によって異なるニュアンスを持つことがあり、文脈によってその意味は広がります。

さらに、weakはしばしば相対的な概念として使われ、強さや力の基準が他のものと比べて弱い場合を説明します。たとえば、競争相手との比較において、その競争相手が「弱い」という場合は、相対的に能力に欠けていることを示します。このように、weakは多様な状況で使われる柔軟な表現です。

weakの基本例文

I am feeling weak.
私は体力的に弱っています。
She has a weak spot for chocolate.
彼女はチョコレートに弱い。
The structure is weak and could collapse at any time.
この構造物は弱く、いつでも倒壊する可能性があります。

weakの意味と概念

形容詞

1. 弱い

物理的な力や強度が不足している状態を表します。人や物の力が十分でない場合や、構造的に頑丈でない状態を指します。また、精神的な強さや意志の弱さを表現する際にも使用されます。
The old bridge was too weak to support heavy vehicles.
その古い橋は重い車両を支えるには弱すぎた。

2. 薄い

液体や溶液が十分な濃度や強さを持っていない状態を表します。特にコーヒーやお茶、アルコール飲料などの濃度が低い場合によく使用されます。味が希薄で物足りない様子を示します。
This coffee is too weak - I can barely taste it.
このコーヒーは薄すぎて、ほとんど味がしない。

3. 不安定な

経済、政治、市場などの状況が安定していない、もしくは下落傾向にあることを表します。また、論理的な根拠が不十分な主張や、説得力に欠ける議論を形容する際にも使用されます。
The company's stock prices remained weak throughout the year.
その会社の株価は一年を通して不安定な状態が続いた。

weakの覚え方:語源

weakの語源は、古英語の「wēac」に由来しています。この単語はさらに遡ると、ゲルマン語族の「*wēkwaz」という語にたどり着きます。この語は「弱い」や「不安定な」といった意味を持っており、同じ系統の言葉は他のゲルマン語でも見られます。例えば、ドイツ語の「weich」、「オランダ語の」zwak」などがあります。これらの語も共通して「弱い」や「柔らかい」といったニュアンスを含んでいます。

古英語の「wēac」は、物理的な強さの欠如だけでなく、精神的な弱さや無力感を表現するためにも用いられました。このように、weakという単語は時間とともに変化しながらも、「弱さ」や「脆さ」を基本的な意味として保持し続けています。英語の中で弱い状態や能力の不足を表現する際に広く使われていることから、その語源的な背景が理解されるでしょう。

weakの類語・関連語

  • feebleという単語は、弱い、力がないという意味があり、特に体力的に弱い場合に使います。例:a feeble voice(弱い声)。
  • fragileという単語は、壊れやすい、もろいという意味で、物理的に弱いものを表します。例:a fragile glass(壊れやすいガラス)。
  • delicateという単語は、微妙で傷つきやすいという意味があり、感情や状態が弱い時に用います。例:a delicate situation(微妙な状況)。
  • slightという単語は、わずかな、小さいという意味で、程度が小さいことを強調します。例:a slight change(わずかな変化)。
  • unstableという単語は、不安定な、しているという意味があり、変化しやすい状態を示します。例:an unstable structure(不安定な構造)。


weakの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : feeble

単語feebleは、主に「弱い」「力のない」という意味を持ちます。身体的な力やエネルギーが不足している状態を表すことが多く、また抽象的な意味として、意見や主張が説得力を欠いている場合にも使われます。例えば、健康状態が良くなくて体力がない時や、論理的な根拠が薄い場合に使われることが一般的です。
単語weakfeebleは類義語ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。weakは一般的に「弱い」という意味で、力や能力が不足していることを広く指すのに対し、feebleは特に身体的な力の不足や、根拠の薄い意見を強調する際に使われることが多いです。また、weakは感情や心の強さを表現する際にも使われることがあります。例えば、「彼は弱気だ」という表現にはweakが適していますが、身体的な力について話す場合はfeebleがふさわしいことがあります。したがって、文脈によって使い分けが必要です。
The old man had a feeble voice that was hard to hear.
その老人は聞き取りにくいほどの弱い声をしていた。
The old man had a weak voice that was hard to hear.
その老人は聞き取りにくいほどの弱い声をしていた。
この場合、feebleweakは互換性があります。どちらの単語も「弱い声」を意味しますが、feebleは特に力のない声を強調しており、より弱々しい印象を与えることがあります。

類語・関連語 2 : fragile

fragile」は、物理的に壊れやすい、または非常に繊細であるという意味を持つ形容詞です。例えば、ガラスや陶器のように簡単に割れたり、壊れたりするものを指します。また、感情的な状態が非常に脆弱であることを示す場合にも使われます。
weak」は、力や強さが不足している、または劣っていることを示す形容詞です。肉体的、精神的な強さの欠如を表す際に用いられ、特に何かが持つ力や影響力の強さに焦点を当てます。例えば、体力がない、または意見が弱いという意味で使われます。つまり、fragileは物理的・感情的な脆さを強調するのに対し、weakは力の不足や無力さを強調します。ネイティブスピーカーは文脈によって使い分け、fragileは特に壊れやすさに関連し、weakは強さや影響力の欠如に関連します。
The vase is very fragile, so be careful when you handle it.
その花瓶はとても壊れやすいので、扱うときは注意してください。
The athlete felt weak after the intense training session.
そのアスリートは激しいトレーニングの後に弱っていると感じた。
この場合、両方の文は異なる文脈で自然に使われていますが、fragileは物体の壊れやすさを、weakは人の力や体力の不足を表現しています。したがって、置換は不自然です。

類語・関連語 3 : delicate

単語delicateは「壊れやすい」「繊細な」という意味を持ち、物理的なものだけでなく、感情や状況に対しても使われます。たとえば、細い糸やデリケートな感情を表現する際に使われます。この単語は、注意深く扱う必要があるものや、容易に傷ついたり壊れたりするものに特に関連しています。
単語weakは「弱い」という意味で、力や能力が不足している状態を指しますが、精神的な面でも使われます。例えば、体力がない人や意志が弱いとされる人について使われます。一方で、delicateは物理的な壊れやすさや感情の繊細さを強調するため、より特定の状況で使われます。ネイティブスピーカーは、weakを使うときは一般的に力不足を示すのに対し、delicateは特に注意や配慮が必要なものに焦点を当てます。したがって、文脈によって使い分けが重要です。
The china vase is very delicate and should be handled with care.
その中国の花瓶は非常に壊れやすいので、注意して扱うべきです。
The athlete felt weak after the intense workout and needed to rest.
そのアスリートは激しいトレーニングの後、弱ったと感じ、休む必要がありました。
この例文では、delicateは物質的な壊れやすさを、weakは身体的な力の不足を表現しています。文脈が異なるため、互換性はありませんが、両者とも注意を要する状態を示しています。

類語・関連語 4 : slight

slight」は、非常に小さな、または軽微なという意味を持つ形容詞です。物事の程度や量がわずかであることを表現するために使われ、通常は悪影響や変化がほとんどない場合に使われます。
weak」は、力や強さが不足している状態を指しますが、「slight」はその程度が非常に小さいことを強調する際に使われます。例えば、「weak」は力がないことや劣っていることを意味し、身体的な状態や知識、意見の強さに使われることが多いです。一方で、「slight」は、何かがほんの少ししか変わらない、または影響を与えない場合に使われることが一般的です。ネイティブは、物事の程度を具体的に表現するためにこれらの単語を使い分けています。
The difference in temperature is slight.
気温の差はわずかです。
The difference in strength is weak.
力の差は弱いです。
この文脈では、両方の単語が「差が小さい」という意味合いを持つため、置換が可能です。しかし、「weak」は通常、力や強さが不足していることを示すため、あまり使われる場面は少ないです。
She felt a slight headache after studying for a long time.
彼女は長時間勉強した後、わずかな頭痛を感じました。

類語・関連語 5 : unstable

単語unstableは、主に「不安定な」「変動しやすい」という意味を持ちます。物理的な物体や状況が安定していないことを表す際に使われることが多く、例えば、地面が不安定であったり、経済が変動している様子を指すことがあります。また、感情や精神状態についても使われ、感情が揺れ動いている様子を表現することができます。
一方で、単語weakは「弱い」「力がない」という意味を持ちます。身体的な力や能力、または意見や主張の強さが乏しいことを示します。ネイティブスピーカーは、weakを使うことで、何かが力不足であることを強調する一方で、unstableは変化が予測できない状況を強調します。例えば、スポーツ選手が肉体的にweakである場合、力がなくパフォーマンスが低下していることを示しますが、経済がunstableである場合、状況が変動しやすく、将来が不透明であることを示しています。このように、weakは強さの欠如を、unstableは安定性の欠如を強調するため、文脈によって使い分ける必要があります。
The bridge is unstable and could collapse at any moment.
その橋は不安定で、いつ崩れるかもしれない。
The bridge is weak and could collapse at any moment.
その橋は弱いので、いつ崩れるかもしれない。
この文脈では、unstableweakの両方が使えますが、微妙なニュアンスの違いがあります。unstableは不安定さを強調し、物体や状況が信頼できない様子を示します。一方でweakは、物理的な強度の欠如を示し、その結果として崩れる可能性を暗示します。
The economy is unstable, leading to uncertainty for many businesses.
経済は不安定で、多くの企業に不確実性をもたらしています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

weakの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「睡眠は弱者のためのもの:マミーブロガーたちのベスト作品集」

【書籍の概要】
この書籍は、人気のマミーブログからのエッセイを集めたアンソロジーで、親たちが忙しい日常の中で共感やアドバイスを得るための内容が詰まっています。ユーモアと感動を交えたエッセイが特徴です。

【「weak」の用法やニュアンス】
weak」はここでは「弱い」という意味ですが、タイトルに使用されることで、睡眠を取ることが「弱者の特権」と見なされるアイデアを含んでいます。育児に追われる母親たちが、休息を取ることができない状況を反映しており、社会的なプレッシャーや自己犠牲を暗示しています。この文脈では、強さや自己管理の重要性が強調されています。


【書籍タイトルの和訳例】

弱い相互作用のゲージ理論(理論物理学、第5巻)

【書籍の概要】

この書籍は、弱い相互作用に関するゲージ理論を扱っています。新しい理論的および実験的結果が示され、例題や演習問題も追加されています。

【「weak」の用法やニュアンス】

この書籍での「weak」は、物理学における「弱い相互作用」を指します。これは、自然界の基本的な力の一つであり、特に素粒子の相互作用において重要です。「weak」は、他の相互作用(強い相互作用や電磁相互作用)と比較してその強度が低いことを示すために使用されます。この文脈では、特定の物理的現象や法則が「weak」な力に関連していることを強調しています。


weakの会話例

weakの日常会話例

「weak」は日常会話で「弱い」という意味を持つほか、比喩的に「劣っている」や「不十分」という使い方もされます。身体的な強さだけでなく、感情や意見の強さにも関連して使用されることがあります。会話の中では、相手の意見や能力に対する評価として用いられることが多いです。

  1. 物理的に弱いこと
  2. 意見や感情が不十分であること

意味1: 物理的に弱いこと

この会話では、Aが運動能力についての自分の状態を話しており、weakという言葉を使って自分の体力の無さを表現しています。Bはその状況に共感しつつ、励ましの言葉をかけています。

【Exapmle 1】
A: I feel really weak after that workout.
最近のワークアウトの後、すごく弱い気がする。
B: It was a tough session, but you'll get stronger over time!
厳しいトレーニングだったけど、時間が経てばもっと強くなるよ!

【Exapmle 2】

A: I can't lift this box. It's too heavy for me; I feel so weak!
この箱が持てないよ。私には重すぎて、すごく弱い気がする!
B: Let me help you with that. It’s okay to ask for help.
それは私が手伝うよ。助けを求めるのはいいことだから。

【Exapmle 3】

A: I didn't sleep well last night, so I feel weak today.
昨晩よく眠れなかったから、今日は弱い気がする。
B: Maybe you should take a short nap to recharge.
少し昼寝をしてリフレッシュした方がいいかもね。

意味2: 意見や感情が不十分であること

この会話では、Aが自分の意見がはっきりしないことを表現しており、weakという言葉を使ってその状態を説明しています。BはAの意見を尊重しつつ、もっと自信を持って話すように促しています。

【Exapmle 1】
A: I think my argument is a bit weak in this discussion.
この議論で私の主張は少し弱いと思う。
B: Don’t underestimate yourself! You have valid points.
自分を過小評価しないで!あなたには正当な意見があるよ。

【Exapmle 2】

A: I feel my point is weak compared to others.
他の人と比べると、自分の意見は弱い気がする。
B: Everyone has something valuable to say. Just speak up!
誰もが価値あることを言う権利があるよ。自信を持って話して!

【Exapmle 3】

A: I don't want to present my ideas; they seem too weak to me.
自分のアイデアを発表したくない。私にはあまりにも弱いように思えるから。
B: You might be surprised by how others react. Give it a try!
他の人がどのように反応するか、驚くかもしれないよ。試してみて!

weakのビジネス会話例

「weak」という単語は、ビジネスの文脈においてもいくつかの意味を持ちます。一般的には、弱い、力がない、影響力が少ないといったニュアンスで使われることが多いです。特に、企業や製品のパフォーマンス、マーケットシェア、あるいは交渉の立場に関して「weak」を使用することで、その状態を示すことができます。

  1. 力が弱い、劣っている
  2. 影響力や効果が少ない
  3. 市場における競争力が低い

意味1: 力が弱い、劣っている

この会話では、「weak」が競争力の低さを示しており、特定のプロジェクトや提案が他と比べて劣っていることを指摘しています。ビジネスシーンでは、競合他社と比較する際にこの単語が用いられることが多いです。

【Exapmle 1】
A: I think our proposal is a bit weak compared to theirs.
私たちの提案は、彼らのと比べると少し弱いと思います。
B: You're right. We need to strengthen our arguments.
その通りです。私たちの主張を強化する必要がありますね。

【Exapmle 2】

A: The financial report indicates that our position is weak this quarter.
財務報告書によると、今四半期は私たちの立場が弱い状態です。
B: We should consider a strategy to improve our performance.
私たちの業績を改善するための戦略を考えるべきですね。

【Exapmle 3】

A: Our competitor's marketing strategy is strong, while ours feels weak.
競合のマーケティング戦略は強力ですが、私たちのは弱いと感じます。
B: We need to rethink our approach to stay competitive.
競争力を維持するために、私たちのアプローチを再考する必要がありますね。

意味2: 影響力や効果が少ない

この会話では、「weak」が影響力の少なさを示しており、提案や計画が十分なインパクトを持っていないことを指摘しています。ビジネスにおいては、提案が決定事項に与える影響が重要であり、この単語の使用はその重要性を強調します。

【Exapmle 1】
A: The benefits of our new product seem weak to the stakeholders.
私たちの新製品の利点は、ステークホルダーには弱いように見えます。
B: We should highlight the unique features better.
私たちは独自の特徴をもっと強調すべきです。

【Exapmle 2】

A: I feel our marketing message is too weak to attract customers.
私たちのマーケティングメッセージは、お客様を引きつけるには弱すぎると感じます。
B: Let's brainstorm some more impactful ideas.
もっとインパクトのあるアイデアを考えましょう。

【Exapmle 3】

A: The current proposal lacks substance; it's quite weak.
現在の提案は内容が乏しくて、かなり弱いです。
B: We need to add more data to support it.
私たちはそれを支持するためにもっとデータを追加する必要がありますね。

意味3: 市場における競争力が低い

この会話では、「weak」が市場における競争力の低さを示しており、企業の立ち位置が競合他社と比較して劣っていることを強調しています。ビジネスの戦略や市場分析において、このような表現は非常に重要です。

【Exapmle 1】
A: Our market share has become weak compared to last year.
私たちの市場シェアは昨年と比べて弱くなっています
B: We need to adjust our strategy to regain it.
それを取り戻すために戦略を調整する必要がありますね。

【Exapmle 2】

A: The latest sales figures show a weak performance in the North region.
最新の売上データは北部地域での弱いパフォーマンスを示しています。
B: We should investigate the causes and address them.
原因を調査し、それに対処すべきです。

【Exapmle 3】

A: Our brand's reputation has become weak in the market.
私たちのブランドの評判は市場で弱くなっています
B: We must implement a rebranding strategy to improve it.
私たちはそれを改善するためにリブランディング戦略を実施する必要があります。

weakのいろいろな使用例

形容詞

1. 物理的な強さや圧力に関する意味

物理的に弱い

weak という単語は、物理的または肉体的な強さが不足している状態を示す際に使われます。この意味での 'weak' は、肉体が弱々しい、または筋力が不足していることを表します。
He felt weak after running the marathon.
彼はマラソンを走った後、弱ったと感じた。
  • weak muscles - 弱い筋肉
  • weak constitution - 虚弱体質
  • weak heart - 弱い心臓
  • weak resistance - 弱い抵抗
  • weak grip - 弱い握力
  • weak frame - 脆弱な体格
  • weak performance - 弱いパフォーマンス
  • weak immune system - 脆弱な免疫システム
  • feel weak - 弱く感じる
  • weak signal - 弱い信号

薄い、薄まっている

この意味では、液体や味が薄いことを示します。味や色が不足している場合にも使われ、特に食べ物や飲み物について触れられます。
The coffee was too weak to enjoy.
そのコーヒーは飲むにはあまりに薄かった。
  • weak flavor - 薄い風味
  • weak coffee - 薄いコーヒー
  • weak tea - 薄いお茶
  • weak solution - 薄い溶液
  • weak perfume - 薄い香り
  • weak sauce - 薄いソース
  • weak colors - 薄い色
  • weak light - 薄明かり
  • weak expression - 弱い表現
  • weak scent - 弱い香り

2. 強さや力の欠如に関する意味

意志や勇気が不足している

この意味では、精神的あるいは倫理的な面での弱さを表します。この 'weak' は、勇気や決断力が欠如している時によく使われます。
He made a weak excuse for his absence.
彼は欠席のために弱い言い訳をした。
  • weak character - 弱い性格
  • weak resolve - 弱い決意
  • weak willpower - 弱い意志力
  • weak leadership - 弱いリーダーシップ
  • weak argument - 弱い主張
  • weak disposition - 弱い性格傾向
  • weak morals - 弱い道徳
  • weak position - 弱い立場
  • weak motivation - 弱い動機
  • weak confidence - 弱い自信

財政や権力が不足している

このカテゴリでは、経済的な力不足や権力の欠如を示します。特に政治的な文脈で用いられることが多いです。
The country's weak economy is a concern.
その国の弱い経済は懸念事項です。
  • weak economy - 弱い経済
  • weak government - 弱い政府
  • weak currency - 弱い通貨
  • weak market - 弱い市場
  • weak leadership - 弱い指導力
  • weak authority - 弱い権限
  • weak negotiation - 弱い交渉
  • weak legal system - 弱い法制度
  • weak alliance - 弱い同盟
  • weak influence - 弱い影響

3. 知能や能力が不足している

知的な面での弱さ

この意味での 'weak' は、知能や判断力が低い場合に使用されます。具体的には、特定のスキルや能力に欠陥がある場合に指摘されます。
She has a weak understanding of the subject.
彼女はそのテーマに対する理解が弱いです。
  • weak understanding - 弱い理解
  • weak reasoning - 弱い論理
  • weak skills - 弱いスキル
  • weak grasp - 弱い把握
  • weak analysis - 弱い分析
  • weak judgement - 弱い判断力
  • weak performance - 弱いパフォーマンス
  • weak knowledge - 弱い知識
  • weak concentration - 弱い集中力
  • weak problem-solving - 弱い問題解決能力

英英和

  • deficient in magnitude; barely perceptible; lacking clarity or brightness or loudness etc; "a faint outline"; "the wan sun cast faint shadows"; "the faint light of a distant candle"; "weak colors"; "a faint hissing sound"; "a faint aroma"; "a weak pulse"大きさが不十分薄い
    例:a weak pulse 1弱い脈
  • likely to fail under stress or pressure; "the weak link in the chain"ストレスまたは圧力の下で失敗しそうな弱い
    例:The weak link in the chain. 鎖の弱い連結。
  • tending downward in price; "a weak market for oil stocks"価格が下降するさま弱気
    例:a weak market for oil stocks 石油株の弱気市場
  • deficient in intelligence or mental power; "a weak mind"知的力、または精神力が不十分なとろくさい
    例:a weak mind 低能
  • wanting in physical strength; "a weak pillar"体力に欠けている脆弱
    例:a weak pillar 弱い柱

この単語が含まれる単語帳