サイトマップ 
 
 

familyの意味・覚え方・発音

family

【名】 家族、一家

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

familyの意味・説明

familyという単語は「家族」や「親族」を意味します。一般的には血縁関係にある人々の集まりを指し、親、子供、兄弟姉妹、祖父母などが含まれます。また、家族は愛情や支えの関係にある人々によって構成される場合もあり、必ずしも血縁関係に限らないことがあります。

familyはまた、同じ種類の動植物のグループを指す場合にも使われます。このような意味では、特に生物学や自然に関連する文脈で見られます。たとえば、「犬は Canidae(イヌ科)というファミリーに属しています」と言った場合、その動物がどのような分類に入るのかを示しています。

さらに、familyという言葉は、コミュニティや団体のように、共通の特徴や目的を持つ人々の集まりを表すこともあります。この使い方では、例えば「私たちはこのプロジェクトチームをファミリーのように思っています」といった形で、仲間意識や結束を強調します。これにより、familyという単語は個人のつながりだけでなく、より広い範囲の関係性をも表現することができます。

familyの基本例文

One of my fondest childhood memories is spending time with my family.
私の最も楽しかった幼少期の思い出の一つは家族と過ごした時間です。
I love going on vacations with my family and exploring new places together.
私は家族と一緒にバケーションに行くことが大好きで、一緒に新しい場所を探検します。
Family relationships can be complicated, but they are also incredibly important.
家族との関係は複雑になることがありますが、それらはとても重要です。

familyの覚え方:語源

familyの語源は、ラテン語の「familia」に由来しています。これは「家族」や「家」という意味を持っていました。「familia」は「famulus」という言葉から派生しており、これは「奴隷」や「使用人」を意味します。古代ローマにおいて、家族は広い意味での親族だけでなく、家に属する全ての人々を含んでいました。つまり、血のつながりだけでなく、家に仕えている人々も家族と見なされていたのです。このような背景から、familyという言葉は現在でも血縁関係だけでなく、感情的なつながりを持つ人々を指すことが多いです。時代が進むにつれて、その意味はより広がり、現代の家族の概念に至っています。

familyの類語・関連語

  • householdという単語は、家族や同居する人々のグループを指します。家族の共同生活に関する文脈で使われます。例えば、"My household includes my parents and my brother."(我が家には両親と兄がいます。)
  • kinという単語は、血縁関係にある人々を指します。特に親戚を指すことが多いです。例えば、"He invited all his kin to the wedding."(彼は結婚式に親戚全員を招待しました。)
  • relativesという単語は、家族や親戚を含む人々を指します。血縁関係がある人々を広く含みます。例えば、"I have many relatives in different countries."(私は多くの親戚が異なる国にいます。)
  • clanという単語は、特定の家族や血縁関係に基づくグループを指します。特に同じ姓を持つ人々を指すことが多いです。例えば、"The clan gathered for the annual reunion."(その一族は毎年の再会のために集まりました。)
  • lineageという単語は、家系や血筋を指します。特に先祖からのつながりを強調する時に使われます。例えば、"Her lineage can be traced back to ancient royalty."(彼女の家系は古代の王族に遡ることができます。)


familyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : household

単語householdは、家庭や世帯を意味し、特に同じ家に住んでいる人々を指します。これは家族だけでなく、ルームメイトや親族、友人なども含まれることがあります。つまり、家の中で一緒に生活している全ての人を指す言葉です。
一方、単語familyは「家族」という意味で、血縁や婚姻関係に基づく人々を指します。つまり、親や子供、兄弟姉妹などの近しい関係の人々を指します。ネイティブは、householdを使う時は、より広い範囲の人々を考え、familyを使う時は、特定の血縁関係を意識します。例えば、同じ家に住んでいるが血縁関係がない友人同士はhouseholdとしては同じですが、familyには含まれません。このように、ネイティブは文脈に応じて使い分けることが多いです。
My household consists of my parents and my younger sister.
私の家族は両親と妹で構成されています。
My family consists of my parents and my younger sister.
私の家族は両親と妹で構成されています。
この文では、householdfamilyは同じように使われていますが、文脈によっては意味が異なることがあります。例えば、ルームメイトがいる場合は、householdを使うことが適切ですが、必ずしも全員がfamilyではないことに留意が必要です。
その世帯は週末を一緒に家を掃除して過ごしました。

類語・関連語 2 : kin

kin」は、血縁や親族を指す言葉で、特に家族のメンバーを広く含むニュアンスがあります。血のつながりがある人々を強調し、家族の一員としてのつながりを示す際に使われます。一般的には、近親者だけでなく、遠くの親戚も含むことができるため、より広い意味を持っています。
family」は、一般的に家族の核となる部分、つまり両親と子供、あるいは兄弟姉妹を指すことが多いです。英語ネイティブはこの二つの単語を使い分ける際に、文脈によって「kin」を選ぶことがあります。例えば、法的な文書や血縁関係に焦点を当てる場合、より広範囲にわたる親戚を示すために「kin」を使用します。一方、「family」は通常、日常会話や親しい関係を表すのに適しています。したがって、ネイティブは「kin」を使用するとき、より血縁関係の強調や伝統的なつながりを示すことが多いです。
All of my kin gathered for the reunion last summer.
私のすべての親族が昨年の再会のために集まりました。
All of my family gathered for the reunion last summer.
私のすべての家族が昨年の再会のために集まりました。
この文脈では、「kin」と「family」は置換可能です。どちらの単語も親族や家族の集まりを示しており、互いに意味が通じるため、状況に応じて使うことができます。

類語・関連語 3 : relatives

relatives」は、血縁関係や婚姻によって結ばれた人々を指します。具体的には、親、兄弟姉妹、いとこ、叔父、叔母、祖父母など、家族の一員であるが「family」ほど親密さや範囲を狭めない場合に使われます。この語は、家族の中でも特に近い関係にある人々を含まず、より広い意味合いを持っています。
family」は、通常、親や兄弟姉妹といった最も近い血縁関係を持つ人々を指します。一方、「relatives」はその範囲を広げ、親戚全体を含む言葉です。例えば、「family」は家庭内の人間関係に焦点を当て、実際に共に生活しているか、深い絆があることを示唆します。それに対して「relatives」は、時にはあまり親しくない人々も含むため、関係の深さが異なることがあります。英語ネイティブは、特に集まりやイベントの際に「relatives」を使うことが多く、広範囲の親戚を指すことで、出席者の多様性を示します。
I invited my relatives to the wedding.
私は結婚式に私の親戚を招待しました。
I invited my family to the wedding.
私は結婚式に私の家族を招待しました。
この文脈では、「relatives」と「family」のどちらも適切に使うことができます。結婚式では親戚や家族が集まることが多いため、二つの単語の置換が自然です。

類語・関連語 4 : clan

単語clanは、主に家族や親戚の集まりを指す言葉ですが、特に同じ血筋や文化を共有する人々のグループを意味します。スコットランドの氏族や、特定の文化的背景を持つ集団を指すことが多いです。一般的に、familyよりも広い意味合いを持ち、血縁関係だけではなく、共同体意識や文化的なつながりが強調されることが特徴です。
単語familyは、一般的に親や子供、兄弟姉妹などの近い血縁関係を指し、家庭内の関係性を強調します。一方でclanは、より大きなグループを指し、特定の文化や地域に基づいたつながりを持つ人々を示すことが多いです。また、clanは歴史的、社会的な背景を含む場合があり、例えばスコットランドの氏族などでは、特定の名家に属する人々を指すこともあります。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、使われる文脈やニュアンスに違いがあります。ネイティブスピーカーは、親密さや関係の深さによって使い分けることが多いです。
The clan gathered to celebrate the harvest festival.
その氏族は収穫祭を祝うために集まった。
The family gathered to celebrate the harvest festival.
その家族は収穫祭を祝うために集まった。
この文脈では、clanfamilyは置換可能です。どちらも集まりを示していますが、clanはより広い意味での血縁や文化を強調し、familyはより近しい親族を指しています。

類語・関連語 5 : lineage

lineage」は、特定の血統や家系を指す言葉で、主に祖先や系譜に関連しています。血縁関係や家族の歴史に焦点を当てており、個人のバックグラウンドや遺伝的なつながりを強調する際に用いられます。一般的に、familyよりも歴史的・文化的な文脈で使われることが多いです。
family」は、親、子供、兄弟姉妹など、親しい血縁関係を持つ人々の集合体を指します。lineageは主に祖先や系譜の観点から個人の背景を探るのに対し、familyは日常生活における親密さや結びつきを強調します。英語ネイティブは、lineageを使う際、一般的にその家系の歴史や文化的背景を考慮し、よりフォーマルな場面で使う傾向があります。一方で、familyはカジュアルな会話や日常生活で頻繁に使われ、愛情や親しみを表現します。このように、両者は似たような意味合いを持ちながらも、使うシチュエーションや文脈が異なることを理解することが重要です。
My lineage can be traced back to the 18th century.
私の家系は18世紀まで遡ることができます。
My family can be traced back to the 18th century.
私の家族は18世紀まで遡ることができます。
この文脈では、lineagefamilyの両方が使えますが、前者は系譜や血統に重きを置き、後者は家族そのものに焦点を当てています。
Understanding one's lineage can provide insights into cultural heritage.
自分の血統を理解することは、文化的遺産についての洞察を与えてくれることがあります。


familyの覚え方:家族、親戚 つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

familyの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

「アンプラグド: 子ども向けの365の楽しい家族フレンドリーなアクティビティ」

【書籍の概要】

この書籍は、タブレットを離れて画面から離れることを提案しています。365日分のプロジェクト、クラフト、ゲーム、実験が収められており、オフスクリーンで楽しむことができます。分かりやすい手順とカラフルなイラストが特徴で、予算に優しいプロジェクトが子どもたちの学びを促進します。

【「friendly」の用法やニュアンス】

「friendly」は、ここでは「家族向け」や「子どもに優しい」という意味で使われています。この書籍の目的は、家族全体で楽しめるアクティビティを提供することです。つまり、子どもたちが安全かつ楽しみながら参加できるようにデザインされた内容を示しています。特に、子どもたちが親や兄弟と一緒に取り組むことを促進するためのアイデアが多く含まれています。したがって、「friendly」は単に親しみやすいというだけでなく、家族の絆を深めるためのアクティビティであることを強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「すばらしき人生:ベイリー家の公式料理本:ギフトセット(ホリデー料理本、クリスマスレシピ、ホリデーギフト、クラシッククリスマス映画)」

【「set」の用法やニュアンス】
「set」は「セット」という意味で、関連するアイテムがまとめて提供されることを示します。ここでは、クリスマスに関連するレシピやギフトを一つのパッケージとして楽しむことを意図しています。


【書籍タイトルの和訳例】
イタリア家族ガイド

【「family」の用法やニュアンス】
このタイトルでの「family」は、家族向けの情報や活動を提供することを示しています。家族での旅行や体験を重視し、親子で楽しめる内容が期待されます。


familyの会話例

familyの日常会話例

「family」は日常会話で非常に重要な単語で、主に親族や家庭を指す意味で使われます。家族の絆や関係性について話す際に頻繁に用いられ、個人の生活や価値観にも深く関わっています。また、家族を構成する人々の関係性や役割を語るときにも使われます。

  1. 血縁や婚姻による親族関係
  2. 家庭、家族の生活空間
  3. 特定のグループやコミュニティ(例: 同じ趣味を持つ仲間)

意味1: 血縁や婚姻による親族関係

この会話では、家族のメンバーについて話しており、親族関係が強調されています。家族構成やその間の関係性についての理解を深める場面が描かれています。

【Example 1】
A: I had dinner with my family last night.
私の家族と昨晩夕食をとりました。
B: That sounds nice! How many people are in your family?
いいですね!あなたの家族は何人ですか?

【Example 2】

A: My family is planning a reunion this summer.
私の家族は今夏再会を計画しています。
B: That will be fun! Are all your relatives coming?
それは楽しいですね!全ての親戚が来ますか?

【Example 3】

A: Do you get along with your family?
あなたは家族と仲良くしていますか?
B: Yes, we have a great relationship!
はい、私たちはとても良い関係です!

意味2: 家庭、家族の生活空間

この会話では「家族」という言葉が家庭を指す意味で使われており、家庭内での生活やその環境について話されています。家族が集まる場所やその重要性についてのやり取りが中心です。

【Example 1】
A: My family tends to spend a lot of time at home.
私の家族は家で過ごす時間が多いです。
B: That’s nice! Home is where the family feels comfortable.
それは素敵ですね!家は家族が快適に感じる場所です。

【Example 2】

A: We have a big living room for our family.
私たちの家族のために大きなリビングルームがあります。
B: That sounds perfect for gatherings!
それは集まりにぴったりですね!

【Example 3】

A: I love the way my family decorates our home.
私の家族が家を装飾する方法が好きです。
B: It must feel very warm and inviting.
とても温かくて居心地が良いのでしょうね。

意味3: 特定のグループやコミュニティ

この会話では「家族」を特定の仲間やコミュニティを指す意味で使っています。共通の趣味や興味を持つ人々を「家族」と呼ぶことで、強い絆を示しています。

【Example 1】
A: I feel like my friends are my second family.
友達が私の第二の家族のように感じます。
B: That’s a beautiful way to see it!
それをそう見るのは素敵ですね!

【Example 2】

A: In our club, we treat each other like family.
私たちのクラブでは、お互いを家族のように扱います。
B: It’s great to have such a supportive family.
そんなにサポートしてくれる家族がいるのは素晴らしいことですね。

【Example 3】

A: We should invite our family of gamers to the party!
ゲーム仲間をパーティーに招待しましょう!
B: That would make it so much more fun!
それがあればもっと楽しくなりますね!

familyのビジネス会話例

ビジネスにおいて「family」は、主に「企業の一部としての関係性」や「企業文化における親密さ」を表現する際に使用されます。特に、企業内でのチームワークや組織内のつながりを強調する場合に使われることが多いです。この単語を用いることで、社員同士の結びつきや協力の重要性が強調されます。

  1. 企業文化における親密さ
  2. チームワークや組織内のつながり

意味1: 企業文化における親密さ

この会話では、社員同士の親密な関係性や企業文化を「family」という言葉で表現しています。企業内での協力やサポートの重要性が強調され、社員がまるで家族のように働くことが求められています。

【Example 1】
A: I believe our team operates like a family, supporting each other through challenges.
私たちのチームは、困難を乗り越えるためにお互いをサポートし合う、まるで家族のように機能していると思います。
B: That's true! A strong family dynamic can really enhance our productivity.
確かに!強い家族のような関係性は、本当に私たちの生産性を高めることができますね。

【Example 2】

A: We should treat our clients like a family to build lasting relationships.
私たちはクライアントを家族のように扱うべきです。そうすれば、長続きする関係が築けます。
B: Absolutely! A family approach helps them feel valued.
その通りです!家族のようなアプローチは、彼らに大切にされていると感じさせます。

【Example 3】

A: Our company encourages a family atmosphere to boost morale.
私たちの会社は士気を高めるために、家族のような雰囲気を奨励しています。
B: That's a great strategy! A family vibe can really motivate us.
それは素晴らしい戦略ですね!家族のような雰囲気は、本当に私たちをやる気にさせます。

意味2: チームワークや組織内のつながり

この会話では、チームとしての協力や結束を「family」という言葉で表現しています。社員が互いに支え合い、共に成長していく姿勢が強調されています。「family」という言葉を使用することで、組織内の強い連帯感が伝わります。

【Example 1】
A: In our department, we really function as a family when tackling projects.
私たちの部署では、プロジェクトに取り組むとき、本当に家族のように機能しています。
B: I agree! A family spirit makes it easier to collaborate.
私も同感です!家族の精神があると、協力しやすくなりますね。

【Example 2】

A: We have a family atmosphere in our team, which helps us achieve our goals.
私たちのチームには家族のような雰囲気があり、それが目標達成に役立っています。
B: Yes, it encourages open communication, just like a family.
はい、それはまるで家族のようにオープンなコミュニケーションを促進しますね。

【Example 3】

A: The family bond within our organization is what sets us apart.
私たちの組織内の家族の絆こそが、私たちを際立たせるものです。
B: Definitely! It creates a supportive environment for everyone.
確かに!それは全員にとって支え合う環境を作りますね。

familyのいろいろな使用例

名詞

1. 家族・親族関係

基本的な家族単位

family という単語は、両親と子供からなる基本的な社会単位、または同居して生活を共にする人々のグループを指します。血縁関係の有無にかかわらず、生活を共にする最も身近な社会的単位として使用されます。
Our family enjoys having dinner together every evening.
私たち家族は毎晩一緒に夕食を楽しんでいます。
  • happy family - 仲の良い家族
  • small family - 小家族
  • large family - 大家族
  • nuclear family - 核家族
  • extended family - 拡大家族
  • family life - 家族生活
  • family member - 家族の一員
  • family ties - 家族の絆
  • family values - 家族の価値観
  • family tradition - 家族の伝統

血縁・系統

family という単語は、共通の祖先から続く血縁関係者全体や、親戚関係にある人々の集まりを表します。家系や血統を示す際にも使用されます。
The Johnson family has lived in this town for generations.
ジョンソン家はこの町に何世代にもわたって住んでいます。
  • royal family - 王族
  • noble family - 貴族の家系
  • family tree - 家系図
  • family name - 姓、家名
  • family history - 家族の歴史
  • family background - 家柄、家族背景
  • family lineage - 家系
  • family roots - 家族のルーツ
  • family ancestry - 家系、血統
  • family descent - 家系、血統

2. 分類・グループ

生物学的分類

family という単語は、生物学的分類において、目と属の間に位置する分類単位を指します。共通の特徴を持つ生物のグループを表します。
The cat family includes lions, tigers, and domestic cats.
ネコ科にはライオン、トラ、家猫が含まれます。
  • plant family - 植物の科
  • animal family - 動物の科
  • biological family - 生物学的科
  • family classification - 科分類
  • family group - 科群

3. その他の用法

family という単語は、共通の特徴や属性を持つものの集まり、または同じ性質を持つグループを表すために使用されます。
These products belong to the same family of cleaning solutions.
これらの製品は同じ洗浄剤ファミリーに属しています。
  • family of products - 製品群
  • family business - 家族経営の事業
  • family restaurant - ファミリーレストラン
  • family car - ファミリーカー
  • family pack - 家族向けサイズ
  • family room - 家族共用の部屋
  • family plan - 家族向けプラン

英英和

  • a social unit living together; "he moved his family to Virginia"; "It was a good Christian household"; "I waited until the whole house was asleep"; "the teacher asked how many people made up his home"ともに生活する社会的構成単位
    例:He moved his family to Virginia. 彼は家族をヴァージニアに移した。
  • people descended from a common ancestor; "his family has lived in Massachusetts since the Mayflower"共通の祖先の血を引く人々血族
    例:his family has lived in Massachusetts since the Mayflower 彼の一族はメイフラワー号以来マサチューセッツ州に住んでいた
  • a person having kinship with another or others; "he's kin"; "he's family"互いに親族関係を持つ人身寄り
  • a loose affiliation of gangsters in charge of organized criminal activities組織化された犯罪活動担当のギャングのゆるい提携暴力団
  • a collection of things sharing a common attribute; "there are two classes of detergents"共通の属性を有する物の集まり階級

この単語が含まれる単語帳