サイトマップ 
 
 

fadedの意味・覚え方・発音

faded

【形】 色あせた、弱まった

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fadedの意味・説明

fadedという単語は「薄れた」や「色あせた」を意味します。この単語は主に色や光、感情に関する文脈で使われます。「faded」は、本来の鮮明さを失い、目に見えるものが徐々に軽やかになったり、力強さを失ったりする様子を表します。

この単語は特に、物理的な状態だけでなく、感情や思い出の表現にも利用されます。たとえば、「faded memories(薄れた記憶)」というフレーズでは、かつては鮮明だった思い出が時間と共に曖昧になっていることを示しています。また、色のトーンが減少し、より柔らかい色合いになる様子を表す際にも使われます。たとえば、衣服や写真の色が日光などにさらされて暗くなったり明るくなったりすることも「faded」と表現します。

さらに、「faded」は詩的な表現としても多く用いられ、寂しさや切なさを含む感情を伝える手段として機能します。このように、fadedは単に色や物の状態を表すだけでなく、深い情感を持つ表現として使われることが多いため、文脈に応じて柔軟に理解される必要があります。

fadedの基本例文

She looked at the faded photograph.
彼女は色あせた写真を見つめました。
The colors in the painting have faded over time.
絵の中の色が時間とともに褪色しています。
The memory of that night has faded into obscurity.
その夜の思い出は忘れられてしまった。

fadedの意味と概念

動詞

1. 色あせる

物の色や輝きが次第に失われていくことを指します。特に、日光や時間の経過により、元々持っていた鮮やかさが失われる様子が含まれます。これにより、視認性が低下し、見た目が古びた印象を与えることがあります。
The paint on the walls has faded after years of exposure to sunlight.
壁のペンキは、何年も日光にさらされたために色あせてしまった。

2. 次第に消える

物事がしだいに目に見えなくなったり、存在感が薄れていくことを意味します。例えば、音が小さくなったり、記憶が薄れていくさまを表します。何かの存在が徐々に感じられなくなる状況で使われることが多いです。
The sound of the music faded as the party came to an end.
パーティーが終わるにつれて、音楽の音が次第に消えていった。

3. 力を失う

人や物事が元気や活力を失い、機能が低下していく様子を示します。特に、年齢や疲労、ストレスなどによって徐々に弱まっていく場合に使用されます。この表現は情緒的な文脈でも広く使われることがあります。
Her enthusiasm for the project faded after facing numerous challenges.
数々の困難に直面するうちに、彼女のプロジェクトへの熱意は徐々に薄れていった。

形容詞

1. 色あせた

この意味では、何かが色彩を失ったり、鮮やかさがなくなった状態を表します。たとえば、日光や洗濯によって衣服や物の色が薄くなることが一般的です。この状態は、物が古くなったり、使われているうちに起こりがちです。
The curtains had faded after being exposed to the sun for many years.
カーテンは何年も太陽にさらされた後、色があせてしまった。

2. 弱まった

この意味は、元々の強さや影響力が減少した状態を示します。例えば、声や感情などがかつての力を失ったときに使います。この場合、物理的だけでなく感情面での使われ方もあります。
His enthusiasm for the project faded over time.
プロジェクトに対する彼の熱意は時間とともに薄れていった。

fadedの覚え方:語源

fadedの語源は、古英語の「fǽdan」に由来しています。この言葉は「消える」や「薄れる」という意味を持ち、古い形では「色あせる」や「見えにくくなる」といったニュアンスを含んでいました。時間が経つにつれて、植物や物体の色が失われることを示す際に使われるようになりました。

その後、ラテン語の「fades」(消え去る、光が弱まる)とも関係があるという説もあります。fadedは、主に「色があせた」「輝きが失われた」という状態を表す形容詞として現代英語で用いられるようになりました。色や光の変化を通じて、物や状況の変化を表現する言葉として広く認識されています。このように、fadedは物理的な状態だけでなく、比喩的に感情や思い出が薄れていく様子を表す際にも用いられています。

語源 ed
〜された、 〜した
More

fadedの類語・関連語

  • dimmedという単語は、光が弱まる、暗くなるという意味です。例文:The lights dimmed slowly.(灯りがゆっくりと暗くなった。)
  • paleという単語は、色が薄い、顔色が悪いという意味です。例文:Her face went pale.(彼女の顔は青ざめた。)
  • washed-outという単語は、色が洗い流されたように薄くなるという意味です。例文:The photo looks washed-out.(その写真は色あせて見える。)
  • bleachedという単語は、漂白されて色が抜けた状態を意味します。例文:The fabric became bleached in the sun.(その生地は太陽で漂白された。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fadedのいろいろな使用例

動詞

1. 見えにくくなる、徐々に消える

状態が見えにくくなる

この説明では、「faded」が物体や景色の視覚的な状態が変化し、かすかになったり見えなくなったりすることを示しています。
The once vibrant colors faded into dull hues as the years passed.
かつて鮮やかだった色が年を重ねるうちに鈍い色合いに変わった。
  • faded photograph - 褪せた写真
  • faded memories - 薄れた記憶
  • faded paint - 褪せた塗料
  • colors faded - 色が褪せた
  • faded artwork - 褪せたアート作品
  • faded sign - 褪せた看板
  • faded landscape - 薄れた風景

活力を失う

ここでは「faded」が活力や新鮮さが失われた状態を表現しています。この状態は人や物にも見られます。
The flowers in the garden faded without proper care.
庭の花は適切な手入れをされずに萎れてしまった。
  • faded energy - 衰えたエネルギー
  • faded enthusiasm - 薄れた熱意
  • faded strength - 薄れた力
  • faded dreams - 薄れた夢
  • faded appearance - 衰えた外見
  • faded spirit - 衰えた精神
  • faded hope - 薄れた希望

2. 徐々に消えていく

徐々に見えなくなるプロセス

この説明では、「faded」が使用され、何かが視覚的に徐々に消えたり、薄れたりする様子を示します。
As the sun set, the light faded slowly into darkness.
太陽が沈むにつれ、光が徐々に暗闇に消えていった。
  • light faded - 光が消えた
  • sound faded - 音が薄れた
  • stars faded - 星が消えた
  • colors faded away - 色合いが消えていった
  • vision faded - 視力が衰えた
  • joy faded - 喜びが薄れた
  • hope faded - 希望が消えた

徐々に劣化する

この説明では、物事が徐々に劣化し、特に新鮮さや品質が失われていく様子を表しています。
The quality of the old fabric had faded over the decades.
古い布地の品質は数十年にわたり劣化していった。
  • faded quality - 衰えた品質
  • faded flavor - 薄れた風味
  • faded elegance - 薄れた優雅さ
  • faded charm - 衰えた魅力
  • faded vitality - 衰えた活力
  • faded style - 衰えたスタイル
  • faded beauty - 衰えた美しさ

形容詞

1. 色の鮮やかさや強度が失われた状態

褪せた色合い

このサブグループでは、色の鮮やかさや明度が減少した状態を表現します。色がくすんだり、以前のような鮮明さを失ったことを示します。
The once vibrant painting now looked faded.
以前は鮮やかだったその絵は、今や色あせて見えた。
  • faded colors - 褪せた色
  • faded wallpaper - 褪せた壁紙
  • faded photographs - 褪せた写真
  • faded flowers - 褪せた花
  • faded memories - 色あせた思い出
  • faded fabric - 褪せた布
  • faded paint - 褪せたペンキ
  • faded signs - 褪せた標識
  • faded murals - 褪せた壁画
  • faded prints - 褪せた印刷物

衰えた印象

このサブグループでは、質や影響力が減少した結果としての印象を表現します。特に、あるものが元々持っていた強さや鮮明さが薄れた様子を示します。
His enthusiasm faded over time.
彼の熱意は時間と共に色あせていった。
  • faded appeal - 衰えた魅力
  • faded glory - 衰えた栄光
  • faded reputation - 衰えた評判
  • faded health - 衰えた健康
  • faded energy - 衰えたエネルギー
  • faded dreams - 衰えた夢
  • faded spark - 衰えたスパーク
  • faded hope - 衰えた希望
  • faded determination - 衰えた決意
  • faded strength - 衰えた力

2. 力や強度を失った状態

弱まった様子

このサブグループでは、物理的または感情的な強度の減少を示し、何かが元気を失い、効果が薄れている様子を表現します。
Their voices became faded in the distance.
彼らの声は距離の中で薄れていった。
  • faded sound - 衰えた音
  • faded light - 衰えた光
  • faded laughter - 衰えた笑い声
  • faded signals - 衰えた信号
  • faded presence - 衰えた存在感
  • faded excitement - 衰えた興奮
  • faded touch - 衰えたタッチ
  • faded impression - 衰えた印象
  • faded warmth - 衰えた温もり
  • faded rhythm - 衰えたリズム

曖昧な状態

ここでは、具体性や明確さが失われた状態を指します。物事が不明瞭になり、以前のような定義や明確な位置づけを失った様子を表現します。
The faded outline of the mountain appeared in the mist.
霧の中に現れた山の輪郭は薄れていた。
  • faded boundaries - 薄れた境界
  • faded details - 衰えた詳細
  • faded lines - 薄れた線
  • faded memories - 曖昧な思い出
  • faded distinctions - 衰えた区別
  • faded images - ぼやけたイメージ
  • faded words - 失われた言葉
  • faded context - 薄れた文脈
  • faded visions - 衰えたビジョン
  • faded insights - 衰えた洞察

英英和

  • having lost freshness or brilliance of color; "sun-bleached deck chairs"; "faded jeans"; "a very pale washed-out blue"; "washy colors"新鮮さまたは色の明るさが失われるさま