サイトマップ 
 
 

exonerateの意味・覚え方・発音

exonerate

【動】 無罪にする、免除する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪɡˈzɒnəreɪt/

exonerateの意味・説明

exonerateという単語は「無罪にする」や「免除する」という意味です。この言葉は特に法律や正義に関する文脈で使われることが多いです。例えば、ある人が罪を犯したと誤って告発された場合、証拠によってその人が無実であると証明されることを指します。このプロセスを「exonerate」と呼びます。

この単語には、罪や責任を晴らすという強いニュアンスがあります。つまり、誰かが不当に疑われたり、誤解されたりしたときに、その人の名誉を回復するための行為を表します。また、exonerateは個人だけでなく、団体や企業にも用いられることがあります。誤解や誤報からその存在や行動を明確にし、正当性を証明することを含むのです。

exonerateはしばしば法廷の場面やニュース記事に登場します。無実を証明するために新たな証拠が発見されたり、弁護が成功した際に使われることがあります。この言葉を理解しておくと、法律関連の話題に触れたときにその文脈をより深く理解する助けになります。

exonerateの基本例文

The DNA evidence exonerated the suspect.
DNA証拠は容疑者の無罪を証明した。
The committee exonerated the employee of any wrongdoing.
委員会は従業員を不正行為からは免除した。
The judge exonerated the defendant due to lack of evidence.
裁判官は証拠不十分のため被告人を免除した。

exonerateの意味と概念

動詞

1. 無罪を宣告する

この意味は、法律的な文脈において、ある人が犯罪の容疑を晴らされたり、無実だと認められたりする状況を指します。特に裁判や調査の結果、罪を犯していないことが確認された場合に使われます。「exonerate」は、そうした決定や宣告を受けた時に表現されることが多いです。
The jury decided to exonerate the man after reviewing all the evidence.
陪審員は全ての証拠を検討した結果、その男を無罪とすることに決定した。

2. 免責する

この意味は、ある人が何らかの義務や責任から解放される、あるいは免除されることを示しています。特に、法律や契約の文脈で、義務から解放される際に使われることがあります。この用法では、責任を果たさなくても良い状況を表現する際に役立ちます。
The company was exonerated from liability after the incident was deemed accidental.
その事件が偶発的なものと見なされたため、会社は責任から免責された。

3. 悪評を払拭する

この意味は、誰かが世間からの悪い評価や疑いを晴らされることを示します。この場合、特に名誉や評判が回復される状況を指します。誤解や噂によって影響を受けた人が、自身の立場を明らかにするために用いる表現です。
The investigation helped exonerate her from any wrongdoing in the scandal.
その調査は、彼女がスキャンダルにおいて何の不正も行っていないことを明らかにした。

exonerateの覚え方:語源

exonerateの語源は、ラテン語の「exonerare」に由来します。この言葉は「ex」(外に)と「onerare」(重荷を負わせる)から派生しています。したがって、exonerareは「重荷を取り除く」という意味を持ちます。このラテン語が中世のフランス語を経て、英語に取り入れられました。

exonerateは、元々の意味から発展して、「無実であることを証明する」や「責任や罪を免除する」といった意味で使われるようになりました。特に法的な文脈で使われることが多く、誰かが不正や間違いの責任を問われないことを示すために用いられます。そのため、exonerateは単に責任を免れるだけでなく、他者からの疑念を晴らす行為を指すこともあります。このように、言葉の成り立ちからその意味が深く理解できます。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

exonerateの類語・関連語

  • absolveという単語は、罪や責任を免除するという意味で使われます。例えば、ある人が無実であると証明された場合、その人の責任が取り消される状況で使います。例文: 'The evidence will absolve him of all charges.'(その証拠が彼を全ての罪から免除するだろう。)
  • acquitという単語は、裁判や審議の結果、無罪を言い渡されることを意味します。これも罪から解放されることですが、主に法的な文脈で使われることが多いです。例文: 'The jury decided to acquit her.'(陪審員は彼女を無罪とすることに決めた。)
  • clearという単語は、疑いを晴らすときや誤解を解消するときに使います。例えば、ある状況や事実が明確になり、責任や疑いが払拭されることを指します。例文: 'The new evidence will clear his name.'(新しい証拠が彼の名誉を晴らすだろう。)
  • exculpateという単語は、罪を免除することを強調するために使われます。特に、ある人が非難される理由がないことを説明する際に使います。例文: 'The investigation was meant to exculpate the accused.'(調査は被告を免責することを目的としていた。)
  • vindicateという単語は、正当性を証明したり、疑念を払拭することを意味します。疑いを晴らし、その事実や正当性が支持される場合に使用されます。例文: 'His research will vindicate his theory.'(彼の研究が彼の理論を証明するだろう。)


exonerateの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : absolve

単語absolveは、罪や責任から解放することを意味します。特に、法律的または道徳的な観点から、誰かの行為に対する非難や責任を取り除く際に使われます。この語は、宗教的な文脈でも用いられ、罪を許すという意味合いで使われることもあります。
一方で、単語exonerateは、無実であることを証明することを強調するニュアンスを持っています。つまり、誰かが罪を犯していないことが証明され、その人が責任を問われることがなくなるときに使います。このように、absolveは責任を解放することに焦点を当てているのに対し、exonerateは無実を証明することに重点があります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分けており、法律や道徳的な文脈での使用感覚が異なることを理解しています。
The court decided to absolve him of any wrongdoing.
裁判所は彼を何の不正もなかったと免除することに決定した。
The evidence presented in court will exonerate him from all charges.
法廷で提示された証拠は彼をすべての告発から無罪にするだろう。
この例文から、absolveexonerateは異なる文脈で使われていることがわかります。absolveは責任を免除することに焦点を当て、exonerateは無実を証明することに関連しています。そのため、同じ状況で使うことはできません。

類語・関連語 2 : acquit

単語acquitは、「無罪を証明する」や「解放する」という意味を持ち、特に法的な文脈で使われることが多いです。人が犯罪を犯していないことが証明され、法的責任を問われない状態を指します。この単語は、裁判の結果としての「無罪判決」を強調するニュアンスがあります。
一方で、単語exonerateは、ある人が誤って罪を負わされていたことが明らかになり、その結果として無罪になることを指します。つまり、単に無罪であることを示すだけでなく、その無罪が「不当な告発」や「誤解」から来ていることが強調されます。ネイティブの感覚では、acquitは裁判所での公式な結果に焦点を当てるのに対し、exonerateは、誤解や誤った告発から解放されるという文脈が含まれるため、より深い意味合いを持ちます。例えば、無罪判決を受けた場合でも、その背景には誤った証言や証拠があった場合、exonerateが適切になります。
The jury decided to acquit him of all charges.
陪審員は、彼に対するすべての罪を無罪にすることを決定した。
The new evidence helped to exonerate him from the crime.
新しい証拠が彼をその犯罪から解放するのに役立った。
この2つの文は、法的な文脈で使用されており、acquitは無罪判決を意味し、exonerateは不当な告発から解放されることを強調しています。従って、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 3 : clear

単語clearは、「明確にする」や「はっきりさせる」といった意味を持ち、誤解を避けるために情報や状況を整理し、理解しやすくすることを指します。この単語は、主に物事の状態を明らかにする際に使用されます。
一方でexonerateは、「無罪を証明する」や「責任を免れる」という特定の法律的な文脈で使われることが多いです。つまり、罪や過失から解放されることを意味し、通常は誰かが不当な疑いを受けている場合に、その疑いを晴らす行為を指します。ネイティブスピーカーは、clearを日常生活のさまざまな場面で使う一方で、exonerateは特に法的な文脈に限られるため、使用頻度や文脈が異なります。たとえば、clearは「状況を明確にする」という意味で、広く使われるのに対し、exonerateは特定の状況でのみ使われるため、注意が必要です。
The evidence was insufficient to clear his name.
その証拠は彼の名誉を明確にするには不十分だった。
The evidence was insufficient to exonerate him.
その証拠は彼を無罪にするには不十分だった。
この文脈では、clearexonerateが置換可能であることがわかりますが、意味のニュアンスには違いがあります。clearは一般的な状況において名誉や誤解を晴らすことを指し、より広範囲に使用されます。一方、exonerateは法的な文脈で特に用いられ、無実を証明することに特化しています。

類語・関連語 4 : exculpate

exculpate」は、特に犯罪や不正行為に関して、誰かが無実であることを証明したり、責任がないことを示すために使われる言葉です。主に法的な文脈で使われ、ある人の潔白を立証することによって、その人を罪から解放する意味合いを持ちます。日本語では「無罪を証明する」や「罪を免れる」といった訳語が一般的です。
exonerate」と「exculpate」は、どちらも「無実を証明する」や「責任を免れる」という意味を持っていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「exonerate」は、特に誰かが無罪であることを公式に認めることに焦点を当てており、過去の行為が誤解や誤判に基づいていた場合に使われることが多いです。一方、「exculpate」は、主に責任がないことを示すために使われ、法的な文脈での使用が一般的です。このため、「exonerate」は、無実が証明された後にその人の名誉が回復される場合に使われることが多いのに対し、「exculpate」は、単に罪を免れる場面で用いられることが多いです。ネイティブはこの微妙な違いを理解し、文脈に応じて使い分けています。
The evidence presented in court helped to exculpate him from the charges.
法廷で提示された証拠が、彼をその罪から無罪にしました。
The evidence presented in court helped to exonerate him from the charges.
法廷で提示された証拠が、彼をその罪から無罪にしました。
この文脈では「exculpate」と「exonerate」は互換性があります。どちらも無実を証明するという意味で使われ、文の流れも自然です。

類語・関連語 5 : vindicate

「vindicate」は「正当化する」という意味で、特に誤解や疑念を晴らすことを指します。この単語は、特定の行動や意見が正しいことを証明する場合によく使われます。たとえば、誰かが不当に批判された場合、彼らの無実や行動の正当性を証明することを指します。
一方で、exonerateは「無罪を証明する」という意味が強く、特に法律的な文脈で使われることが多いです。vindicateが一般的に正当性の証明に焦点を当てるのに対し、exonerateは特定の罪や責任から解放されることに特化しています。たとえば、冤罪を晴らす場合にはexonerateが適切ですが、誰かの行動を正当化する場合にはvindicateが使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けています。
The evidence served to vindicate her actions in the controversial decision.
その証拠は、物議を醸した決定における彼女の行動を正当化する役割を果たした。
The new evidence helped to exonerate her from the accusations made against her.
新しい証拠は、彼女に対する告発から彼女を無罪とする助けとなった。
この文脈では、vindicateexonerateの両方が使えますが、微妙なニュアンスの違いがあります。最初の文では行動の正当性を証明することに焦点を当てているのに対し、二番目の文では法律的な責任からの解放に特化しています。したがって、適切な文脈で使い分けることが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

exonerateの会話例

exonerateのビジネス会話例

「exonerate」は主に法的な文脈で使われる単語であり、特にビジネス環境では責任や義務から解放されることを指す場合があります。例えば、不正行為や過失からの解放を示す際に用いられることが多いです。これにより、企業の信頼性や倫理的責任の観点から重要な意味を持ちます。

  1. 責任を免除する
  2. 過失を晴らす

意味1: 責任を免除する

この会話では、上司が従業員に対して、誤解による責任を免除することを伝えています。「exonerate」がその状況で使われ、責任がないことを確認する重要な役割を果たしています。

【Example 1】
A: I believe the mistake was due to a misunderstanding. We should exonerate him from any blame.
A: 私はそのミスは誤解によるものだと思います。彼を責任から免除すべきです。
B: You're right. It's important to clarify that he is not at fault.
B: あなたの言う通りです。彼が責任を負っていないことを明確にすることが重要です。

【Example 2】

A: After reviewing the evidence, we can exonerate the team from the accusations.
A: 証拠を確認した結果、私たちはそのチームを告発から免除できることがわかりました。
B: That's a relief! I was worried about the impact on our reputation.
B: それは安心です!私たちの評判への影響を心配していました。

【Example 3】

A: The audit results will exonerate us from any financial misconduct.
A: 監査結果は私たちを財務不正から免除してくれるでしょう。
B: That's great news! We can move forward without any concerns.
B: それは素晴らしいニュースです!私たちは心配なく前に進むことができます。

意味2: 過失を晴らす

この会話では、プロジェクトの失敗に対する非難を晴らすために「exonerate」が使われています。過失がなかったことを確認することが、ビジネスの信頼性を維持する上で重要です。

【Example 1】
A: The investigation will exonerate us from any wrongdoing regarding the project failure.
A: 調査によって、プロジェクトの失敗に関して私たちが何の不正も行っていないことが晴らされるでしょう。
B: That's a relief! It was a tough situation for everyone involved.
B: それは安心です!関係者全員にとって厳しい状況でした。

【Example 2】

A: If we can prove our innocence, it will exonerate us in the eyes of our clients.
A: もし私たちが無実を証明できれば、クライアントの目から私たちを晴らすことができます。
B: Absolutely! We need to ensure transparency throughout the process.
B: その通りです!プロセス全体で透明性を確保する必要があります。

【Example 3】

A: The evidence clearly shows that we acted responsibly, which should exonerate us.
A: 証拠は明らかに私たちが責任を持って行動したことを示しており、それが私たちを晴らすはずです。
B: I agree. It’s crucial that we communicate this to the stakeholders.
B: 私も同意します。これを利害関係者に伝えることは非常に重要です。

英英和

  • pronounce not guilty of criminal charges; "The suspect was cleared of the murder charges"刑事告発で無罪であると申し渡す無罪を言い渡す