サイトマップ 
 
 

cognateの意味・覚え方・発音

cognate

【形】 同族の

【名】 同血族の人

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

cognateの意味・説明

cognateという単語は「同系の」や「同源の」を意味します。この言葉は、特に言語学において、異なる言語で同じ語源を持つ単語を指します。例えば、英語の「mother」とドイツ語の「Mutter」、ラテン語の「mater」などは、すべて同じ原型から派生しているため、cognateの関係にあります。

cognateという概念は、異なる言語間の関係を理解するのに役立ちます。言語の進化や変化の過程を知ることで、言葉の背景や文化を深く理解することができます。同系の単語を知っていると、新しい単語を学ぶ際にも役立ち、意味を推測しやすくなります。また、同じ語源を持つ単語が異なる言語でどのように変化したのかを見ることで、言語同士のつながりや相互作用を知ることができます。

このように、cognateは言語学だけでなく、文化や歴史の学びにも関連しています。同系の単語を知ることで、言語の魅力や多様性を感じながら、表現力を広げることも可能になります。言葉の背後にあるストーリーや進化を楽しむ要素として、cognateに注目することは意義深いことです。

cognateの基本例文

As a French speaker, cognate words in English are often easier for me to remember.
フランス語話者として、英語の同族語は私にとって覚えやすいことが多いです。
The word "librarian" in English is a cognate of the word "bibliothécaire" in French.
英語の「librarian」は、フランス語の「bibliothécaire」という単語の同族語です。
It's fascinating to see how many cognate words there are between Spanish and Portuguese.
スペイン語とポルトガル語の間にはどれだけの同族語があるかを見るのは魅力的です。

cognateの意味と概念

名詞

1. 血縁者

cognateは血筋や起源で関係がある人々を指します。特に共通の祖先を持つ人々のことを意味します。この人たちは遺伝的なつながりがあり、家族関係の一部を形成しています。血縁者の概念は、家族の歴史や遺伝に関連して、さまざまな文化的背景においても重要です。
She discovered that her distant cousin was actually a cognate through their shared great-grandparents.
彼女は遠い親戚が実際には共通の曾祖父母を通じて血縁者であることを発見した。

2. 同系語

cognateは言語学においても使われ、異なる言語の単語が共通の祖先の言葉から派生したことを示します。たとえば、英語の「mother」とドイツ語の「Mutter」は同系語で、いずれも同じ起源を持つ言葉です。この概念は語源を探る上で重要です。
The words "father" in English and "Vater" in German are cognates, both derived from the same ancient language.
英語の「father」とドイツ語の「Vater」は同系語であり、どちらも同じ古代の言語から派生した。

形容詞

1. 同系の

「同系の」は、物事や言葉が本質的に関連していることを示す表現です。例えば、異なる言語において共通の起源がある単語を指す際に使われます。また、血縁関係にあることや、特定の特徴を共有する要素に対しても使用されます。
Spanish and Italian are cognate languages, both deriving from Latin.
スペイン語とイタリア語は、共にラテン語から派生した同系の言語です。

2. 血縁関係のある

「血縁関係のある」は、家族や親族に関連する場合に使用される表現です。遺伝や家系を通じて直接的なつながりがあることを示します。特に、家族の成り立ちや系譜において用いられることが多いです。
They discovered that they are cognate, sharing a common ancestor in their family tree.
彼らは、家系図に共通の祖先を持つ血縁関係であることを発見しました。

3. 同源の

「同源の」は、言語学において、異なる言語や単語が同じ起源から派生したことを示す用語です。特に言葉の研究や比較の際に使われ、特定の語彙が歴史的に関連していることを指し示します。
The words "mother" in English and "mutter" in German are cognate terms from a common ancestor.
英語の「mother」とドイツ語の「mutter」は、共通の祖先から派生した同源の語です。

cognateの覚え方:語源

cognateの語源は、ラテン語の「cognatus」に由来しています。「cognatus」は「共に生まれた」または「親族」を意味し、さらに「co-(共に)」と「gnatus(生まれた)」という二つの部分から構成されています。この語は、言語学においては「同系語」を指し、異なる言語間で共通の起源を持つ単語を示します。英語の「cognate」は、特に語源が同じであることによって意味や形は似ている単語を指すのに使用されます。例えば、英語の「mother」とドイツ語の「Mutter」、ラテン語の「mater」などはすべて同じ語源を持つcognateです。このように、cognateは言語間の関係を理解する手助けとなります。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 gen
語源 gn
生む、 種
More

cognateの類語・関連語

  • similarityという単語は、2つ以上の物事がどれだけ似ているかを表す名詞です。例えば、"The similarity between the two cultures is striking"(その2つの文化の類似性は驚くべきものです)のように使います。
  • comparisonという単語は、2つ以上の物事を比べる行為を指す名詞です。例えば、"A comparison of the prices shows a significant difference"(価格の比較が大きな違いを示しています)のように使われます。
  • resemblanceという単語は、類似性や似た点が存在することを表す名詞です。例えば、"There is a strong resemblance between the siblings"(その兄弟の間には強い類似点があります)のように使われます。
  • analogyという単語は、異なるものの間の類似点を引き合いに出して説明することを指します。例えば、"The analogy between life and a journey is common"(人生と旅の類推は一般的です)のように用います。
  • likenessという単語は、似ている点や外見の類似を指す名詞です。例えば、"There is a likeness in their features"(彼らの特徴には類似点があります)のように使います。


cognateの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : similarity

単語similarityは、「類似性」や「共通点」を意味します。何かが他のものとどれだけ似ているかを表現する際に使われます。この単語は、物事の特徴や性質、状況などの比較に焦点を当てています。特に、異なるもの同士の関係性や類似点を強調する場合によく使われます。
一方で、単語cognateは「語源が同じである」や「関連している」という意味で、主に言語学的な文脈で用いられます。言葉が共通の起源を持つ場合や、異なる言語間で似た形や意味を持つ単語を指します。例えば、英語の「mother」と日本語の「母」は、言語学的にはcognateですが、一般的な比較や特徴の類似性を表すsimilarityとは異なる使い方をします。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分けることで、具体的な文脈を明確にすることができます。
The similarity between the two paintings is striking.
その二つの絵画の類似性は見事です。
The two words are cognate and share a common root.
その二つの単語は語源が同じで、共通のルートを持っています。
この例文では、similarityは一般的な特徴の比較を指し、cognateは言語学的な関連性を示しています。文脈によって、両者の使い方が異なることがわかります。

類語・関連語 2 : comparison

類義語comparisonは、「比較」や「対比」という意味で、二つ以上の対象を比べる行為を指します。特に、特徴や性質の違いや類似点を明らかにするために用いられます。この単語は、物事の違いを理解するための重要なプロセスであり、学習や分析の場面でよく使用されます。
一方、cognateは「同系語」や「語源が同じ言葉」という意味で、特に言語学の文脈で用いられます。例えば、英語とフランス語の「mother」と「mère」は、共通の語源を持つためcognateと呼ばれます。comparisonは主に対象間の違いや似ている点を見つける行為を指すのに対し、cognateは語の起源や関係性に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、言語の学習や比較を通じて言葉のつながりを理解する際に、これら二つの単語を使い分けます。言語の類似点や違いを知ることは、語学学習において非常に重要です。
In a comparison of the two books, we can see many similarities and differences.
二冊の本の比較をすると、多くの類似点と相違点が見えてきます。
In a cognate of the two books, we can see many similarities and differences.
二冊の本の同系語を考えると、多くの類似点と相違点が見えてきます。
この場合、comparisoncognateは異なる意味を持つため、置換は不自然です。comparisonは物事を比べる行為を示し、理解を深めるためのプロセスを強調しますが、cognateは言葉の系統的な関係に焦点を当てているため、文脈が異なります。

類語・関連語 3 : resemblance

単語resemblanceは、「類似性」や「似ていること」を意味します。特に、2つ以上の物事の外見や特徴が似ている際に使われることが多いです。この言葉は、人や物の見た目、性格、あるいは状況の類似点を指す際に使用されます。そのため、物理的な特徴や感情的な共通点を表現する際に非常に便利です。
一方で、単語cognateは「語源が同じである」ことを意味し、特に言語学で使われることが多いです。例えば、英語の「mother」と日本語の「母」は、異なる言語においても同じルーツを持つため、cognateです。つまり、resemblanceは主に外見や性格の類似性を強調し、cognateは言語や語源における共通性を示します。ネイティブは、resemblanceを使う場合、物理的または感情的な類似性を強調する一方、cognateを使う場合は言葉の関係に焦点を当てます。
There is a strong resemblance between the two paintings.
その2つの絵には強い類似性があります。
The two words are cognates in different languages.
その2つの言葉は異なる言語における語源が同じです。
この場合、resemblanceは物理的な特徴の類似性を示し、cognateは言語的な関係を示しています。文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 4 : analogy

単語analogyは、二つの異なるものの間の類似性を示す比較や例えを指します。特に、何かを理解したり説明したりするために、似たような事例を用いることで、相手に分かりやすく伝える手助けをします。教育や議論の場などでよく使われ、抽象的な概念を具体的に理解するための有効な手段となります。
単語cognateは、言語学の分野で使用され、異なる言語間で同じ起源を持つ単語を指します。例えば、英語の「mother」とドイツ語の「Mutter」はcognateです。analogycognateは両方とも類似性を示す概念ですが、使われる文脈が異なります。analogyは主に概念の理解を助けるために使われるのに対し、cognateは特定の言語間の関係性に焦点を当てています。言葉の起源や関連性を語る際にはcognateを使用し、アイデアや概念の説明にはanalogyを使用するという使い分けが重要です。
The teacher used an analogy to explain the complex theory, comparing it to a simple everyday situation.
その教師は複雑な理論を説明するために、日常的な状況と比較した類似性を使いました。
The words "brother" and "frater" are cognates in English and Latin, showing their common linguistic origin.
「brother」と「frater」は英語とラテン語での同根語であり、共通の言語的起源を示しています。
この場合、analogyは理論を説明するための手法を示し、cognateは言語学的な関係性を示しています。文の主題が異なるため、置換はできませんが、両方の単語がそれぞれの文脈で自然に使われています。

類語・関連語 5 : likeness

類義語likenessは、「類似性」や「似ていること」を表す言葉です。この単語は、物事や人々がどれほど似ているか、あるいは共通点があるかを強調する時に使われます。例えば、外見や性格、考え方などの面での類似性を指すことが多く、比較や分析をする際に非常に便利です。
一方、cognateは特に言語において、異なる言語間の単語が共通の起源を持つ場合に使われます。言い換えれば、cognateは言語学的な観点からの「類似性」を指し、主に語源や発音の面での関係を示します。例えば、英語の「mother」とドイツ語の「Mutter」は、どちらもインド・ヨーロッパ語族から派生した単語であり、cognateです。したがって、likenessはより広範な状況で使われる一方で、cognateは特定の言語学的な文脈に焦点を当てています。
There is a strong likeness between the two paintings, both capturing the beauty of nature.
その二枚の絵には強い類似性があり、どちらも自然の美しさを捉えています。
The words "brother" and "frère" are cognate, both originating from the same ancient language.
「brother」と「frère」という単語は語源が同じで、同じ古代の言語から派生しています。
この例からもわかるように、likenesscognateは異なる文脈で使われますが、どちらも「似ている」ことを表しています。likenessは一般的な類似性を指し、cognateは言語学的な関係に特化しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

cognateのいろいろな使用例

名詞

1. 血縁や起源に関連する

血縁関係

このカテゴリでは、'cognate'が血縁者や祖先を共有する関係を指します。そのため、家族や親族のつながりが強調されます。
Many words in English have cognate forms in other Germanic languages.
多くの英単語は、他のゲルマン語に同系の形を持っています。
  • cognate family - 同系の家族
  • distant cognates - 遠い血縁者
  • cognate relations - 血縁関係
  • identified as cognate - 同系として特定された
  • blood cognate - 血のつながりがある
  • cognate ancestors - 共通の祖先
  • cognate lineage - 同系の系譜
  • biological cognates - 生物学的血縁者
  • cognate descendants - 同系の子孫
  • cognate siblings - 血のつながりのある兄弟

起源の共有

この分類では、言葉や概念が共通の起源を持つ場合に'cognate'を使います。言語学において、同じ祖先言語から派生した単語を表現します。
The linguist explained that the words "mother" and "mutter" are cognate.
言語学者は、「mother」と「mutter」が同系語であると説明しました。
  • cognate roots - 同系の語根
  • cognate languages - 同系の言語
  • common cognates - 共通の同系語
  • cognate words - 同系語
  • historically cognate - 歴史的に同系の
  • cognate forms - 同系の形
  • cognate meanings - 同系の意味
  • etymologically cognate - 語源的に同系の
  • cognate etymology - 同系の語源
  • cognate expressions - 同系の表現

2. 同じ祖先から派生する言葉

言語学的関連

このカテゴリでは、単語が共通の祖先言語から派生している場合に用いる'cognate'の意味を考察します。異なる言語における関連性を強調します。
Many cognate words exist between English and Spanish, due to their Latin roots.
多くの同系語が英語とスペイン語の間に存在し、これは彼らのラテン語の起源によるものです。
  • cognate vocabulary - 同系の語彙
  • cognate linguistic features - 同系の言語的特徴
  • cognate terminology - 同系の用語
  • cognate branches - 同系の系統
  • cognate structures - 同系の構造
  • cognate phonetics - 同系の音韻
  • cognate dialects - 同系の方言
  • cognate semantics - 同系の意味論
  • cognate challenges - 同系語の課題
  • stylistic cognates - 様式的同系語

語源的関連

ここでは、特に単語の起源に関連して'cognate'がどのように使われるかに焦点を当てます。語源的な関係が強調されることが多いです。
The cognate relationship between the words reveals their historical connection.
単語間の同系関係はその歴史的なつながりを明らかにします。
  • cognate etymological pairs - 同系語源ペア
  • cognate historical words - 歴史的同系語
  • cognate etymologies - 同系の語源
  • cognate influences - 同系の影響
  • hispanophone cognates - スペイン語圏の同系語
  • cognate evolution - 同系の進化
  • cognate roots in context - 文脈における同系の語根
  • cognate loanwords - 同系の借用語
  • cognate phonological changes - 同系の音韻的変化
  • cognate language systems - 同系言語システム

形容詞

1. 同系統・関連性を示す

言語的関連

この説明では、異なる言語間における同じ起源を持つ単語について述べられています。たとえば、英語とフランス語では、多くのcognateが存在し、意味も似通っています。
Many English words are cognate with their French counterparts.
多くの英単語はフランス語の対応する単語とcognateです。
  • English and Spanish cognate - 英語とスペイン語の関連語
  • Cognate languages - 関連言語
  • Cognate words - 関連語
  • Cognate roots - 関連する語根
  • Cognate forms - 関連する形
  • Cognate expressions - 関連する表現
  • Cognate terms - 関連用語

血縁関係

この分類は、家族や親族において血縁関係を示すために使用される際の用法を示しています。血縁者を指す際にcognateが使われることがあります。
The two cousins are cognate and share a common ancestor.
二人のいとこはcognateで、共通の祖先を持っています。
  • Cognate siblings - 血縁の兄弟姉妹
  • Cognate relatives - 血縁の親戚
  • Cognate family - 血縁の家族
  • Cognate ancestry - 血縁の系譜
  • Cognate lineage - 血縁の系統
  • Cognate ties - 血縁関係
  • Cognate descendants - 血縁の子孫

2. 自然的関連性

共通した性質や特徴

この説明では、同じ性質や特徴を持つもの同士の関連を示しています。例えば、似たような特性を持つ動物の種の比較などで使われます。
The two species exhibit cognate traits that highlight their evolutionary relationship.
二つの種はcognateな特性を示し、その進化的関係を強調しています。
  • Cognate characteristics - 関連する特性
  • Cognate features - 関連する特徴
  • Cognate species - 関連する種
  • Cognate attributes - 関連する属性
  • Cognate behaviors - 関連する行動
  • Cognate classifications - 関連する分類
  • Cognate patterns - 関連するパターン

英英和

  • related in nature; "connate qualities"自然界において関連づけられた類同
  • one related by blood or origin; especially on sharing an ancestor with another血液または起源による関係がある1つ血族
  • a word is cognate with another if both derive from the same word in an ancestral language単語はどちらも祖語の同じ単語から派生しているかのように祖先が同じである同類項