サイトマップ 
 
 

bookの意味・覚え方・発音

book

【名】 本

【動】 予約する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

bookの意味・説明

bookという単語は「本」や「予約」を意味します。「本」としては、文字や情報が印刷されたページが束ねられたものを指します。一方、「予約」という意味では、特定のサービスや商品をあらかじめ確保することを意味します。このように、bookの使われ方はコンテキストによって異なります。

「本」としてのbookは、知識や物語、アイデアを伝える主要な手段の一つです。文学、教育、参考書など、さまざまなジャンルの書籍があり、情報の取得や楽しみのために利用されます。また、デジタル化が進む現代において、電子書籍としても広く読み手に親しまれています。

「予約」としてのbookは、一般的にレストランやホテル、フライトなどのサービスを利用する際に使われます。これにより、特定の日時にサービスが確保されることを意味し、他の利用者による混雑を避けることができます。文脈によって意味が大きく変わるため、使用する際には注意が必要です。

bookの基本例文

I love reading books.
私は本を読むことが大好きです。
Can I borrow your book?
あなたの本を借りてもいいですか。
She put the book back on the shelf.
彼女は本を棚に戻しました。

bookの使い方、かんたんガイド

1. 名詞「book」の基本的な使い方

book」は、「本」「書籍」「ノート」などの意味を持つ名詞です。

I am reading an interesting book.
私は面白い本を読んでいる。
She borrowed a book from the library.
彼女は図書館から本を借りた。

2. 「book + about + 名詞」の形(~についての本)

book + about + 名詞」の形で、「~についての本」という意味になります。

This is a book about space exploration.
これは宇宙探査についての本です。
I need a book about learning English.
私は英語学習についての本が必要です。

3. 「in one's book」の形(~の考えでは)

「in one's book」は、「~の考えでは」「~の意見では」という意味の表現です。

In my book, honesty is the most important quality.
私の考えでは、正直さが最も大切な資質だ。
He is the best player in my book.
私の考えでは、彼が最高の選手だ。

4. 「by the book」の形(規則に従って)

「by the book」は、「規則通りに」「きちんと」という意味の熟語表現です。

He always does things by the book.
彼はいつも規則通りに物事を進める。
The company follows procedures by the book.
その会社は規則通りに手続きを進める。

5. 「booked up」の形(予約がいっぱいの)

「booked up」は、「予約でいっぱいの」「予定が詰まっている」という意味になります。

The restaurant is booked up tonight.
そのレストランは今夜、予約でいっぱいだ。
My schedule is completely booked up.
私のスケジュールは完全に埋まっている。

6. 一般動詞「book」の基本的な使い方

book」は、「予約する」「手配する」という意味を持つ一般動詞です。

I booked a hotel for our trip.
私は旅行のためにホテルを予約した。
She booked a flight to Paris.
彼女はパリ行きの航空券を予約した。

「reserve」との違い:

  • I booked a table.(私はテーブルを予約した。)(一般的な予約)
  • I reserved a table.(私はテーブルを確保した。)(ややフォーマル)

7. 「book + 名詞」の形(予約・手配する)

book + 名詞」の形で、「~を予約する」「~を手配する」という意味になります。

He booked tickets for the concert.
彼はコンサートのチケットを予約した。
She booked a table at the restaurant.
彼女はレストランのテーブルを予約した。

8. 「book + 人 + 物」の形(人のために予約する)

book + 人 + 物」の形で、「(人)のために(物)を予約する」という意味になります。

I booked him a hotel room.
私は彼のためにホテルの部屋を予約した。
She booked us seats for the movie.
彼女は私たちのために映画の席を予約した。

9. 「double-book」の形(二重予約する)

「double-book」は、「二重予約する」「ダブルブッキングする」という意味の熟語表現です。

We accidentally double-booked the conference room.
私たちは誤って会議室を二重予約してしまった。
She double-booked her schedule.
彼女はスケジュールを二重に入れてしまった。

10. 「overbook」の形(予約を過剰に取る)

「overbook」は、「予約を過剰に受ける」「定員以上に予約を入れる」という意味になります。

The airline overbooked the flight.
その航空会社はフライトを過剰予約した。
The hotel overbooked its rooms.
そのホテルは部屋を定員以上に予約を受けた。

まとめ

用法 意味 例文
book + about + 名詞 ~についての本 This is a book about space exploration.
in one's book ~の考えでは In my book, honesty is the most important quality.
by the book 規則に従って He always does things by the book.
book + 名詞 ~を予約する She booked a flight to Paris.
booked up 予約がいっぱいの The restaurant is booked up.
double-book 二重予約する We double-booked the room.
overbook 過剰予約する The airline overbooked the flight.

book」は名詞として「本」、動詞として「予約する」「手配する」などの意味を持ちます。「reserve」「schedule」との違いを理解することが重要です。「book up」「double-book」「overbook」などの熟語表現も日常的に使われるため、適切に使い分けましょう。

bookの覚え方:語源

「bookの語源は、古英語の「boc」に由来します。この言葉は、ゲルマン語派に属し、同様の意味を持つ言葉が他のゲルマン語にも見られます。たとえば、ドイツ語の「Buch」やオランダ語の「boek」がそれにあたります。さらに遡ると、印欧語族の「*bōkw-」に関連しており、これは「木」を意味する「*bōs」から派生していると考えられています。木の皮や木そのものを使って書かれた初期の書類や文書に起源があるため、物理的に書かれたものとしての意味が生まれたとされています。つまり、bookは古代の文化において重要な情報を記録する手段として発展してきた言葉であり、単なる物としての存在を超えて、人類の知識や思考を伝える重要な役割を果たしてきました。」

語源 book
書き写す
More

bookの類語・関連語

  • volumeという単語は、主に本のサイズや厚さを表すために使われます。特定の物理的な形状を強調する場面で使われることが多いです。例:This volume is thick.(この本は厚いです。)
  • tomeという単語は、通常、重い本や専門的な内容を含む大著に使われます。学術的な本について話す際によく登場します。例:He wrote a thick tome on physics.(彼は物理学についての厚い本を書きました。)
  • textbookという単語は、学びや教育のために特別に設計された教材を指します。学校での勉強に関連づけられることが多いです。例:I need a math textbook for class.(私は授業のために数学の教科書が必要です。)
  • manualという単語は、使い方や手順を書いたガイドブックを指します。特に機械やソフトウェアの説明に使われます。例:The user manual is very helpful.(ユーザーマニュアルは非常に役に立ちます。)
  • guideという単語は、何かを学ぶための手引きや案内書を指します。情報を整理して提供することに重点が置かれています。例:This guide helps you learn English.(このガイドは英語を学ぶのに役立ちます。)


bookの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : volume

単語volumeは、一般的には本や書籍の一部を指しますが、特にシリーズものや複数巻からなる作品の一巻を示すことが多いです。また、音量を表す際にも使われます。文脈によって異なる意味合いを持つため、注意が必要です。
単語bookは、一般的に印刷されたページが束ねられたものを指し、広い意味で使われます。対してvolumeは、特定のシリーズやコレクションの一部としての書籍を強調することが多く、特に学術的な文脈や長編小説などで見られます。ネイティブは、ある作品がシリーズの一部であることを強調したい場合にvolumeを使い、単に本を指す際にはbookを使う傾向があります。また、volumeは音量を示す際にも使われるため、文脈によって使い分ける必要があります。
I borrowed the first volume of the series from the library.
私はそのシリーズの最初のを図書館から借りました。
I borrowed the first book of the series from the library.
私はそのシリーズの最初のボリュームを図書館から借りました。
この場合、volumebookは互換性があり、どちらも同じ意味で使われています。ただし、シリーズや特定のコレクションを指すときには、volumeがより適切です。

類語・関連語 2 : tome

tome」は、特に学術的または専門的な内容を持つ大きい本を指します。一般的に、厚さや重さがあり、通常は研究や深い知識を追求するために使用されることが多いです。bookよりもフォーマルなニュアンスがあり、特定の分野に特化した内容の本に使われることが多いです。
book」は一般的な本を指し、フィクションやノンフィクション、教科書などさまざまな形態がありますが、「tome」は特に厚くて専門的な本を強調する場合に使われます。ネイティブは、tomeを使う際、知識や研究の深さを意識していることが多く、重厚な印象を与える言葉として使います。例えば、「book」は日常的に手に取る本で使われるのに対し、「tome」は大学の図書館に置かれている専門書などを指すことが多いです。このため、booktomeは文脈によって使い分けられ、tomeを使う場合は、より重厚で専門的な内容を含むことが期待されます。
The scholar spent years studying the ancient tome on philosophy.
その学者は哲学に関する古代のtomeを何年も研究した。
The scholar spent years studying the ancient book on philosophy.
その学者は哲学に関する古代のbookを何年も研究した。
この場合、tomebookは互換性がありますが、tomeを使うことで、より専門的で深い研究を行っている印象を与えます。

類語・関連語 3 : textbook

単語textbookは、主に学校や教育の場で使用される教科書を指します。特定の科目に焦点を当てた内容が体系的にまとめられており、学習者がその科目を学ぶための重要な教材です。一般的に、bookよりも専門的な内容を持ち、学習や教育に特化した形式で提供されます。
単語bookは幅広い意味を持ち、物語や情報を含む印刷物やデジタル形式のものを指します。一方、textbookはその中でも特に教育目的のために設計された本であり、通常は特定の教科に関連しています。例えば、bookは小説や雑誌など、さまざまなジャンルに使われる一方で、textbookは数学や科学、歴史などの専門的な内容を扱います。英語ネイティブは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。普通の読書や娯楽を目的とする場合はbookを使用し、学習や教育的な目的ではtextbookを選ぶ傾向があります。
I studied math from my textbook before the exam.
私は試験前に数学の教科書を勉強しました。
I read a novel from my book collection yesterday.
私は昨日、私のコレクションから小説を読みました。
この場合、textbookbookは異なる文脈で使われており、置換ができません。textbookは特定の学習目的で使用される教材を指し、bookは一般的な本を指します。

類語・関連語 4 : manual

単語manualは、特定の作業や操作に関する詳細な指示や情報を提供する文書や書籍を指します。通常、技術的な内容や使用方法、手順に焦点を当てており、利用者が特定の機器やソフトウェアを正しく、効果的に使用するためのガイドとなることが多いです。
単語bookmanualはともに「本」と訳されますが、使われる文脈によって意味が異なります。bookは一般的な書物を指し、物語、情報、教育などの内容を含む広範な用語です。一方、manualは特定の目的、特に操作や手順に関する情報を提供するために設計された書類や本を意味します。例えば、技術的なガイドや取扱説明書はmanualに該当し、これらは通常、使用者が特定の機器を正しく使用するための手引きとなります。ネイティブスピーカーは、bookがより広義のコンセプトであることを理解し、manualは具体的な指示を含む文脈で使用することを意識しています。
Please refer to the user manual for detailed instructions on how to operate the device.
そのデバイスを操作するための詳細な指示については、ユーザーマニュアルを参照してください。
Please refer to the user book for detailed instructions on how to operate the device.
そのデバイスを操作するための詳細な指示については、ユーザーブックを参照してください。
このように、両方の文で文脈が一致しており、意味も通じますが、manualは特定の手順を詳しく説明したものを指すため、実際にはbookよりもmanualが適切です。

類語・関連語 5 : guide

単語guideは、特定の情報や知識を提供するための資料や手引きのことを指します。主に旅行や学習、特定の分野に関する情報を提供するために使用されます。bookは一般的に印刷された本を指しますが、guideは特定の目的に沿った指導や助言を含むことが多いです。
英語ネイティブは、bookguideを使い分ける際、内容や目的に注目します。bookは、物語、情報、または知識を伝えるための印刷物として広く使われます。一方で、guideは、特定のテーマや活動に対する「道案内」として機能することが多いです。例えば、旅行ガイドや料理ガイドなど、目的が明確な場合に使われます。つまり、bookは一般的な情報源として用いられるのに対し、guideは特定のニーズに応じた情報を提供する役割を持っています。このように、guideはより具体的な助言や指導を含むことが多いのです。
I bought a travel guide to help me explore the city.
私はその街を探検するために旅行のガイドを買いました。
I bought a travel book to help me explore the city.
私はその街を探検するために旅行のを買いました。
この文脈では、guidebookも置き換え可能です。どちらも旅行に関連する情報を提供することを目的としていますが、guideは具体的な指示や助言を強調し、bookはより広い情報を含む印刷物としての役割を果たしています。
The museum provides a detailed guide for visitors.
その博物館は訪問者のために詳細なガイドを提供しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

bookの会話例

bookの日常会話例

「book」は日常会話で広く使われる単語で、主に「本」という意味で知られていますが、他にも「予約する」や「記録する」といった意味も持っています。これらの意味があるため、さまざまな文脈で使われることができます。特に、友人との会話やカジュアルな場面でよく使われる言葉です。以下に代表的な意味を示します。

  1. 予約する
  2. 記録する

意味1: 本

この会話では、友人同士が最近読んだ本について話しています。「book」はここで「本」を指しており、話題はお互いの読書体験に焦点を当てています。

【Exapmle 1】
A: Have you read the new book by that author?
最近、その作家の新しいを読んだ?
B: Yes, I finished it last week! It was amazing.
うん、先週読み終えたよ!素晴らしかった。

【Exapmle 2】

A: I found an interesting book at the library.
図書館で面白いを見つけたよ。
B: Really? What is it about?
本当に?それはどんな内容なの?

【Exapmle 3】

A: I want to read a book before bed.
寝る前にを読みたいな。
B: That sounds like a good idea! Which one?
それは良い考えだね!どれを読むの?

意味2: 予約する

この会話では、友人がレストランの予約について話しています。「book」は「予約する」という意味で使われており、具体的な行動を示しています。日常的な場面でのやりとりです。

【Exapmle 1】
A: Did you book a table for dinner?
夕食のためにテーブルを予約した?
B: Yes, I did! For 7 PM.
うん、したよ!午後7時のために。

【Exapmle 2】

A: I need to book a flight for next week.
来週のためにフライトを予約する必要がある。
B: Let me help you with that!
それを手伝うよ!

【Exapmle 3】

A: Can you book the hotel for our trip?
旅行のためにホテルを予約してくれる?
B: Sure! I’ll do it right now.
もちろん!今すぐやるよ。

意味3: 記録する

この会話では、友人が何かを記録することについて話しています。「book」はここで「記録する」という意味で使われており、特定の情報を残す行為を指します。

【Exapmle 1】
A: I need to book our meeting details somewhere.
ミーティングの詳細をどこかに記録する必要がある。
B: You can write it in your planner.
プランナーに書いておけばいいよ。

【Exapmle 2】

A: Don't forget to book your ideas for the project.
プロジェクトのアイデアを忘れずに記録しておいてね。
B: I won’t! I’ll jot them down right away.
忘れないよ!すぐにメモするね。

【Exapmle 3】

A: We should book our thoughts after the discussion.
議論の後に私たちの考えを記録するべきだね。
B: Good idea! Let’s do that.
いい考えだね!そうしよう。

bookのビジネス会話例

「book」はビジネスの文脈で「予約する」「記録する」という意味を持つことがあります。特に、顧客とのアポイントメントや会議の設定、サービスの予約に関連して使用されることが一般的です。この用法は、ビジネス業界においてコミュニケーションを円滑にするために非常に重要です。

  1. 予約する
  2. 記録する

意味1: 予約する

この意味では、顧客がサービスや商品を利用するために、事前に日時を確保することを指します。特にホテルやレストラン、交通機関の予約など、ビジネスシーンでよく使われます。

【Exapmle 1】
A: Can you please book a conference room for our meeting?
会議のために、会議室を予約してもらえますか?
B: Sure! What time do you want me to book it?
もちろん!何時に予約してほしいですか?

【Exapmle 2】

A: I would like to book a table for two at the restaurant.
レストランで二人分のテーブルを予約したいです。
B: No problem! When would you like me to book it?
問題ありません!いつ予約しましょうか?

【Exapmle 3】

A: We need to book flights for the business trip.
出張のためにフライトを予約する必要があります。
B: I can handle that. Which dates should I book?
私がやります。どの日に予約すればいいですか?

意味2: 記録する

この意味では、ビジネスにおいてデータや情報を体系的に記録することを指します。特に会計や顧客管理において、重要な情報を管理するために使用されます。

【Exapmle 1】
A: We need to book all the sales data from last month.
先月の全ての売上データを記録する必要があります。
B: I'll make sure to book it properly.
きちんと記録するようにします。

【Exapmle 2】

A: Have you booked the customer feedback?
顧客のフィードバックを記録しましたか?
B: Yes, I have booked all the responses.
はい、全ての回答を記録しました。

【Exapmle 3】

A: Don’t forget to book the meeting notes.
会議のメモを記録するのを忘れないでください。
B: I’ll ensure to book them after the meeting.
会議の後に記録します。

bookのいろいろな使用例

名詞

1. 書かれた作品・出版物

書籍としての定義

book という単語は、書かれた作品や出版物を指す。これには小説、教育書、辞書などが含まれ、ページが束ねられた物理的なオブジェクトとして存在する。
She just published her first book.
彼女は初めての本を出版したばかりだ。
  • book club - 読書クラブ
  • coffee table book - コーヒーテーブルに置く本
  • children's book - 子供向けの本
  • reference book - 参考書
  • photo book - 写真集
  • cook book - 料理本
  • text book - 教科書
  • audio book - オーディオブック
  • art book - アートブック
  • guide book - ガイドブック

書籍の形式に関する定義

book という単語は、印刷されたページが結合されている物理的なオブジェクトを指す。この意味では、ページ数に限らず、様々な形式が存在する。
I love the smell of old books.
私は古本の匂いが好きだ。
  • hard cover book - ハードカバーの本
  • soft cover book - ソフトカバーの本
  • pocket book - ポケットサイズの本
  • illustrated book - イラスト付きの本
  • limited edition book - 限定版本
  • spiral-bound book - スパイラルバインドの本
  • e-book - 電子書籍
  • display book - ディスプレイ用の本

2. 記録またはコンパイル

商業的記録としての定義

book という単語は、商業的な記録を保持するための帳簿としても使われる。この場合、取引やアカウントに関する詳細が記載されている。
He keeps a detailed book of all expenses.
彼はすべての経費の詳細な帳簿を保っている。
  • account book - 勘定簿
  • journal book - 日記帳
  • business book - ビジネス帳簿
  • ledger book - 元帳
  • cash book - 現金出納帳
  • record book - 記録帳
  • order book - 注文帳
  • log book - 日誌帳

3. 規則の集まり

規則または基準に関する定義

book という単語は、決定を行う際の基準や規則を集めた書類を指す。この意味では、スポーツやゲームのルールが含まれる。
The referee referred to the rule book during the match.
審判は試合中にルールブックを参照した。
  • rule book - ルールブック
  • game book - ゲームブック
  • policy book - 政策集
  • safety book - 安全マニュアル
  • instruction book - 指示書
  • handbook - ハンドブック
  • syllabus book - シラバス集

その他

重要な宗教的テキストとしての定義

book という単語は、特定の宗教における神聖な文書を指すこともある。例えば、キリスト教の聖書やイスラム教のコーランが該当する。
The Quran is considered the holy book of Islam.
コーランはイスラム教の聖典と見なされている。
  • holy book - 聖典
  • sacred book - 神聖な書
  • scripture book - 経典
  • religious book - 宗教書
  • ancient book - 古代の書

このように、"book" という単語は様々な意味を持ち、単なる物理的な書籍に限らず、商業記録や規則、大切な宗教的文書など、多岐にわたる使い方がある。

動詞

1. 予約をする

予約に関する行動

bookという単語は、何かを事前に予約する行動を指します。この場合、旅行のアクティビティ、ホテル、レストランなどの予約を行うことが含まれます。
I need to book a table at the restaurant for tonight.
今夜、レストランでテーブルを予約する必要があります。
  • book a flight - フライトを予約する
  • book a hotel - ホテルを予約する
  • book a ticket - チケットを予約する
  • book a tour - ツアーを予約する
  • book an appointment - 予約をする
  • book a room - 部屋を予約する
  • book a session - セッションを予約する

2. 登録する

登録に関する行動

bookは、特定の情報を記録する行動、例えば、警察の記録や宿泊施設の管理簿などを指すこともあります。
The officer needs to book the suspect into the police register.
警官は容疑者を警察の記録に登録する必要があります。
  • book a suspect - 容疑者を登録する
  • book a hotel guest - ホテルの宿泊客を記録する
  • book a crime - 犯罪を記録する
  • book a visitor - 訪問者を記録する
  • book a patient - 患者を登録する
  • book an event - イベントを記録する
  • book a case - ケースを登録する

3. 公演などの手配をする

公演やイベントの手配

この意味では、チケットの手配やパフォーマンスの予約に関連する行動を示します。この場合、特定の公演やイベントのために手配を行います。
I will book a band for the wedding reception.
私は結婚披露宴のためにバンドを予約します。
  • book a show - ショーを手配する
  • book a speaker - スピーカーを手配する
  • book a performance - パフォーマンスを予約する
  • book a concert - コンサートを手配する
  • book entertainment - エンターテイメントを手配する
  • book a venue - 会場を予約する
  • book a workshop - ワークショップを予約する

英英和

  • a collection of rules or prescribed standards on the basis of which decisions are made; "they run things by the book around here"それに基づいて決定がなされる規則か定められた基準値の収集ルールブック
    例:They run things by the book around here. 彼らは規則によってこの界隈を仕切る。
  • a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物韋編
    例:I am reading a good book on economics. 私は、経済学に関する良い本を読んでいる。
  • physical objects consisting of a number of pages bound together; "he used a large book as a doorstop"たくさんのページが一緒に製本された対象物篇帙
    例:He used a large book as a doorstop. 彼はドアストッパーとして大きい本を使用した。
  • a number of sheets (ticket or stamps etc.) bound together on one edge; "he bought a book of stamps"1つの端が結合しているいくつかのシート(チケットまたは切手など)綴り
    例:He bought a book of stamps. 彼は切符を一つづり買った。
  • a major division of a long written composition; "the book of Isaiah"長い書物の主要な区分
    例:The book of Isaiah. イザヤ書。

この単語が含まれる単語帳