サイトマップ 
 
 

textbookの意味・覚え方・発音

textbook

【名】 教科書

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

textbookの意味・説明

textbookという単語は「教科書」や「専門書」を意味します。一般的に、学校や教育機関で使用されるか、特定の分野に特化した内容を持つ本を指します。これらの書籍は、特定の科目を学ぶための基礎的な情報や知識を提供します。

textbookは、特に教育の現場において重要な役割を果たします。例えば、数学、科学、歴史などの教科書には、理論や実例、演習問題が含まれており、学生がその科目についての理解を深めるために利用されます。また、専門書として扱われる場合もあり、特定の専門分野に関連する詳細な内容が記載されています。

この単語は、学校教育や自己学習のシcenarioにおいて頻繁に目にします。授業で指定された教材や、自分の興味に基づいて選ぶ参考書など、学習を進める上で重要なリソースとなっています。また、オンライン学習などの新しい形態でも、教科書のデジタル版が利用されることが増えています。

textbookの基本例文

The teacher followed the textbook closely.
先生は教科書に忠実に従った。
The textbook provides information on the subject.
教科書はその科目の情報を提供する。
The students were required to buy the textbook for the course.
学生たちはその科目のために教科書を買うことが必要だった。

textbookの覚え方:語源

「textbookの語源は、ラテン語の「textus」に由来しています。この「textus」は「織る」という意味を持ち、文書や文章を構成することに関連しています。この言葉は、後に古フランス語の「text」を経由して英語に取り入れられました。

英語では「text」が「文章」や「本文」という意味を持ち、教育に関係する内容が多くなります。「book」はそのまま「本」を指す言葉で、これらが組み合わさることで「文章を学ぶための本」という意味が形成されました。つまり、textbookは特に教育目的で使われる文書や文章がまとめられた書物を指すことになります。

歴史的に見ても、学校教育において使用される教科書は、特定の科目やテーマに基づいて内容が構成され、学習者が知識を得るための一つの基本的な手段として発展してきました。したがって、現在の「textbook」の概念は、情報や知識を系統的に提供する形式として位置づけられています。」

語源 book
書き写す
More

textbookの類語・関連語

  • manualという単語は、主に手作業で扱うもの、または手に持って使うものを指します。教材や人が手作業で作成したガイドを表現する際に適しています。「work with a manual」というフレーズは「マニュアルで作業する」という意味です。
  • guideという単語は、道筋を示すものや、何かを案内する役割を持つものを指します。特定の情報や方法を案内する際に使用されることが多いです。「use a guide to learn」というフレーズは「学ぶためにガイドを使う」という意味です。
  • referenceという単語は、基準や参照を指します。特定の情報を確認したり、学習のための資料として使われることが多いです。「use a reference for study」というフレーズは「勉強のために参照を使う」という意味です。
  • readerという単語は、通常、読み物や教材を指し、特に学生向けのものが多いです。教科書よりも軽い内容で、幅広い題材が含まれることがあります。「use a reader for practice」というフレーズは「練習のためにリーダーを使う」という意味です。


textbookの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : manual

類義語manualは、特定の作業や操作に関する指示やガイドを提供する書物や文書を指します。通常、技術的な内容や手順が詳しく説明されており、主に使用者が特定のタスクを遂行するための参考資料として利用されます。
一方で、textbookは、学校教育において学習するための教科書を意味し、特定の科目や分野に基づいて構成されています。manualが実践的な手引書であるのに対し、textbookは理論的な知識を体系的に学ぶためのものです。ネイティブスピーカーは、特定のスキルを習得するための具体的な指示が必要な場合にはmanualを使用し、学校の授業での学びにはtextbookを選びます。このように、両者は用途が異なり、文脈によって使い分けられます。
I referred to the manual to assemble the furniture correctly.
私は家具を正しく組み立てるためにマニュアルを参照しました。
I referred to the textbook to understand the theory behind the subject.
私はその科目の理論を理解するために教科書を参照しました。
この例文では、どちらも具体的な情報源を参照する文脈ですが、内容は異なります。manualは実際の手順に基づくもので、textbookは学問的な知識を深めるためのものです。
The manual for the software includes troubleshooting tips.
そのソフトウェアのマニュアルにはトラブルシューティングのヒントが含まれています。

類語・関連語 2 : guide

guide」は、特定の情報や知識を提供し、学ぶ手助けをする資料や人を指します。この単語は、主に指導や案内の役割を果たすものであり、学習者にとっての道しるべとして機能します。特に、特定の分野やテーマに関する知識を深めるための助けを提供することが多いです。
textbook」は、学校や大学での正式な教育に使われる教科書を指します。具体的には、体系的に整理された情報が載っており、特定の科目に関する知識を学ぶための基本的な資料です。一方で、guideはその内容を補完する役割を持ち、より実用的な情報や指導を提供することが特徴です。例えば、textbookは理論や基礎知識を提供するのに対し、guideはそれを実践に活かす方法や具体的なアドバイスを提供することが多いです。ネイティブスピーカーは、textbookを使うシチュエーションを学校教育に、guideを使うシチュエーションを自己学習や趣味の分野に分ける傾向があります。
You can use the guide to understand the basic concepts more clearly.
そのガイドを使うことで、基本的な概念をより明確に理解できます。
You can use the textbook to understand the basic concepts more clearly.
その教科書を使うことで、基本的な概念をより明確に理解できます。
この文脈では、guidetextbookは、基本的な概念を理解するための資料として互換性があります。ただし、guideはより実用的なアプローチを強調するのに対し、textbookは理論的な内容を重視しています。

類語・関連語 3 : reference

reference」は、情報源や参考資料を指す言葉で、特に特定のトピックに関する詳細な情報を提供する文献や資料を示します。英語教育においては、学習者が知識を深めるために利用する資料や、特定のテーマを研究する際の指針となる資料を指すことが多いです。
一方で「textbook」は、特定の教育課程や学習目標に基づいて構成された教科書を指します。つまり、textbookは主に授業で使われ、学習者が一連の教育内容を体系的に学ぶためのものであり、通常は授業での使用を前提としています。referenceは、より広範な情報源として利用されることが多く、特定の教科書に依存せず、必要な情報を補完する役割を果たします。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈に応じて使い分け、referenceは補助的な資料を指すのに対し、textbookは主に教育機関で使用される標準的な教材を指すと理解しています。
You can find more information in the reference section at the end of the book.
本の最後の参考文献のセクションで、さらに情報を見つけることができます。
You can find more information in the textbook section at the end of the book.
本の最後の教科書のセクションで、さらに情報を見つけることができます。
この例文では、referencetextbookが同じ文脈で使われており、それぞれが情報を求めるための項目を指しています。ただし、通常は、referenceは特定の資料を指すのに対し、textbookは教育的なコンテキストにおける標準的な教材を指します。

類語・関連語 4 : reader

単語readerは、主に読書用の教材や本を指します。特に、言語学習者向けに設計された簡易なテキストを含むことが多いです。読解力を高めるための練習問題や、物語、エッセイなどが収められています。一般的に、学習を目的とした内容が多く、楽しみながら読むことができるのが特徴です。
一方で、textbookは、特定の学問分野における体系的な知識を提供するために作られた教科書です。例えば、数学や科学、歴史などの専門的な内容が詳しく解説されています。ネイティブスピーカーは、readerを軽い教材として捉える一方で、textbookはより厳格で、学びのための必須のリソースと考えています。つまり、readerは楽しみながら学ぶためのものであり、textbookは学習の基盤を築くためのものというニュアンスの違いがあります。
I found a great reader that helps improve my English skills.
私は英語スキルを向上させるのに役立つ素晴らしいリーダーを見つけました。
I found a great textbook that helps improve my English skills.
私は英語スキルを向上させるのに役立つ素晴らしい教科書を見つけました。
この文脈では、readertextbookはどちらも英語学習に関連する教材を指しており、互換性があります。しかし、readerはより軽い読み物としての意味合いが強く、楽しみながら学ぶことを強調しています。一方で、textbookはより専門的な内容が多く、体系的な学びを提供することを目的としています。
The reader includes many interesting stories for beginners.
そのリーダーには初心者向けの多くの興味深い物語が含まれています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

textbookの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】 中級日本語教科書:ダイナミックな言語習得への道:会話日本語、文法、漢字と仮名を学ぼう:音声CD付き

【「textbook」の用法やニュアンス】 「textbook」は主に学習のための教科書を指し、体系的に知識を提供する印象があります。特に言語学習においては、基礎から応用までの内容が網羅され、実用的なスキルを身につけるための重要なリソースとして使われます。


textbookの会話例

textbookの日常会話例

「textbook」は主に教育や学習に関連する用語で、日常会話では主に教科書を指します。学校や大学で使用される書籍を指すことが一般的ですが、比喩的に「教科書通りの方法」など、理想的な行動や状態を示す場合にも使われることがあります。

  1. 学校や大学で使う教科書
  2. 理想的な行動や状態を示す比喩的な用法

意味1: 学校や大学で使う教科書

この意味では、「textbook」は学生が授業で使用する教科書を指します。学校や大学での学習において、特定の科目に関連する内容が記載された本であり、授業の核となる教材です。日常会話では、学生同士が教科書について話す際によく使われます。

【Example 1】
A: Have you bought the textbook for our history class yet?
A: もう歴史の教科書は買った?
B: Not yet. I need to check if it's available at the bookstore.
B: まだ。書店に置いてあるか確認しなきゃ。

【Example 2】

A: I heard the new textbook is really helpful for the exam.
A: 新しい教科書は試験にとても役立つって聞いたよ。
B: That's good to know! I should start studying from it.
B: それは良い情報だね!そこから勉強を始めるべきだな。

【Example 3】

A: Did you find the textbook for calculus?
A: 微積分の教科書は見つけた?
B: Yes, I borrowed it from the library.
B: うん、図書館から借りたよ。

意味2: 理想的な行動や状態を示す比喩的な用法

この意味では、「textbook」は理想的な行動や状況を指す比喩的な表現として使われます。「教科書通り」とは、一般的に最も適切で好ましい方法を示す言葉で、日常会話でのアドバイスや評価に用いられることが多いです。

【Example 1】
A: He handled that situation like a textbook example!
A: 彼はその状況をまるで教科書の例のように対処したね!
B: Exactly! It was impressive how he stayed calm.
B: その通り!彼が冷静さを保っていたのは素晴らしかった。

【Example 2】

A: The way she solved the problem was textbook.
A: 彼女が問題を解決した方法は教科書通りだった。
B: I know! She really knows her stuff.
B: 知ってる!彼女は本当に詳しいね。

【Example 3】

A: His presentation was a textbook example of effective communication.
A: 彼のプレゼンテーションは効果的なコミュニケーションの教科書的な例だった。
B: Absolutely! He engaged the audience perfectly.
B: その通り!彼は聴衆を完璧に引き込んでいたね。

textbookのビジネス会話例

「textbook」は主に教育に関連した文脈で使われる名詞ですが、ビジネスの領域でもいくつかの意味合いを持ちます。特に、ビジネスのトレーニングや教育のための資料として使われることが多く、理論的なアプローチやベストプラクティスを示す際に重宝されます。また、何かの業界標準を示す際にも「教科書的」と形容されることがあります。

  1. ビジネスの教育やトレーニング用の教材
  2. 業界の標準やベストプラクティスを示すもの

意味1: ビジネスの教育やトレーニング用の教材

このニュアンスでは、参加者が新しい知識やスキルを学ぶために使用する教材として「textbook」が使われます。ビジネスセミナーや研修において、特定の理論や手法を学ぶための資料として重要です。

【Example 1】
A: We should include a textbook in our training program for new employees.
A: 新入社員の研修プログラムに教科書を含めるべきです。
B: That's a great idea! A good textbook can really help them understand the basics.
B: それは素晴らしいアイデアです!良い教科書は彼らが基本を理解するのに本当に役立ちます。

【Example 2】

A: Do we have a recommended textbook for our sales training?
A: 我々の営業研修のために推奨される教科書はありますか?
B: Yes, we can use the latest sales techniques textbook from last year.
B: はい、昨年の最新の営業技術に関する教科書を使えます。

【Example 3】

A: The textbook on project management is very comprehensive.
A: プロジェクトマネジメントに関する教科書は非常に包括的です。
B: I agree! It's a must-read textbook for anyone in the field.
B: 同意します!この分野の誰にとっても必読の教科書です。

意味2: 業界の標準やベストプラクティスを示すもの

この意味では、「textbook」はある業界における理想的な手法や標準的な手続きを指す際に使われます。ビジネスの文脈でこの用法が用いられるとき、特定の基準や成功事例を示すことが多いです。

【Example 1】
A: We need to follow the textbook approach for this project.
A: このプロジェクトでは教科書的なアプローチに従う必要があります。
B: Absolutely! The textbook method will ensure we meet all requirements.
B: その通りです!教科書的な方法は、すべての要件を満たすことを保証します。

【Example 2】

A: What if we deviate from the textbook guidelines?
A: もし教科書のガイドラインから逸脱したらどうなりますか?
B: We might run into issues. The textbook is there for a reason.
B: 問題が発生するかもしれません。教科書は理由があって存在しています。

【Example 3】

A: This strategy is textbook for achieving our goals.
A: この戦略は私たちの目標を達成するための教科書的です。
B: Yes, it's a proven textbook approach that works.
B: はい、それは効果があることが証明された教科書的なアプローチです。

textbookのいろいろな使用例

名詞

1. 教科書、学習用の本

学校での使用

textbookという単語は、学校や大学などの教育機関で使用される教科書や学習用の本を指します。特定の科目や分野を学ぶために体系的にまとめられた教材として広く使用されています。
The professor recommended a new textbook for our economics class.
教授は経済学の授業で新しい教科書を推薦しました。
Students are required to bring their math textbook to every class.
生徒は毎回の授業に数学の教科書を持ってくることが求められています。
  • chemistry textbook - 化学の教科書
  • language textbook - 語学の教科書
  • math textbook - 数学の教科書
  • required textbook - 必須の教科書
  • digital textbook - デジタル教科書
  • used textbook - 中古の教科書
  • expensive textbook - 高価な教科書
  • introductory textbook - 入門用教科書
  • advanced textbook - 上級用教科書
  • medical textbook - 医学教科書

特徴や状態による分類

This textbook is well-organized and easy to understand.
この教科書は良く整理されていて理解しやすいです。
  • heavy textbook - 重い教科書
  • comprehensive textbook - 包括的な教科書
  • illustrated textbook - 図解入りの教科書
  • online textbook - オンライン教科書
  • outdated textbook - 時代遅れの教科書
  • revised textbook - 改訂版の教科書
  • standard textbook - 標準的な教科書
  • supplementary textbook - 補助教科書
  • reference textbook - 参考教科書
  • annotated textbook - 注釈付きの教科書

形容詞

1. 教科書的、典型的、模範的な

理論的・模範的な例

textbookという単語は、教科書に書かれているような理想的で典型的な状態や事例を表現する際に使用される形容詞です。特に、理論通りの完璧な例や状況を説明する際によく使われ、時には皮肉的なニュアンスを含むこともあります。
This is a textbook example of how market forces affect consumer behavior.
これは市場の力が消費者行動にどう影響するかという教科書的な例です。
The patient presented with textbook symptoms of the flu.
その患者はインフルエンザの教科書通りの症状を示していました。
  • textbook case - 典型的な事例
  • textbook example - 教科書的な例
  • textbook approach - 典型的なアプローチ
  • textbook definition - 教科書的な定義
  • textbook symptoms - 典型的な症状
  • textbook response - 教科書通りの反応
  • textbook behavior - 模範的な行動
  • textbook execution - 完璧な実行
  • textbook demonstration - 模範的な実演
  • textbook technique - 教科書的な技法
  • textbook manner - 理想的なやり方
  • textbook performance - 模範的な演技
  • textbook solution - 教科書的な解決策
  • textbook illustration - 典型的な実例
  • textbook scenario - 教科書的なシナリオ

英英和

  • a book prepared for use in schools or colleges; "his economics textbook is in its tenth edition"; "the professor wrote the text that he assigned students to buy"学校または大学で使うために準備された本教程
    例:his economics textbook is in its tenth edition 彼の経済学の教科書は第十版だ

この単語が含まれる単語帳