attainderのいろいろな使用例
名詞
1. 権利の剥奪
法的文脈
「attainder」は、法律上の文脈で、特に犯罪による市民権の剥奪を指します。これは通常、重罪に対する処罰として適用され、該当者の権利や特権を取り消すことを意味します。
The conviction led to the attainder of his civil rights.
その有罪判決により、彼の市民権は剥奪されました。
- attainder of rights - 権利の剥奪
- legal attainder - 法的な剥奪
- attainder consequences - 剥奪の結果
- attainder clause - 剥奪条項
- attainder process - 剥奪の手続き
- historical attainder - 歴史的な剥奪
- attainder laws - 剥奪に関する法律
歴史的な文脈
「attainder」は、特に歴史的な法制度において重要な役割を果たしました。この用語は、特定の犯罪に対する法的罰則として、個人の社会的地位や権利を剥奪することを意味しました。
In ancient times, attainder could result in loss of property and title.
古代において、剥奪は財産や称号の喪失をもたらしました。
- attainder of title - 称号の剥奪
- attainder in history - 歴史における剥奪
- attainder against nobles - 貴族に対する剥奪
- attainder effects - 剥奪の影響
- attainder and punishment - 剥奪と処罰
- attainder in law - 法における剥奪
2. 公民権の取消し
社会的影響
この意味では、「attainder」は、個人が社会で持つ権利や特権が取り消されることを指しています。このような剥奪は、しばしばその人の社会的立場や生活に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
The attainder of certain individuals has led to public outcry.
特定の個人の権利の剥奪は、公衆の抗議を引き起こしました。
- social attainder - 社会的剥奪
- public attainder - 公的剥奪
- attainder and reputation - 剥奪と評判
- aftermath of attainder - 剥奪の影響
- permanent attainder - 永続的な剥奪
- attainder on individuals - 個人に対する剥奪
政治的文脈
政治の文脈において、「attainder」は、特定の政治的行動や信念を理由に、市民権や政治的権利が取消されることを表します。これはしばしば権力者による不当な手段と見なされることがあります。
The government's use of attainder sparked a debate on civil liberties.
政府による剥奪の使用は、市民自由についての論争を引き起こしました。
- political attainder - 政治的剥奪
- attainder of political rights - 政治的権利の剥奪
- government attainder - 政府による剥奪
- forced attainder - 強制的な剥奪
- political implications of attainder - 剥奪の政治的影響
- resistance against attainder - 剥奪に対する抵抗