サイトマップ 
 
 

withdrawの意味・覚え方・発音

withdraw

【動】 退く、引き出す

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

withdrawの意味・説明

withdrawという単語は「退く」や「引き出す」を意味します。基本的には、何かから距離を置いたり、特定の状況から自分を取り除いたりすることを指します。この単語は、物理的、精神的、または社会的な文脈で使われます。

例えば、銀行口座からお金を引き出す場合(withdraw money)や、会議などから一時的に退席すること(withdraw from a meeting)を指すことが多いです。また、意見を取り下げることや、誰かとの関係を解消する際にも使われます。このように、withdrawはさまざまな状況で、物を引く・撤回する行為を表す単語です。

withdrawの使用は、ただ単に物理的に後退するだけでなく、心理的な距離を置くような場合にも適用されます。たとえば、ある活動についての参加を辞退する時や、感情的なサポートを退く際にも用いられます。このように、withdrawは広い意味を持ち、さまざまなシーンで応用可能な単語です。

withdrawの基本例文

He decided to withdraw from the race.
彼はレースから撤退することに決めた。
The company had to withdraw their support for the project.
その企業はプロジェクトへの支援を取り下げる必要があった。

withdrawの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方(動詞)

withdraw は「引き出す」「撤退する」「取り下げる」という意味の動詞です。

I need to withdraw some money from my account.
口座からお金を引き出す必要があります。

2. 「withdraw + from」の形(〜から撤退する・離脱する)

withdraw from は「〜から撤退する」「離脱する」という意味になります。

The country decided to withdraw from the agreement.
その国は協定から離脱することを決めました。

3. 銀行取引での使い方

銀行関連では「(お金を)引き出す」という意味で使われます。

You can withdraw cash from any ATM.
どのATMからでも現金を引き出すことができます。

4. 名詞としての使い方(withdrawal)

名詞形の「withdrawal」は「引き出し」「撤退」「離脱」を意味します。

The bank limits cash withdrawals to $1000 per day.
銀行は現金引き出しを1日1000ドルまでに制限しています。

5. 「withdraw + oneself」の形(身を引く)

withdraw oneself は「身を引く」「退く」という意味で使われます。

He withdrew himself from social activities.
彼は社会活動から身を引きました。

6. 軍事用語としての使い方

軍事用語として「撤退する」という意味でよく使用されます。

The troops were ordered to withdraw from the area.
軍隊はその地域から撤退するよう命じられました。

7. 「withdraw + 名詞」の形(取り下げる)

withdraw の後に名詞を置くと「〜を取り下げる」という意味になります。

She decided to withdraw her application.
彼女は申請を取り下げることを決めました。

8. 心理的な使い方

心理的な文脈では「引きこもる」「内向的になる」という意味で使われます。

After the incident, he began to withdraw into himself.
その出来事の後、彼は内向的になり始めました。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
withdraw 引き出す・撤退する I need to withdraw money.
withdraw from 〜から撤退する They withdrew from the competition.

(特殊な用法)

用法 意味 例文
withdraw (銀行) お金を引き出す You can withdraw cash here.
withdrawal (名詞) 引き出し・撤退 Daily withdrawal limit
withdraw oneself 身を引く He withdrew himself.
withdraw (軍事) 撤退する Forces withdrew from the area.
withdraw + 名詞 取り下げる Withdraw an application
withdraw (心理) 引きこもる He began to withdraw.

withdrawの意味と概念

動詞

1. 引き戻す

この意味では、誰かや何かを元の位置へ戻す、または後退させることを指します。たとえば、物体を引っ張って移動させる、あるいは意見や申し出を撤回する際に使用されます。この用法は物理的な動作にも抽象的な状況にも適用されます。
He had to withdraw the proposal after receiving negative feedback.
彼は否定的なフィードバックを受けた後、その提案を引き戻さなければならなかった。

2. 活動から撤退する

この意味では、何かの行動や参加から離れる、あるいは中止することを指します。特に、会議や活動への関与をやめたり、競技から引退したりする場合に使われます。この用法は、集団活動からの離脱を示す際に一般的です。
She decided to withdraw from the competition due to an injury.
彼女は怪我のため、その競技から撤退することに決めた。

3. 取り消す

この意味では、以前に言ったことや約束したことを取り消すことを指します。言葉の撤回や、約束を再考する場合に使われます。このケースでは、感情的なニュアンスや、相手への配慮が含まれることが多いです。
After thinking it over, he chose to withdraw his comments.
彼は考えた末、自分の発言を取り消すことにした。

4. 供給から除外する

この意味では、市場や流通から物品を取り除いたり、供給を停止したりすることを指します。特に経済やビジネスシーンで使用される用語で、商品やサービスの供給状況に関連して使われます。
The company decided to withdraw the product due to safety concerns.
その会社は安全上の懸念から、その製品を供給から除外することに決めた。

withdrawの覚え方:語源

withdrawの語源は、古英語の「withdrahtan」に由来しています。この言葉は、「with」(離れて)と「drahtan」(引く)という二つの部分から成り立っています。「with」は「離れる」や「逆らう」といった意味があり、「drahtan」は「引く」や「引き離す」を意味しています。このように、「withdraw」は直訳すると「引き離す」となり、物理的に何かを引き下げることや、比喩的に心や意見を引き抜くことを示します。

中世英語では「withdrawen」として使われており、その後、現代英語の「withdraw」となりました。この言葉は、主に軍事的な文脈や金融の分野で使われることが多く、何かを取り除く、または撤回するという意味を持つようになりました。大抵の場合、何かを取り去る、または参加から外れるというニュアンスを帯びています。辞書で調べると、多様な意味が確認できるでしょう。

withdrawの類語・関連語

  • retractという単語は、主に発言や主張を取り消すことを意味します。例えば、間違ったことを言った時にその発言を無効にするような場面で使います。例:He retracted his statement.(彼は自分の発言を撤回した。)
  • removeという単語は、物理的に何かを取り去ることを意味します。何かを動かしたり、取り除いたりする際に使われます。例:Please remove your shoes.(靴を脱いでください。)
  • extractという単語は、何かを抽出する、分離することを指します。特に液体から成分を取り出す際によく用いられます。例:We need to extract the juice.(私たちはジュースを抽出する必要があります。)


withdrawの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : retract

retract」は、何かを取り消す、または撤回することを意味します。特に、発言や声明を無効にする際に使われることが多いです。これは、元の発言に戻ることや、その内容を否定することを示すニュアンスがあります。一般的には、自己の意見や発言に対して責任を持つことが求められる場面で使われます。
withdraw」と「retract」は、いずれも「引き戻す」「撤回する」という意味を持ちますが、使われる場面には違いがあります。「withdraw」は、例えば申し込みや参加を取りやめるときに使われることが多く、物理的な行動や選択の変更を強調します。一方で、「retract」は、主に言葉や意見を取り消す際に使われ、特に自分の意見や発言に対する責任を示す場合に適しています。ネイティブスピーカーは、発言の撤回を表現する際には「retract」を選び、物事の選択や行動の撤回には「withdraw」を用いる傾向があります。
The author decided to retract his statement after realizing it was incorrect.
著者は、自分の発言が間違っていると気づいた後、それを撤回することに決めました。
The author decided to withdraw his statement after realizing it was incorrect.
著者は、自分の発言が間違っていると気づいた後、それを取り下げることに決めました。
この文脈では、「retract」も「withdraw」も同じ意味で使うことができますが、ニュアンスが異なります。「retract」は発言の撤回を強調しており、責任感を伴う印象があります。一方、「withdraw」はより一般的で、行動としての撤回を示しています。

類語・関連語 2 : remove

remove」は、何かを取り去る、または排除するという意味を持つ動詞です。物理的な物体から何かを取り除く場合に使われることが多いですが、抽象的な意味でも使われることがあります。たとえば、障害物を取り除く、または不必要な情報を削除するといった場面で使われます。
withdraw」と「remove」は、どちらも「取り去る」という意味を持つ動詞ですが、使用される文脈やニュアンスには違いがあります。「withdraw」は、何かを自ら引き下げる、または撤回する場合に使われることが多いです。たとえば、申し込みを取り消す、または意見を引っ込めるといった場合に適しています。一方、「remove」は、物理的に何かを取り去る際に使われることが多く、具体的な物体や要素を排除するニュアンスがあります。このように、どちらの単語も「取り去る」という意味がありますが、「withdraw」はより抽象的な行動を表すことが多く、一方「remove」は具体的な行動に使われることが一般的です。
Please remove the unnecessary items from the list.
リストから不必要な項目を取り除いてください。
Please withdraw the unnecessary items from the list.
リストから不必要な項目を撤回してください
この文脈では、「remove」と「withdraw」は置換可能ですが、ニュアンスには若干の違いがあります。前者は物理的に何かを取り去ることを示し、後者はその項目の存在を取り消す、またはそれに関する意見を引っ込めることを示唆しています。
Please remove the obstacles from the path.
道から障害物を取り除いてください。

類語・関連語 3 : extract

単語extractは、「取り出す」や「抽出する」という意味を持ち、何かを元の場所から引き離したり、分離したりする行為を指します。特に、液体やデータ、情報などから特定の成分を取り出す時によく使われます。たとえば、食材から栄養素をextractする、あるいは研究から重要なデータをextractする場合に用いられます。
単語withdrawも「取り出す」という意味を持っていますが、そのニュアンスには微妙な違いがあります。withdrawは、特にお金や申し込み、参加などを「引き上げる」「取り消す」際に使われることが多いです。一方で、extractは具体的な物質や情報を取り出す行為に焦点を当てており、より物理的な意味合いを持ちます。したがって、例えば銀行のATMからお金をwithdrawするというのは自然ですが、ここでextractを使うのは不自然です。逆に、果物からジュースをextractする場合は、withdrawは使えません。このように、両者は異なる文脈で使われることが多く、ネイティブスピーカーはその使い分けを自然に行っています。
I need to extract the essential information from this report.
この報告書から重要な情報を取り出す必要があります。
I need to withdraw my application for the program.
そのプログラムへの申し込みを取り消す必要があります。
この例文では、extractwithdrawは異なる意味を持っています。extractは情報を取り出すことに焦点を当てており、withdrawは申し込みを取り消す行為を示しています。文脈に応じて使い分けることが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

withdrawの会話例

withdrawの日常会話例

「withdraw」は「引き出す」や「撤回する」といった意味を持つ多義語です。日常会話では主に「お金を引き出す」、あるいは「申し出や提案を撤回する」という文脈で使われることが一般的です。この単語はビジネスや法律的な文脈でも使われますが、ここでは日常的な会話に焦点を当てています。

  1. お金を引き出す
  2. 申し出や提案を撤回する

意味1: お金を引き出す

この意味では、銀行やATMなどからお金を取り出すことを指します。日常生活の中で、必要なお金を引き出すシチュエーションによく使われます。

【Example 1】
A: I need to withdraw some cash for dinner tonight.
今夜のディナーのために現金を引き出す必要があるよ。
B: How much do you plan to withdraw?
いくら引き出すつもりなの?

【Example 2】

A: Can you show me how to withdraw money from the ATM?
ATMからお金を引き出す方法を教えてくれる?
B: Sure! Just insert your card and follow the instructions.
もちろん!カードを挿入して、指示に従ってね。

【Example 3】

A: I always forget my PIN when I try to withdraw money.
お金を引き出す時に毎回PINを忘れてしまうんだ。
B: Maybe you should write it down somewhere safe.
安全なところにメモしておいた方がいいかもね。

意味2: 申し出や提案を撤回する

この意味では、何かの提案や申し出を取り消すことを指します。友人や同僚との会話において、計画や意見を変更する際に使われることが多いです。

【Example 1】
A: I think I need to withdraw my offer to help with the project.
そのプロジェクトを手伝うという申し出を撤回する必要があると思う。
B: Why? I thought you were excited about it.
なぜ?あなたはそれに興奮していると思っていたのに。

【Example 2】

A: I’ve decided to withdraw my suggestion for the trip.
旅行の提案を撤回することに決めたよ。
B: That’s too bad. I was looking forward to it.
それは残念だね。楽しみにしていたのに。

【Example 3】

A: After thinking it over, I want to withdraw my request for a day off.
考えた結果、休みのリクエストを撤回したいんだ。
B: Are you sure? You’ve been working hard.
本当に?ずっと働いてきたのに。

withdrawのビジネス会話例

「withdraw」はビジネスの文脈において、資金や申し出を取り消したり、引き上げたりする行為を指します。また、企業が市場から撤退する場合にも使われます。このように、金融やマーケティングの場面で頻繁に登場する重要な単語です。

  1. 資金を引き出す
  2. 申し出を取り消す
  3. 市場から撤退する

意味1: 資金を引き出す

この会話では、Aが銀行から資金を引き出すことについて話しています。Aは具体的な金額を示し、その手続きを進めたい意向を表現しています。Bはその手続きが可能かどうかを確認しています。

【Example 1】
A: I would like to withdraw $500 from my account.
B: 私の口座から500ドルを引き出したいのですが。
B: Sure, I can help you with that. Do you have your account number?
B: もちろん、その手続きをお手伝いします。口座番号はお持ちですか?

【Example 2】

A: I need to withdraw some cash for the conference.
A: 会議用に現金を引き出す必要があります。
B: How much do you plan to withdraw?
B: いくら引き出す予定ですか?

【Example 3】

A: I want to withdraw my savings before the interest rates drop.
A: 金利が下がる前に貯金を引き出したいです。
B: That sounds like a good plan. Let's get it done today.
B: それは良い計画ですね。今日は手続きをしましょう。

意味2: 申し出を取り消す

この会話では、Aが提案した契約を撤回する意向を示しています。Bはその理由を尋ね、Aは経済的な理由を述べています。このように、ビジネスの交渉においても「withdraw」は重要な役割を果たします。

【Example 1】
A: I have to withdraw my offer for the partnership.
A: パートナーシップの提案を取り消さなければなりません
B: Why are you deciding to withdraw it?
B: どうしてそれを取り消すことにしたのですか?

【Example 2】

A: Due to unforeseen circumstances, I need to withdraw my proposal.
A: 予期しない事情により、提案を取り消さなければなりません
B: That’s unfortunate. I hope everything is okay.
B: 残念ですね。すべてが大丈夫であることを願っています。

【Example 3】

A: I will have to withdraw my application for the job.
A: その仕事の応募を取り消さなければなりません
B: Is there a specific reason for your decision to withdraw?
B: その取り消す決定には具体的な理由がありますか?

意味3: 市場から撤退する

この会話では、Aが企業が市場から撤退することに関する話をしています。Bはその影響について質問しており、Aは撤退の理由を説明しています。このように、「withdraw」は企業戦略においても重要な要素となります。

【Example 1】
A: The company has decided to withdraw from the market due to low sales.
A: 会社は売上が低いため、市場から撤退することを決定しました。
B: What will happen to the employees after the withdrawal?
B: その撤退の後、従業員はどうなるのでしょうか?

【Example 2】

A: We will withdraw our product line from this region.
A: この地域から製品ラインを撤退させます
B: What are the reasons behind this withdrawal?
B: この撤退の理由は何ですか?

【Example 3】

A: The decision to withdraw was made after careful consideration.
A: 撤退するという決定は慎重に検討した結果です。
B: I understand. It’s important to make strategic choices.
B: わかりました。戦略的な選択をすることは重要ですね。

withdrawのいろいろな使用例

動詞

1. 引き出す、撤退する、取り下げる

物理的な引き出し・撤退

withdraw という単語は、物理的に何かを引き出したり、ある場所から離れたり撤退したりする動作を表します。軍事的な文脈でも頻繁に使用され、軍隊の撤退を表現する際の標準的な用語です。
The troops were ordered to withdraw from the combat zone immediately.
軍隊は戦闘地域から直ちに撤退するよう命令を受けた。
  • withdraw troops - 軍隊を撤退させる
  • withdraw from battle - 戦いから撤退する
  • withdraw money - お金を引き出す
  • withdraw forces - 軍事力を撤退させる
  • withdraw support - 支援を引き上げる

参加・関与からの撤退

withdraw という単語は、活動や参加から手を引く、離脱するという意味でも使用されます。会議や協議、契約などからの撤退を表現する際によく用いられます。
The company decided to withdraw from the joint venture due to financial concerns.
その企業は財務上の懸念により合弁事業から撤退することを決定した。
  • withdraw from negotiations - 交渉から撤退する
  • withdraw an application - 申請を取り下げる
  • withdraw from competition - 競争から撤退する
  • withdraw membership - 会員資格を取り下げる
  • withdraw candidacy - 立候補を取り下げる

2. 取り消す、撤回する

発言や提案の撤回

withdraw という単語は、以前に行った発言や提案を取り消す、撤回するという意味でも使用されます。正式な場面での謝罪や訂正の際によく使われます。
He was forced to withdraw his statement after evidence proved it was false.
証拠によって虚偽であることが証明された後、彼は発言を撤回せざるを得なくなった。
  • withdraw a comment - コメントを撤回する
  • withdraw accusations - 告発を取り下げる
  • withdraw claims - 主張を取り下げる
  • withdraw charges - 告訴を取り下げる
  • withdraw an offer - 申し出を取り下げる

英英和

  • take back what one has said; "He swallowed his words"前言を取り消す言い消す
  • lose interest; "he retired from life when his wife died"関心がなくなる退く
  • withdraw from active participation; "He retired from chess"活発な参加から退く降りる
  • keep away from others; "He sequestered himself in his study to write a book"他人から距離をおく引きこもらせる
  • break from a meeting or gathering; "We adjourned for lunch"; "The men retired to the library"会合または集会の解散退座