サイトマップ 
 
 

wiltedの意味・覚え方・発音

wilted

【形】 しおれた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

wiltedの意味・説明

wiltedという単語は「しおれた」や「枯れた」を意味します。この単語は、植物に関して使われることが多く、特に花や葉が水分不足や過度の熱にさらされた結果、元気を失ってしぼんだ状態を表現します。たとえば、花が長時間日光にさらされてしおれてしまったり、水を与えられずにしおれてしまった場合に、この単語が使われます。

wiltedは、物理的な状態を示すだけでなく、比喩的に使われることもあります。たとえば、感情や気力が失われた状態を表現する際にもこの単語が用いられることがあります。「彼の顔はwiltedだ」という表現は、疲れや悲しみで活力を失った様子を描写することができます。このように、wiltedは直訳以上の深い意味を持ち、心情を表す場合にも効果的に使われる単語です。

使用例としては、園芸や自然に関する文脈で頻繁に目にすることができます。また、クリエイティブな文章や詩の中でも、感情を描写する際に用いられることがあり、視覚的なイメージを強化する役割を果たすことが多いです。wiltedという単語は、自然界や人々の感情の豊かさを表現する上で、重要な役割を持っています。

wiltedの基本例文

The plants in the garden wilted under the scorching sun.
灼熱の太陽の下で庭の植物たちはしおれました。
The lettuce in the fridge wilted because it was left too long.
冷蔵庫に入れっぱなしだったレタスはしおれてしまいました。
The flowers in the vase wilted after not being watered for a week.
花瓶の中の花は1週間水をやらなかったためしおれました。

wiltedの意味と概念

動詞

1. 力を失う

「wilted」は通常、植物が水分不足や環境の変化などでしおれる状態を指します。この動詞は、力を失ったり、元気がなくなったりすることを表します。特に生き物や物の状態が悪化する場面で使われることが多いです。
The flowers wilted under the hot sun.
花は暑い太陽の下でしおれてしまった。

2. しおれる

「wilted」は、植物以外でも使われる場合があり、特に人の感情や活力がなくなる状態を示すことがあります。この用法では、内面的な疲れや圧力が原因で元気がなくなっているようなイメージがあります。
After hearing the bad news, he wilted in despair.
悪い知らせを聞いた後、彼は絶望の中で気力を失った。

形容詞

1. しおれた

この意味では、植物や花などが水分不足や高温のために元気を失い、柔らかくなってしおれている状態を指します。しおれた植物は、見た目が悪く、生気を感じられません。このような表現は、植物全般や特に花に対してよく使われます。
The flowers wilted in the heat of the sun.
花は太陽の熱でしおれてしまった。

wiltedの覚え方:語源

wiltedの語源は、古英語の「wiltian」に由来します。この言葉は「しおれる」、「枯れる」などの意味を持ち、植物が水分不足や他のストレス要因によって柔軟さを失う状態を表しています。「wiltian」はさらに、ゲルマン語系の言語に関連する単語と結びついており、古高ドイツ語の「wiltōn」やオランダ語の「wilden」なども同様の意味を持っています。このように、wiltedは植物が元気を失った状態を示す言葉であり、物理的なしおれだけでなく、比喩的に元気がない様子を描写することにも使われます。英語においては、時に感情や意気消沈した状況にも関連付けられることがあります。

語源 ed
〜された、 〜した
More

wiltedの類語・関連語

  • fadedという単語は、色や形が徐々に消えていくことを示します。この単語は特に色あせや視覚的な変化に使われます。例えば、'The painting has faded over time'(絵画は時間とともに色あせた)というように使います。意味は似ていますが、fadedは主に視覚的な変化に関するニュアンスがあります。
  • witheringという単語は、枯れていく過程を指し、生命力が失われていくイメージを持ちます。例文は、'The plant is withering without water'(その植物は水がなくて枯れている)です。wiltedが状態であるのに対して、witheringはその状態になる過程を示します。
  • shrivelledという単語は、乾燥や老化によってしわが寄る、または小さくなることを意味します。例えば、'The fruit has shrivelled in the sun'(果物が太陽でしぼんでしまった)という文が使われます。この単語は、特に物理的な変化に強いイメージがあります。


wiltedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

wiltedのいろいろな使用例

動詞

1. しおれる、元気がなくなる

植物や花に関する用法

この分類では、特に植物や花が水分を失い、見た目が悪くなる状態を表現します。しおれた状態は、通常、適切な水分や栄養が不足しているときに見られます。
The roses wilted under the hot sun.
バラは、強い日差しの下でしおれてしまった。
  • wilted leaves - しおれた葉
  • wilted flowers - しおれた花
  • wilted garden - しおれた庭
  • wilted plants - しおれた植物
  • wilted bouquet - しおれた花束
  • wilted stems - しおれた茎
  • wilted petals - しおれた花びら
  • wilted herbs - しおれたハーブ
  • wilted foliage - しおれた葉群
  • wilted blooms - しおれた花々

気力や活力に関する用法

この分類では、主に人や動物の気力や活力が失われて、元気がなくなる様子を表します。疲労やストレスなどから、元気を失った状態を指します。
After a long day, he felt wilted and exhausted.
長い一日の後、彼はしおれたように疲れて感じた。
  • wilted spirit - しおれた精神
  • wilted enthusiasm - しおれた熱意
  • wilted energy - しおれたエネルギー
  • wilted motivation - しおれたモチベーション
  • wilted strength - しおれた力
  • wilted hope - しおれた希望
  • wilted determination - しおれた決意
  • wilted resolve - しおれた決心
  • wilted mood - しおれた気分
  • wilted joy - しおれた喜び

2. 力や勢いを失う

状況や条件に関する用法

この分類では、特定の状況や条件が原因で弱まる、あるいは力を失うプロセスを説明します。自然現象や環境的要因が影響を与える場合があります。
The economy wilted after the financial crisis.
経済は金融危機の後にしおれてしまった。
  • wilted economy - しおれた経済
  • wilted relationship - しおれた関係
  • wilted plans - しおれた計画
  • wilted ambitions - しおれた野望
  • wilted dreams - しおれた夢
  • wilted market - しおれた市場
  • wilted performance - しおれたパフォーマンス
  • wilted initiatives - しおれたイニシアティブ
  • wilted hopes - しおれた期待
  • wilted projects - しおれたプロジェクト

比喩的な用法

この分類では、比喩的に使われる「しおれる」という表現を通じて、主に感情的な側面や状況を表現します。希望やスピリットの低下を示すことが多く、状況を把握する手助けになります。
After the bad news, her spirit wilted like a withered flower.
悪い知らせの後、彼女の精神はしおれた花のようになった。
  • wilted aspiration - しおれた志
  • wilted confidence - しおれた自信
  • wilted enthusiasm - しおれた熱意
  • wilted creativity - しおれた創造力
  • wilted pride - しおれた誇り
  • wilted excitement - しおれた興奮
  • wilted relationships - しおれた関係性
  • wilted spirit - しおれた精神
  • wilted outlook - しおれた見通し
  • wilted dreams - しおれた夢

形容詞

1. しなやかさ、柔らかさの喪失

植物に関する用法

この分類では、植物や花がしおれている状態を表します。特に水分不足や衰弱によって、植物の張りや元気がなくなる様子を示します。
The wilting flowers in the garden needed water.
庭のしおれた花は水が必要だった。
  • wilted plants - しおれた植物
  • wilted flowers - しおれた花
  • wilted leaves - しおれた葉
  • wilted greens - しおれた野菜
  • wilted bouquet - しおれたブーケ
  • wilted herbs - しおれたハーブ
  • wilted branches - しおれた枝
  • wilted petals - しおれた花びら
  • wilted garden - しおれた庭
  • wilted lawn - しおれた芝生

一般的な使用

この分類では、しなやかさや元気がなくなった状態を一般的に表現します。植物以外でも、人や物についても使われることがあります。
After a long day at work, I felt wilted and exhausted.
仕事の長い一日の後、私はしおれたように疲れ果てた。
  • wilted confidence - しおれた自信
  • wilted energy - しおれたエネルギー
  • wilted appearance - しおれた外見
  • wilted spirit - しおれた精神
  • wilted enthusiasm - しおれた熱意
  • wilted resolve - しおれた決意
  • wilted morale - しおれた士気
  • wilted dreams - しおれた夢
  • wilted hopes - しおれた希望
  • wilted aspirations - しおれた希望

2. 体的疲労の表現

健康・状態に関する用法

この分類では、肉体的な疲労や虚弱さの状態を表現します。特に体調不良や過労による倦怠感などを示しています。
He looked wilted after the intense workout session.
彼は激しいトレーニングセッションの後、しおれたように見えた。
  • wilted after exercise - 運動の後にしおれる
  • wilted from stress - ストレスからしおれる
  • wilted with fatigue - 疲れでしおれた
  • wilted due to heat - 暑さでしおれた
  • wilted in the sun - 太陽の下でしおれた
  • wilted from dehydration - 脱水症状でしおれた
  • wilted with exhaustion - 疲れ果ててしおれた
  • wilted under pressure - プレッシャーでしおれた
  • wilted from illness - 病気でしおれた
  • wilted during the hike - ハイキング中にしおれた

比喩的な使用

この分類では、比喩的に人の状態をしおれることに例える用法です。感情的な状態や精神的な疲労を表すのに使われます。
After the breakup, she felt completely wilted and lost.
別れた後、彼女は完全にしおれて失ったように感じた。
  • wilted by disappointment - 失望でしおれた
  • wilted after loss - 喪失の後でしおれた
  • wilted under heartache - 心の痛みにしおれた
  • wilted from grief - 悲しみでしおれた
  • wilted due to failure - 失敗からしおれた
  • wilted from rejection - 拒絶でしおれた
  • wilted by loneliness - 孤独でしおれた
  • wilted after giving up - 諦めた後にしおれた
  • wilted from betrayal - 裏切りでしおれた
  • wilted with sadness - 悲しみでしおれた

英英和

  • not firm; "wilted lettuce"堅くないふにゃふにゃ