サイトマップ 
 
 

voteの意味・覚え方・発音

vote

【名】 投票

【動】 投票する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

voteの意味・説明

voteという単語は「投票」や「選択」を意味します。主に政治や意思決定の場で使用される用語で、人々が自分の意見や趣味を表現するために使います。例えば、選挙や議会での決定事項に対する支持を示すときに用いられます。

voteは名詞としても動詞としても使われます。名詞の場合、特定の候補者や提案に対する賛成または反対の意思表示を指します。一方、動詞としては、候補者を選ぶ行為や意見を示す行動を指します。このように、voteは人々の意見を集約し、意思決定を行うための重要な手段となっています。

voteのニュアンスには、「合意形成の過程」や「個人の選択による影響力」が含まれます。例えば、大衆の意見が最終的な決定にどのように影響を与えるかを示すためにも使われます。選挙、公共の場での討論、あるいは小規模な集まりにおける意思決定でも、voteは重要な役割を果たします。

voteの基本例文

He went to vote.
彼は投票に行った。
We are planning to vote in next week's election.
私たちは来週の選挙で投票する予定です。

voteの使い方、かんたんガイド

1. 動詞「vote」の基本的な使い方

vote」は「投票する」という意味の動詞です。

Did you vote in the last election?
前回の選挙で投票しましたか?
Everyone should vote.
みんなが投票すべきです。

2. 名詞としての「vote

名詞としての「vote」は「投票」「票」という意味です。

The final vote was very close.
最終投票はとても接戦でした。
He won by ten votes.
彼は10票差で勝ちました。

3. 「vote for」の形

vote for」は「〜に投票する」という意味です。

Who did you vote for?
誰に投票しましたか?
I'm going to vote for the Green Party.
私は緑の党に投票するつもりです。

4. 「vote against」の形

vote against」は「〜に反対票を投じる」という意味です。

Many people voted against the proposal.
多くの人々がその提案に反対票を投じました。

5. 「vote on」の形

vote on」は「〜について投票する」という意味です。

We will vote on this issue next week.
来週この問題について投票します。

6. 「vote in」の形

vote in」は「(選挙で)選出する」という意味です。

They voted in a new president.
彼らは新しい大統領を選出しました。

7. 「vote out」の形

vote out」は「投票によって除外する」という意味です。

The old government was voted out.
前政権は投票により退陣させられました。

8. 「cast a vote」の形

「cast a vote」は「投票する」という意味の慣用表現です。

Have you cast your vote yet?
もう投票しましたか?

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
vote (動詞) 投票する Did you vote?
vote (名詞) 投票、票 He won by ten votes.

(前置詞との組み合わせ)

用法 意味 例文
vote for 〜に投票する I vote for you.
vote against 反対票を投じる They voted against it.
vote on 〜について投票する Let's vote on this.

(句動詞・慣用表現)

用法 意味 例文
vote in 選出する They voted in a new leader.
vote out 投票で除外する He was voted out.
cast a vote 投票する Cast your vote here.

voteの意味と概念

名詞

1. 投票

投票は、特定の選択肢に対する賛成の数を数えることで行われる意思決定の方法です。このプロセスでは、個人や集団の意見が集約され、 democraticな決定がなされます。投票は政治の場面で広く利用され、選挙などで目にすることが多いです。
In the election, every citizen has the right to vote for their preferred candidate.
選挙では、すべての市民が自分の支持する候補者に投票する権利を持っています。

2. 意見の集合

集団投票によって形成された意見は、グループ全体の意見を反映するもので、この結果は決定を下す際に重要な役割を果たします。このニュアンスでは、個人の意見が合算され、集団としての意見が尊重されることが強調されます。
The vote of the members showed a clear preference for the new policy.
メンバーの投票は、新しい政策に対する明確な支持を示しました。

3. 投票権

投票権は特定の法律や憲法によって保護されている個人の権利です。アメリカ合衆国では、15th修正条項によってすべての人に投票権が与えられており、女性の投票権は19th修正条項によって保障されています。この観点からの「投票」は、民主的なプロセスの根幹を成すものとして認識されています。
The new law aims to protect the vote of every eligible citizen.
新しい法律は、すべての適格な市民の投票権を保護することを目指しています。

4. 投票者の集団

特定の利益を持つ投票者の集まりは、選挙や政策決定に影響力を持つことがあります。投票者の集合体は、彼らのニーズや意見を代表し、政治的な議論や選挙で重要な役割を果たします。
The community formed a united vote to support local development projects.
そのコミュニティは、地域開発プロジェクトを支援するために団結して投票しました。

5. 参加した投票者の総数

投票者の総数は、選挙や投票イベントに参加した人の数を示し、民主的な決定の信頼性や正当性を示す指標となります。高い参加率は、一般的に、関心や支持があることを示します。
The vote turnout was impressive, reflecting the community's interest in the election.
投票者の出席率は素晴らしく、選挙に対するコミュニティの関心を反映しています。

動詞

1. 投票する

この意味は、特定の候補者や提案に対して自分の好みを表明する行為を指します。投票は一般的に選挙や会議などの場で行われ、個人の意見を示す重要な手段です。この行為は、民主主義において市民の意思を反映するために欠かせないプロセスとされています。
I plan to vote for my favorite candidate in the upcoming election.
私は、次回の選挙でお気に入りの候補者に投票する予定です。

2. 意見を表明する

ここでは、投票を通じて自分の選択や意見を示すことを指します。総会や調査などで様々な選択肢の中から自分の考えを示す際に利用されます。この行為は、個人の意見が集計されることで全体の方向性に影響を与えることができるため、重要性があります。
During the meeting, everyone was encouraged to vote on the proposed changes.
会議中、全員が提案された変更について投票することを奨励されました。

3. 意志を持って決定する

この使い方は、ある意見や選択肢に対して、自らの考えをもって選ぶ行為を表します。特定の選択肢を選ぶことで、自らの意向を反映させるため、個人の価値観や判断が重要です。これにより、投票がどのように行われるかが変わることがあります。
The community will vote on whether to approve the new park project.
地域住民は、新しい公園プロジェクトを承認するかどうか投票します。

voteの覚え方:語源

voteの語源は、ラテン語の「vocare」に由来しています。この言葉は「呼ぶ」という意味を持っており、そこから派生して「意見を表明する」や「選ぶ」という意味が生まれました。古代ローマでは、市民が自分の意見を表すために手を挙げたり、声を出したりして選択を行っていました。このような行為が次第に「投票」という行為として定着し、voteという単語へと進化していきました。

中世には、フランス語の「votum」を介して英語に取り入れられ、こちらは「願い」や「約束」といった意味を持つ言葉です。このように、voteという単語は古代から続く人々の意見や意思を公にする行為を反映した語源を持っており、政治や社会的決定の場面で重要な役割を果たしています。現在でも、voteは選挙や様々な意思決定のプロセスにおいて、その根本的な意味を引き継いでいます。

voteの類語・関連語

  • pollという単語は、特定のテーマについて意見を集める調査を指します。投票とは異なり、結果が示されることが多いです。例文:"The poll shows strong support for the candidate."(その調査はその候補者に対する強い支持を示しています。)
  • castという単語は、具体的に投票を行う行為を表します。投票の際に、選択肢に印をつけることを指します。例文:"I will cast my vote on election day."(選挙日に投票します。)
  • electという単語は、選挙によって誰かを選ぶことを指します。投票そのものを強調するのではなく、結果に焦点を当てます。例文:"We will elect a new mayor this year."(今年、新しい市長を選びます。)
  • referendumという単語は、国民に対して特定の問題について直接投票を求める形式を指します。重要な政策に対する民意を問う時に使います。例文:"The referendum decided the fate of the project."(その国民投票はプロジェクトの運命を決定しました。)


voteの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : poll

単語pollは「投票」や「世論調査」といった意味を持ち、主に人々の意見や嗜好を集めるための方法を指します。特に、選挙やアンケートなどでの意見収集が中心となります。これに対して、voteは具体的な投票行為そのものを指す場合が多く、選挙などで候補者や政策を選ぶ行為を強調します。
votepollの違いは、主に使用される文脈にあります。voteは、特定の選挙や決定に対する個人の選択を指します。このため、投票所での行動や、選挙の結果に関連する場合に使われることが多いです。一方、pollは、一般的に多くの人々の意見を収集するプロセスや結果を指します。例えば、世論調査では、特定のテーマについての人々の意見を集めることが目的です。ネイティブスピーカーは、voteを使う際には個々の選択を強調するのに対し、pollでは全体の意見や傾向を示すことに重きを置きます。このため、文脈によって使い分けが重要です。
Many people participated in the poll about their favorite ice cream flavors.
多くの人々が好きなアイスクリームの味に関する世論調査に参加しました。
Many people participated in the vote about their favorite ice cream flavors.
多くの人々が好きなアイスクリームの味に関する投票に参加しました。
この文脈では、pollvoteは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。pollは意見を収集する過程を強調し、結果を得ることが目的であるのに対し、voteはその選択が最終的な決定をもたらす行為であることを示しています。

類語・関連語 2 : cast

単語castは、特に選挙において票を投じることを指しますが、一般的には何かを投げたり、特定の役割を与えたりする意味でも使われます。文脈によって「投じる」や「配役する」といった意味合いを持つため、使用する際には注意が必要です。
単語voteは、特に選挙での投票行為を指し、一般的には「意見を表明する」というニュアンスが強いです。一方で、castは、より具体的に「票を投じる」という行為に焦点を当てています。英語ネイティブは、voteを使うときに「自分の意見を表す」という意味合いを強調し、castを使う際は「実際に投票する行為」に重きを置くことが多いです。つまり、voteは抽象的な行動を示し、castは具体的な行動を指します。このため、状況に応じて使い分けることが重要です。
I will cast my vote in the upcoming election.
私は次の選挙で票を投じます。
I will vote in the upcoming election.
私は次の選挙で投票します。
この文脈では、castvoteは互換性があります。どちらの単語を使っても同じ意味を持ち、自然な表現になります。

類語・関連語 3 : elect

類義語electは「選ぶ」「選挙で選出する」という意味を持ち、特に政治的な文脈で用いられることが多い言葉です。vote(投票する)とは異なり、electはその結果として選ばれることを強調します。つまり、electは「選ばれる」側の行為を指すことが多いです。
vote」と「elect」の違いは、主に使われる文脈と焦点にあります。voteは一般的に「投票する」という行為を指し、個々の人が選択をすることに焦点を当てています。一方で、electはその行為の結果、誰かが選ばれることを指します。例えば、選挙で市長を選ぶ際、私たちは市長に投票(vote)しますが、その結果として市長が選出(elect)されます。つまり、voteは行動を、electはその結果を強調し、英語ネイティブはこの違いを自然に理解し使い分けています。
I will elect a new leader for our club.
私は私たちのクラブの新しいリーダーを選出します。
I will vote for a new leader for our club.
私は私たちのクラブの新しいリーダーに投票します。
この文脈では、electvoteは置換可能です。どちらも「選ぶ」という意味で使われ、ニュアンスの違いはほとんどありません。ただし、voteはその行為を強調し、electは選ばれる結果を強調する点に注意が必要です。

類語・関連語 4 : referendum

referendum」は、特定の法律や政策について国民や有権者が直接投票を行う制度を指します。一般的に、国民投票とも呼ばれ、重要な問題に対して市民の意見を反映させる手段として利用されます。voteと同様に意見を表明する方法ですが、referendumは特定の問題に焦点を当てた投票である点が特徴です。
vote」は、一般的に投票行為を指し、選挙で候補者や提案に賛成・反対を示すために行われます。これに対して「referendum」は、特定の政策や法律に対する市民の意見を直接問うものです。英語ネイティブは、voteを日常的な選挙や投票行為に使う一方で、referendumは特に国民投票を指す際に使用します。このため、voteは広義の投票行為を表すのに対し、referendumは特定のテーマに焦点を当てた投票であるという認識があります。例えば、政策の変更や新しい法律の導入に対して国民の意思を問う場合、referendumが適切に使われますが、一般的な選挙ではが使われます。
The government decided to hold a referendum on the proposed constitutional changes.
政府は提案された憲法変更について国民投票を実施することを決定しました。
The government decided to hold a vote on the proposed constitutional changes.
政府は提案された憲法変更について投票を実施することを決定しました。
この文脈では、referendumvoteの両方が自然に使われますが、referendumは特に国民の意見を問うための投票に焦点を当てているのに対し、voteは一般的な投票行為を指しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

voteの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「ケンブリッジ大学出版インディア株式会社(Cupipl)がネパールの平和のために投票する」

【「vote」の用法やニュアンス】
vote」は「投票する」という意味で、選択や意見を示す行為を指します。この場合、平和を選ぶための重要な意思表示が強調されており、民主的なプロセスの重要性が示唆されています。


【書籍タイトルの和訳例】
資本主義者の罰 : ウォール街があなたのお金を使って、あなたが投票していない国を作る方法

【「capitalist」の用法やニュアンス】
「capitalist」は、資本主義の支持者や実践者を指します。このタイトルでは、ウォール街が資本主義を利用して、一般市民の意思に反する国を形成しているという批判的なニュアンスが含まれています。


【書籍タイトルの和訳例】
投票集計におけるコンピュータ技術の効果的な利用

【「vote」の用法やニュアンス】
vote」は「投票」という意味で、選挙や意見表明の際の選択を示します。このタイトルでは、コンピュータ技術が投票結果の集計にどのように役立つかを探求することが示唆されています。


voteの会話例

voteの日常会話例

「vote」は主に「投票する」という意味で使われる単語ですが、日常会話でも幅広く利用されます。例えば、友人や家族との会話の中で、意見を表明する際や選択をする場面で使われることがあります。この単語は、民主的なプロセスだけでなく、カジュアルなコンテキストでも使われることがあります。

  1. 投票する
  2. 意見を表明する
  3. 選択する

意味1: 投票する

この意味での「vote」は、正式な選挙や投票に関連して使用されます。友人同士の会話の中で、誰かが選挙に参加することや、どの候補者に投票するかを話し合う場面で登場します。

【Example 1】
A: Are you going to vote in the upcoming election?
来る選挙で投票するつもり?
B: Yes, I think it's important to vote and make our voices heard.
はい、私たちの意見を伝えるために投票することは大切だと思います。

【Example 2】

A: Did you vote for the new policy?
新しい政策に投票しましたか?
B: Yes, I believe it will benefit everyone.
はい、皆にとって良い効果があると思います。

【Example 3】

A: Who did you vote for in the last election?
前回の選挙で誰に投票しましたか?
B: I voted for the candidate who supports education reforms.
教育改革を支持する候補者に投票しました。

意味2: 意見を表明する

この意味では「vote」は、特定の意見や選択を示す際に使われます。友人同士が何かの決定をする時に、自分の意見を表す場面で使われることがあります。

【Example 1】
A: I think we should go to the beach this weekend. What do you vote?
今週末はビーチに行くべきだと思うけど、あなたはどう思いますか
B: I vote for the beach too!
私もビーチに賛成です

【Example 2】

A: Should we watch a movie or play video games? What do you vote for?
映画を見るか、ビデオゲームをするか、あなたはどっちに賛成ですか
B: I vote for a movie.
私は映画に賛成です

【Example 3】

A: What should we have for dinner? I vote for pizza!
夕食は何にすべき?私はピザに賛成です
B: Sounds good! I vote for that too.
いいですね!私もそれに賛成です

意味3: 選択する

この使い方では「vote」が選択の意思を示す際に用いられます。特にカジュアルな会話において、自分の気持ちや好みを表す場面で使われます。

【Example 1】
A: If we have a party, what theme do you vote for?
パーティーを開くとしたら、どんなテーマに賛成ですか
B: I vote for a costume party!
コスチュームパーティーに賛成です

【Example 2】

A: What dessert should we get? I vote for chocolate cake.
デザートは何にしましょうか?私はチョコレートケーキに賛成です
B: Good choice! I vote for that too.
いい選択ですね!私もそれに賛成です

【Example 3】

A: If we could travel anywhere, where would you vote to go?
もしどこでも旅行できるとしたら、どこに行きたいですか
B: I vote for Paris!
私はパリに賛成です

voteのビジネス会話例

「vote」は一般的には選挙や意見を表明する際に使われる単語ですが、ビジネスの文脈でも重要な役割を果たすことがあります。特に、企業の意思決定プロセスやチーム内での合意形成において「vote」が用いられることがあります。このように、ビジネス環境においても「vote」は多様な意味合いを持っています。

  1. 意思決定のための投票
  2. 意見や選択を表明する行為

意味1: 意思決定のための投票

この会話では、ビジネス会議における意思決定を行うための投票について話しています。「vote」は、メンバーが提案に対して賛成または反対を示す行為を指しています。

【Exapmle 1】
A: We need to vote on the new marketing strategy.
新しいマーケティング戦略について投票する必要があります。
B: I agree, but can we discuss it more before the vote?
賛成ですが、投票の前にもっと話し合えますか?

【Exapmle 2】

A: The team is divided. We should vote to find a solution.
チームが意見が分かれています。解決策を見つけるために投票すべきです。
B: Absolutely. A vote will help us reach a consensus.
その通りです。投票を行えば合意に達する手助けになります。

【Exapmle 3】

A: Let's vote on the budget allocation for next quarter.
来期の予算配分について投票しましょう。
B: Good idea. A clear vote will clarify our priorities.
いい考えですね。明確な投票が私たちの優先事項を明らかにします。

意味2: 意見や選択を表明する行為

この会話では、メンバーが自分の意見を表明するための行為としての「vote」を使用しています。この文脈では、正式な投票ではなく、意見を示す行動としてのニュアンスが強いです。

【Exapmle 1】
A: I think we should vote on our preferred project direction.
私たちの好ましいプロジェクトの方向性について意見を表明すべきだと思います。
B: That sounds fair. A quick vote can help us decide.
それは公平ですね。迅速な意見表明が私たちの決定を助けるでしょう。

【Exapmle 2】

A: We have several options. Let's vote on the best one.
いくつかの選択肢があります。最適なものについて意見を表明しましょう。
B: Sure. A simple vote will help us narrow it down.
もちろんです。簡単な意見表明で絞り込むことができます。

【Exapmle 3】

A: It's important for everyone to vote on the company values.
会社の価値観について、全員が意見を表明することが重要です。
B: Agreed! A collective vote can shape our culture.
賛成です!共同の意見表明が私たちの文化を形成します。

voteのいろいろな使用例

名詞

1. 意思決定のプロセスとしての「投票」

投票の手続き

voteという単語は、主に選挙や特定の決定を行うための選択肢を選ぶ行動に関連しています。この意味では、集団の意見を反映する重要な手段として機能します。
The vote took place at noon, deciding the new leader.
投票は正午に行われ、新しいリーダーが決定されました。
  • vote count - 投票数
  • cast a vote - 投票する
  • final vote - 最終投票
  • vote tally - 投票集計
  • absentee vote - 不在投票
  • vote of confidence - 信任投票
  • majority vote - 過半数投票
  • secret vote - 秘密投票
  • public vote - 公開投票
  • split vote - 分割投票

投票権

voteという単語は、選挙などにおける市民の権利としての側面も持っています。この文脈では、特に歴史的背景を持つ権利の重要性が強調されます。
The right to vote is fundamental in a democracy.
投票権は民主主義において基本的なものです。
  • right to vote - 投票する権利
  • voting eligibility - 投票資格
  • universal vote - 普遍的な投票
  • secure the vote - 投票を保障する
  • voter registration - 有権者登録
  • exercise the vote - 投票権を行使する
  • vote suppression - 投票抑圧
  • enforce voting rights - 投票権を強化する
  • protect the vote - 投票を守る
  • cast your vote - 自分の票を投じる

2. グループとしての「投票者」

投票者の集団

この分類では、同じ利害や関心を持つ投票者の集合を指します。彼らはしばしば特定の候補者や政策に共鳴し、その意思を表すために投票します。
The voter bloc supported the environmental candidate.
その投票者集団は環境問題を重視する候補者を支持しました。
  • voter base - 有権者基盤
  • voting bloc - 投票者集団
  • voter turnout - 投票率
  • block vote - 集団投票
  • voter demographic - 投票者層
  • key voters - 重要な有権者
  • swing vote - 変わりやすい票
  • loyal voters - 忠実な有権者
  • independent voters - 無所属の有権者
  • young voters - 若年層の有権者

3. 投票の結果

投票結果

このカテゴリでは、投票により決定された結論や結果を指します。結果は政策や政府の形成に大きな影響を持つため、非常に重要です。
The vote resulted in a significant change in policy.
投票の結果、政策に大きな変更がありました。
  • vote result - 投票結果
  • final vote count - 最終投票数
  • vote outcome - 投票の結果
  • vote margin - 投票差
  • vote decision - 投票の決定
  • recount the vote - 投票を再集計する
  • vote split - 投票の分裂
  • recorded vote - 記録された投票
  • vote analysis - 投票分析
  • election vote - 選挙投票

4. その他

投票の形式や方法

voteという単語は、投票が行われる際の形式や手段も指します。この観点から、投票の方法やその適切性が話題になることがあります。
Voting by mail is becoming more popular.
郵送投票がますます人気になっています。
  • vote electronically - 電子投票する
  • mail-in vote - 郵送投票
  • vote on paper - 紙で投票する
  • online vote - オンライン投票
  • in-person vote - 対面投票
  • ballot vote - 投票用紙での投票
  • early vote - 早期投票
  • secure vote - 安全な投票
  • vote method - 投票方法
  • verify the vote - 投票を確認する

動詞

1. 投票する、意見を表明する

投票する

vote という単語は「投票する」ことを意味し、選挙や決定に対して自分の意見を表明する行為を指します。人々は候補者や提案についての意見を示すために「vote」を行います。
I decide to vote for the candidate I believe in.
私は自分が信じる候補者に投票することに決めました。
  • vote for a candidate - 候補者に投票する
  • vote in an election - 選挙で投票する
  • vote on a measure - 提案について投票する
  • vote against a proposal - 提案に反対票を投じる
  • vote by mail - 郵送で投票する
  • vote during the meeting - 会議中に投票する
  • vote anonymously - 匿名で投票する

意見を表明する

また、「vote」は意見や選択を示すための表現としても使われます。特定の問題についての立場を明確にするための行動を表します。
I will vote on which project we should pursue.
私たちがどのプロジェクトを進めるべきかについて、私は意見を表明します。
  • vote to decide - 決定するために投票する
  • vote for change - 変化のために投票する
  • vote for the future - 未来のために投票する
  • vote with your conscience - 自分の良心に従って投票する
  • vote based on facts - 事実に基づいて投票する
  • vote reflecting priorities - 優先事項を反映させて投票する

2. 投票によって存在を生み出す、可用性を作り出す

存在を生み出す

さらに、「vote」は特定の選択や意見によって何かを「生み出す」意味合いも持ちます。この場合、投票は何かの成立や実現に向けた支持を示す行為になります。
We need to vote to bring this initiative into effect.
このイニシアティブを実行するために、私たちは投票する必要があります。
  • vote to approve - 承認するために投票する
  • vote to implement - 実施するために投票する
  • vote to create - 作成するために投票する
  • vote for funding - 資金提供のために投票する
  • vote to authorize - 権限を与えるために投票する
  • vote to establish - 設立するために投票する

可用性を作り出す

また、「vote」は投票によって新しい政策やプロジェクトの可用性を作り出すことにも利用されます。投票の結果が、具体的な行動や結果を伴うことが望まれます。
The community will vote to allocate funds for the new park.
地域社会は新しい公園のために資金を配分する投票を行います。
  • vote to allocate resources - 資源を配分するために投票する
  • vote to provide services - サービスを提供するために投票する
  • vote for the budget - 予算のために投票する
  • vote to enhance benefits - 福利厚生を強化するために投票する
  • vote to support initiatives - イニシアティブを支援するために投票する

3. その他

意見を述べる

vote は単に意見を述べる行為にも用いられ、その趣旨は意見に関連する状況に置き換えられることもあります。
I will vote on the best solution for our problems.
私たちの問題に対する最適な解決策について意見を述べます。
  • vote on a solution - 解決策について意見を述べる
  • vote for a leader - 指導者に意見を表明する
  • vote based on experience - 経験に基づいて意見を述べる
  • vote for improvement - 改善のために意見を言う
  • vote for fairness - 公正さのために意見を表明する

これらのフレーズや例文を通じて、'vote' の具体的な使い方とその意味を理解することができるでしょう。

英英和

  • a choice that is made by counting the number of people in favor of each alternative; "there were only 17 votes in favor of the motion"; "they allowed just one vote per person"各選択肢に賛成している人々の数を数えることによってなされる選択表決
    例:They allowed just one vote per person. 彼らは一人当り一票を許した。
  • a legal right guaranteed by the 15th amendment to the US Constitution; guaranteed to women by the 19th amendment; "American women got the vote in 1920"米国憲法修正第15条によって保障される法的権利選挙権
    例:American women got the vote in 1920 アメリカの女性は1920年に投票権を得た
  • express a choice or opinion; "I vote that we all go home"; "She voted for going to the Chinese restaurant"選択または意見を述べる提言
    例:I vote that we all go home. 私たちが皆家に帰ることに投票する。
  • be guided by in voting; "vote one's conscience"投票において、誘導される投票
  • express one's choice or preference by vote; "vote the Democratic ticket"投票で選択または選好を表現する票を投じる