サイトマップ 
 
 

ballotの意味・覚え方・発音

ballot

【名】 投票、投票する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

ballotの意味・説明

ballotという単語は「投票用紙」や「票」を意味します。具体的には、選挙や意見を問う場面で使われる言葉です。投票用紙は、有権者が自分の選択を記入するためのもので、通常は匿名で行われる手続きに使われます。このため、ballotは民主主義や公平な意見表明の重要なツールと言えます。

ballotは、名詞として用いられることが多く、特定の候補者や選択肢を選ぶために使われます。選挙の際、投票所で配布されるものから、オンラインでの投票形式に至るまで、さまざまな形態があります。この単語は、選挙だけでなく、会社の役員選出や組織の決定事項に関する投票にも適用されることがあります。

このように、ballotは多様な文脈で使われるため、その意味を理解することで、政治や組織運営に関する様々な状況を把握する手助けとなります。また、選挙や投票の重要性を考える上でも、基本的な用語として認識しておくことが役立ちます。

ballotの基本例文

The ballot for the election was carefully counted by volunteers.
選挙のための投票は、ボランティアによって丁寧に数えられました。
The committee members passed around the ballot box for everyone to vote.
委員会のメンバーは、投票箱を回しながら全員に投票させました。
If you don't submit your ballot by the deadline, your vote won't be counted.
締め切りまでに投票用紙を提出しないと、あなたの票はカウントされません。

ballotの意味と概念

名詞

1. 投票用紙

投票に使用される文書の一種で、選択肢が一覧として記載されています。選挙などで候補者や選択肢に対して票を投じる際に使われ、正確な意見を反映するための重要な手段です。
Voters filled out their ballots before submitting them at the polling station.
有権者たちは投票所で投票用紙に記入してから提出しました。

2. 選択

投票による意志決定の方法として、ある選択肢を支持する人数を数えて、結果を出すことを指します。これは民主的なプロセスの一部として、コミュニティや団体の意思を反映します。
The ballot revealed a clear preference for the new policy among the community members.
投票結果は、コミュニティのメンバーが新しい方針を明確に支持していることを示しました。

動詞

1. 投票する

「ballot」を動詞として使用する場合、通常は選挙や決定に関する投票を行う意味になります。この意味で使われる際、一般的には匿名の方法で意見を示すことを指します。投票は民主的なプロセスの一部であり、個人の選択を尊重する重要な行為です。
Citizens will ballot on the proposed changes to the law.
市民は提案された法改正について投票する。

2. 投票用紙を配布する

この意味では、特定の選挙や会議において、投票用紙を参加者に配布する行為を指します。投票用紙は、選択肢を示すものであり、多くの人々がその意見を示す際に使用される重要な道具です。このような文脈では、「ballot」の使用が一般的です。
The committee will ballot the members on the new proposal tomorrow.
委員会は明日、新しい提案についてメンバーに投票用紙を配布する。

ballotの覚え方:語源

ballotの語源は、フランス語の「ballotte」に由来しています。この言葉は「小さなボール」という意味を持ち、選挙や投票の際に用いられる投票用紙や投票箱を指すようになりました。最初は、投票を行う際に使用される小さな球体を投票手段として用いていたことから、ballotという言葉が生まれました。

さらに遡ると、フランス語の「ball」も関係しています。この「ball」は、遊びやゲームで使われる球体を意味します。投票を行う際、選挙人はこの球を使って投票を行い、その結果を集計しました。時が経つにつれて、投票に関連した意味合いを持つようになり、「ballot」は現在のように「投票用紙」や「投票結果」を示す言葉として定着しました。

このように、ballotの語源には、古い遊びやゲームから派生した歴史的な背景があることがわかります。投票という行為が、単なる意見表明から始まり、より制度的な形へと進化していった過程を反映しています。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More

ballotの類語・関連語

  • voteという単語は、誰かが選択をすることを意味します。選挙で候補者を選ぶ時に使われることが多いですが、一般的に意見を表明する際にも用いられます。
  • pollという単語は、多くの人々の意見を集めたり、調査することを指します。地域や特定の集団に対して行われることが多いです。
  • referendumという単語は、政府の重要な決定を国民に問う手続きを指します。特定の法律や政策について賛成か反対かを直接尋ねるものです。
  • plebisciteという単語は、出発点が国民の意見で、通常は独立や領土変更に関する重要な選択を求める投票を指します。
  • electionという単語は、政治的権力を持つ人々を選ぶための正式なプロセスを示します。特に政治家を選ぶ際に使われることが多いです。


ballotの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : vote

vote」は、選挙や意思決定の場において、特定の候補者や提案に対して賛成または反対の意志を示す行為を指します。一般的に、投票者が自分の意見を表明するために行う行動であり、口頭、手を挙げる、または書面で行われることがあります。voteは、個別の投票行為だけでなく、投票権を行使すること全般を指すこともあります。
ballot」は、特に選挙や投票で使用される投票用紙や投票方法を指します。具体的には、候補者の名前や選択肢が書かれた紙で、投票者がそれに印をつけたり、選択したりします。このため、voteballotは関連がありますが、意味は異なります。voteは投票行為そのものを指すのに対し、ballotはその行為に使われる具体的なツールや形式を示します。ネイティブスピーカーは、投票の文脈においてこれらの言葉を使い分け、voteを行為として強調したり、ballotを物や方法として具体化したりします。
I will vote for my favorite candidate in the upcoming election.
私は次の選挙で好きな候補者に投票します。
I will fill out my ballot for my favorite candidate in the upcoming election.
私は次の選挙で好きな候補者のために投票用紙に記入します。
この例文では、voteballotは同じ文脈で使用されていますが、voteは行為を示し、ballotはその行為に使われる具体的なツールを示しています。
Many people will vote in favor of the new policy during the meeting.
多くの人々が会議で新しい方針に賛成して投票します。

類語・関連語 2 : poll

類義語pollは、選挙や調査の際に用いる「投票」や「世論調査」を指します。一般的に、投票という行為や結果を示すことが多く、特に意見を集める場合に使われます。例えば、政治的な選挙や特定のテーマに関する世論調査などで見られます。
一方、ballotは、特に正式な投票用紙やその記入行為を指します。このため、ballotは、特定の選挙で使われる物理的なものやそのプロセスに焦点を当てています。ネイティブは、pollという言葉を使うとき、調査や意見の集計に関連した文脈を意識し、逆にballotは、選挙や正式な投票の具体的な手続きを強調する際に使います。例えば、「私たちは選挙でballotを投じました」という文は、具体的な投票行為を示しており、「世論調査を行った」という文は、pollが適切です。このように、二つの単語は関連がありますが、それぞれ異なる場面で使われることが多いです。
Many people participated in the poll to express their opinions on the new law.
多くの人々が新しい法律に対する意見を表明するために投票に参加しました。
Many people participated in the ballot to express their opinions on the new law.
多くの人々が新しい法律に対する意見を表明するために投票用紙に参加しました。
この場合、pollballotも「投票」という意味合いで用いられていますが、pollは意見を集めるための行為全般を指し、ballotは具体的な投票用紙を指している点が異なります。

類語・関連語 3 : referendum

referendum」は、特定の政策や法律に関して国民が直接投票で意見を表明する手続きを指します。一般的に、国全体や地域の重要な問題に対して行われるもので、投票結果によって法律の成立や改正が決定されることがあります。ballotと同様に、民主的な意思決定の一環として用いられますが、referendumは特定の問題に焦点を当てた投票である点が特徴です。
ballot」は一般的に投票用紙や投票行為そのものを指す言葉で、選挙や議決において使われます。対して「referendum」は、特定の提案や法律に対して国民が直接投票する形式です。つまり、ballotは投票の方法や手段を指す広い概念に対し、referendumはその中でも特に国民の意思を問う特定の投票を意味します。ネイティブスピーカーは、ballotを使う場合、一般的な投票の文脈であることが多いのに対し、referendumは特定の問題に対する国民投票として使われるため、文脈によって使い分けることが重要です。
The government decided to hold a referendum on the new constitution.
政府は新しい憲法についての国民投票を実施することを決定した。
The citizens received a ballot to vote on the new constitution.
市民は新しい憲法について投票するための投票用紙を受け取った。
ここでは、referendumballotはそれぞれ異なる文脈で使われていますが、どちらも投票に関連しており、民主的な意思決定の一部としての役割を果たしています。ただし、referendumは特定の問題に対する投票であり、一般的な投票行為を指すballotとは異なる点に注意が必要です。

類語・関連語 4 : plebiscite

plebiscite」は、特定の問題に関して国民の意見を尋ねるために行われる投票のことを指します。通常、国家や地域の重要な政策や法律の承認を求めるために用いられ、一般的に全体または特定の集団を対象とします。plebisciteは、特に国民投票という形で実施されることが多いです。
ballot」と「plebiscite」は、いずれも投票に関連する用語ですが、その使用される文脈やニュアンスには違いがあります。ballotは一般に投票用紙や投票行為自体を指し、特定の候補者や提案に対して個人が行う投票を意味します。一方、plebisciteは、より広い範囲での国民の意見を問うための投票を指し、特定の政策や法律に関する国民全体の意見を集めるために実施されます。ネイティブスピーカーは、ballotを使うとき、通常は個々の選挙や候補者に関連する具体的な状況を想像しますが、plebisciteは社会全体の意思決定に関わる重要な問題に特化しているため、より重い意味合いを持つことが多いです。
The government decided to hold a plebiscite to determine the public's opinion on the new law.
政府は新しい法律に関する国民の意見を求めるために、国民投票を実施することを決定しました。
The government decided to hold a ballot to determine the public's opinion on the new law.
政府は新しい法律に関する国民の意見を求めるために、投票を実施することを決定しました。
この文脈では、plebisciteballotは置換可能ですが、plebisciteの方がより広範な社会的合意を問うニュアンスがあります。一方で、ballotは具体的な候補者や提案に対する投票行為を指します。
The citizens voted in a plebiscite to decide on the future of the local government.
市民は地域政府の将来を決定するために、国民投票を行いました。

類語・関連語 5 : election

election」は、特定の公職に対する候補者を選ぶための公式な投票プロセスを指します。多くの場合、政治的な文脈で使われ、国や地域のリーダーを選ぶ場面に関連しています。
ballot」と「election」は、どちらも投票に関連していますが、意味や使われる文脈が異なります。「election」は一般的に、選挙そのもの、つまり投票が行われるイベントやプロセスを指します。一方、「ballot」は、具体的な投票用紙や投票の方法を指します。例えば、「election」は、何かの選挙の全体を表すのに対し、「ballot」はその選挙で使われる具体的な用具や手段としての側面を持っています。ネイティブスピーカーは、この二つの言葉を使い分ける際、文脈を考慮して、選挙の全体像を伝えたいのか、投票方法や手段に焦点を当てたいのかによって選択します。
The citizens participated actively in the election.
市民たちは選挙に積極的に参加しました。
The citizens participated actively in the ballot.
市民たちは投票に積極的に参加しました。
この文脈では、「election」と「ballot」は互換性がありますが、ニュアンスが異なります。「election」は選挙自体を指すのに対し、「ballot」はその選挙で実際に投票する行為や用紙を指します。したがって、文脈によってどちらを使うかが変わることを理解しておくと良いでしょう。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ballotの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「投票箱のための聖書的原則(神の法則かカオスか)」

【「biblical」の用法やニュアンス】
「biblical」は「聖書に基づく」という意味で、道徳的または倫理的な価値観を強調します。このタイトルでは、投票や政策決定において神の教えが重要であることを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】

テキサス反乱: 銃弾、投票、そしてボス支配

【「ballot」の用法やニュアンス】

ballot」は、投票や選挙における意思表示の手段を指します。このタイトルでは、民主主義や権力闘争の文脈で、武力と投票が対比され、政治的選択の重要性が強調されています。


ballotの会話例

ballotの日常会話例

「ballot」という単語は、主に投票用紙や投票行為を指す言葉ですが、日常会話においてはあまり頻繁に使用されることはありません。特に、政治や選挙の場面で使われることが多いです。一般の会話では、友人同士や家族とのやり取りの中で「ballot」が話題に上がることは少ないため、ここでは代表的な意味をリストアップします。

  1. 投票用紙
  2. 投票行為

意味1: 投票用紙

この会話では、友人同士が投票用紙について話しています。Aが選挙に参加する準備をしていることをBに伝え、具体的にどのような投票用紙が必要かを尋ねています。日常の軽い会話の中で、投票用紙に関する情報を交換する様子が描かれています。

【Example 1】
A: I need to find my ballot for the election.
A: 選挙のための投票用紙を見つけなきゃ。
B: Did you check the mailbox? It might be there.
B: 郵便受けを確認した?そこにあるかもしれないよ。

【Example 2】

A: I can't believe I lost my ballot!
A: 投票用紙をなくしちゃったなんて信じられない!
B: You should ask for a replacement at the voting office.
B: 投票所で再発行をお願いした方がいいよ。

【Example 3】

A: Have you filled out your ballot yet?
A: もう投票用紙に記入した?
B: Not yet, I want to research the candidates first.
B: まだ。候補者について調べてからにしたいんだ。

意味2: 投票行為

この会話では、投票行為について話し合っています。Aが投票に行くことを決め、Bがそのことを応援しています。投票の重要性や、参加しないことへの懸念が表現されています。このように、日常的な会話の中でも投票行為が話題になることがあります。

【Example 1】
A: I plan to go to the polls and cast my ballot tomorrow.
A: 明日、投票所に行って投票するつもりだよ。
B: That's great! Every ballot counts.
B: それは素晴らしい!一票一票が大切だよ。

【Example 2】

A: Are you going to participate in the ballot this year?
A: 今年の投票に参加するつもり?
B: Absolutely! It's important to have our voices heard.
B: もちろん!私たちの声を届けるのは大事だよね。

【Example 3】

A: I forgot to mail my ballot in time.
A: 投票用紙を時間内に郵送するのを忘れちゃった。
B: Oh no! Make sure to do it next time.
B: それは残念!次回は必ずやってね。

ballotのビジネス会話例

「ballot」という単語は、主に投票や選挙に関連する文脈で使用されますが、ビジネスの場面でも特定の意味を持つことがあります。具体的には、企業内の意思決定や組織の方針を決定する際に、従業員や株主からの意見を集めるために使われることがあります。このようにして、合意形成や選択肢の提示が行われることがあり、ビジネスの意思決定プロセスにおいて重要な役割を果たすことがあります。

  1. 投票用紙(意見や選択を示すための手段)
  2. 意見や選択を集める行為(例えば、企業内での投票)

意味1: 投票用紙

この文脈では、「ballot」は投票用紙として使われ、選択肢を示す手段としての役割を果たします。ビジネスの場面では、株主総会などで重要な決定を行う際に用いられます。

【Example 1】
A: We need to prepare the ballot for the upcoming shareholders' meeting.
株主総会のために投票用紙を準備する必要があります。
B: Should we include all the proposed changes in the ballot?
提案されたすべての変更を投票用紙に含めるべきですか?

【Example 2】

A: Did you receive the ballot for the committee elections?
委員会選挙の投票用紙は受け取りましたか?
B: Yes, I filled out the ballot and sent it back.
はい、投票用紙に記入して返送しました。

【Example 3】

A: The ballot results will be announced next week.
投票結果は来週発表されます。
B: I hope the changes pass on the ballot.
その変更が投票で通るといいですね。

意味2: 意見や選択を集める行為

この意味では、「ballot」は、意見や選択肢を集める行為を指します。ビジネスの決定プロセスにおいて、従業員や株主からのフィードバックを得るために利用されることがあります。

【Example 1】
A: We should conduct a ballot to see what the team thinks about the new policy.
新しい方針についてチームの意見を聞くために投票を実施すべきです。
B: That's a great idea! A ballot will help us gauge their feelings.
それは素晴らしいアイデアです!投票によって彼らの気持ちを測ることができますね。

【Example 2】

A: How do we proceed with the ballot on the new project?
新しいプロジェクトに関する投票はどのように進めますか?
B: We can send out a ballot to all employees for their input.
全従業員に意見を求めるために投票を送信できます。

【Example 3】

A: The results of the ballot will influence our next steps.
その投票の結果が私たちの次のステップに影響を与えます。
B: Yes, we need to take the ballot results seriously.
はい、投票結果を真剣に考慮する必要があります。

ballotのいろいろな使用例

名詞

1. 投票用紙としての意味

投票に使用される文書

ballot という単語は、選挙や投票の際に使用される文書を指し、候補者や選択肢がリストされたものです。この文書の目的は、投票者が自分の選択を示すことで、選挙プロセスを円滑に進めることです。
The ballot is crucial for ensuring fair voting processes in elections.
投票は選挙における公正なプロセスを確保するために重要です。
  • ballot box - 投票箱
  • cast a ballot - 投票する
  • blank ballot - 白票
  • mail-in ballot - 郵送投票
  • confidential ballot - 秘密投票
  • early ballot - 早期投票
  • digital ballot - デジタル投票
  • provisional ballot - 仮投票
  • paper ballot - 紙の投票用紙
  • voter ballot - 有権者投票

投票結果としての意味

ballotという単語は、選挙後に各選択肢に対する票数の集計を指すこともあります。これにより、どの候補者や選択肢が支持を得たかが明確になります。
The final ballot revealed a surprising majority for the new candidate.
最終的な投票結果は、新しい候補者に意外な多数派が支持を示したことを明らかにしました。
  • final ballot - 最終投票結果
  • tally the ballot - 投票結果を集計する
  • official ballot - 公的投票
  • statewide ballot - 州全体の投票結果
  • complete ballot - 完全な投票結果
  • unofficial ballot - 非公式な投票結果
  • winning ballot - 勝利した票
  • rejected ballot - 拒否された票
  • counted ballot - 集計された票
  • clear ballot - 明確な投票結果

2. 投票する際の選択肢

投票選択肢

ballotとは、投票者が選択する対象を示す選択肢を含む文書の一部です。これにより投票者は、意見を示し、特定の候補や政策への支持を表現することができます。
Each ballot contains various candidates and measures for voters to choose from.
各投票用紙には、有権者が選択できるさまざまな候補者や措置が含まれています。
  • candidate ballot - 候補者リスト
  • measure on the ballot - 投票用紙にある政策
  • local ballot - 地元の投票選択肢
  • ballot initiative - 投票による提案
  • referendum ballot - 国民投票の投票用紙
  • ballot choice - 投票した選択
  • ballot proposition - 投票提案
  • ballot item - 投票項目
  • ballot question - 投票の質問
  • election ballot - 選挙の投票用紙

3. その他

意見を示す手段

ballotは単に投票だけでなく、個人の意見や意思を表明する手段として使われる場合もあります。このような用法は、選挙以外の場面でも適用可能です。
Many organizations use a ballot to gauge member opinions on certain issues.
多くの団体は、特定の問題に関する会員の意見を測るために投票用紙を使用しています。
  • secret ballot - 秘密投票
  • opinion ballot - 意見投票
  • advisory ballot - 助言的な投票
  • survey ballot - 調査のための投票
  • participatory ballot - 参加型の投票
  • community ballot - 地域の投票
  • feedback ballot - フィードバックのための投票
  • non-binding ballot - 法的拘束力のない投票
  • informational ballot - 情報提供のための投票
  • exploratory ballot - 探索的な投票

動詞

1. 投票を行う

投票の実施

ballotという単語は、選挙や意見調査において、投票を行う行為を指します。特に、秘密の投票を強調する場合に用いられ、正式な手続きの一環として扱われます。
The committee decided to ballot on the new policy proposal.
委員会は新しい政策提案について投票を行うことに決めました。
  • ballot in an election - 選挙で投票する
  • ballot for office - 公職に投票する
  • ballot on a proposal - 提案について投票する
  • ballot for a candidate - 候補者に投票する
  • ballot for change - 変化を求めて投票する
  • ballot publicly - 公に投票する
  • ballot secretly - 秘密に投票する
  • ballot in a poll - 世論調査で投票する
  • ballot during a referendum - 国民投票の際に投票する
  • ballot at the meeting - 会議で投票する

意思決定の過程

ballotの使用は、意見を集約し、集団の意思を反映させる過程にも関わってきます。これは組織の運営や政治的な決定において重要な役割を果たします。
They will ballot the members to decide the next steps.
彼らは次のステップを決めるためにメンバーに投票を求めるでしょう。
  • ballot the members - メンバーに投票を求める
  • ballot by consensus - コンセンサスによる投票
  • ballot on issues - 問題に対して投票する
  • ballot in the group - グループ内で投票する
  • ballot to solve disputes - 紛争を解決するために投票する
  • ballot for approval - 承認のために投票する
  • ballot for the future - 未来について投票する
  • ballot to express opinions - 意見を表明するために投票する
  • ballot a decision - 決定について投票する
  • ballot for policies - 政策に投票する

2. 意見や意向の集約

意見形成

この用法では、ballotという行為が集団の意見や意向を形成するための手段として使われます。集団の意志を明確にするために、ballotによる投票が奨励されます。
The organization decided to ballot its members to gauge their opinions on the issue.
その組織はその問題についてメンバーの意見を測るために投票を行うことを決定しました。
  • ballot for feedback - フィードバックを求めて投票する
  • ballot to gauge preferences - 好みを測るために投票する
  • ballot among members - メンバー間で投票する
  • ballot to understand the consensus - コンセンサスを理解するために投票する
  • ballot for ideas - アイデアに投票する
  • ballot on community needs - 地域のニーズについて投票する
  • ballot on priorities - 優先事項について投票する
  • ballot for suggestions - 提案について投票する
  • ballot to set goals - 目標を設定するために投票する
  • ballot for improvements - 改善のために投票する

意向表明の手段

この意味合いでは、ballotが個々の意向や希望を集める手段となります。特にコミュニティや組織内での意見を可視化することに寄与します。
We should ballot our team to see what everyone thinks about the new target.
新しい目標についてみんながどう考えているかをチームで投票すべきです。
  • ballot to express views - 見解を表明するために投票する
  • ballot for the team - チームのために投票する
  • ballot on the budget - 予算について投票する
  • ballot for collaboration - 協力のために投票する
  • ballot for the strategy - 戦略について投票する
  • ballot on project priorities - プロジェクトの優先事項について投票する
  • ballot for engagement - 参加度を求めて投票する
  • ballot for resources - 資源について投票する
  • ballot on initiatives - イニシアティブについて投票する
  • ballot to solidify decisions - 決定を固めるために投票する

英英和

  • a document listing the alternatives that is used in voting投票の時に使われる選択肢をリストアップしている文書投票用紙
  • a choice that is made by counting the number of people in favor of each alternative; "there were only 17 votes in favor of the motion"; "they allowed just one vote per person"各選択肢に賛成している人々の数を数えることによってなされる選択表決

この単語が含まれる単語帳