サイトマップ 
 
 

unfinishedの意味・覚え方・発音

unfinished

【形】 未完成の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌnˈfɪnɪʃt/

unfinishedの意味・説明

unfinishedという単語は「未完成の」や「終わっていない」という意味を持ちます。何かがまだ完成していない状態を指し、作業やプロジェクトが途中で止まっていることを示します。この単語は、物事が終了していない状態や、何かが欠けている状況を表現するのに適しています。

また、unfinishedは感情や経験にも関連して使われることがあります。たとえば、未解決の問題や未だに達成されていない目標など、精神的な面でも使われます。このように、unfinishedは物理的なものだけでなく、抽象的な状況にも使われるため、幅広い文脈で利用可能です。

この単語は、特に芸術や文学の分野でよく見られます。例えば、完成されていない絵画や物語が「unfinished」と表現されることがあります。これにより、作品が持つ未発達な美しさや、視聴者や読者の想像力をかき立てる要素が強調されることもあります。このように、unfinishedは言葉だけでなく、さまざまな側面での「未完成」を通じて多様な意味を持つ単語です。

unfinishedの基本例文

The novel is incomplete and unfinished.
小説は未完成であり、終わっていない。
Please don't leave the work unfinished and walk away.
作業を中途半端にして立ち去らないでください。
The painting remained unfinished due to the artist's sudden illness.
画家の急病のため、絵画は完成しなかった。

unfinishedの意味と概念

形容詞

1. 未完成の

この意味では、「unfinished」は何かが完全に終わっていない、または必要な状態に達していないことを指します。プロジェクトや作業がまだ終わっていない状況で使われることが多いです。
The report is still unfinished and needs more data.
その報告書はまだ未完成で、もっとデータが必要です。

2. 仕上げがされていない

この意味では、「unfinished」は表面処理や仕上げがされていない状態を指します。特に、木材や絵画など、完成品としての外見が整えられていない場合に使われます。
The table is unfinished, so it looks rough on the edges.
そのテーブルは仕上げがされていないので、辺がざらざらしています。

unfinishedの覚え方:語源

unfinishedの語源は、英語の「finish」と接頭辞「un-」から成り立っています。「finish」は「終わる」や「完成する」という意味を持つ動詞であり、ラテン語の「finire」(終える、境界を定める)に由来しています。この「finire」は、古フランス語の「finir」を経て英語に取り入れられました。

一方、接頭辞「un-」は「否定」を表すもので、英語のさまざまな単語に前置されることで、その意味を反転させる役割を果たします。つまり、「unfinished」は「finished」(完成した)の否定形として解釈され、「完成していない」や「未完成である」といった意味になります。このように、unfinishedは「finish」という基本的な意味を持つ語に、未完了や否定のニュアンスを加えることで形成されています。

語源 un
〜でない
More
語源 fin
限界、 支払い
More

unfinishedの類語・関連語

  • incompleteという単語は、完了していない状態を示します。unfinishedよりも広い意味を持ち、作業やプロジェクトが何らかの理由で終わっていない場合に使われます。例えば、"an incomplete project"(未完成のプロジェクト)。
  • pendingという単語は、まだ決定や完了がされていない状態を示します。特に、待機中であることに焦点を当てています。例えば、"a pending decision"(保留中の決定)。
  • openという単語は、まだ終了していない、または扱われていない状態を示します。unfinishedが具体的な進行を含むのに対し、openはより一般的です。例えば、"an open issue"(未解決の問題)。
  • ongoingという単語は、現在進行中であることを意味します。作業が続いている状態を強調します。例えば、"an ongoing investigation"(進行中の調査)。


unfinishedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : incomplete

incomplete」は、何かが全体ではなく、一部だけである状態を表します。つまり、必要な部分が欠けている、または完全ではないことを示します。この単語は、物理的なもの(例:未完成の作品)や、抽象的なもの(例:未提出の宿題)に使われます。特に、プロセスや作業が完了していない場合によく使われます。
unfinished」と「incomplete」は、どちらも「完全でない」や「未完成」という意味を持っていますが、使われる文脈やニュアンスには違いがあります。「unfinished」は、特に物理的な作品や作業が途中で止まっている状態を強調する場合に使われることが多いです。一方、「incomplete」は、情報やデータが部分的である場合にも使われ、より広範な状況で使われる傾向があります。たとえば、宿題が「incomplete」とされる場合、それは内容が不足していることを示すのに対し、絵画が「unfinished」とされる場合、物理的に作業が終了していないことを示します。このように、両者は似ていますが、ニュアンスの違いを理解することが重要です。
The report was incomplete because several sections were missing.
その報告書は、いくつかのセクションが欠けていたため、不完全でした。
The report was unfinished because several sections were missing.
その報告書は、いくつかのセクションが欠けていたため、未完成でした。
この例文では、incompleteunfinished はどちらも「欠けている」という意味合いを持ちながら、同じ文脈で使うことができます。しかし、incomplete は内容の不足を強調し、unfinished は作業が終了していないことを示すため、注意が必要です。
The homework was incomplete because I forgot to answer the last question.
その宿題は、最後の質問に答えるのを忘れたため、不完全でした。

類語・関連語 2 : pending

pending」は、何かが決定されていない、または処理中である状態を示します。この単語は、特に待機中の状況や未解決の問題に使われることが多いです。英語では「〜を待っている」「〜が未決定である」というニュアンスが強く、何かが進行中であることを強調します。
unfinished」は、文字通り「未完成の」という意味で、物理的または抽象的な対象がまだ完成していない状態を指します。一方で「pending」は、何かが待たれている状態に焦点を当てています。例えば、プロジェクトが「未完成」である場合、そのプロジェクトにはまだ作業が残っていることを意味しますが、「ペンディング」の場合、そのプロジェクトが承認待ちであるなど、外的要因によって進行していないことを示唆します。したがって、文脈によってこれらの単語は使い分けられます。ネイティブスピーカーは、進行状況やその背景に応じて、どちらの単語を選ぶかを決定します。
The application is pending approval.
申請は承認待ちです。
The project is unfinished and needs more work.
そのプロジェクトは未完成で、さらに作業が必要です。
この場合、両方の文は異なる意味を持ちます。「pending」は承認を待っている状態を示していますが、「unfinished」は作業がまだ完了していないことを表しています。したがって、文脈に応じて使い分ける必要があります。
The report is pending review.
その報告書はレビュー待ちです。

類語・関連語 3 : open

単語openは、通常「開いている」や「自由である」という意味を持ちますが、比喩的に「未完成である」という意義でも使われることがあります。このため、何かがまだ終わっていない状態や、進行中の状態を示すのに適しています。特に、アイデアやプロジェクトがまだ発展途上である場合に使われることが多いです。
一方で、単語unfinishedは、文字通り「未完成の」という意味を持ち、物理的な作品やタスクが終わっていない状態を指します。ネイティブスピーカーはこれらの単語を使い分ける際、文脈によって微妙なニュアンスの違いを意識します。例えば、あるプロジェクトに対して「まだ方向性がopenである」と言う場合、進行中であることや、選択肢が残っていることを強調していますが、「このプロジェクトはunfinishedだ」と言うと、具体的に物理的な作業やタスクが完了していないことを示しています。このように、openはより広い意味での「未完成」を含み、進行中の可能性を示すのに対し、unfinishedは完了していない状態を強調します。
The project is still open for new ideas.
そのプロジェクトは新しいアイデアに対してまだオープンです。
The project remains unfinished without further contributions.
そのプロジェクトはさらなる貢献がなければ未完成のままです。
この例文では、openunfinishedは異なるニュアンスを持っています。前者は「新しいアイデアが受け入れられる余地がある」ことを示し、後者は「物理的に完成していないこと」を示しています。

類語・関連語 4 : ongoing

ongoing」は「進行中の」「継続している」という意味を持ち、現在も続いている状況やプロセスを指します。物事がまだ終わっていない状態を表す際に使われ、進行中の活動やプロジェクトに対してよく用いられます。
unfinished」は「未完成の」「終わっていない」という意味で、特に物事の状態が完了していないことを強調します。一方で「ongoing」は、物事が現在進行中であることに焦点を当てています。つまり、「unfinished」は結果に対する評価を含む場合が多いのに対し、「ongoing」は進行している過程を重視します。このため、ネイティブは「unfinished」を使うときにはその物事が完成していないことに注目し、「ongoing」を使うときには、現在進行中の状況について話していることを理解します。
The project is still ongoing, and we expect to finish it by the end of the month.
そのプロジェクトはまだ進行中で、月末までに完成する予定です。
The project is still unfinished, and we expect to finish it by the end of the month.
そのプロジェクトはまだ未完成で、月末までに完成する予定です。
この文脈では、「ongoing」と「unfinished」が互換性を持ちます。どちらもプロジェクトが完了していないことを示しますが、「ongoing」は進行中であることを強調し、「unfinished」はその状態が完成に至っていないことを強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

unfinishedの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
未完の旅

【書籍の概要】
『未完の旅』は、故・ヨゲシュ・ティワリ大使の魅力的な自伝で、彼の長い外交キャリアにおける重要なポストでの経験が語られています。外交生活の逸話や洞察を通じて、インドの世界に対する変わりゆく態度と政府の内部機能を描写しています。ティワリは、インドの核取引や「ルックイースト政策」などの重要な出来事に関与し、その回顧録は教育的かつ楽しめる内容です。

【「unfinished」の用法やニュアンス】
unfinished」は「未完の」という意味で、ここでは大使の人生やキャリアが完全には終わっていないことを示唆しています。ヨゲシュ・ティワリ大使の自伝において、彼の経験や成果は重要でありながらも、彼自身はその役割を控えめに語っています。この「未完」という表現は、彼の外交活動が常に進行中であったこと、またインドと世界との関係が変化し続ける中で、彼の貢献が重要であったことを強調しています。さらに、「unfinished」は、読者に何かが未完成であることの美しさや、未来への期待感を持たせるニュアンスも含んでいます。


【書籍タイトルの和訳例】
未完の遺産:西洋文明の簡潔な歴史

【「unfinished」の用法やニュアンス】
unfinished」は「未完成」や「未完了」を意味し、過去の出来事や文化がまだ進行中であることを示唆しています。このタイトルでは、西洋文明の歴史の中で解決されていない問題や未達成の目標が存在することを暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】

未完成の国:アメリカ人の簡潔な歴史

【「unfinished」の用法やニュアンス】

unfinished」は「未完成」という意味で、アメリカの歴史がまだ続いており、理想や目標に向かって進行中であることを示唆しています。この表現は、国の発展や課題への挑戦を強調します。


unfinishedの会話例

unfinishedの日常会話例

「unfinished」は、主に「未完成の」という意味で使われます。日常会話では、物事がまだ終わっていない、または仕上げられていない状態を表す際に使用されることが多いです。例えば、プロジェクトや宿題などがまだ完成していない場合に使われることが一般的です。この単語は、物理的なものだけでなく、計画や思考に対しても使われることがあります。

  1. 未完成の状態

意味1: 未完成の状態

この意味では、何かがまだ終わっていない、または仕上げられていないことを示します。例えば、プロジェクトや宿題がまだ完成していない場合に使われます。日常会話の中で、友人や同僚とのやりとりでよく見られる表現です。

【Example 1】
A: I noticed your painting is still unfinished. Are you going to add more details?
B: あなたの絵がまだ未完成だって気づいたよ。もっと詳細を加えるつもり?
B: Yes, I need to work on it more. I left it unfinished because I was busy.
B: うん、もっと作業しないといけないんだ。忙しかったから未完成のままにしておいたよ。
A: Don't worry! It looks good even though it's unfinished.
B: 心配しないで!未完成でもいい感じだよ。

unfinishedのビジネス会話例

「unfinished」は、主に「未完成の」という意味を持ち、ビジネスの文脈ではプロジェクトやタスクがまだ完了していない状況で使われることが多いです。この単語は、進行中の作業や提出物、計画などにおいて、何かがまだ仕上がっていないことを示すのに適しています。特にプロジェクト管理や進捗報告において重要な役割を果たします。

  1. 未完成の、仕上がっていない

意味1: 未完成の、仕上がっていない

この意味では、「unfinished」はプロジェクトやタスクがまだ完了していないことを示す際に使われます。例えば、会議で進捗を報告する際に、あるタスクが「unfinished」とされることで、優先順位や次のステップが明確になります。

【Example 1】
A: We need to discuss the report. It's still unfinished.

A: 私たちはその報告書について話し合う必要があります。それはまだ未完成です。

B: What part is unfinished?

B: どの部分が未完成ですか?

【Example 2】

A: The project deadline is approaching, but our design is still unfinished.

A: プロジェクトの締切が近づいていますが、私たちのデザインはまだ未完成です。

B: We need to speed up if we want to avoid an unfinished product.

B: もし未完成の製品を避けたいのであれば、もっとスピードを上げる必要があります。

【Example 3】

A: I noticed several tasks are still unfinished in the project plan.

A: プロジェクト計画の中でいくつかのタスクがまだ未完成であることに気付きました。

B: Let's prioritize those unfinished tasks for the next meeting.

B: 次の会議のためにそれらの未完成のタスクを優先しましょう。

unfinishedのいろいろな使用例

形容詞

1. 未完了、まだ終わっていない

状態に関する説明

unfinished という単語は、物事が完成していない状態を表します。つまり、最終的な形や結論に達していないことを意味します。この状態はあらゆる分野、特に作品やプロジェクトにおいて見られます。
The report remains unfinished despite the deadline approaching.
締切が近づいているにもかかわらず、その報告書は未完成のままです。
  • unfinished project - 未完のプロジェクト
  • unfinished business - 未処理の業務
  • unfinished tasks - 未完了のタスク
  • unfinished painting - 未完成の絵
  • unfinished building - 未完成の建物
  • unfinished design - 未完成のデザイン
  • unfinished story - 未完の物語

クリエイティブな作品に関する説明

unfinished は、特に芸術や文学などのクリエイティブな作品が完成していないことを示すためによく用いられます。未完成の状態の作品には、独自の魅力や背景がある場合もあります。
The artist left many unfinished pieces in their studio.
そのアーティストはスタジオに多くの未完成の作品を残しました。
  • unfinished novel - 未完の小説
  • unfinished sculpture - 未完成の彫刻
  • unfinished song - 未完成の曲
  • unfinished manuscript - 未完成の原稿
  • unfinished artwork - 未完成のアート作品
  • unfinished composition - 未完成の作曲
  • unfinished project proposal - 未完成のプロジェクト提案

2. 表面処理が施されていない

物理的な状態に関する説明

unfinished は、特に表面の仕上げが施されていない物理的な状態に対しても使用されます。特に家具や建材などでよく見られる状況です。
The furniture was sold unfinished, allowing buyers to customize the finish.
その家具は未仕上げで販売され、購入者が仕上げをカスタマイズできるようになっています。
  • unfinished wood - 未仕上げの木材
  • unfinished surface - 未仕上げの表面
  • unfinished product - 未完成の製品
  • unfinished metalwork - 未完成の金属加工
  • unfinished construction - 未完成の建設
  • unfinished ceramics - 未完成の陶器
  • unfinished flooring - 未完成の床材

その他

unfinishedはまた、文脈によっては感情や状況を表すこともあります。例えば、使い古された経験や恋愛関係の未解決の問題などで用いられることがあります。
She has an unfinished relationship with her former partner.
彼女は元パートナーとの未解決の関係を抱えています。
  • unfinished feelings - 未解決の感情
  • unfinished relationship - 未完成の関係
  • unfinished discussions - 未完の議論
  • unfinished issues - 未完の問題
  • unfinished business in life - 人生の未完の仕事
  • unfinished dreams - 未完成の夢
  • unfinished plans - 未完の計画

英英和

  • lacking a surface finish such as paint; "bare wood"; "unfinished furniture"ペイントなどの表面仕上げを欠く未完成
  • not brought to an end or conclusion; "unfinished business"; "the building is still unfinished"終わり、または結論に至っていない未完成

この単語が含まれる単語帳