サイトマップ 
 
 

tousledの意味・覚え方・発音

tousled

【形】 乱れた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

tousledの意味・説明

tousledという単語は「乱れた」や「ぼさぼさの」という意味を持ちます。この単語は主に髪の毛や衣服の状態を表現する際に使われます。「tousled hair」は、寝起きや風に吹かれたことによって無造作に乱れた髪の様子を指します。このように、tousledは物の整い方や状態があまり整っていないことを示す言葉です。

tousledのニュアンスには、ただ単に乱れているだけでなく、どこかリラックスした印象を与える要素も含まれています。たとえば、ボサボサの髪型は、多くの場合、自然体であることや親しみやすさを象徴しています。このため、tousledという表現は、カジュアルでリラックスしたスタイルや雰囲気に関連して使われることが多いです。

この単語は、外見の説明に限らず、状況や感情を表現するためにも用いられることがあります。たとえば、誰かが緊張している状況で「彼はtousledな気分だ」と言った場合、心が乱れている様子を示すことができます。このような多様な使い方により、tousledは表現の幅が広く、文脈によって異なる意味合いを持つことがあるため、使い方には注意が必要です。

tousledの基本例文

Her hair was tousled by the wind.
彼女の髪は風で乱れた。
He woke up with tousled hair and sleepy eyes.
彼は目が覚めて、風で乱れた髪と眠そうな目をしていた。
The dog's fur was tousled from rolling around in the grass.
犬の毛皮は草の中で転げ回ったことで乱れていた。

tousledの意味と概念

動詞

1. 乱す

この単語は、髪や服などを整っていない状態にすることを指します。通常、風や狭いスペースで動いたり、誰かが触れたりすることで、物が元の形を失ってしまう様子を描写します。特に、髪が風で乱れたときによく使われる表現です。
She tousled her hair as she got out of bed.
彼女はベッドから起き上がると髪を乱した。

2. ふんわりする

この意味では、柔らかさや軽さを持たせたり、ふわっとした感じにすることを表します。特に、ふわふわした髪型やクッションのようなものを作るときに使用されることが多いです。見た目の印象を変えたり、触ったときの感触を楽しむことが含まれます。
He tousled the pillows to make them more comfortable.
彼は枕をふんわりさせて、もっと快適にした。

形容詞

1. 乱れた

「tousled」は、特に髪型が無造作でボサボサになっている状態を指します。何かが乱れた様子を表現する際によく使われ、特に朝起きたときや激しい運動の後など、自然に乱れた状態を示すのに適しています。
Her hair was tousled after she woke up.
彼女は起きた後、髪が乱れていた。

2. ごちゃごちゃした

この単語は、見た目が整っていないことや、無秩序な状態を伝える際にも使われます。特に物や場所が整理されていないときに、「tousled」を用いることで、その状況をより強調して表現できます。
The room was tousled after the party.
パーティーの後、部屋はごちゃごちゃしていた。

tousledの覚え方:語源

tousledの語源は、古英語の「tousen」から来ています。この言葉は、もともと「絡まる」や「乱れる」という意味を持っていました。「tousen」は、特に髪が風や寝起きによって乱れた状態を表すのに使われていました。そこから派生して、tousledという形容詞が生まれました。tousledは、髪や物が乱れた様子を指し、特に無造作に整えられた状態を強調する際に用いられます。この語源により、tousledは「整っていない」「無造作な」といったイメージを持つ言葉となったのです。語源を知ることで、言葉の成り立ちや使用されるシーンを深く理解できるでしょう。

語源 ed
〜された、 〜した
More

tousledの類語・関連語

  • messyという単語は、物の配置や外見が整っていない状態を意味し、特に散らかっている様子を表します。例として「a messy room(散らかった部屋)」は、整頓されていない部屋を指します。tousledと比べると、頭髪の様子だけでなく、部屋や物の状態にも使われます。
  • disheveledという単語は、特に人の髪型や服装が乱れていることを意味します。例として「he looked disheveled(彼はぼさぼさの髪だった)」という文は、見た目が整っていない様子を表します。tousledは髪の毛に特化しているのに対し、disheveledはより広範囲に乱れを表します。
  • unkemptという単語は、髪や服装が手入れされていない様子を表します。例「an unkempt appearance(乱れた見た目)」は、身だしなみが整っていない状態を指します。tousledは一時的な乱れを示すことが多いですが、unkemptは持続的な乱れを示すことが一般的です。
  • bedraggledという単語は、特に雨や泥などで濡れていたり不潔な様子を意味します。例「a bedraggled dog(濡れた犬)」は、濡れて汚れている犬を指します。tousledは髪の毛の乱れに使うのに対し、bedraggledは主に状態が悪いことを強調します。
  • rumpledという単語は、特に衣服などがしわになっていることを意味します。例「a rumpled shirt(しわくちゃのシャツ)」は、しわが寄ったシャツを指します。tousledは髪の毛への適用が多いですが、rumpledは主に布地に使われる点が異なります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tousledのいろいろな使用例

動詞

1. 整理しない、乱す

整理しない

この意味では、物や状態が整っていない、もしくは乱れた状態を表します。特に髪型や衣服の乱れに対して使われることが一般的です。
After a long day at work, I tousled my hair in frustration.
仕事で長い一日を過ごした後、私はイライラして髪を乱しました。
  • tousled hair - 乱れた髪
  • tousled clothes - 乱れた服
  • tousled sheets - 乱れたシーツ
  • tousled appearance - 乱れた外見
  • tousled look - 乱れた見た目
  • tousled bed - 乱れたベッド
  • tousled fur - 乱れた毛皮
  • tousled mane - 乱れたたてがみ
  • tousled style - 乱れたスタイル
  • tousled waves - 乱れた波

乱す

この場合、物理的に整えていたものが意図的または偶然に乱れる様子を強調します。特に人や物の外見に関連しています。
She tousled his hair playfully as they took a selfie.
彼女は自撮りを撮るときに、彼の髪を遊び半分に乱しました。
  • tousled with affection - 愛情を込めて乱す
  • tousled by the wind - 風で乱された
  • tousled at the beach - ビーチで乱された
  • tousled by sleep - 眠りに乱された
  • tousled in the morning - 朝に乱された
  • tousled while playing - 遊んでいる間に乱された
  • tousled during the game - ゲーム中に乱された
  • tousled by the rain - 雨で乱された
  • tousled from excitement - 興奮から乱された

2. (特定の状況での)不整形や乱れ

不整形

特定の状況や状態での不整形や乱れを表します。特に、何かが整っていない時に用いられることが多いです。
The author's desk was tousled with papers everywhere.
著者の机は、至る所に紙が散乱して乱れていました。
  • tousled desk - 乱れた机
  • tousled paperwork - 乱れた書類
  • tousled environment - 乱れた環境
  • tousled room - 乱れた部屋
  • tousled workspace - 乱れた作業スペース
  • tousled art supplies - 乱れたアート用品
  • tousled clothes on the floor - 床に散乱した服

一時的な乱れ

一時的に乱れた状態を示す迫力のある表現です。この状態がすぐに戻る可能性があることを示唆します。
The children tousled the living room while they were playing.
子供たちは遊んでいる間にリビングルームを乱しました。
  • tousled toys - 散らかったおもちゃ
  • tousled couch cushions - 乱れたソファのクッション
  • tousled living space - 散らかった生活空間
  • tousled play area - 散らかった遊び場
  • tousled during the party - パーティーで乱れた

形容詞

1. 整理されていない、乱雑な状態

乱雑な見た目

tousledは、特に髪型や服装が整っていない乱れた状態を表現するのに使われます。この場合、普段は整然としたルックスが強調されることがあります。
Her tousled hair looked charmingly disheveled.
彼女の乱れた髪は魅力的に無造作に見えた。
  • tousled hair - 乱れた髪
  • tousled appearance - 乱雑な見た目
  • tousled look - 乱れた外見
  • tousled clothes - 乱れた服装
  • tousled dress - 乱れたドレス
  • tousled style - 乱れたスタイル
  • tousled bedding - 乱れた寝具
  • tousled fur - 乱れた毛皮
  • tousled waves - 乱れた波状の髪
  • tousled mane - 乱れたたてがみ

乱れた状態の印象

tousledは通常、無頓着やリラックスした雰囲気を醸し出すために使われ、時にはその人の自然な美しさを強調するために用いられます。
He had a tousled look after waking up in the morning.
彼は朝起きた後、乱れた見た目をしていた。
  • tousled bedhead - 乱れた寝癖
  • tousled hairstyle - 乱れたヘアスタイル
  • tousled outfit - 乱れた服装
  • tousled curls - 乱れたカール
  • tousled bangs - 乱れた前髪
  • tousled tresses - 乱れた房
  • tousled locks - 乱れた髪の束
  • tousled silhouette - 乱れたシルエット
  • tousled waves - 乱れた波状の髪
  • tousled charm - カジュアルな魅力

2. 非常に整理されていない、非常に無造作な状態

非常に乱れた印象

このカテゴリでは、tousledは非常に散らかった状態を示すのに使われ、意図的に放置されたような無秩序さが強調されます。
The tousled papers on the desk indicated a chaotic meeting.
机の上の乱雑な書類は、混沌とした会議を示していた。
  • tousled workspace - 乱れた作業スペース
  • tousled notes - 散らかったメモ
  • tousled timeline - 乱れたタイムライン
  • tousled documents - 乱れた文書
  • tousled plans - 散らかった計画
  • tousled thoughts - 散らかった考え
  • tousled ideas - 乱れたアイデア
  • tousled schedule - 散らかったスケジュール
  • tousled project - 乱れたプロジェクト
  • tousled files - 散らかったファイル

英英和

  • in disarray; extremely disorderly; "her clothing was disheveled"; "powder-smeared and frowzled"; "a rumpled unmade bed"; "a bed with tousled sheets"; "his brown hair was tousled, thick, and curly"- Al Spiers乱れているさま乱れた
    例:a bed with tousled sheets シーツが乱れたベッド