サイトマップ 
 
 

sidelongの意味・覚え方・発音

sidelong

【形】 横の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sidelongの意味・説明

sidelongという単語は「横に」や「斜めに」という意味を持ちます。この単語は、物理的に何かを横から見る、または目をそらして見るというニュアンスで使われることが多いです。たとえば、sidelong glance(横目で見ること)という表現では、不審や疑わしさを伴う視線を指すことができます。

sidelongは、形容詞として使用されることが一般的ですが、時には副詞的に使われることもあります。特に人の行動や態度に関する文脈で使われることが多く、直接的な視線を避け、どこか遠慮がちに、または気を使って見る様子を表現します。このように、sidelongは単なる位置や方向を示すだけでなく、感情や意図が込められた視線を示すための便利な言葉です。

また、文学や日常会話においても特定の意味合いを持つことが多く、特に緊張した状況や誰かに対する警戒感を表現する際によく使われます。このように、sidelongは人の感情や状況を反映した視覚的な印象を与えることができる単語です。

sidelongの基本例文

He walked with a sidelong gait.
彼は斜め歩きで歩いた。
She gave him a sidelong glance.
彼女は彼を斜め横目で見た。
The driver gave a sidelong look at the passenger.
運転手は乗客を斜め横目で見た。

sidelongの意味と概念

形容詞

1. 横目の

この意味は、特に疑念や疑いを持っているときに、人の視線が横に向けられる様子を表しています。焦点を合わせずに斜めに見ることで、相手に対する無関心や敵意を示すことがあります。このような視線は、感情や意図を隠しているときによく見られます。
She glanced sidelong at her rival during the competition.
彼女は競技中にライバルを横目で見た。

2. 側面の

この意味では、物体や場所が側面に位置していることや、横に延びた状態を指しています。建物やオブジェクトがどのように設計されているか、またはその姿勢について説明する際に使われることが一般的です。
The sidelong entrance to the building was beautifully adorned.
その建物の側面の入口は、美しく装飾されていた。

3. 傾いた

この用法は、物事が直線でなく斜めに配置されている状態を表します。地形や物の位置関係を記述する際、特に物が傾いているときに使われます。
The sidelong branches of the tree reached out towards the ground.
その木の傾いた枝が地面に向かって伸びていた。

副詞

1. 横目で

「横目で」という意味は、直接的な視線を向けずに、斜め側から見ることを指します。このように見ることで、相手に気づかれないようにする場合があります。特に、秘密や好奇心を持っている時に使われることが多いです。
She glanced sidelong at her friend during the conversation.
彼女は会話中、友達を横目で見た。

2. 側面から

「側面から」という表現は、何かの物体や状況の側にいる、または側から接触することを示します。この使い方は、視覚的な位置関係や態度を示す場合に使われます。
He approached the cow sidelong to avoid startling it.
彼は牛を驚かさないように、側面から近づいた。

sidelongの覚え方:語源

sidelongの語源は、古英語の「sīde」と「long」から派生しています。「sīde」は「横」や「側面」を意味し、「long」は「長い」を意味します。この二つの語を組み合わせることで、「横に長い」あるいは「側面からの」という概念が生まれました。中世英語では「sidelong」として用いられ、特に視線や動きが横方向であることを指す用法として定着しました。今日の英語では、sidelongは「横目で見る」「斜めからの」という意味合いで使われ、しばしば人や物が直接的ではなく、遠慮がちな、あるいは含みのある様子を示します。語源からもわかるように、sidelongは視線や動きが直線的でないことを強調する言葉として、使い続けられています。

語源 long
語源 leng
長い
More

sidelongの類語・関連語

  • obliqueという単語は、斜めであることや、直接的ではないニュアンスを持ちます。例:oblique glance(斜めの視線)、意図的に避けるような目線を想像してください。
  • sidewaysという単語は、真横や横向きの動きを表します。例:walk sideways(横に歩く)で、直接的に横の方向への動作を指します。
  • slantingという単語は、傾いていることや斜めに配置されていることを意味します。例:slanting roof(傾斜のある屋根)のように物理的な傾きに使われます。
  • lateralという単語は、側面や横の位置を指し、特に医学や科学的文脈で使われます。例:lateral movement(横の動き)で、身体的な動作に関連しています。
  • aslantという単語は、やや斜めや斜めに傾いていることを示します。例:aslant sunlight(斜めの光)で、光の入射角を表わします。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sidelongのいろいろな使用例

形容詞

1. 視線や行動の方向性

別の方向に向けられた視線

このカテゴリーは、sidelongの意味が「疑念や嫉妬を持って一側面に向けられた視線」に関連しています。
He shot a sidelong glance at her, full of suspicion.
彼は彼女に疑念に満ちた横目を向けた。
  • sidelong glance - 横目
  • sidelong look - 横目で見つめる
  • sidelong smile - 微笑を横目で
  • sidelong observation - 横目での観察
  • sidelong comments - 横目でのコメント
  • sidelong view - 横からの視点
  • sidelong assessment - 横目での評価

疑念や嫉妬を含む行動

このカテゴリーは、sidelongが「疑念や嫉妬を持った行動や反応」を表現する際に使用されることを示しています。
She moved sidelong away from him, as if to avoid his gaze.
彼女は彼の視線を避けるかのように、横に移動した。
  • sidelong movement - 横移動
  • sidelong retreat - 横に引くこと
  • sidelong response - 横からの反応
  • sidelong avoidance - 横に避けること
  • sidelong inquiry - 横からの問いかけ
  • sidelong participation - 横からの参加
  • sidelong interaction - 横目でのやり取り

2. 物理的な方向性や配置

サイドに位置するもの

このカテゴリーでは、sidelongが「物理的に側に位置すること」を指します。
The sidelong branches of the tree provided shade for those below.
その木の側の枝は、下にいる人々に日陰を提供した。
  • sidelong position - サイドの位置
  • sidelong extension - サイドに広がる
  • sidelong alignment - サイドの調整
  • sidelong layout - サイドのレイアウト
  • sidelong configuration - サイドの構成
  • sidelong separation - サイドの分離
  • sidelong adjustment - サイドの調整

斜めに傾いたもの

この部分では、sidelongが「斜めに傾いた行動や物体」を表す際に使われることを示しています。
He held the book sidelong, trying to hide it from view.
彼は本を横向きに持ち、見えないように隠そうとした。
  • sidelong grip - 横向きに持つ
  • sidelong angle - 横向きの角度
  • sidelong stance - 横向きの姿勢
  • sidelong orientation - 横向きの方向
  • sidelong posture - 横向きの姿勢
  • sidelong arrangement - 横向きの配置
  • sidelong tilt - 横の傾き

副詞

1. 位置に関する意味(側面を向いている)

物理的な側面を指す

このカテゴリでは、物理的に側面を向ける行為や状況について説明します。特に、対象物の位置や姿勢がどのように構成されているかを示すのに使われます。
She looked sidelong at him, unsure of his intentions.
彼女は彼の意図に不安を感じながら、横目で見た。
  • sidelong glance - 斜めに見る
  • sidelong smile - 横目の微笑み
  • sidelong approach - 側面からのアプローチ
  • sidelong view - 側面からの眺め
  • sidelong movement - 横に動く
  • sidelong question - 斜めからの質問

意識的な側面を指す

この分類では、側面を向けることが意識や意図に関連する場合について述べます。特に、相手に対しての警戒心や疑念を示唆することがあります。
He cast a sidelong look towards the exit.
彼は出口の方に横目で見た。
  • look sidelong - 横目で見る
  • cast a sidelong glance - 斜めに視線を送る
  • say sidelong remarks - 遠回しに言う
  • throw a sidelong look - 斜めに目を向ける
  • offer a sidelong comment - 斜めからのコメントをする

2. 隠された意図を示す意味

否定的な感情を含むコメント

このケースでは、否定的な意見や感情を含んでいる言葉遣いについて焦点を当てています。側面からの言及がしばしば批判や否定を伴うことがあります。
She made a sidelong comment about his punctuality.
彼女は彼の時間厳守について、遠回しにコメントした。
  • sidelong criticism - 斜めからの批判
  • sidelong observation - 遠回しの観察
  • sidelong remark - 斜めコメント
  • sidelong joke - 斜めのジョーク
  • sidelong insult - 遠回しの侮辱

中立的または肯定的な意図を含む

このサブグループでは、側面からの言及が中立的または肯定的な気持ちを反映する場合について説明します。相手への思いやりや配慮の表現も含まれます。
He offered a sidelong compliment that was appreciated.
彼は感謝された斜めの褒め言葉を贈った。
  • sidelong appreciation - 遠回しの感謝
  • sidelong encouragement - 斜めの励まし
  • sidelong support - 斜めからの支援
  • sidelong praise - 縁からの称賛
  • sidelong acknowledgment - 斜めの認識