サイトマップ 
 
 

sidewardsの意味・覚え方・発音

sidewards

【形】 sideward横の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sidewardsの意味・説明

sidewardsという単語は「横向きに」や「斜めに」という意味です。通常、何かが水平方向や周辺に動く様子を表す際に使われます。特に、物の位置や動作が真っ直ぐではなく、左右または斜めの方向を指すときに用いられます。例えば、人や物が側方に動く際にこの表現を使うことができます。

sidewardsのニュアンスは、単に「横に」という意味だけでなく、動作や方向性に対する注意を促す場合にも使われます。この単語は運動や位置の変化を強調する際に効果的で、特に視覚的な動きや空間の使い方を示したい時に役立ちます。また、比喩的に何かが正面からではなく、斜めや側面から物事を見ることを示す場合にも使われることがあります。

この単語は日常会話や文学的な表現においても見かけることがあり、視覚的なイメージを引き起こすため、具体的な状況を描写するのに適しています。また、幅広い文脈で使用されるため、特定の状況に依存せず、異なる場面で応用することが可能です。

sidewardsの基本例文

The boat moved sidewards in the strong wind.
船は強風で横向きに動きました。
The ball bounced sidewards after hitting the wall.
ボールは壁にぶつかって横に跳ね返りました。
He walked sidewards to fit through the narrow alley.
彼は細い路地に合わせて横向きに歩きました。

sidewardsの意味と概念

副詞

1. 一方へ

この意味の「sidewards」は、身体を使った動作や移動において、真っ直ぐではなく、横に向かって行うことを指します。例えば、ある物体が例えば右や左に移動する際に使用されることが多いです。この動きは、特に何かの影響で横にずれる場合にも使われます。
He glanced sidewards to see who was approaching.
彼は近づいてくる人を見るために横目で見た。

sidewardsの覚え方:語源

sidewardsの語源は、古英語の「sideward」という言葉に由来しています。「sideward」は「side(側)」と「ward(方向)」が組み合わさった形で、もともとは「側に向かって」や「横に」という意味を持っていました。この言葉は、さらにその起源をたどると、古高ドイツ語の「sīda」や古ノルド語の「síðr」に関連しており、これらは「側」や「幅」を意味しています。このように、「sidewards」は物や人が横に、または側面へと移動する様子を表す言葉として発展してきました。現代では、特に「sidewards」は物理的な動きだけでなく、比喩的な意味でも使われることがあり、さまざまな文脈で利用されています。

sidewardsの類語・関連語

  • sidewaysという単語は、横向きに、または側面にという意味で、物が横に移動する様子を表す際に使われます。例えば、「She glanced sideways at her friend.(彼女は友達のほうを横目で見た。)」のように用いられます。
  • lateralという単語は、側面の、横のという意味で、特に体や物体の横側に関連する文脈で使われることが多いです。例えば、「The lateral view of the building is impressive.(その建物の側面の見え方は印象的です。)」のように使われます。
  • obliqueという単語は、斜めの、傾斜したという意味で、直線から角度を持っていることを強調します。例えば、「She took an oblique path to avoid the crowd.(彼女は人混みを避けるために斜めの道を取った。)」のように表現されます。
  • parallelという単語は、平行のという意味で、同じ方向に進む2本の線や物体の関係を強調します。例えば、「The two roads run parallel to each other.(その2つの道路は互いに平行に走っている。)」といった表現がされます。
  • transverseという単語は、横断する、交差するという意味で、特に物体の一方から他方へ横切る時に使われます。例えば、「The transverse muscles help in movement.(横断筋は動きに役立つ。)」という例が挙げられます。


sidewardsの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : sideways

類義語sidewaysは「横に」や「側面に」という意味を持ち、物体が横方向に動くことを示します。一般的に、日常会話や文書で広く使われ、物理的な動きや視点を表現する際に使用されます。
一方で、sidewardsは基本的には同じく「横に」という意味ですが、使用される場面が限られています。特に、sidewardsはより文学的または詩的な表現として用いられることが多く、日常会話ではあまり見かけません。ネイティブスピーカーは、sidewaysを使うことが一般的で、特に動きや方向を説明する時には自然に感じられます。sidewardsは、あまり使われないため、特定の文脈やスタイルでのみ見かけることが多いです。したがって、初心者や中級者の学習者は、まずはsidewaysを使いこなすことをお勧めします。
The cat walked sideways to avoid the puddle.
その猫は水たまりを避けるために横に歩いた。
The cat walked sidewards to avoid the puddle.
その猫は水たまりを避けるために横に歩いた。
この文脈では、sidewayssidewardsは互換性がありますが、一般的にはsidewaysの方が自然です。sidewardsはより文学的な表現として受け取られることが多いですが、意味は同じです。

類語・関連語 2 : lateral

lateral」は、物理的または比喩的に「横の」「側面の」という意味を持つ形容詞で、特に位置や方向を示す際に使われます。この単語は、物体や動きが左右に関わる場合に多く使われ、医学や科学の分野でも頻繁に見られます。
sidewards」は「横に」という動きや方向を示す副詞で、通常は物体が横に移動する様子を表現します。ネイティブスピーカーは、sidewardsを使う際にその動きのダイナミズムを強調することが多いです。一方で、lateralはより静的な位置関係や方向を示し、特に技術的または専門的な文脈で使われることが多いです。例えば、スポーツや医学において「lateral movement」(横の動き)という表現が使われることが多いですが、日常会話では「sideways」や「sidewards」が好まれることが一般的です。このように、両者は似た意味を持ちますが、使用される文脈やニュアンスが異なります。
The athlete made a quick lateral move to dodge the opponent.
その選手は相手を避けるために素早く横に動いた。
The athlete moved sidewards to dodge the opponent.
その選手は相手を避けるために横に動いた。
この文脈では、lateralsidewardsはともに「横に動く」という意味で使われており、置換が可能です。ただし、lateralはより技術的な表現として使われることが多く、スポーツや医学などの専門用語としてのニュアンスが強まります。

類語・関連語 3 : oblique

oblique」は、物理的または概念的に「斜めの」や「傾いた」という意味を持ち、直接的ではないことや、明示的でないことを示す際にも使用されます。この単語は、視覚や方向性に関する文脈でよく用いられ、比喩的な意味合いでも使われることがあります。
sidewards」は、「横に」や「側面に向かって」移動することを指し、主に物理的な動きに焦点を当てています。一方で「oblique」は、傾きや斜めを示すだけでなく、状況や意図が直接的でない場合にも使われるため、文脈によってはより抽象的な意味を持ちます。たとえば、「sidewards」は動きの方向を強調するのに対し、「oblique」は意図や表現の曖昧さを示す際に用いられます。したがって、ネイティブは状況に応じてこれらの単語を使い分けることが重要です。
The artist painted the lines in an oblique manner, creating a sense of depth.
そのアーティストは、斜めの方法で線を描き、深みの感覚を生み出しました。
The artist painted the lines sidewards, creating a sense of depth.
そのアーティストは、横に線を描き、深みの感覚を生み出しました。
この文脈では、「oblique」と「sidewards」は置換可能ですが、意味合いには微妙な違いがあります。「oblique」は視覚的な深みを強調する一方で、「sidewards」は単に動きの方向を示しているため、文のニュアンスに影響を与えることがあります。

類語・関連語 4 : parallel

類義語parallelは「並行して、同時に行われる」という意味を持ち、主に物理的な位置関係や時間的な出来事に使われます。何かが他のものと同じ方向に進む、または同じ状態にあることを示す際に使われることが多いです。
一方で、sidewardsは「横に、横向きに」という意味で、物体や人が移動する方向を強調します。例えば、ある物体が左または右に動くことを表す場合に適しています。ネイティブスピーカーは、parallelを使う際に主に位置や動きの関係にフォーカスし、sidewardsは移動の方向に特化して使うことを理解しています。このように、parallelは位置関係に焦点を当て、sidewardsは動きの方角に注目するため、使用される文脈が異なることが重要です。
The two trains moved parallel to each other on the tracks.
二つの列車は線路の上で互いに並行に進んだ。
The cat walked sidewards to avoid the dog.
猫は犬を避けるために横に歩いた。
この場合、parallelは列車の進行方向の関係を示し、sidewardsは猫の動きの方向を強調しています。したがって、両者は異なる意味を持ち、置換はできません。

類語・関連語 5 : transverse

transverse」は、ある物体や空間に対して直交する、または横方向の位置を示す形容詞です。主に物理学や数学の分野で使われ、物体の向きや動きの方向を表す際に用いられます。例えば、横断的な動きや位置を示す時に使われることが多いです。
sidewards」は、主に「横に」または「横方向に」という意味で使われ、特に動きや目の位置を示す際によく用いられます。例えば、物体が横に動く様子を表現する際に使われます。ネイティブスピーカーは、「transverse」がより専門的なコンテキストで使われるのに対し、「sidewards」は日常的な会話で使われることが多いと感じています。また、「transverse」は物理的な特性や方向を示すことが多く、特定の条件下での位置関係を強調しますが、「sidewards」は動作や動きに焦点を当てることが一般的です。このため、使い方において違いが生じます。
The river flows transverse to the valley.
その川は谷に対して横断して流れている。
The boat moved sidewards to avoid the rocks.
そのボートは岩を避けるために横に動いた。
この場合、「transverse」は川の流れの方向を示し、「sidewards」はボートの動きに焦点を当てています。文の構造は似ていますが、使用される単語によって焦点が異なるため、自然な使い分けがされています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sidewardsのいろいろな使用例

副詞

1. 側面、側に向かう

短距離の移動に関する表現

この分類では、物体や人が側に向かって移動する状況を示します。日常的なシチュエーションで使われることが多いです。
The cat moved sidewards to squeeze under the table.
その猫は、テーブルの下に潜り込むために側に移動した。
  • move sidewards - 側に移動する
  • lean sidewards - 側に寄りかかる
  • glance sidewards - 横目で見る
  • shift sidewards - 側にずれる
  • look sidewards - 側を見る
  • point sidewards - 側を指さす
  • step sidewards - 側に一歩踏み出す

身体の動きに関する表現

この分類では、身体の動作や姿勢を側に向けることにフォーカスしています。
He shifted his weight sidewards to regain balance.
彼はバランスを取り戻すために体重を横に移動させた。
  • sway sidewards - 横に揺れる
  • twist sidewards - 横にひねる
  • bend sidewards - 横に曲げる
  • slide sidewards - 横に滑る
  • lean sidewards - 横に傾く
  • stretch sidewards - 横に伸びる
  • adjust sidewards - 横に調整する

2. 側面に関連する観察や状況

視覚に関する表現

この分類では、視覚的な観察や注意を側に向ける場合について述べています。
She turned her head sidewards to see the painting better.
彼女は、その絵をよく見るために横に頭を向けた。
  • glance sidewards - 横目で見る
  • look sidewards - 側を見る
  • peek sidewards - 横から覗く
  • observe sidewards - 横を観察する
  • face sidewards - 側に向く
  • scout sidewards - 側を偵察する
  • survey sidewards - 側面を調査する

方向に関する表現

この分類では、方向や方角に関連して側に向かうことを示しています。
The road curves sidewards toward the river.
その道は川に向かって横に曲がっている。
  • curve sidewards - 側に曲がる
  • bend sidewards - 側に折れる
  • travel sidewards - 側に進む
  • turn sidewards - 側に曲がる
  • drift sidewards - 側に漂う
  • veer sidewards - 側にそれる
  • direct sidewards - 横に向ける