サイトマップ 
 
 

purseの意味・覚え方・発音

purse

【名】 財布

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

purseの意味・説明

purseという単語は「財布」や「ハンドバッグ」を意味します。通常、小物や紙幣を入れるために使われるアイテムを指します。特に「財布」という意味では、コインや小さな紙幣だけでなく、クレジットカードや身分証明書なども収納できるタイプが一般的です。ハンドバッグとして使われる場合は、日常的な持ち物を収納するためのより大きなバッグを指します。

purseは女性のファッションアイテムとして特に人気があり、様々なデザインやスタイルがあります。例えば、カジュアルなデザインからビジネスシーンで使える洗練されたスタイル、さらには特別なイベント用のクラッチバッグまで、多様な用途に合わせて選ぶことが可能です。色や材質も豊富で、持ち主の個性を表現する大切なアクセサリーとされています。

また、「purse」という言葉は、比喩的に予算や資金の意味でも使われることがあります。この場合、資金の管理や使い方についての話題で見られることが多く、「purse strings(財布のひも)」といった形で、出費をコントロールする立場を指します。これにより、purseは物質的なアイテムだけでなく、経済的な側面に関する会話の中でも重要な意味を持っています。

purseの基本例文

I lost my purse at the mall.
私はモールで財布を無くしました。
She carries a small purse everywhere.
彼女はいつでも小さな財布を持ち歩いています。
He took out his wallet from his purse.
彼は財布から財布を取り出しました。

purseの意味と概念

名詞

1. 財布

主に女性が使用する、お金や小物を入れる携帯用の小型バッグのこと。従来の財布よりも大きく、ハンドバッグよりも小さいサイズで、チェーンやストラップが付いているものが多い。クラッチバッグのように持ち歩くこともできる。
She reached into her purse to get some coins for the parking meter.
彼女は駐車メーターのために財布からコインを取り出した。

2. 賞金

主にスポーツや競技の優勝賞金として提供される金額のこと。特に競馬やボクシングなどの競技で使用される用語で、勝者や入賞者に与えられる賞金総額を指す。
The winner of the tournament will receive a purse of $100,000.
トーナメントの優勝者は10万ドルの賞金を受け取ることになる。

3. 資金

特定の目的のために用意された、または集められた金銭の総額のこと。組織や団体が管理する運営資金や、共同で集めた資金なども含まれる。
The charity raised a considerable purse for the disaster victims.
その慈善団体は災害被災者のためにかなりの額の資金を集めた。

動詞

1. すぼめる

唇や布などを円形や細長い形に縮めたり、しわを寄せたりする動作を表します。特に、不満や不快感を示す表情として唇をすぼめる様子や、布地などが縮んでしわになる状態を指します。
She pursed her lips in disapproval when she heard the news.
彼女はそのニュースを聞いて、不満そうに唇をすぼめた。

2. しわを寄せる

特に布地や皮革などの表面に細かいしわや折り目を作る様子を表します。自然にできる場合と意図的に作る場合の両方で使用され、装飾的な効果を生むこともあります。
The fabric pursed slightly around the stitching.
生地は縫い目の周りで少しすぼまっていた。

purseの覚え方:語源

purseの語源は、古英語の「pursa」に由来しています。この言葉は、ラテン語の「bursa」にさかのぼり、これは「袋」を意味します。さらに遡ると、ギリシャ語の「bursa」に由来し、「袋」や「皮の袋」を指していました。中世ヨーロッパでは、purseは一般的にお金や小物を入れて持ち運ぶための袋を意味しており、特に貴族や裕福な人々が使用した装飾された小型のバッグが多く見られました。時代が進むにつれて、purseは一般的な用語として広まり、今日では女性用のハンドバッグや財布を指す言葉として広く使用されています。語源を知ることで、この言葉の歴史的な背景や文化的な意味合いをより深く理解することができます。

purseの類語・関連語

  • bagという単語は、形や使い方が幅広い袋を指し、持ち運びに便利です。ハンドバッグやショッピングバッグなど、さまざまなタイプがあります。例えば、'I have a bag for shopping.'(買い物用のバッグを持っています。)
  • sackという単語は、特に大きくて丈夫な袋を指します。食料品や大きな物を入れるためによく使用されます。例えば、'He carried a sack of potatoes.'(彼はジャガイモの袋を運びました。)
  • pouchという単語は、特に小さな袋を指します。コインやお菓子を入れるのに使われることが多いです。例えば、'I keep my coins in a pouch.'(私はコインをポーチに入れています。)
  • portfolioという単語は、特に書類やアート作品などを整理して持ち運ぶための鞄を指します。ビジネスや学校の場面で用います。例えば、'She carries a portfolio to her meetings.'(彼女は会議にポートフォリオを持参します。)
  • clutchという単語は、小さくて持ちやすい手持ちの鞄を指します。特に夜のお出かけに使われることが多いです。例えば、'She took a clutch to the party.'(彼女はパーティーにクラッチを持って行きました。)


purseの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : bag

単語bagは、物を運ぶための袋や入れ物を指します。一般的には、さまざまな形やサイズの入れ物を含み、衣類や食料品など多くのものを持ち運ぶために使われます。特にカジュアルな場面で多用される言葉であり、日常生活の中で非常に幅広く使用されます。
一方、purseは通常、女性が使用する小型の財布やハンドバッグを指します。bagpurseの違いは、使われる文脈やデザインにあります。bagは一般的に多機能で、日常的に様々な物を収納するためのものであり、リュックサックやトートバッグなどが含まれます。それに対し、purseは特にお金や小物を持ち運ぶためのデザインがなされており、ファッションの一部としても重要視されることが多いです。ネイティブスピーカーは、これらの単語の選択を状況に応じて使い分けます。例えば、カジュアルな買い物の際はbagを使い、フォーマルな場面ではpurseを選ぶ傾向があります。
I put my lunch in my bag before heading to work.
仕事に行く前に、ランチをバッグに入れました。
I put my lunch in my purse before heading to work.
仕事に行く前に、ランチを財布に入れました。
この例文では、bagpurseを置換することができますが、自然な使い方が異なります。bagはランチのような大きな物を運ぶのに適している一方で、purseは通常、小型の物を運ぶために使われるため、文脈によっては不自然に感じられることがあります。

類語・関連語 2 : sack

sack」は、物を運ぶための大きな袋や容器を指します。通常は粗い素材でできており、食料や衣類などを入れるために使用されます。また、特定の用途に応じてデザインされることが多く、ストレージや移動手段としての機能が強調されます。
一方で「purse」は、一般的には小型の財布やハンドバッグを指し、主にお金や小物を持ち運ぶために使用されます。デザインや素材は多様で、特にファッション性が重視されることが多いです。つまり、「sack」は機能性や容量を重視した実用的なアイテムであるのに対し、「purse」は個人のスタイルや好みを反映したアクセサリーとしての側面が強いです。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使用する際に、物のサイズや用途、デザインの重要性を意識して使い分けます。
I put my lunch in a sack.
私はお昼ご飯をに入れました。
I put my lunch in a purse.
私はお昼ご飯を財布に入れました。
この文脈では、sackpurseの置換は自然ではありません。sackは主に食べ物などを運ぶための大きな袋を指し、purseは財布やハンドバッグを指します。したがって、使用シーンが異なります。
He carried the potatoes in a sack.
彼はポテトをに入れて運びました。

類語・関連語 3 : pouch

pouch」は、小型の袋やポーチを指し、通常は柔らかい素材でできており、物を収納するためのものです。特に、化粧品や小物類を入れるための小さな袋として使われることが多いです。また、動物の体の一部を指す場合や、特定の機能を持つ袋状の物体を指すこともあります。
purse」は一般的に財布やハンドバッグを指し、主にお金や個人の持ち物を収納するために使われます。「purse」は女性によく使われる表現ですが、特にアメリカ英語では「財布」という意味でも使われます。一方で「pouch」は、より小型で軽量な袋のイメージが強く、特に特定の用途に特化した形状を持つことが多いです。ネイティブスピーカーは、収納する物の大きさや用途によって使い分けを行います。例えば、「purse」は通常、日常の必需品を持ち運ぶためのものであるのに対し、「pouch」は化粧品や小物など特定のアイテムを入れるためのものとして使われることが多いです。
I always keep my lip balm in my pouch.
私はリップバームをいつも自分のポーチに入れています。
I always keep my lip balm in my purse.
私はリップバームをいつも自分の財布に入れています。
この文脈では、どちらの単語も使うことができますが、通常「pouch」は小型の袋を指し、特定のアイテムを整理するために使われるのに対し、「purse」はより一般的な持ち物を入れるためのものとして使われているため、実際には若干のニュアンスの違いがあります。

類語・関連語 4 : portfolio

portfolio」は、主にビジネスやアートの分野で使われる言葉で、個人の作品や業績をまとめたものを指します。例えば、アーティストが自分の作品を集めた「ポートフォリオ」を持つことが一般的です。また、投資の文脈では、投資家が保有する資産の集合体を指すこともあります。
purse」は一般的にお金や小物を入れるための小さな袋や財布を指し、特に女性が持ち歩くことが多いです。これに対して「portfolio」は、主に専門的な目的やプレゼンテーションに使用され、アーティストやプロフェッショナルの業績を示すための道具です。日本語でも「ポートフォリオ」という言葉が使われることが多く、ビジネスや芸術の分野での文脈で聞かれることが一般的です。ネイティブスピーカーは、これらの単語を状況によって使い分けます。「purse」は日常的な物理的なアイテムを指すのに対し、「portfolio」は知識や技術を示すための抽象的なものを指します。
She carried her portfolio to the interview, showcasing her best works.
彼女は面接に自分の最高の作品を見せるためにポートフォリオを持って行った。
She carried her purse to the store, keeping her money and cards safe.
彼女は店に財布を持って行き、お金とカードを安全に保っていた。
この例では、portfoliopurseは異なる文脈で使用されており、互換性がありません。portfolioは作品や業績を示すものであり、purseは日常の小物を収納するための物理的なアイテムです。

類語・関連語 5 : clutch

clutch」は、主に小さめで持ち運びが簡単なバッグを指します。特に、パーティーや特別な場面で使用されることが多いです。この単語には「しっかり握る」という意味も含まれており、物を掴むことに関連するイメージがあります。対して「purse」は、一般的に財布や小物入れとしての意味が強いです。
purse」と「clutch」の主な違いは、サイズと使用シーンにあります。「purse」は通常、財布や日常的な小物を収納するためのものであり、カジュアルな場面でも使用されます。一方で「clutch」は、特にフォーマルなイベントや特別な場合に使われる傾向があります。そのため、「clutch」はより洗練されたデザインを持ち、持ち手がないか、非常に短いことが多いです。英語ネイティブはこれらの違いを理解して使い分けています。また、「purse」は女性だけでなく、時には男性の小物入れを指すこともありますが、「clutch」はほぼ女性のアイテムとして認識されています。
She carried a beautiful clutch to the party.
彼女はパーティーに美しいクラッチを持って行った。
She carried a beautiful purse to the party.
彼女はパーティーに美しいパースを持って行った。
この文脈では、「clutch」と「purse」は両方とも自然に置き換え可能ですが、パーティーという特別な場面では「clutch」の方がより一般的です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

purseの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
私の超ファンシーで魅力的なハンドバッグブックパック - 4冊セット

【「purse」の用法やニュアンス】
purse」は一般的に「ハンドバッグ」や「財布」を指し、特に女性向けのファッションアイテムとしてのイメージが強いです。このタイトルでは、華やかさや特別感、持っていることで気分が上がるようなニュアンスが感じられます。


【書籍タイトルの和訳例】
私の超おしゃれなグラムパース - 素晴らしい人魚

【「purse」の用法やニュアンス】
このタイトルでの「purse」は、ファッション性や女性らしさを強調した小型の財布やバッグを指します。特に「super fancy glam」という形容詞から、華やかで特別感のあるアイテムであることが伝わります。


【書籍タイトルの和訳例】
私の超ファンシーでグラマラスな財布 - プリティ・プリンセス

【「purse」の用法やニュアンス】
このタイトルでの「purse」は、女性らしさやおしゃれを強調するアイテムとしてのニュアンスがあります。特に、豪華で魅力的なデザインの財布やバッグを指し、楽しさや自信を与える存在を示唆しています。


purseの会話例

purseの日常会話例

「purse」は主に「手提げ袋」や「財布」といった意味で使われます。特に女性が持つ小型のバッグを指すことが多いですが、広義には小物やお金を入れるための袋を意味します。この単語は日常会話において、買い物や外出時に頻繁に登場し、その使用シーンは多様です。

  1. 手提げ袋
  2. 財布

意味1: 手提げ袋

この会話では、友人同士が外出する際に、どのバッグを持っていくかを話し合っています。「purse」は手提げ袋を指しており、特にファッションや利便性に関する選択が強調されています。

【Exapmle 1】
A: Which purse are you taking to the party tonight?
あなたは今夜のパーティーにどの手提げ袋を持っていくの?
B: I'm thinking about the red one; it matches my dress perfectly!
赤いのを考えているわ。それは私のドレスにぴったり合うのよ!

【Exapmle 2】

A: Do you think this purse is too big for a casual outing?
この手提げ袋はカジュアルな外出には大きすぎると思う?
B: Maybe a bit, but it can hold all my essentials.
少し大きいかもしれないけど、私の必需品は全部入るわ。

【Exapmle 3】

A: I love your purse! Where did you get it?
あなたの手提げ袋が大好き!どこで買ったの?
B: Thanks! I found it at a little boutique downtown.
ありがとう!ダウンタウンの小さなブティックで見つけたの。

意味2: 財布

この会話では、友人が財布を探している場面が描かれています。「purse」はここでは財布を指しており、日常的な金銭の管理に関する会話が展開されています。財布は特に重要なアイテムとして話題にされています。

【Exapmle 1】
A: Have you seen my purse? I can't find it anywhere!
私の財布見なかった?どこにも見当たらないの!
B: I think you left it on the kitchen counter.
キッチンのカウンターに置き忘れたんじゃないかな。

【Exapmle 2】

A: Can you lend me some money? I forgot my purse at home.
お金を貸してくれる?家に財布を忘れてきちゃった。
B: Sure! How much do you need?
もちろん!いくら必要?

【Exapmle 3】

A: I need to buy some groceries, but I left my purse in the car.
食料品を買わなきゃいけないけど、財布を車に忘れちゃった。
B: No problem, I'll wait for you to get it.
大丈夫、取りに行くまで待ってるよ。

purseのいろいろな使用例

名詞

1. 物理的な容器としての意味

財布としての 'purse'

purse という単語は、主に女性が使用する小型の容器、すなわち財布を指します。この財布はお金や小物を持ち運ぶためのもので、特に日常生活において重要な役割を果たします。カジュアルからフォーマルまで、さまざまなデザインが存在します。
She reached into her purse to find some change.
彼女は小銭を探すために財布を手に取りました。
  • purse strings - 財布のひも(経済的制約)
  • designer purse - デザイナーの財布
  • leather purse - 革の財布
  • small purse - 小さな財布
  • clutch purse - クラッチ財布
  • evening purse - 夜用の財布
  • coin purse - 小銭入れ
  • makeup purse - 化粧用財布
  • crossbody purse - クロスボディ財布
  • wrist purse - 手首に持つ財布

賞金としての 'purse'

purse という単語は、競技やイベントでの賞金の金額のことも指します。この意味では、特定のコンテストや試合の優勝者に対して提供される金銭的価値を指します。
The winner of the race took home a purse of $10,000.
レースの勝者は10,000ドルの賞金を持ち帰りました。
  • total purse - 総賞金
  • purse of gold - 金の賞金
  • purse prize - 賞金
  • winner's purse - 勝者の賞金
  • competition purse - 競技の賞金
  • champion's purse - チャンピオンの賞金
  • purse payout - 賞金の支払い

2. 抽象的な表現としての意味

金銭的な状況としての 'purse'

purse という単語は、経済状況や財政状況を表現するために使われることもあります。この場合、財布の中身が個人の富や資金状況を象徴するため、比喩的に使用されます。
The state’s purse is running low due to excessive spending.
過度な支出のため、州の財源は底をついています。
  • tighten the purse strings - 財政を厳しくする
  • healthy purse - 健全な財政状況
  • empty purse - 空の財布
  • purse of money - 金銭的余裕
  • purse of resources - 資源の財布

その他

purse という単語の使い方には、財布の中のものであったり、経済を象徴する表現であったりするなど、多様な側面があります。文脈に応じて適切な使い方を知ることは、英語の理解を深めるのに役立ちます。
She always has a spare purse for emergencies.
彼女は緊急時のためにいつも予備の財布を持っています。
  • spare purse - 予備の財布
  • stylish purse - おしゃれな財布
  • purse with a chain - チェーン付きの財布
  • practical purse - 実用的な財布
  • purse full of surprises - 驚きがいっぱいの財布

動詞

1. 口をすぼめる、しわくちゃになる

口をすぼめる

purse という単語は、口をすぼめたり、しわくちゃにしたりする動作を指します。この動作は、驚きや不満、あるいは集中の際に見られます。
She pursed her lips when she heard the bad news.
彼女は悪い知らせを聞いて唇をすぼめました。
  • purse your lips - 唇をすぼめる
  • purse in frustration - フラストレーションを抱えて口をすぼめる
  • purse them tightly - 彼らをしっかりとすぼめる
  • purse your mouth - 口をすぼめる
  • purse with disapproval - 不満を持って口をすぼめる
  • purse in thought - 思索に耽って口をすぼめる
  • purse your face - 顔をしかめる
  • purse in surprise - 驚いて口をすぼめる
  • purse slightly - わずかに口をすぼめる
  • purse your brow - 眉を寄せて口をすぼめる

2. しわを寄せる

しわを寄せる

purse という動詞は、物体がしわを寄せる様子を表すこともあります。特に布や皮革のような素材に適用され、見た目の変化を示します。
She pursed the fabric to create pleats.
彼女は生地にしわを寄せてプリーツを作りました。
  • purse the fabric - 生地をしわくちゃにする
  • purse into folds - しわを寄せて折りたたむ
  • purse as it dries - 乾くときにしわになる
  • purse around the edges - 縁を丸める
  • purse the paper - 紙をしわにする
  • purse the leather - 革をしわにする
  • purse for effect - 効果的にしわを寄せる
  • purse the curtains - カーテンをしわにする
  • purse gently - 優しくしわを寄せる
  • purse into a ball - ボール状にしわを寄せる

その他

しわや縮みの比喩的使用

purseは物理的な動作だけでなく、心情や感情に関連する比喩的な使い方にも応用されることがあります。この用法は、感情の高まりやストレスの具現化を表現しています。
He pursed his expression in disappointment.
彼は失望した表情をしています。
  • purse your expression - 表情をすぼめる
  • purse with tension - 緊張してすぼめる
  • purse in anger - 怒りで口をすぼめる
  • purse with doubt - 疑念を持ってすぼめる
  • purse your eyes - 目をすぼめる
  • purse the moment - 瞬間をすぼめる
  • purse in disbelief - 不信感を持ってすぼめる
  • purse your attitude - 態度をしわくちゃにする
  • purse in anxiety - 不安を抱えて口をすぼめる
  • purse with contemplation - 熟考しながら口をすぼめる

英英和

  • a small bag for carrying moneyお金を運ぶ小さなバッグ銭入れ
  • contract one's lips into a rounded shape人の唇を丸い形に縮ませる口をすぼめる
  • gather or contract into wrinkles or folds; pucker; "purse ones's lips"しわまたはひだを寄せる、もしくは、しわまたはひだに縮める縮れる
  • a container used for carrying money and small personal items or accessories (especially by women); "she reached into her bag and found a comb"(特に女性が用いる)金や個人用小物、アクセサリなどを運ぶためのバッグハンドバッグ
  • a sum of money spoken of as the contents of a money purse; "he made the contribution out of his own purse"; "he and his wife shared a common purse"財布の中身という表現で使われる金額財布

この単語が含まれる単語帳