サイトマップ 
 
 

plagueの意味・覚え方・発音

plague

【名】 疾病、災難

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

plagueの意味・説明

plagueという単語は「疫病」や「災害」を意味します。主に感染症の一種としての「ペスト」を指すことが多いですが、広い意味では人々に大きな影響を与える現象や出来事も含まれます。例えば、自然災害や戦争など、人間社会に大きな打撃を与える事象を指してそのように表現されることがあります。

この単語は特に歴史的文脈で使われることが多く、中世のヨーロッパではペストが大流行し、多くの人命が失われました。そのため、「plague」はただの病気にとどまらず、社会全体に深刻な影響を及ぼす出来事として捉えられています。現代でも、比喩的に「plague」と言うことで、何かが非常に面倒で避けられないものになっている様子を表すことがあります。

また、動詞としても使われる際には「悩ます」や「たたる」という意味を持ちます。この場合、何か困難な状況や問題に苦しめられる様子が強調されます。例えば、心配事や不安に「plague」されているという表現が一般的に用いられます。このように「plague」という単語は、具体的な病気だけでなく、広範な文脈で使われることが特徴です。

plagueの基本例文

Corruption is a plague that affects many countries.
汚職は多くの国に影響する疾病です。
The city was plagued by a series of natural disasters.
その都市は一連の自然災害に悩まされていました。
The plague wiped out a large portion of the population in Europe during the Middle Ages.
中世のヨーロッパでは、疫病が人口の大部分を壊滅させました。

plagueの意味と概念

名詞

1. 疫病

疫病は人間に深刻な影響を及ぼす感染症を指します。特にペスト(黒死病)などの歴史的な病気が有名で、感染した動物や病原体を媒介する昆虫によって広がります。このような感染症は高い死亡率を持つため、広範囲にわたって人々に恐怖を与えます。
The plague spread rapidly through the crowded city, causing panic among the residents.
その疫病は混雑した街を急速に広がり、住民の間に恐怖を引き起こした。

2. 大規模災害

疫病はまた、神によって送られたと考えられる大規模な災害を指すこともあります。この意味では、自然災害や社会的混乱など、人々の生活に大きな打撃を与える出来事を指すことがあり、人々の間に恐怖感や不安を引き起こすことがあります。
The community viewed the drought as a plague, believing it was a punishment from above.
その地域の人々はその干ばつを疫病と見なし、それが天からの罰だと信じていた。

3. 突然の大量発生

疫病は侵略的な昆虫の大発生を表す場合もあります。この場合、特定の植物や作物に害を及ぼす虫が大量発生し、農業に大きな影響を与えます。多くの農家はこのような害虫の影響を受けており、適切な対策が求められます。
The garden was devastated by a plague of locusts that destroyed all the crops.
その庭はすべての作物を破壊したイナゴの大発生によって荒廃した。

4. 面倒な事柄

さらに、疫病は特定の人や状況にとっての「厄介な存在」を指します。この場合、日常生活の中での小さなストレスや悩みを表し、そういった事柄が積み重なることで大きな問題になることもあります。
The constant noise from the construction site became a plague for the entire neighborhood.
工事現場からの絶え間ない騒音は、近隣全体にとっての悩みの種になった。

動詞

1. 苦しめる

この意味では、誰かや何かに対して繰り返し、または長期間にわたって嫌なことを強いることを指します。たとえば、悪化する病気や悩み事が人の精神的な苦痛を引き起こす様子を表現する際に使われます。
The constant noise from the construction site plagued her thoughts.
工事現場からの常なる騒音が彼女の思考を苦しめた。

2. 悩ます

この意味では、頻繁に迷惑をかけたり、困らせたりすることを示します。たとえば、繰り返し訪れるトラブルや連絡がストレスの原因になるときなどに使われます。
He was plagued by doubts about his decision.
彼は自分の決断についての疑念に悩まされていた。

plagueの覚え方:語源

plagueの語源は、ラテン語の「plaga」に由来しています。この言葉は「打撃」や「災害」という意味を持ち、特に病気の流行を指すようになりました。中世ヨーロッパでは、特にペストの大流行が起こり、この病気が人々に与える影響が非常に深刻だったため、「plague」という言葉は病気全般を指すようになりました。古代の言語でも、病気や災厄を表す言葉が多く存在し、plagueもその一つとして根付いていきました。英語に入ったのは14世紀頃で、その後の文学や歴史の中でしばしば用いられ、現在では病気だけでなく、さまざまな意味で使われることもあります。特に何かの流行や強い影響力を持つ現象を表現する際にも用いられることがあります。

語源 pla
打つ
More

plagueの類語・関連語

  • epidemicという単語は、特定の地域で広がる病気や感染症を指します。plagueは具体的にはペストを示すことが多いですが、epidemicは一般的に広範囲の感染症を指します。例えば、"Flu epidemic"(インフルエンザの流行)。
  • scourgeという単語は、厄災や災いを表す言葉で、特に人々に大きな苦しみをもたらすものを指します。plagueは具体的な病気を示すのに対し、scourgeはより抽象的な災厄を意味します。例えば、"The scourge of war"(戦争の災厄)。
  • blightという単語は、植物や作物に害を与えるものを指し、その影響から広がる被害を意味します。plagueは病気全般を指しますが、blightは特に農作物に限定されています。例えば、"Crop blight"(作物の枯死)。
  • curseという単語は、呪いや災厄を意味し、悪い状況や苦しみを引き起こすものを示します。plagueは主に病気を意味しますが、curseは人や状況に対する強い否定的なイメージを持ちます。例えば、"The curse of poverty"(貧困の呪い)。
  • infectionという単語は、特定の病原体によって引き起こされる病気を指します。plagueは特に歴史的なペストを指し、感染症全般を示すinfectionとは異なります。例えば、"Skin infection"(皮膚感染)。


plagueの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : epidemic

epidemic」は、特定の地域や集団において急速に広がる病気や現象を指します。通常、感染症の流行を表す際に使われる言葉で、特に病気の発生率が予想を超える場合に用いられます。この語は、社会的、経済的な影響を伴う場合もあり、単なる病気の流行だけでなく、現象や問題が広がることにも使われることがあります。
plague」と「epidemic」は、いずれも病気の広がりを表す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「plague」は特定の病気、特に歴史的な大流行(例:黒死病)を指すことが多く、また、重大な問題や災厄を比喩的に表現する際にも使われます。一方、「epidemic」は、より一般的な流行を示し、特定の病気に限らず幅広い現象に適用できます。ネイティブスピーカーは、具体的な病気に対して「epidemic」を使う一方で、社会的な問題や影響を強調したい場合には「plague」を使う傾向があります。例えば、ある病気が地域で異常に広がった場合には「epidemic」と表現しますが、同じ病気を社会全体に与える影響を強調する場合は「plague」を使うことが多いです。
The region is currently facing an epidemic of influenza.
その地域では現在、インフルエンザの流行に直面しています。
The region is currently facing a plague of influenza.
その地域では現在、インフルエンザの災厄に直面しています。
この場合、両方の文は自然であり、「epidemic」は病気の広がりを強調し、「plague」はその影響の重大さを強調しています。
The city declared a state of emergency due to the epidemic of COVID-19.
その市は、COVID-19の流行のために緊急事態を宣言しました。

類語・関連語 2 : scourge

scourge」は、特に大きな苦痛や災難を引き起こすもの、またはそれによって引き起こされる影響を指します。多くの場合、疫病や戦争、貧困など、社会全体に広がる問題を表現する際に使われることが多いです。この単語は、物理的または精神的な苦しみを伴う非常に深刻な状況を強調する際に適しています。
plague」と「scourge」の違いは、主に使用シーンとニュアンスにあります。plagueは、歴史的に疫病や感染症を指すことが多く、特に具体的な病気に関連しています。この単語は、肉体的な苦痛や致命的な影響を持つ事象を強調します。一方で、scourgeは、より広範な苦痛や災難を示し、病気だけでなく、戦争や貧困などの社会的な問題にも使われます。ネイティブスピーカーは、plagueを特定の病気に関連付けた文脈で使用し、scourgeをより一般的な苦痛の原因について話すときに使う傾向があります。
The scourge of poverty affects millions of people around the world.
貧困の scourgeは、世界中の何百万もの人々に影響を及ぼしています。
The plague of poverty affects millions of people around the world.
貧困の plagueは、世界中の何百万もの人々に影響を及ぼしています。
この文脈では、scourgeplagueは互換性がありますが、scourgeはより広い意味合いを持ち、社会的な問題を強調する際に使われることが多いです。一方で、plagueは特定の苦痛を引き起こす事象としてのニュアンスがあります。

類語・関連語 3 : blight

単語blightは、主に植物や作物に対する害や病気を指し、広がることによってその生育を妨げることを意味します。また、より広い意味では、地域や社会における衰退や破壊的な影響を示すこともあります。このように、blightは具体的な対象に対しての害を強調する言葉です。
一方、plagueは病気や災害を広めるもので、特に致命的な感染症を指すことが多いです。plagueは、広範囲にわたって人間や動物に影響を及ぼす、より深刻な状況を示すために使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、blightを使うことで特定の対象(例えば、作物や地域)の衰退や劣悪な状態を指摘するのに対し、plagueは広範な影響を持つ病気や災害を表すため、より緊急性や深刻さを持っています。例えば、作物に対する病害はblightと呼ばれますが、人間に対して広がる感染症はplagueと表現されます。
The farmer struggled to control the blight that was destroying his crops.
農夫は、作物を破壊しているblightを抑制するのに苦労しました。
The farmer struggled to control the plague that was destroying his crops.
農夫は、作物を破壊しているplagueを抑制するのに苦労しました。
この場合、blightplagueは両方とも作物に対する危害を示すために使われていますが、blightは特定の植物の病気を指すのに対し、plagueはより広範な、または深刻な影響を持つ病気を示すことが多いです。

類語・関連語 4 : curse

単語curseは、「呪い」や「災い」を意味します。一般的に、他者に対して悪い影響を与える意図的な行為や、何かの不幸を指すことが多いです。この単語は、宗教的な文脈や神話、フィクションの中でも使われますが、日常会話でも「運が悪いこと」を表現する際に用いられることがあります。
一方で、単語plagueは、主に「疫病」や「災厄」を指し、特に感染症や広範な問題を示す際に使われます。例えば、歴史的にはペストなどの病気を意味することが多く、社会全体に影響を与える状況で使われることが一般的です。ネイティブは、curseを使うときは、特定の悪影響や不幸を強調する場合が多く、感情的なニュアンスが強いですが、plagueはより客観的で、広範な問題や状況を指す際に使われるため、感情的な強さは薄いです。このように、両者は使う文脈やニュアンスにおいて明確な違いがあります。
The village was said to be under a curse that brought misfortune to its inhabitants.
その村は住民に不幸をもたらす呪いにかかっていると言われていた。
The village was said to be suffering from a plague that brought misfortune to its inhabitants.
その村は住民に不幸をもたらす疫病に苦しんでいると言われていた。
この例文では、curse(呪い)とplague(疫病)がそれぞれの文脈で使われていますが、どちらも村に不幸をもたらすという意味合いが共通しています。しかし、curseはより神秘的な悪意を持つ印象を与え、plagueは科学的または社会的な問題を示すため、ニュアンスに違いがあります。
Some believe that the ancient artifact carries a curse that brings disaster to anyone who possesses it.
古代の遺物には、それを所有する者に災厄をもたらす呪いがかかっていると信じる人もいる。

類語・関連語 5 : infection

「infection」は、病原体(ウイルスや細菌など)が体内に侵入し、体に悪影響を与える状態を指します。この単語は、特に病気の原因となる微生物の存在を強調するニュアンスがあります。また、「感染」という意味も持ち、病気の広がりや流行に関連することが多いです。
一方でplagueは、特定の伝染病を指すだけでなく、一般的に「大きな苦痛や災厄」を意味します。ネイティブスピーカーは、infectionが病気の発生そのものを指すのに対し、plagueはその病気の影響や結果を強調する場面で使うことが多いと感じています。例えば、plagueは歴史的な文脈や比喩的な用法で使われることがあり、単なる病気の感染とは異なる重みを持っています。また、infectionは通常、医療や科学的な文脈で使われることが多いのに対し、plagueは文学や日常会話でも見られるため、より幅広い使用がされます。
Many people in the community are worried about the rising infection rates of the flu this season.
地域の多くの人々が、この季節のインフルエンザの感染率の上昇を心配しています。
Many people in the community are worried about the rising plague rates of the flu this season.
地域の多くの人々が、この季節のインフルエンザの疫病率の上昇を心配しています。
この文脈では、infectionplagueは、インフルエンザの広がりを意味しているため置換可能ですが、plagueはより強い意味合いを持ち、通常の感染症よりも深刻な印象を与えます。
The doctor said that the infection could spread quickly if not treated properly.
医者は、適切に治療しなければ感染がすぐに広がる可能性があると言いました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

plagueの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
疫病

【書籍の概要】
この物語は、ペスト(黒死病)がアルジェリアの人々に与えた影響と、彼らが生き延びようとする意志を描いています。疫病が広がる中で、コミュニティや個人の絆が試され、希望や絶望の中で人々がどのように立ち向かうのかが描かれています。

【「plague」の用法やニュアンス】
plague」という言葉は通常、恐ろしい病気や災害を指し、特に歴史的に有名なペストを連想させます。この書籍内での「plague」は、単なる病気の意味を超え、社会全体に影響を与える存在として描かれています。ペストは肉体的な苦痛をもたらすだけでなく、人間関係や社会構造にも深刻な影響を及ぼします。登場人物たちの生存への意志は、この疫病に対抗する力強さを象徴しており、彼らの試練を通じて希望と絶望が交錯する様子が描かれています。このように、「plague」は単なる病気としての側面だけでなく、人間の精神や社会の脆さを映し出す重要なテーマとして機能しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「迫り来る疫病:バランスを失った世界における新たに出現する病気」

【「coming」の用法やニュアンス】
「coming」は「迫り来る」という意味で、未来に起こることを示唆します。このタイトルでは、未曾有の脅威が近づいている緊迫感や警告のニュアンスが強調されています。


【書籍タイトルの和訳例】
「疫病の年の記録」

【「plague」の用法やニュアンス】
plague」は主に伝染病や災害を指し、特に恐怖や苦しみを伴う状況を示します。このタイトルでは、疫病が引き起こす人々の生活や感情の変化を記録するニュアンスが強調されています。


plagueの会話例

plagueの日常会話例

「plague」は主に「伝染病」や「疫病」を指す言葉ですが、日常会話においては比喩的に「悩みの種」や「厄介な問題」を表現する際にも使用されます。このように、事象の深刻さや厄介さを強調するニュアンスで使われることが多いです。

  1. 伝染病や疫病
  2. 悩みの種、厄介な問題

意味1: 伝染病や疫病

この会話では、「plague」が実際の病気を指して使われています。特に歴史的な疫病や、現代における感染症の脅威について話している場面です。

【Example 1】
A: Did you hear about the plague that affected the town last year?
昨年その町を襲った疫病について聞いた?
B: Yes, it was really devastating. Many people lost their lives.
うん、本当に壊滅的だったね。多くの人が命を落としたよ。

【Example 2】

A: The plague in the 14th century was one of the worst in history.
14世紀の疫病は歴史上最悪のものの一つだったよ。
B: Absolutely. It changed the course of European history.
その通り。それはヨーロッパの歴史を変えたよ。

【Example 3】

A: They found a new strain of the plague in the lab.
研究所で新しい株の疫病が見つかったんだ。
B: That's concerning. We need to be careful.
それは心配だね。気をつけないと。

意味2: 悩みの種、厄介な問題

この会話例では、「plague」が比喩的に悩みや厄介な問題を表現するために使われています。日常生活の中でのストレスや困難を指しているシーンです。

【Example 1】
A: My neighbor's loud music is a real plague for me.
隣人の大音量の音楽は、私にとって本当に悩みの種だよ。
B: I understand. That can be really annoying.
わかるよ。それは本当にイライラするよね。

【Example 2】

A: This traffic jam is such a plague on my way to work.
この渋滞は、私の通勤にとって本当に厄介な問題だ。
B: I know! It makes me late every day.
本当にそうだね!毎日遅刻しちゃうよ。

【Example 3】

A: My procrastination is a plague that I can’t seem to shake off.
私の procrastination(先延ばし)は、どうしても抜け出せない悩みの種だ。
B: You should try making a schedule to help with that.
それを解決するためにスケジュールを作るといいよ。

plagueのビジネス会話例

「plague」という単語は主に「疫病」という意味で使われますが、ビジネスの文脈では比喩的に「困難や問題を引き起こすもの」という意味でも用いられることがあります。このように、ビジネスシーンでは「plague」がプロジェクトや業界における深刻な問題を指すことがあります。

  1. 疫病(感染症)
  2. 深刻な問題や障害

意味1: 疫病(感染症)

この意味では「plague」が文字通りの疫病を指しますが、ビジネスの場では公衆衛生やリスクマネジメントの文脈で使われることがあります。特に、感染症がビジネスに与える影響についての議論で使われることが多いです。

【Example 1】
A: We need to prepare for the possibility of a plague affecting our workforce.
A: 我々は、労働力に影響を与える可能性のある疫病に備える必要があります。
B: Yes, especially with the recent outbreaks around the world.
B: そうですね、特に最近の世界中の発生を考えると。

【Example 2】

A: The company is facing challenges due to the spread of a plague in the region.
A: その地域での疫病の蔓延により、会社は課題に直面しています。
B: We should implement remote working to mitigate the risks.
B: リスクを軽減するために、リモートワークを実施すべきです。

【Example 3】

A: A plague of illnesses has caused many employees to be absent.
A: 病気の疫病が多くの従業員の欠勤を引き起こしました。
B: Let's discuss how we can support those affected.
B: 影響を受けた人々をどのように支援できるか話し合いましょう。

意味2: 深刻な問題や障害

この意味では「plague」が比喩的に使われ、ビジネスのプロジェクトや業界全体に影響を及ぼす深刻な課題を指します。特に、競争や市場の変化による困難を表現する際に用いられます。

【Example 1】
A: Our sales team is dealing with a plague of customer complaints lately.
A: 最近、我々の営業チームは顧客からの深刻な問題に対処しています。
B: That's concerning. We need to address this immediately.
B: それは懸念されます。早急に対処する必要があります。

【Example 2】

A: The industry is facing a plague of regulations that make it harder to operate.
A: この業界は、運営を難しくする深刻な問題に直面しています。
B: We should lobby for changes in the regulations.
B: 規制の変更を求めるべきです。

【Example 3】

A: Innovation seems to be a plague for our current project.
A: 現在のプロジェクトには深刻な問題として革新が欠けているようです。
B: Let's brainstorm some new ideas to overcome this.
B: これを克服するための新しいアイデアをブレインストーミングしましょう。

plagueのいろいろな使用例

名詞

1. 伝染病・疫病

plague という単語は、主にペスト菌による重篤な感染症を指し、特に中世ヨーロッパで大流行した黒死病として知られています。また、より広く致死率の高い伝染病や疫病全般を表すこともあります。
The bubonic plague killed millions of people in medieval Europe.
中世ヨーロッパでペスト(腺ペスト)により何百万人もの人々が亡くなりました。
  • bubonic plague - 腺ペスト
  • pneumonic plague - 肺ペスト
  • septicemic plague - 敗血症性ペスト
  • plague outbreak - ペストの発生
  • plague epidemic - ペストの流行
  • plague symptoms - ペストの症状
  • plague bacteria - ペスト菌
  • plague infection - ペスト感染

2. 災害・災難

plague という単語は、大規模な災害や災難、特に神からの天罰として捉えられるような災いを表現する際に使用されます。
The region was struck by a plague of natural disasters.
その地域は自然災害の連続に見舞われました。
  • plague of disasters - 災害の連続
  • biblical plague - 聖書的な災い
  • divine plague - 神からの災い
  • plague of misfortune - 不運の連続

3. 害虫・有害生物の大量発生

plague という単語は、作物などに被害を与える害虫や有害生物が大量に発生する現象を表現する際に使用されます。
Farmers are battling a plague of locusts that threatens their crops.
農民たちは作物を脅かすイナゴの大量発生と戦っています。
  • plague of locusts - イナゴの大量発生
  • plague of rats - ネズミの大量発生
  • plague of insects - 害虫の大量発生
  • plague of mosquitoes - 蚊の大量発生

4. 迷惑・厄介な存在

plague という単語は、日常生活における煩わしい問題や迷惑な存在を表現する際にも使用されます。
Spam emails have become the plague of modern communication.
迷惑メールは現代のコミュニケーションにおける厄介な存在となっています。
  • plague of problems - 問題の山
  • social plague - 社会の害悪
  • modern plague - 現代の厄介事
  • plague of spam - 迷惑メールの氾濫
  • plague of complaints - 苦情の殺到

動詞

1. 悩ませる、苦しめる

継続的な悩みや問題

plague という単語は、人や組織を長期的に悩ませたり、継続的に苦しめたりする状況を表現する動詞です。特に解決が困難な問題や、繰り返し発生する課題に対して使用されます。物理的な影響だけでなく、精神的な苦痛や不安を引き起こす状況にも使われます。
Technical problems have plagued the new software since its launch.
新しいソフトウェアは発売以来、技術的な問題に悩まされ続けている。
Doubts about his loyalty continued to plague her mind.
彼の忠誠心への疑念が彼女の心を悩ませ続けた。
  • plague with questions - 質問攻めにする
  • plague with doubts - 疑念に悩まされる
  • plague with problems - 問題に苦しめられる
  • plague someone's mind - 誰かの心を悩ませる
  • plague the company - 会社を悩ませる
  • plague the industry - 業界を苦しめる
  • plague the system - システムを悩ませる
  • plague the project - プロジェクトを妨げる
  • plague the community - コミュニティを悩ませる
  • plague the economy - 経済を苦しめる

執拗な迷惑行為

plague という単語は、特定の人や集団が他者に対して、しつこく付きまとったり、執拗に迷惑をかけたりする行為を表現する際にも使用されます。迷惑電話や、望まない勧誘など、継続的な嫌がらせを表現する場合に適しています。
Telemarketers plagued us with endless phone calls.
テレマーケターは終わりのない電話で私たちを悩ませた。
  • plague with calls - 電話で悩ませる
  • plague with requests - リクエストで困らせる
  • plague with demands - 要求で苦しめる
  • plague with visits - 訪問で悩ませる
  • plague with messages - メッセージで困らせる
  • plague persistently - しつこく付きまとう
  • plague constantly - 絶え間なく悩ませる
  • plague repeatedly - 繰り返し苦しめる
  • plague relentlessly - 容赦なく困らせる
  • plague endlessly - 終わりなく悩ませる

英英和

  • a swarm of insects that attack plants; "a plague of grasshoppers"植物を攻撃する昆虫の群れ異常発生
    例:a plague of grasshoppers バッタの異常発生
  • cause to suffer a blight; "Too much rain may blight the garden with mold"胴枯れ病にかかる理由枯らす
  • annoy continually or chronically; "He is known to harry his staff when he is overworked"; "This man harasses his female co-workers"継続的に、または慢性的に悩ます責苛む
  • a serious (sometimes fatal) infection of rodents caused by Yersinia pestis and accidentally transmitted to humans by the bite of a flea that has bitten an infected animalペスト菌によって起き、感染した動物の血を吸ったノミによって偶然感染する深刻な感染症(時には致命的な)疫癘

この単語が含まれる単語帳