サイトマップ 
 
 

nefariousnessの意味・覚え方・発音

nefariousness

【名】 醜悪

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/nɪˈfeəriəsnəs/

nefariousnessの意味・説明

nefariousnessという単語は「悪意」や「不正」を意味します。この言葉は主に、他人に悪影響を及ぼすような意図や行動を表現する際に使用されます。たとえば、犯罪行為や不正な計画、陰謀など、道徳的に問題のある内容に関連しています。nefariousnessは、単に悪い行いを表すだけでなく、それが意図的であることを強調します。

この単語からは、人々や組織が行う非常に悪質な行動が示唆されます。nefariousnessは、通常、その行為の背後にある意図や計画と併せて考えられるため、ただの悪事以上の深い悪意や策略があると理解されることが多いです。このようなニュアンスは、文学作品や報道、法的文脈などで特に重要です。

この単語は、文学や映画でもよく用いられ、特に悪役や犯罪者の行動を描写する際に使われることが多いです。nefariousnessという概念は、単なる悪い行いを越えて、その動機や影響を考えるための基盤となります。したがって、この言葉を通じて、倫理や道徳についての議論が展開されることがあります。

nefariousnessの基本例文

The nefariousness of his actions was shocking.
彼の行動の悪質さは衝撃的であった。
People were appalled by the nefariousness of the company.
人々は会社の悪質性に驚きを隠せなかった。
He was disgusted by the nefariousness of the political system.
彼は政治システムの悪質さに嫌悪感を持っていた。

nefariousnessの意味と概念

名詞

1. 邪悪さ

nefariousnessは、一般的に非常に悪意があったり、非倫理的な行動や性質を指します。この言葉は、犯罪や悪事、社会的に受け入れられない行為などに関連しています。日常的な会話ではあまり使われない言葉ですが、文学や報道などで、道徳的に問題のある行動を強調する際に用いられることが多いです。
The nefariousness of the villain in the story shocked the readers.
その物語の悪役の邪悪さは、読者を驚かせた。

2. 悪意

この意味では、nefariousnessは他者に対して有害な意図や行動が含まれます。例えば、他人を傷つけることを目的とした計画や、自己の利益のために他者を利用する際に使われます。特にビジネスや政治の文脈で見られることがあります。
The nefariousness behind his motives was revealed during the investigation.
彼の動機の悪意は、調査中に明らかになった。

nefariousnessの覚え方:語源

nefariousnessの語源は、ラテン語の「nefarious」という形容詞に由来します。この単語は「ne-」(否定)と「fas」(正義、倫理)という語根から成り立っています。「ne-」は「〜でない」という意味を持ち、「fas」は「神聖な道、正しい行い」という意味です。つまり、nefariousは「正義に反した、倫理的に悪い」という意味合いを持つことになります。

このラテン語の形容詞が英語に取り入れられ、さらに名詞形のnefariousnessが形成されました。nefariousnessは主に道徳的に悪い行動や性質を表す際に使用されます。言葉が進化する中で、nefariousnessはしばしば悪事や邪悪な意図に関連付けられるようになりました。このように、nefariousnessはただの悪悪さを表すだけでなく、文化や文脈によっても深い意味を持つ単語となっています。

語源 no
語源 ne
否定
More
語源 fa
語源 fe
声、 音
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More
語源 ness
〜な状態
More

nefariousnessの類語・関連語

  • wickednessという単語は、悪事や道徳的に誤った行動を指します。nefariousnessに比べると、より一般的な悪さを表現する際に使われます。たとえば、「Her wickedness shocked everyone.(彼女の悪行はみんなを驚かせた)」のように使われます。
  • evilという単語は、全般的に悪そのものを意味します。nefariousnessが計画的な悪事を指すのに対し、evilはもっと広い概念で使用されます。たとえば、「The evil was done in secret.(その悪事は秘密裡に行われた)」と用いられます。
  • maliciousnessという単語は、意図的に他人を傷つける悪意を意味します。nefariousnessがもっと組織的な悪を指すのに対し、maliciousnessは個別の悪意の行為に注目します。例として「His maliciousness was evident in his actions.(彼の悪意は彼の行動に明らかだった)」があります。
  • sinisterという単語は、不気味で悪意のある印象を与えるものを指します。nefariousnessが具体的な悪行を示すのに対し、sinisterはその雰囲気や印象を強調する際に用います。例:「The sinister plot was uncovered.(その不気味な陰謀が明らかになった)」のように使われます。
  • immoralityという単語は、道徳に反する行為を指します。nefariousnessがより計画的な悪事であるのに対し、immoralityは一般的に不道徳な行い全般を表現します。たとえば、「The immorality in society is concerning.(社会の不道徳は懸念される)」と言った具合です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

nefariousnessのいろいろな使用例

名詞

1. 不正性や邪悪さを示す

行動としての邪悪さ

「nefariousness」は、人の行動や性質において悪質さや不正を指します。この語は、倫理的に許可されていないような行動や動機に関連しています。
The character's nefariousness was apparent from the moment he entered the room.
そのキャラクターのnefariousnessは、彼が部屋に入った瞬間から明らかだった。
  • nefariousness of criminals - 犯罪者の邪悪さ
  • revealing nefariousness - 邪悪さを明らかにする
  • the nefariousness within - 内にある邪悪さ
  • demonstrating nefariousness - 邪悪さを示す
  • pure nefariousness - 純粋な邪悪さ
  • nefariousness in society - 社会における邪悪さ
  • uncovering nefariousness - 邪悪さを暴く
  • classic nefariousness - 古典的な邪悪さ
  • nefariousness of ambitions - 野心の邪悪さ
  • nefariousness exposed - 暴露された邪悪さ

特性としての邪悪さ

「nefariousness」は人間やキャラクターの本質的な特性としても使われ、この特性が彼らの行動を形作ることを示します。
Her nefariousness was a defining trait that influenced her every decision.
彼女のnefariousnessは、彼女のすべての決定に影響を与える特徴だった。
  • inherent nefariousness - 内在する邪悪さ
  • nefariousness of a villain - 悪役の邪悪さ
  • lifelong nefariousness - 生涯を通じる邪悪さ
  • nefariousness as a characteristic - 特徴としての邪悪さ
  • nefariousness of intentions - 意図の邪悪さ
  • nefariousness in leadership - 指導における邪悪さ
  • chronic nefariousness - 慢性的な邪悪さ
  • nefariousness and deception - 邪悪さと欺瞞
  • nefariousness born from jealousy - 嫉妬から生まれた邪悪さ
  • subtle nefariousness - 微妙な邪悪さ

2. 悪事や不法行為を指す

悪事と不法行為

この用法では、「nefariousness」は悪事や不法行為そのものを指し、特に社会に対して有害な影響を持つ行為を含んでいます。
The nefariousness of the scheme was uncovered by the authorities.
その計画のnefariousnessは、当局によって明らかにされた。
  • nefariousness of a plot - 陰謀の悪事
  • nefariousness of drug trafficking - 麻薬密売の邪悪さ
  • nefariousness inherent in greed - 貪欲に内在する邪悪さ
  • nefariousness of financial fraud - 金融詐欺の邪悪さ
  • nefariousness impacting communities - コミュニティに影響を与える邪悪さ
  • legal repercussions of nefariousness - 邪悪さの法的影響
  • nefariousness and crime - 邪悪さと犯罪
  • systematic nefariousness - 組織的な邪悪さ
  • nefariousness challenging justice - 正義に挑戦する邪悪さ
  • nefariousness exposed in investigation - 調査で暴露された邪悪さ

規範に対する挑戦

この視点から、「nefariousness」は社会の倫理や道徳に対する挑戦や裏切りを表すことがあります。
The nefariousness of his actions stood in stark contrast to societal norms.
彼の行動のnefariousnessは、社会的規範に対する明白な対比だった。
  • nefariousness against morality - 道徳に対する邪悪さ
  • defying nefariousness - 邪悪さに抗う
  • societal nefariousness - 社会的邪悪さ
  • nefariousness opposing the law - 法に反する邪悪さ
  • nefariousness challenging ethics - 倫理に挑む邪悪さ
  • nefariousness undermining trust - 信頼を損ねる邪悪さ
  • nefariousness and betrayal - 邪悪さと裏切り
  • nefariousness revealed in scandals - スキャンダルで明らかになった邪悪さ
  • opposing nefariousness in governance - 政治における邪悪さに反対する
  • nefariousness challenging integrity - 誠実さに挑戦する邪悪さ

英英和

  • the quality of being wicked邪悪である性質醜悪