サイトマップ 
 
 

longhairedの意味・覚え方・発音

longhaired

【形】 長髪の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

longhairedの基本例文

Longhaired cats require more grooming than short-haired cats.
長毛種の猫は短毛種よりも手入れが必要です。
The rock star had longhaired fans lining up outside the concert.
ロックスターには長髪のファンがコンサート会場の外に並んでいました。
The Renaissance period was known for its longhaired fashion style.
ルネサンス期は長髪のファッションスタイルで知られていました。

longhairedの覚え方:語源

longhairedの語源は、英語の「long」と「haired」という二つの部分から成り立っています。「long」は「長い」という意味を持ち、「haired」は「髪の毛がある」という意味の形容詞です。「haired」は名詞「hair(髪)」に形容詞化する接尾辞「-ed」がついた形で、髪の毛の特徴を表します。

この語やその他の形容詞は、動物や人物の外見や特徴を詳しく描写するときに使われます。特に「longhaired」は長い髪を持つ人や動物を指し、外見の特性を強調するために用いられます。

英語では、形容詞を組み合わせることで新しい意味を持つ言葉を作ることがよく行われており、これもその一例です。このように、語源を理解することで、言葉の成り立ちや意味の広がりを知ることができます。

語源 long
語源 leng
長い
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

longhairedの類語・関連語

  • fluffyという単語は、毛が柔らかくてふわふわした様子を指します。longhairedは長い毛を持つという意味ですが、fluffyはその毛質に特にフォーカスしている点が異なります。例えば、'The fluffy cat is adorable.'(そのふわふわの猫は可愛い)という表現があります。
  • woollyという単語は、毛が羊毛のように豊かで柔らかい様子を表現します。longhairedは長髪であることに焦点を当てていますが、woollyは特に柔らかさや質感に着目しているため、ニュアンスが異なります。例えば、'The woolly sweater kept me warm.'(そのウールのセーターは私を暖かくしてくれた)という例があります。
  • tousledという単語は、乱れた髪や毛を指します。longhairedはただ髪が長いことを表現しているのに対し、tousledはそのスタイルに少し無造作さがあることを示しています。例えば、'She woke up with tousled hair.'(彼女は乱れた髪で目を覚ました)という表現が使われます。
  • shaggyという単語は、長くて乱れた毛の様子を表します。longhairedはただ長いことを示すだけですが、shaggyはそこにボリュームや無造作さを加えたニュアンスがあります。例えば、'The shaggy dog looked playful.'(そのもじゃもじゃの犬は遊びたそうに見えた)という使い方があります。
  • maneという単語は、特に動物の長い毛、特にたてがみを指す場合に使われます。longhairedは一般的な長毛を意味しますが、maneは特定の種類の長い毛を指しているため、ニュアンスが異なります。例えば、'The horse had a magnificent mane.'(その馬は素晴らしいたてがみを持っていた)という文があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。