サイトマップ 
 
 

lickの意味・覚え方・発音

lick

【動】 舐める、わずか

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

lickの意味・説明

lickという単語は「舌でなめる」や「軽いタッチ」を意味します。主に動詞として使われる場合、物体の表面に舌を触れさせる行為を指します。猫や犬などの動物が食べ物を舐める様子や、アイスクリームを舐める時の行動を想像すると分かりやすいでしょう。また、比喩的に「なめる」という意味は、軽い接触や、マイルドな影響を与えることにも用いられます。

この単語は、さまざまな文脈で使われます。たとえば、特定の食べ物や液体を舐める行為だけでなく、技術用語として「すばやく処理する」意味合いを持つこともあります。また、感じる、習得するという意味で使われることもあり、状況に応じてさまざまなニュアンスを持っています。

lickは名詞としても使われ、「舌ざわり」や「軽いタッチ」を指します。特に、食べ物に対して用いられることが多く、甘いお菓子や飲み物のデザインに使われることがあります。このように、lickという単語には、直接的な意味だけでなく、さまざまな比喩的な使い方があり、文脈によって異なるニュアンスを持つことが特徴です。

lickの基本例文

The cat licked its paws clean.
猫は足を舐めてきれいにした。
The dog licked my face when I came home.
犬は私が帰宅したとき、私の顔をなめた。
She licked the ice cream off her fingers.
彼女はアイスクリームを指からなめ取った。

lickの意味と概念

名詞

1. 塩の鉱床

動物が定期的に舐める塩の deposit のことを指します。特に野生動物にとっては、必要なミネラルを補給するために重要な場所です。こうした塩の鉱床は、特に乾燥地帯や特定の地形に見られることが多いです。
The deer often visit the lick to get the necessary minerals from the salt deposit.
その鹿は必要なミネラルを得るために、しばしば塩の鉱床に訪れます。

2. 舌で触れること

物体に舌を使って触れる行為を指します。この意味では、食べ物や飲み物を試食したり、愛情を示したりする場合に使われることが多いです。人間や動物が使う自然な行動の一つです。
She gave the ice cream a quick lick before taking a big bite.
彼女は大きな一口を食べる前に、アイスクリームを一舐めしました。

3. 拳の一撃

ボクシングの用語として使われ、相手に対して拳を使って加える一撃のことを指します。この意味では、特に試合中の攻撃やパフォーマンスに関連して用いられます。
The boxer delivered a powerful lick that stunned his opponent.
そのボクサーは相手を驚かせる強烈な一撃を放った。

動詞

1. 舌でなめる

この意味では、舌を使って物に触れたり、なめたりする行為を指します。動物や人が食べ物を味わったり、清潔にするために舌を使うケースが一般的です。たとえば、犬がアイスクリームをなめる様子などがこの行為に該当します。
The cat licked its paw after eating.
猫は食事の後、足をなめた。

2. 解決する

この意味では、問題や疑問を理解したり、その解決策を見つける行為を指します。何か難しいことに直面したときに、考えを巡らせて解決に導こうとする過程で使われることがあります。チャレンジに挑戦し、それを克服する様子が表現されます。
I finally licked the puzzle after days of thinking.
数日間考えた後、ついにそのパズルを解決した。

3. 徹底的に打ち勝つ

この意味では、競争や戦いで他者に対して完全に勝つことを意味します。スポーツやゲーム、あるいはビジネスの勝負において相手に圧倒的な差をつけることを表しています。強い競争を乗り越えて達成感を得るシチュエーションで使われます。
Our team licked the rivals in the championship match.
私たちのチームは選手権の試合でライバルに徹底的に勝った。

lickの覚え方:語源

lickの語源は、古英語の「liccian」に由来します。この言葉は、「舌でなめる」という意味を持っていました。古英語は、ゲルマン語派に属する言語であり、そこから多くの英単語が発展しました。「liccian」は、さらに古い語源である西ゲルマン語の「likōną」に通じており、同様に「なめる」の意味があります。このように、lickはその本来の意味において「舌でなめる」という行為を示す言葉として使われてきました。

また、lickにはいくつかの派生形や関連語も存在し、英語における表現の幅を広げています。一方で、この語は動詞としてだけでなく名詞としても使われ、様々な文脈での用法が見られます。歴史的に見ると、lickは古代から続く表現であり、要するに「なめる」という動作を介して言語がつながっていることを示しています。この語の発展は、英語の成り立ちや文化的背景を理解する上で興味深い要素となっています。

lickの類語・関連語

  • slurpという単語は、飲み物を音を立ててすすることを指します。特に熱い飲み物を楽しむときに使われ、音を出すのが礼儀という文化もあります。例:He slurps his soup.(彼はスープを音を立ててすする。)
  • suckという単語は、吸う行為を指し、物の中に空気や液体を引き込むことを意味します。舌で吸い上げることを強調する場合に使います。例:She sucks on a lollipop.(彼女はキャンディをなめている。)
  • nibbleという単語は、少しずつ食べることを指し、特に小さな口で噛む動作を強調します。お菓子や軽食を少しずつ楽しむときに使います。例:He nibbled on the cookie.(彼はクッキーを少しずつ食べていた。)
  • tasteという単語は、味を見ることを指し、食べ物や飲み物の風味を確かめるために少量を口にすることを意味します。料理を評価する際に使うことが多いです。例:I want to taste the sauce.(私はそのソースを味見したい。)


lickの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : slurp

単語slurpは、液体を音を立ててすする動作を指します。特に、飲み物やスープなどを飲むときに、口を大きく開けて吸い込むようにすることが特徴です。この単語は、一般的に「音を立てる」というニュアンスが強く、食べ物や飲み物を楽しむ際の動作として使われます。
一方、単語lickは、舌を使って表面をなめることを指します。これは、アイスクリームやチョコレートなど、食べ物の表面を舌でなめる動作を思い描くと理解しやすいでしょう。つまり、lickは液体や食べ物の表面に触れる動作に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、音を立てるかどうか、または舌の使い方に応じて、slurplickを使い分けます。例えば、スープをすする場合はslurpを使いますが、アイスクリームをなめる場合はlickを使います。このように、動作の特性や音の有無によって、どちらの単語を使うかが決まります。
He slurped his soup loudly.
彼はスープを大きな音を立ててすしました。
He licked the ice cream cone happily.
彼はアイスクリームコーンを幸せそうになめました。
この文脈では、slurplickは異なる動作を示しているため、置換は不可能です。slurpは音を立てて飲むことを強調し、lickは静かに舌でなめることを示します。

類語・関連語 2 : suck

単語suckは、物を口に入れて吸う、または液体などを吸い込むという意味があります。また、比喩的に「悪い」「不十分である」という意味でも使われ、特にカジュアルな会話でよく耳にします。
単語lickは、舌を使って何かをなめる動作を指しますが、物理的な行動に特化しています。一方、suckは、より広範な意味を持ち、物を吸引する行為に加え、感情や評価を表す際にも使われます。例えば、「この映画はつまらない」と言いたいときに「This movie sucks」という表現が使われることがありますが、lickでは同じニュアンスを持つことはできません。このように、両者は行動の種類や文脈によって使い分けられるため、理解が必要です。
The child likes to suck on the lollipop.
その子供はキャンディを吸うのが好きです。
The child likes to lick the lollipop.
その子供はキャンディをなめるのが好きです。
この場合、sucklickはどちらも同じキャンディに関連して使われており、動作の内容が異なるため、文脈に応じて使い分けられます。吸う動作は液体や柔らかいものに向いているのに対し、なめる動作は固体の食べ物に適しています。
The vacuum cleaner sucks up all the dirt from the floor.
その掃除機は床のすべてのゴミを吸い取ります。

類語・関連語 3 : nibble

単語nibbleは、主に小さな口で少しずつ食べることを意味します。この動詞は、食べ物の一部をちょっとずつかじる、またはつまむ行為を表します。特に、お菓子や軽食を少しずつ楽しむ際によく使われます。また、比喩的に「少しずつ進める」という意味でも使われることがあります。
単語lickは、舌でなめることを指し、通常は液体や食べ物の表面を舌で触れて味わう行為を表します。一方で、nibbleは「かじる」という行為であり、食材を口に入れて少しずつ食べることに重点を置いています。ネイティブスピーカーは、食べ物を味わう時の動作に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、アイスクリームをなめる時にはlick、クッキーを少しずつかじる時にはnibbleを使います。これにより、動作のニュアンスが明確になり、より正確な表現が可能になります。
I like to nibble on popcorn while watching a movie.
映画を見ている間、ポップコーンを少しずつかじるのが好きです。
I like to lick my ice cream cone while walking in the park.
公園を歩きながらアイスクリームコーンをなめるのが好きです。
この場合、nibblelickは異なる食べ物の楽しみ方を表しており、互換性はありません。nibbleは小さくかじる動作を示し、lickは舌を使ってなめる行為を示しています。

類語・関連語 4 : taste

taste」は、食べ物や飲み物の味を感じることを指し、その経験を表現する際に使われます。特に、味覚を通じて何かを評価したり、感覚的な印象を伝えたりするために使われることが多いです。また、比喩的に「taste」は、好みや趣味を表すこともあります。
lick」と「taste」は、いずれも味に関連する言葉ですが、その使い方やニュアンスには違いがあります。「lick」は、舌で物をなめる行動を指し、物理的な動作を強調します。たとえば、アイスクリームを舐める時に使われます。一方で「taste」は、味を感じる行為やその結果としての経験を表します。つまり、「lick」は具体的な動作であり、「taste」はその動作から得られる感覚や印象を重視する言葉です。このため、ある文脈では両者が置き換えられることもありますが、多くの場合、使い分けが必要です。
I want to taste this delicious chocolate.
この美味しいチョコレートを味わいたい
I want to lick this delicious chocolate.
この美味しいチョコレートを舐めたい
この文脈では、「taste」と「lick」が置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「taste」は味わう行為に焦点を当てており、味を楽しむことを示唆しています。一方、「lick」は実際に舐める動作を強調しており、より直接的な行動を表しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

lickの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
テキサス・ブルースロック・ヒーローのギター・リック

【書籍の概要】
「テキサス・ブルースロック・ヒーローのギター・リック」では、テキサス出身の伝説的ギタリストたちのソロスタイルを詳細に解説しています。スティーヴィー・レイ・ヴォーンやビリー・ギボンズをはじめとする著名なギタリストたちのスタイルを再現するための100のリックが収められており、各リックにはミニレッスンが付いています。また、著者による半速とフルテンポでの演奏が収録されたCDも付いています。

【「lick」の用法やニュアンス】
この書籍における「lick」は、ギター演奏における短いフレーズやリズムパターンを指します。特にブルースやロックの文脈では、即興演奏やソロの一部として使われることが多いです。著者は、各リックを選び、そのスタイルを深く掘り下げることで、読者が特定のギタリストの演奏スタイルを理解し、模倣することを助けています。「lick」という用語は、単に音楽のフレーズを意味するだけでなく、感情や個性を表現する重要な要素でもあります。このように、「lick」は音楽の中でのクリエイティブな表現を促進する言葉として使われています。


【書籍タイトルの和訳例】
なめるなめる(フラップブック)(新しいヘッズ&テイルズ)

【書籍の概要】
Lick Lick (Flap Book) (New Way Heads & Tails)」は、「lick」と韻を踏む言葉をイラストで紹介する楽しいフラップブックです。色とりどりのイラストとリズミカルな言葉遊びを通じて、読者は言葉の音や形を楽しみながら学ぶことができます。特に、韻を踏む言葉に親しむことで、音韻意識を高めることができる教材です。

【「lick」の用法やニュアンス】
lick」は基本的には「なめる」という意味の動詞ですが、書籍では主に韻を踏む言葉として使われています。例えば、「tick」や「kick」といった単語と一緒に登場し、リズムや音の響きを楽しむことが目的です。このように、言葉遊びを通じて「lick」の音や形を覚えやすくしています。また、「lick」には、軽い動作や触れ合いを示すニュアンスもあり、楽しいイラストと組み合わせることで、子供たちに親しみやすい印象を与えています。


【書籍タイトルの和訳例】
ガーフィールドは叩かれる

【書籍の概要】
「Garfield Takes His Licks」は、体重過多で自己主張の強い猫、ガーフィールドの冒険を描いた漫画です。子供たちや読書に抵抗がある学生たちに人気があり、ユーモアあふれるストーリーが特徴です。ガーフィールドの独特な性格とコミカルな状況が、読者を楽しませる要素となっています。

【「lick」の用法やニュアンス】
この書籍タイトルの「lick」は、一般的には「舐める」という意味ですが、ここでは別のニュアンスで使われています。「take one's licks」という表現は、誰かが困難や試練に直面することを意味します。したがって、ガーフィールドは自らの困難に立ち向かう姿勢を示しており、苦難を経験しながらもそれを受け入れるというメッセージが込められています。このように、「lick」は単なる行動を超え、人生の試練や成長を象徴する重要な要素として機能しています。


lickの会話例

lickの日常会話例

「lick」という単語は、主に「舐める」という意味を持っていますが、日常会話ではさまざまな文脈で使われることがあります。また、比喩的に「打ち負かす」や「優れる」という意味でも使われることがあります。以下は「lick」の代表的な意味のリストです。

  1. 舐める
  2. 打ち負かす、優れる

意味1: 舐める

この意味では、動物や人が舌を使って何かをなめる行為を指します。特にペットの行動や食べ物に関連した会話でよく使われます。

【Example 1】
A: Look at my dog! He loves to lick my hand.
私の犬を見て!彼は私の手を舐めるのが大好きなの。
B: That's so cute! Dogs are always happy when they lick their owners.
それはかわいいね!犬は飼い主を舐めるといつも嬉しそうだよ。

【Example 2】

A: I accidentally dropped my ice cream. My cat is trying to lick it off the floor!
アイスクリームを落としちゃった。猫が床を舐めようとしてる!
B: Cats really love sweet things, don't they?
猫は本当に甘いものが好きだよね?

【Example 3】

A: She licks the spoon every time she bakes.
彼女はお菓子を焼くとき、毎回スプーンを舐めるの。
B: That's a sign of a good baker!
それは良いお菓子職人の証だね!

意味2: 打ち負かす、優れる

この意味では、競争や対決において相手を打ち負かすことを指します。特にスポーツやゲームの文脈で使われることが多いです。

【Example 1】
A: Did you see the game last night? They really licked their opponents!
昨夜の試合見た?彼らは本当に相手を打ち負かしたよ!
B: Yeah, they played so well!
うん、彼らは本当に上手にプレーしてたね!

【Example 2】

A: I think our team can lick the competition this year.
今年は私たちのチームが競争を打ち負かすことができると思う。
B: Definitely! We've trained hard for this.
間違いない!私たちはこれに向けて一生懸命トレーニングしたから。

【Example 3】

A: I can't believe he licked everyone in the tournament!
彼がトーナメントでみんなを打ち負かしたなんて信じられない!
B: He's amazing at chess.
彼はチェスがすごく上手なんだ。

lickのビジネス会話例

「lick」は主に動詞として使われ、通常の意味は「舐める」ですが、ビジネスの文脈では「簡単に勝つ、上手くやる」という比喩的な意味で使われることもあります。この場合、競争における優位性や、何かを成功裏に達成することを指すことがあります。

  1. 競争において優位に立つ

意味1: 競争において優位に立つ

この会話では、ビジネスの競争において、あるチームが他のチームよりも優れたパフォーマンスを発揮する様子を示しています。ここでの「lick」は、相手に対して簡単に勝つというニュアンスで使われています。

【Exapmle 1】
A: I think our team can lick the competition this quarter.
私たちのチームは今四半期、競争相手を簡単に倒せると思います。
B: Yes, we have a solid strategy in place.
そうですね、私たちはしっかりした戦略を立てています。

【Exapmle 2】

A: If we improve our marketing, we will definitely lick our rivals.
マーケティングを改善すれば、確実に競争相手を上回れるでしょう。
B: That's a good point. We should prioritize that.
それは良い指摘ですね。それを優先すべきです。

【Exapmle 3】

A: I believe our new product will lick the market.
私は私たちの新製品が市場を圧倒すると信じています。
B: Absolutely! The feedback has been overwhelmingly positive.
その通りです!フィードバックは非常に良好です。

lickのいろいろな使用例

名詞

1. (動物が定期的に舐める塩の堆積物)

自然界の行動

lick という単語は、動物が特定の場所から塩やミネラルを摂取するために舐める行為を表します。これは多くの動物に見られる行動で、特に野生の動物が健康を維持するために必要な栄養素を得るための重要な習慣です。
Many animals visit the lick in the forest to get essential minerals.
多くの動物が森の中の塩の堆積物を訪れて、必要なミネラルを摂取します。
  • salt lick - 塩の舐め場
  • mineral lick - ミネラルの舐め場
  • animal lick - 動物の舐め場所
  • natural lick - 自然の舐め場
  • rocky lick - 岩だらけの舐め場
  • mining lick - 採掘された舐め場
  • lick site - 舐める場所

2. (舌で触れる行為)

触覚の行動

lick という単語は、舌を使って物に触れるという行為をも意味します。これは食べ物を味わう際や、舌で何かをなめる一般的な行為に該当し、動物や人間に共通する動作です。
She gave the ice cream a quick lick before taking a bite.
彼女はアイスクリームを一口食べる前に素早く舐めました。
  • lick the spoon - スプーンを舐める
  • lick the plate - お皿を舐める
  • lick your lips - 唇を舐める
  • lick an envelope - 封筒を舌で湿らせる
  • lick the ice cream - アイスクリームを舐める
  • lick clean - きれいに舐め取る
  • lick with delight - 喜んで舐める

3. (ボクシングにおけるパンチ)

スポーツにおける行為

lick という単語はボクシングなどのスポーツで、拳で相手を打つことを指します。この場合、特に対面競技の中でのダメージを与える動作を強調するために使われることがあります。
He threw a powerful lick that knocked his opponent down.
彼は相手をノックダウンさせる強烈な一撃を放ちました。
  • hard lick - 強烈なパンチ
  • solid lick - 確実な一撃
  • lucky lick - 幸運の一撃
  • left lick - 左手での一撃
  • right lick - 右手での一撃
  • knockout lick - ノックアウトの一撃
  • wild lick - 野生的な一撃

4. その他

その他の用法

lick という単語は、比喩的に何かを軽く触れたり、かすめるような動作や、他の対象に比べて小さな違いを示すために使用されることがあります。このような用法は、文脈によって異なる雑多な意味を持つことがあります。
The car just managed to lick past the obstacle.
その車は障害物をかすめて通過することができました。
  • lick past - かすめて通る
  • lick away - 拭き取る
  • lick off - 取り除く
  • lick at - ...をなめる
  • lick up - 舐め取る
  • lick into shape - 形を整える
  • lick one's wounds - 傷を癒す

動詞

1. (口や舌でなめる)

口や舌でなめる行為

lick という単語は、物体の表面を舌でなめる行為を指します。この動作は特に食べ物や液体を味わう時によく使われます。また、動物が自分の体を清潔に保つためにもこの動作を行います。
The dog likes to lick its paw after playing outside.
犬は外で遊んだ後、自分の足をなめるのが好きです。
  • lick ice cream - アイスクリームをなめる
  • lick the envelope - 封筒をなめる
  • lick the spoon - スプーンをなめる
  • lick the plate - 皿をなめる
  • lick your fingers - 指をなめる
  • lick the wound - 傷をなめる
  • lick the surface - 表面をなめる

食べ物や飲み物に関連する

lick という単語は、特に食べ物や飲み物の味を楽しむために使われることが多いです。甘いものや酸っぱいものなど、さまざまな食品が対象となります。
She loves to lick the frosting off cupcakes.
彼女はカップケーキの frosting をなめるのが大好きです。
  • lick the honey - はちみつをなめる
  • lick the chocolate - チョコレートをなめる
  • lick the candy - キャンディをなめる
  • lick the ketchup - ケチャップをなめる
  • lick the bowl - ボウルをなめる
  • lick the peach - 桃をなめる
  • lick the berries - ベリーをなめる

2. (解決策を見つける)

問題を解く行為

lick という単語は、問題や質問の解決策や答えを見つけるという意味でも使われます。特に複雑な問題に対しての理解や解決を示す行為に使われます。
It took him a while to lick the math problem.
彼はその数学の問題を解くのにしばらく時間がかかりました。
  • lick the mystery - 謎を解く
  • lick the puzzle - パズルを解く
  • lick the problem - 問題を解く
  • lick the challenge - 課題を解決する
  • lick the equation - 方程式を解く

対抗して勝つ

lick という単語には、特に競技や戦いにおいて、他の者を打ち負かすという意味合いもあります。この文脈では、アルゼンチンやサッカーの試合などで特によく使用されます。
Their team managed to lick the rivals in the finals.
彼らのチームは決勝戦でライバルを打ち負かすことができました。
  • lick the competition - 競争者を打ち負かす
  • lick the opponent - 相手を打ち負かす
  • lick the challenger - 挑戦者を倒す
  • lick the rivals - ライバルを打ち負かす

3. その他

慣用句や表現

lick という単語は、時には特定の慣用句や表現の中で使われることがあります。これらは日常会話の中でも頻繁に使われ、特有の意味があります。
You really need to lick your wounds after that loss.
その敗北の後は本当に自分の傷をなめる必要があります。
  • lick one's wounds - 傷をなめる(回復する)
  • lick it up - すべてを受け入れる
  • lick into shape - 形を整える

このように、"lick" は多様な文脈で使用されることが多く、その使い方によって意味が大きく変わります。

英英和

  • pass the tongue over; "the dog licked her hand"舌を擦り付ける舐る
  • (boxing) a blow with the fist; "I gave him a clout on his nose"こぶしによる一撃痛打
  • beat thoroughly and conclusively in a competition or fight; "We licked the other team on Sunday!"試合または戦いで、徹底的かつ決定的に打ち負かす破る
  • take up with the tongue; "The cat lapped up the milk"; "the cub licked the milk from its mother's breast"舌で巻き取る重ね掛ける
  • find the solution to (a problem or question) or understand the meaning of; "did you solve the problem?"; "Work out your problems with the boss"; "this unpleasant situation isn't going to work itself out"; "did you get it?"; "Did you get my meaning?"; "He could not work the math problem"(問題または質問の)解決策を見つける、または、意味を理解する解答