サイトマップ 
 
 

lavatoryの意味・覚え方・発音

lavatory

【名】 トイレ、洗面所

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈlæv.ə.tɹi/

lavatoryの意味・説明

lavatoryという単語は「トイレ」や「洗面所」を意味します。この言葉は特に公共の場や商業施設、交通機関(例: 飛行機や電車)などの文脈でよく使われます。一般的には、便所や化粧室、手を洗うための場所を指すことが多いです。

lavatoryはしばしば「restroom」や「bathroom」と同義で使われますが、特にイギリス英語では非常に一般的な単語です。アメリカ英語ではあまり使用されず、代わりに「bathroom」が広く使われます。この単語を使うことで、よりフォーマルな雰囲気を出すことができ、施設内の案内や表示などでも見ることができます。

使われる文脈としては、例えば「lavatory is located at the back of the plane」(トイレは飛行機の後ろにあります)といった形で、特定の場所を指し示す際に用いられます。また、照明や設備に関する話題でも登場することがあります。全体として、lavatoryはトイレや洗面所を指す便利な用語です。

lavatoryの基本例文

Can you show me where the lavatory is?
トイレはどこか教えてもらえますか?
The lavatory is located on the second floor.
トイレは2階にあります。

lavatoryの意味と概念

名詞

1. トイレ

「lavatory」は、トイレや洗面所を指します。主に、排泄を行うための設備が整った部屋や建物で使われます。公共の場や家の中でも見られるもので、特に清潔さが求められる場所としても重要です。
I need to find a lavatory before the meeting starts.
会議が始まる前にトイレを探さなければなりません。

2. 洗面所

この用語は、洗面所としても使われます。洗うための流しや手洗い場が設置されている場所で、手を洗ったり顔を洗ったりするために利用されます。家庭や公共施設で一般的に見かけます。
After gardening, I always wash my hands in the lavatory.
庭仕事の後は、必ず洗面所で手を洗います。

lavatoryの覚え方:語源

lavatoryの語源は、ラテン語の「lavare」に由来しています。この「lavare」は「洗う」という意味を持ち、古代ローマでは、バスや洗浄のための場所を指していました。ラテン語から派生した言葉が、中世フランス語の「lavatoire」に変化し、これは「洗浄のための場所」という意味です。

このフランス語の言葉が、さらに英語に取り入れられて「lavatory」となりました。英語では、主に公共の場におけるトイレや洗面所を指す用語として使われるようになりました。つまり、lavatoryは「洗う場所」という原義を持ち、現代ではトイレを意味する単語として定着しています。このように、言葉の歴史を知ることで、言葉の意味の背景を理解する手助けとなります。

語源 lev
語源 leav
軽い、 上げる
More

lavatoryの類語・関連語

  • restroomという単語は、公共のトイレや洗面所を指します。特に外出先で使うことが多く、男女両用のトイレにも使われます。例えば、「Where is the restroom?(トイレはどこですか?)」というフレーズがあります。
  • bathroomという単語は、主に家庭や個人のためのトイレや洗面所を指します。お風呂がある場合も含まれるので、私的な空間です。「I need to use the bathroom.(トイレを使いたいです。)」という例があります。
  • toiletという単語は、主にトイレそのものを指し、便器などの設備を意味しますが、口語でもよく使われます。「The toilet is broken.(トイレが壊れています。)」というフレーズが例です。
  • washroomという単語は、特にカナダで一般的に使われるトイレを指します。洗面台や手洗いがあることが多いです。「Where is the washroom?(洗面所はどこですか?)」というフレーズが使われます。


lavatoryの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : restroom

restroom」は、公共の場に設置されているトイレや洗面所を指す言葉です。主にアメリカ英語で使われ、家庭以外の場所での使用が一般的です。シンプルで礼儀正しい表現として、ビジネスやフォーマルな場でもよく使われます。
lavatory」と「restroom」はどちらもトイレを指しますが、ニュアンスに違いがあります。「lavatory」は特に洗面所を含む場合が多く、よりフォーマルな印象を与えることがあります。例えば、航空機や高級ホテルの文脈では「lavatory」が使われることが多いです。一方で「restroom」は、一般的に公共施設でのトイレを指すカジュアルな表現で、特にアメリカでは日常的に使われています。したがって、どちらの単語もトイレを意味しますが、その使用シーンや文脈によって選択が異なることがあります。
I need to find the nearest restroom.
私は最寄りのトイレを探す必要があります。
I need to find the nearest lavatory.
私は最寄りの洗面所を探す必要があります。
この文脈では、「restroom」と「lavatory」は互換性があり、どちらも自然な表現です。ただし、前述の通り、シチュエーションによって響きが異なるため、適切な単語を選ぶことが重要です。
Could you please tell me where the restroom is?
トイレがどこにあるか教えていただけますか?

類語・関連語 2 : bathroom

単語bathroomは、主にトイレやお風呂がある部屋を指します。特に家庭や公共の場で一般的に使われる語で、カジュアルな場面でも使われることが多いです。日本語では「浴室」や「トイレ」に相当し、日常会話でよく耳にします。
一方で、単語lavatoryは、特に公共の場やフォーマルな文脈で使われることが多く、主にトイレを指します。例えば、飛行機や電車の中でのトイレを指す際には、lavatoryが適していることが多いです。ネイティブスピーカーは、bathroomを使うことでカジュアルさや親しみを感じる一方で、lavatoryを使うと少しフォーマルな印象を与えます。このように、使用する場面によって適切な単語を選ぶことが重要です。
I need to go to the bathroom before we leave.
出発する前にトイレに行く必要があります。
I need to go to the lavatory before we leave.
出発する前にトイレに行く必要があります。
この文脈では、両方の単語が置換可能です。どちらの単語もトイレを指していますが、bathroomはカジュアルな状況で使われるのに対し、lavatoryはややフォーマルな印象を持つため、場面によって選び方が変わることがあります。

類語・関連語 3 : toilet

単語 toilet は、一般的に「トイレ」という意味を持ち、便器やその部屋を指します。日常会話で広く使われており、公共の場や家庭でも使われることが多いです。特にカジュアルな場面で使われることが多く、親しみやすい言葉です。
一方で、単語 lavatory は、よりフォーマルな場面で使われることが多く、特に公共の施設や交通機関、ビジネスシーンで見られます。ニュアンスとしては、lavatory は洗面台や手を洗う場所が含まれることがあるため、単に「トイレ」という意味だけではなく、衛生的な側面にも焦点を当てています。英語ネイティブは、場面に応じてこれらの単語を使い分けることで、より適切な表現を選びます。例えば、レストランやホテルでは lavatory が使われることが多いですが、友人同士の会話では toilet が一般的です。
I need to go to the toilet.
トイレに行く必要があります。
I need to go to the lavatory.
トイレに行く必要があります。
この文脈では、toiletlavatory は互換性があり、どちらも「トイレに行く」という意味で使うことができます。ただし、lavatory はよりフォーマルな響きを持ち、特に公共の場で使われることが多いです。

類語・関連語 4 : washroom

単語washroomは、主にカナダや一部の地域でトイレや洗面所を指す言葉です。一般的には、公共の施設や商業ビルにおけるトイレを指す場合が多く、特に男女共用のトイレを指すことがよくあります。また、家庭内でも使用されることがありますが、特に公の場で使われることが一般的です。
一方、lavatoryは主にイギリス英語で使われる言葉で、トイレを指しますが、特に洗面台や手洗い場を含む場合があります。アメリカではあまり一般的ではなく、公共の場ではあまり使われません。ネイティブスピーカーは、washroomをよりカジュアルで親しみやすい表現と捉え、特に公共の場での使用を好む傾向があります。また、lavatoryはきちんとした、またはフォーマルな文脈で使用されることが多いため、使う場面によって注意が必要です。
Please wash your hands after using the washroom.
トイレを使った後は手を洗ってください。
Please wash your hands after using the lavatory.
トイレを使った後は手を洗ってください。
この文脈では、washroomlavatoryは互換性があります。両方の単語がトイレを指し、手洗いを促す文脈で自然に使用されています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

lavatoryの会話例

lavatoryの日常会話例

「lavatory」は、主にトイレや洗面所を指す言葉であり、日常会話ではあまり使われないかもしれません。特に公共の場やビジネスシーンでは用いられることがありますが、カジュアルな会話では他の言葉、例えば「bathroom」や「restroom」が一般的です。以下に、代表的な意味を示します。

  1. トイレ
  2. 洗面所

意味1: トイレ

この会話では、友人同士が出かける準備をしているときにトイレの場所を尋ねる状況です。「lavatory」はこの場合、公共のトイレを指しています。

【Exapmle 1】
A: Where is the nearest lavatory?
A: 一番近いトイレはどこですか?
B: It's just around the corner, next to the cafe.
B: カフェの隣、すぐそこにありますよ。

【Exapmle 2】

A: I really need to find a lavatory before the movie starts.
A: 映画が始まる前にトイレを見つけないといけない。
B: There’s one in the lobby, let’s go!
B: ロビーにありますよ、行きましょう!

【Exapmle 3】

A: Can you tell me where the lavatory is?
A: トイレがどこにあるか教えてもらえますか?
B: Sure! It's on the second floor.
B: もちろん!二階にありますよ。

意味2: 洗面所

この会話では、友人が手を洗う場所を探している状況です。「lavatory」はこの場合、洗面所を指しています。

【Exapmle 1】
A: Is there a lavatory where I can wash my hands?
A: 手を洗える洗面所はありますか?
B: Yes, it's located at the back of the restaurant.
B: はい、レストランの奥にありますよ。

【Exapmle 2】

A: I need to use the lavatory to freshen up.
A: 身を整えるために洗面所を使いたいです。
B: You can find it down the hall.
B: 廊下の先にありますよ。

【Exapmle 3】

A: Where is the lavatory? I need to brush my teeth.
A: 洗面所はどこですか?歯を磨きたいです。
B: It’s next to the main entrance.
B: メインエントランスの隣にありますよ。

lavatoryのビジネス会話例

「lavatory」は主にトイレや洗面所を指す言葉であり、ビジネスシーンでは特に公共の場やオフィスビルにおいて、その清潔さや利用状況が重要視されることがあります。ビジネス環境では、顧客や従業員の快適さを考慮し、トイレの管理やメンテナンスが求められます。また、ビジネス会議やイベントにおいてもトイレの場所や利用方法についての言及がある場合があります。

  1. トイレや洗面所

意味1: トイレや洗面所

この会話では、オフィスビル内のトイレの清掃状況について話し合われています。ビジネス環境において、トイレは従業員や訪問者の快適さに直結するため、清潔さが重要視されます。

【Example 1】
A: Have you checked the lavatory on the third floor? I heard some complaints about its cleanliness.
B: 三階のトイレを確認しましたか?清掃についていくつかの苦情を聞きました。
B: Yes, I noticed it was not well-maintained. I will notify the cleaning staff immediately.
B: はい、あまり手入れが行き届いていないことに気付きました。すぐに清掃スタッフに通知します。

【Example 2】

A: Do we need to put a sign in front of the lavatory? It seems like people are getting confused.
A: トイレの前にサインを掲示する必要がありますか?人々が混乱しているようです。
B: That's a good idea. Let's make sure everyone knows where the lavatory is located.
B: それは良いアイデアですね。みんながトイレの場所を把握できるようにしましょう。

【Example 3】

A: During the meeting, someone mentioned the lavatory facilities. Should we address it in the report?
A: 会議中に、誰かがトイレの施設について言及しました。それを報告書に盛り込むべきでしょうか?
B: Yes, it's important to highlight the facilities. It reflects on our office standards.
B: はい、施設について強調することは重要です。それは私たちのオフィスの基準を反映します。

lavatoryのいろいろな使用例

名詞

1. トイレ、手洗い設備のある部屋

公共施設や建物のトイレ

lavatory という単語は、トイレ設備や手洗い設備を備えた部屋や建物を指します。特に公共施設やオフィスビル、航空機などで使用される、やや格式の高い表現です。一般家庭のトイレよりも、公共の場所にある設備を指すことが多く使われます。
The lavatory on the second floor is currently out of order.
2階のトイレは現在使用できません。
Please proceed to the nearest lavatory for hand washing.
手を洗うため、最寄りのトイレまでお進みください。
  • public lavatory - 公衆トイレ
  • men's lavatory - 男性用トイレ
  • ladies' lavatory - 女性用トイレ
  • office lavatory - オフィスのトイレ
  • hospital lavatory - 病院のトイレ
  • school lavatory - 学校のトイレ
  • nearest lavatory - 最寄りのトイレ
  • clean lavatory - 清潔なトイレ
  • spacious lavatory - 広々としたトイレ

航空機や列車内のトイレ

The aircraft lavatory is occupied at the moment.
航空機のトイレは現在使用中です。
  • aircraft lavatory - 航空機のトイレ
  • airplane lavatory - 飛行機のトイレ
  • train lavatory - 列車のトイレ
  • lavatory facilities - トイレ設備
  • lavatory sign - トイレ表示
  • lavatory door - トイレのドア
  • vacant lavatory - 空いているトイレ
  • occupied lavatory - 使用中のトイレ

2. 手洗い設備

洗面台・手洗い設備

There is a lavatory with hot and cold water in each room.
各部屋に温水と冷水が出る洗面台があります。
  • modern lavatory - 現代的な洗面台
  • lavatory basin - 洗面台
  • lavatory sink - 手洗い用シンク
  • lavatory faucet - 蛇口
  • lavatory mirror - 洗面所の鏡

英英和

  • a room or building equipped with one or more toilets一つ以上のトイレを備えている部屋または建築雪隠
  • a toilet that is cleaned of waste by the flow of water through it水の流れにより水洗するトイレ洗面所
  • a bathroom sink that is permanently installed and connected to a water supply and drainpipe; where you can wash your hands and face; "he ran some water in the basin and splashed it on his face"給水と排水管に永久に、インストールされて、接続されるバスルームの洗面台洗面器