サイトマップ 
 
 

washbasinの意味・覚え方・発音

washbasin

【名】 洗面器

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈwɑːʃˌbeɪsn/

washbasinの意味・説明

washbasinという単語は「洗面台」や「洗面器」を意味します。主にバスルームやトイレに設置されている設備で、水を使って顔や手を洗うための場所を指します。一般的に、洗面台には水道の蛇口がついており、下には収納スペースや排水口があります。

この単語は日常的な文脈で使われることが多く、特に家庭やホテル、公共施設などのバスルームに関連して登場します。例えば、洗面台で歯を磨いたり、洗顔をしたりする場面で使います。washbasinを含む表現は、設備の説明や清掃の際に見られることがあります。

洗面台に関連する言葉やフレーズを習得することで、バスルームについての基本的な会話ができるようになります。また、海外旅行の際や、外国の友人との会話においても役立つ語彙です。日常生活の中で自然に使われる言葉であるため、覚えておくと便利です。

washbasinの基本例文

I need to wash my hands in the washbasin.
私は手を洗うために、手洗いボウルが必要です。
The washbasin in the bathroom is clogged.
バスルームの手洗いボウルは詰まっています。
He accidentally knocked over the washbasin and spilled water.
彼はうっかり手洗いボウルを倒し、水がこぼれました。

washbasinの意味と概念

名詞

1. 洗面台

洗面台とは、主にバスルームに設置されている水道と排水管に接続された固定式のシンクを指します。この場所は、手や顔を洗うために使われることが多いです。特に朝の準備の際など、身支度を整える大切な場所です。
I washed my hands in the washbasin before dinner.
夕食前に洗面台で手を洗いました。

washbasinの覚え方:語源

washbasinの語源は、英語の「wash」と「basin」に由来しています。「wash」は「洗う」という意味の動詞であり、「basin」は「皿」や「盆」を指す名詞です。この二つの単語が組み合わさることで、「洗うための皿」という意味合いを持つ言葉が形成されました。

「basin」は、ラテン語の「bacinus」に由来し、これは「皿」や「浅い容器」を指していました。また、「wash」は古英語の「wæscan」に由来し、「洗う」ことを意味しています。このように、washbasinは物理的な形状とその用途を反映した言葉として発展してきたのです。

18世紀には、特に衛生的な理由から、洗面所や浴室での使用が広まり、生活の中で重要な役割を果たすようになりました。そのため、washbasinは単に水を入れる容器以上の存在となり、日常生活に欠かせないアイテムとして認識されています。したがって、languageの進化とともに、この言葉も生活様式の変化を反映したものとなっています。

washbasinの類語・関連語

  • sinkという単語は、主に水をためたり流したりするための器具を指します。家庭でよく使われ、料理や衛生目的でも使用されます。例えば、「I wash dishes in the sink.」は「私はシンクで皿を洗います。」という意味です。
  • basinという単語は、より広範な容器のことを指し、洗面や料理などで広く使われることがあります。特に深さがあり、液体をためることができる形状をしています。「The basin is full of water.」は「そのボウルは水でいっぱいです。」という意味です。
  • lavatoryという単語は、特に衛生関連の施設を指します。商業施設や公共の場にあるトイレや洗面所のことを指すことが多いです。「The lavatory is located on the second floor.」は「トイレは2階にあります。」という意味です。
  • fountainという単語は、主に飲み水を供給する設備を指します。公共の場にあり、そこから水が出るスタイルで、装飾的な意味も持ちます。「The fountain provides drinking water for everyone.」は「その噴水は皆に飲み水を提供しています。」という意味です。


washbasinの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : sink

単語sinkは、主に水を流したり物を洗ったりするための容器や設備を指します。特にキッチンやバスルームに設置されることが一般的です。日本語では「流し」や「シンク」と訳され、料理や掃除の際に使用されます。日常生活の中で非常に身近な存在であり、家庭や公共の場で広く使われています。
一方、単語washbasinは、主にバスルームで使用される洗面器を指し、手や顔を洗うための専用の洗面台を意味します。日本語では「洗面台」や「洗面器」と訳されることが多く、トイレや浴室に設置されています。英語圏では、sinkがより一般的な用語として使われることが多く、washbasinは特定の用途に限定されることが多いです。したがって、日常会話ではsinkの方が使われる頻度が高いことから、特に初心者の学習者にはsinkの方を覚えることをお勧めします。
I washed my hands in the sink.
私はシンクで手を洗いました。
I washed my hands in the washbasin.
私は洗面台で手を洗いました。
この二つの文では、sinkwashbasinが同様の行為を表しており、どちらも自然な文脈で使えます。ただし、sinkはより広い意味を持つため、キッチンやトイレでも使われるのに対し、washbasinは主にバスルームの特定の設備を指します。

類語・関連語 2 : basin

単語basinは、一般的に水をためるための器や容器を指します。これは洗面用、料理用、または自然の地形の一部としての「盆地」など、広範囲にわたる意味合いを持ちます。日常生活では水をためたり、その水を使ったりするための容器として使われることが多いです。
一方、単語washbasinは、特に洗面所や浴室に設置されている洗顔や手洗い用の洗面器を指します。つまり、washbasinbasinの一種ですが、用途が特定されているため、より具体的な表現です。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、家庭の浴室や公共のトイレで見かける洗面器はwashbasinと呼ばれ、ただの水をためる器はbasinと呼ばれることが多いです。
I filled the basin with water to wash my hands.
手を洗うために水をbasinに満たしました。
I filled the washbasin with water to wash my hands.
手を洗うために水をwashbasinに満たしました。
この場合、basinwashbasinは置換可能ですが、washbasinの方が特定の用途(手洗い)を強調しています。

類語・関連語 3 : lavatory

lavatory」は主にトイレや洗面所を指す言葉で、特に公衆の場や商業施設で使われることが多いです。日本語では「洗面所」や「トイレ」と訳されることが一般的で、特に清潔感や公共性を強調するニュアンスがあります。
washbasin」は主に家庭や個人のバスルームにある洗面台を指し、洗顔や手洗いに使われる場所です。ネイティブスピーカーは、washbasinを使う際、家庭的な親しみやすさを感じる一方で、lavatoryはよりフォーマルで公共性のある場面で使われるため、使い分けが重要です。また、lavatoryは、トイレを含む場合もあるため、より広い意味を持ちます。例えば、公共の場では「lavatory」を使い、家庭内では「washbasin」を使うといった使い分けがなされます。
Please wash your hands in the lavatory before dinner.
夕食の前に、洗面所で手を洗ってください。
Please wash your hands in the washbasin before dinner.
夕食の前に、洗面台で手を洗ってください。
この文脈では、「lavatory」と「washbasin」はどちらも使うことができ、意味は共通しています。ただし、lavatoryは公共の場での使用が一般的で、よりフォーマルな表現として理解されます。一方で、washbasinは家庭や私的な空間での使用を想起させるため、個人に密着したニュアンスがあります。
The lavatory is located at the end of the hallway.
トイレは廊下の端にあります。

類語・関連語 4 : fountain

単語fountainは、一般的に水を供給する装置や構造物を指し、特に公園や広場に設置される装飾的な水の噴水を意味します。水が流れ出る様子が美しいため、観光地や庭園などでよく見られます。washbasinとは異なり、日常的な使用を想定したものではなく、むしろ視覚的な魅力や芸術的な側面が強調されることが多いです。
単語washbasinは、一般的に洗面台や流しを指し、家庭や公共の場所で手を洗ったり、顔を洗ったりするためのものです。対してfountainは、主に公園や広場のような屋外の場所に設置される装飾的な水の流れを持つ施設です。ネイティブスピーカーは、washbasinが実用的な目的で使われるのに対し、fountainは美的価値や楽しむためのものと認識しています。また、washbasinは家庭内や個人の空間での使用が一般的であり、それに対してfountainは公共の場での社交的な要素を持っています。つまり、両者は使用される場所や目的が異なり、それぞれの文脈に応じて使い分けられます。
The children played happily around the fountain in the park.
子供たちは公園の噴水の周りで楽しそうに遊んでいました。
The children washed their hands at the washbasin in the bathroom.
子供たちはバスルームの洗面台で手を洗いました。
この場合、fountainwashbasinは異なる文脈で使用されているため、直接的な置換はできません。fountainは公園の公共の場での装飾的な役割を持ち、washbasinは家庭内での実用的な目的に使われています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

washbasinの会話例

washbasinの日常会話例

「washbasin」という単語は、日常会話では主に洗面所やトイレなどの場所で使われる洗面台や洗面器を指します。家庭や公共の場での衛生や身だしなみに関連する文脈で使われることが一般的です。この単語は、特にバスルームやトイレに関連する会話の中でよく登場します。

  1. 洗面台や洗面器

意味1: 洗面台や洗面器

この会話では、洗面台の清掃や使用に関する状況で「washbasin」が使われています。家庭内での衛生管理や日常のルーチンに関連しており、実際の生活シーンを反映しています。

【Example 1】
A: Could you please clean the washbasin? It's quite dirty.
掃除してくれる?洗面台がかなり汚れてるよ。
B: Sure! I will clean the washbasin right away.
もちろん!すぐに洗面台を掃除するよ。

【Example 2】

A: I need to wash my hands at the washbasin before dinner.
夕食の前に洗面台で手を洗わないといけない。
B: Good idea! The washbasin is right over there.
いい考えだね!洗面台はあそこにあるよ。

【Example 3】

A: Do you think the washbasin is too small for this bathroom?
このバスルームには洗面台が小さすぎると思う?
B: Yes, we should get a bigger washbasin.
うん、もっと大きい洗面台にした方がいいね。

washbasinのいろいろな使用例

名詞

1. 浴室の設備としての意味

洗面用具

洗面台は、顔や手を洗うための水道と排水管が備えられた固定式のシンクです。家庭や公共のトイレに設置されており、衛生的に使えるように設計されています。
The washbasin in the bathroom is very convenient for quick handwashing.
バスルームの洗面台は、手を素早く洗うのにとても便利です。
  • washbasin faucet - 洗面台の蛇口
  • clean the washbasin - 洗面台を掃除する
  • washbasin installation - 洗面台の取り付け
  • adjacent to the washbasin - 洗面台の隣に
  • washbasin drainage - 洗面台の排水
  • decorated washbasin - 装飾された洗面台
  • washbasin height - 洗面台の高さ
  • washbasin cabinet - 洗面台用のキャビネット
  • replace the washbasin - 洗面台を交換する
  • modern washbasin - 現代的な洗面台

ユーザーの利便性

洗面台は、日常生活で頻繁に利用される重要な設備です。衛生面では特に重要で、良好な水の流れと排水機能が求められます。
Having a clean washbasin is essential for maintaining hygiene at home.
清潔な洗面台を持つことは、家庭の衛生を維持するために不可欠です。
  • washbasin maintenance - 洗面台のメンテナンス
  • install a washbasin - 洗面台を設置する
  • decorate the washbasin - 洗面台を装飾する
  • use the washbasin - 洗面台を使う
  • washbasin dimensions - 洗面台の寸法
  • washbasin material - 洗面台の材料
  • choose a washbasin - 洗面台を選ぶ
  • functional washbasin - 機能的な洗面台
  • washbasin accessories - 洗面台のアクセサリー
  • stylish washbasin - スタイリッシュな洗面台

2. 英国式の表現における使用

洗手用洗面器

イギリスでは「wash-hand basin」と呼ばれることも多く、手を洗うために特に利用される洗面器のことを示します。この表現は、公共トイレなどでもよく見かけます。
In British English, a wash-hand basin is commonly found in public restrooms.
イギリス英語では、洗手用洗面器が公共トイレでよく見られます。
  • wash-hand basin design - 洗手用洗面器のデザイン
  • verify the wash-hand basin - 洗手用洗面器を確認する
  • wash-hand basin feature - 洗手用洗面器の機能
  • public wash-hand basin - 公共の洗手用洗面器
  • wash-hand basin hygiene - 洗手用洗面器の衛生
  • elegant wash-hand basin - エレガントな洗手用洗面器
  • install a wash-hand basin - 洗手用洗面器を設置する
  • wash-hand basin location - 洗手用洗面器の位置
  • elderly-friendly wash-hand basin - 高齢者に優しい洗手用洗面器
  • wash-hand basin maintenance - 洗手用洗面器のメンテナンス

英英和

  • a basin for washing the hands (`wash-hand basin' is a British expression)手を洗うための容器洗面器
  • a bathroom sink that is permanently installed and connected to a water supply and drainpipe; where you can wash your hands and face; "he ran some water in the basin and splashed it on his face"給水と排水管に永久に、インストールされて、接続されるバスルームの洗面台洗面器