サイトマップ 
 
 

washstandの意味・覚え方・発音

washstand

【名】 洗面器

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

washstandの意味・説明

washstandという単語は「洗面台」や「洗面所」といった意味です。一般的には、水をくむための器具や、顔や手を洗うための場所を指します。特に、洗面台は家庭やホテルの浴室に見られ、洗面器や鏡と一緒に配置されていることが多いです。この単語は、日常的な生活空間や設備を表すのに使われます。

歴史的には、washstandは水を入れる容器やタオルを置くための棚などで構成されてきました。昔は、洗面台は衛生の重要さが理解される前から存在しており、簡素な形態から徐々に発展してきました。現在では、デザインが多様化し、さまざまなスタイルの洗面台が存在しています。現代のインテリアにおいても、washstandはその役割に加え、美的な要素としても考慮されています。

この単語は、住居の設備やインテリアに関連する文脈でよく使われます。また、旅行や宿泊の際にも、ホテルの施設について説明する場合に役立ちます。日常会話や文章の中で、家や宿泊先の洗面所について言及する時に使える言葉です。

washstandの基本例文

She washed her face at the washstand.
彼女は洗面器で顔を洗った。
The hotel room had a beautiful antique washstand.
そのホテルの部屋には美しいアンティークの洗面台がありました。
He built a wooden washstand for his wife as a gift.
彼は妻のために贈り物として木製の洗面台を作りました。

washstandの意味と概念

名詞

1. 洗面台

洗面台は、洗面器や水差しを置くために設計された家具の一種で、通常はバスルームに設置されています。この家具は手を洗ったり顔を洗ったりするための場所として使われ、多くの場合、給水と排水の配管が接続されています。
The bathroom has a beautiful washstand with a large mirror above it.
そのバスルームには、大きな鏡が上にある美しい洗面台があります。

2. 洗面器を置くための台

この意味では、特に洗面器を置くためのテーブルやスタンドを指します。主に英国の用語として使われ、昔の家屋や伝統的なスタイルのインテリアに見られることが多いです。
In old houses, you might find a traditional washstand in the guest room.
古い家では、ゲストルームに伝統的な洗面台が見られることがあります。

washstandの覚え方:語源

washstandの語源は、英語の「wash」と「stand」の合成から成り立っています。「wash」は「洗う」という意味で、「stand」は「立つ」という意味です。この二つの言葉が組み合わさることで、「洗うための台」や「洗面台」という意味が生まれました。中世から近世にかけて、洗浄のための専用の家具が必要とされるようになり、特に衛生面が重視されるようになったことでwashstandが普及しました。19世紀には、洗面所やバスルームのスタイルが整うにつれて、洗面台はますます一般的な家具となりました。washstandは、家庭内の衛生的な生活を支えるための重要なアイテムとして定着し、その後も様々な形態やデザインが進化していきました。

語源 sta
語源 sti
立つ
More

washstandの類語・関連語

  • dressing table
    dressing tableという単語は、主に女性が化粧や髪を整えるために使う家具を指します。洗面台としても使えることがありますが、特に化粧目的が強いです。例えば、「She sits at her dressing table every morning.(彼女は毎朝、ドレッシングテーブルに座ります。)」という使い方が一般的です。
  • vanityという単語は、主に洗面所にある鏡付きの台を指し、化粧や身支度を整えるために使います。特に、自分の容姿を気にすることから来る意味合いが強いです。「He checks his appearance in the vanity.(彼はバニティで自分の容姿をチェックします。)」といった使い方があります。


washstandの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : dressing table

dressing table」は、主に化粧や身支度をするための家具で、鏡と引き出しが付いていることが多いです。特に女性がメイクをする際に使用されることが多く、部屋の装飾としても重要な役割を果たします。「washstand」との違いとしては、洗面器などを置くための家具であることが多く、衛生的な用途を重視される点が挙げられます。
washstand」は、一般的に洗面器や水を使うための家具で、主に水回りに置かれることが多いです。一方、「dressing table」は、身支度や化粧に特化した家具で、通常は部屋の中に設置されます。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈によって使い分けます。例えば、「dressing table」は、特に鏡や収納スペースを伴う場合に使われることが多いですが、「washstand」は、洗面や衛生を目的とする場合に使われます。このように、両者は形状や用途が異なり、使う場所や目的によって明確に区別されます。
She spends hours in front of her dressing table applying makeup and styling her hair.
彼女は化粧をしたり髪をセットしたりするために、ドレッシングテーブルの前で何時間も過ごします。
He cleans the brushes at the washstand after painting.
彼は絵を描いた後、洗面台でブラシを洗います。
この例文からも分かるように、「dressing table」は化粧や身支度に関連する文脈で使用され、一方「washstand」は洗浄や衛生に関連する文脈で使われます。したがって、これらの単語は明確に異なる用途を持っており、互換性はありません。

類語・関連語 2 : vanity

vanity」は、主に洗面台や化粧台を指す言葉で、特に鏡がついているタイプのものを指します。この単語は、見た目や身だしなみに関心が高いことを示唆することもあります。美しさや魅力に重きを置くニュアンスを持ち、時には自惚れや自己中心的な意味合いも含まれることがあります。
washstand」は、洗面用具を置くための台を指し、シンプルなデザインのものが多いです。一方で「vanity」は、通常、より装飾的で鏡が付いていることが多く、使用される場面も異なります。ネイティブスピーカーは、日常的な洗面用具を扱う際には「washstand」を使い、特に化粧や身だしなみを整える場所を指す場合には「vanity」を好む傾向があります。つまり、washstandは機能的な側面が強調されるのに対し、vanityは美的な要素が強調されるという違いがあります。
She placed her makeup on the vanity before getting ready for the party.
彼女はパーティーの準備をする前に、自分の化粧品を化粧台の上に置いた。
She placed her makeup on the washstand before getting ready for the party.
彼女はパーティーの準備をする前に、自分の化粧品を洗面台の上に置いた。
この文脈では、vanitywashstandはほぼ同じ意味で使われていますが、vanityの方が化粧関連のアイテムを使う印象が強いです。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

washstandの会話例

washstandの日常会話例

「washstand」は、主に洗面台や洗面所を指す言葉で、特に昔のデザインや構造を持つものを指すことが多いです。家庭やホテルなどで見かけることがあり、特にビクトリア朝の時代のスタイルが印象的です。最近では、あまり一般的に使われる単語ではなく、特定の文脈でのみ使われることが多いです。

  1. 洗面台や洗面所の家具

意味1: 洗面台や洗面所の家具

この会話では、洗面台のデザインや使用方法についてのやり取りが行われています。特に、古いスタイルの洗面台に対する愛着や、現代の設備との違いが話題にされています。

【Exapmle 1】
A: I really love the vintage look of that washstand in the bathroom.
そのバスルームにある洗面台のヴィンテージなデザインが本当に好きだわ。
B: It adds so much character to the room, doesn't it?
部屋にとても個性的な雰囲気を加えているよね?

【Exapmle 2】

A: Do you think we should replace the old washstand with a modern one?
古い洗面台を現代的なものに交換すべきだと思う?
B: I think it has a charm that new ones lack.
新しいものにはない魅力があると思うよ。

【Exapmle 3】

A: Can you show me how to clean the washstand properly?
その洗面台を正しく掃除する方法を教えてくれる?
B: Sure! You should use a gentle cleaner to avoid damage.
もちろん!傷つけないように優しい洗剤を使った方がいいよ。

washstandのいろいろな使用例

名詞

1. 施設としての使用

洗面台のデザイン

洗面台は、バスルームや寝室に設置されることが多く、機能的かつ美しいインテリアの一部として扱われます。洗面用の水や道具を置くための場所を提供し、日常生活において重要な役割を果たします。
The washstand in the bedroom was elegantly designed to complement the decor.
寝室の洗面台は、インテリアに調和するよう優雅にデザインされていました。
  • washstand design - 洗面台のデザイン
  • antique washstand - アンティーク洗面台
  • modern washstand - モダン洗面台
  • wooden washstand - 木製洗面台
  • portable washstand - ポータブル洗面台
  • luxury washstand - 高級洗面台
  • rustic washstand - 田舎風洗面台

日常のルーチン

洗面台は、毎日の手洗いや顔洗いのために使用され、衛生的な生活に欠かせないアイテムとなります。
She always kept the washstand clean and organized for her morning routine.
彼女は朝のルーチンのために、洗面台をいつも清潔に整えていました。
  • washstand organization - 洗面台の整理
  • washstand cleanliness - 洗面台の清潔さ
  • washstand essentials - 洗面台の必需品
  • washstand accessories - 洗面台のアクセサリー
  • washstand location - 洗面台の位置
  • washstand maintenance - 洗面台のメンテナンス

2. 生活用品としての機能

水道との接続

現代の洗面台は、基本的に水道に接続されていて、手を洗ったり顔を洗ったりするのに便利です。この機能は、現代の住宅には欠かせない要素です。
The washstand was connected to the plumbing, making it easy to wash hands.
洗面台は配管に接続されていて、手を洗うのが簡単でした。
  • washstand installation - 洗面台の設置
  • washstand plumbing - 洗面台の配管
  • washstand water supply - 洗面台の水供給
  • washstand drainage system - 洗面台の排水システム
  • washstand faucet - 洗面台の蛇口

家庭での利便性

洗面台は、家庭内で手軽に水を使うことを可能にし、多くの人々にとって便利なアイテムです。
Every home should have a washstand for convenience and hygiene.
どの家庭にも便利さと衛生のために洗面台が必要です。
  • washstand utility - 洗面台の利便性
  • washstand hygiene - 洗面台の衛生
  • washstand comfort - 洗面台の快適さ
  • washstand practicality - 洗面台の実用性

3. その他の使用例

洗面台という言葉は、特に文化や地域によってその使い方が異なることもあります。例えば、イギリスでは「wash-hand stand」と呼ばれることがあります。
In British English, a washstand might be referred to as a wash-hand stand.
イギリス英語では、洗面台は「wash-hand stand」と呼ばれることがあります。
  • wash-hand stand - 洗面台
  • vintage washstand - ヴィンテージ洗面台
  • washstand style - 洗面台のスタイル

英英和

  • a bathroom sink that is permanently installed and connected to a water supply and drainpipe; where you can wash your hands and face; "he ran some water in the basin and splashed it on his face"給水と排水管に永久に、インストールされて、接続されるバスルームの洗面台洗面器