サイトマップ 
 
 

jaggedの意味・覚え方・発音

jagged

【形】 ギザギザした

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

jaggedの意味・説明

jaggedという単語は「ギザギザの」や「鋭い角のある」という意味を持ちます。この単語は、主に形状や外観を表す際に使われます。「jagged」という形容詞は、物の端や表面が鋭く切り取られたようで、滑らかでない状態を指します。たとえば、山の岩の峰や、壊れたガラスなどが「jagged」と表現されることがあります。

この言葉は、視覚的な印象を強調するためにしばしば使用されます。何かが「jagged」である場合、それは安定感がなく、危険を伴う可能性があることも示唆されます。したがって、風景や物体の詳細な描写に用いることができ、人々に強い印象を与えることができます。このように、具体的な物の特徴を述べることで、言葉の使用は豊かになります。

また、jaggedは比喩的にも使われることがあります。たとえば、心の状態や感情の波を表現する際に、「jagged」という言葉を使うことで、感情の起伏が激しい様子を描写することができます。このような使い方をすることで、表現の幅が広がり、文章に深みを与えることができます。

jaggedの基本例文

The rocks have jagged edges.
その岩はギザギザの縁を持っています。
The paper was jagged where he tore it.
彼が引き裂いたところ、紙はギザギザになっていました。
The skyline was jagged with tall buildings.
高層ビルでスカイラインはギザギザだった。

jaggedの意味と概念

動詞

1. 切り込みを入れる

この意味では、何かの表面にギザギザの形状を作ることを指します。これにより、切れ味が悪くないように見える歯やエッジを持つ物体が生まれます。このように、物を切る際にギザギザした形状を意図的に作ることが重要になる場面があります。
The craftsman jagged the edge of the metal to enhance its sharpness.
職人は金属の端に切り込みを入れて、その鋭さを強化しました。

2. ギザギザにする

物の形や表面をギザギザにする行為を示します。主に加工や創作の場面で使われ、意図的に物体に不規則な形状を持たせることで、見た目や機能が変わることがあります。
He jagged the wood into a unique design for his art project.
彼は自分のアートプロジェクトのために木をギザギザにしたユニークなデザインにしました。

形容詞

1. とがった

この意味では、物体の表面や外形が鋭く不均一である様子を表しています。例えば、岩や鋭い刃物のように、外形がとがっているものを指します。こうした状態は、見た目が危険に感じられる場合もあり、注意が必要です。
The jagged rocks made it difficult for hikers to traverse the path.
とがった岩が、ハイカーがその道を進むのを難しくさせた。

2. ぎざぎざの

この意味では、物の端が不規則に切り込みが入っている状態を示します。特に、歯のようにぎざぎざしているもの(例:ノコギリや特定の葉)によく使われます。不均一な形状は、美しさよりも機能性を重視する際に関連しています。
She cut the paper with jagged edges to create a decorative look.
彼女は紙をぎざぎざの端で切り、装飾的な見た目を作った。

jaggedの覚え方:語源

jaggedの語源は、古い英語の「jaggan」に由来します。この言葉は「断ち切る」や「鋭くする」という意味を持ち、さらにその前は古フランス語の「jague」やラテン語の「juga」と関連しています。「jaga」は「爪」や「鋭いもの」を意味する言葉とされています。これらはすべて、尖っている、または切先がある様子を示すための表現です。現在の「jagged」という形容詞は、主に「ぎざぎざした」または「不規則な」形状を説明するために使われています。このように、語源からは物体の形状に対する鋭さや不規則性が示唆されています。

語源 ed
〜された、 〜した
More

jaggedの類語・関連語

  • roughという単語は、表面が滑らかではなくて不均一であることを示します。何かがざらざらしている、または触って不快感を感じる時に使います。例えば、「rough stone(粗い石)」と言うと、表面がゴツゴツしている石を指します。
  • unevenという単語は、高さやサイズがバラバラである状態を表します。何かが平坦ではなくて不均一である場合に使います。例えば、「uneven ground(不均一な地面)」は、歩きにくい地面を指します。
  • serratedという単語は、刃物などに見られる、鋸のようにギザギザになっている形状を表します。切るための工具に使われることが多いです。例えば、「serrated knife(ギザギザのナイフ)」は、食材を切るのに適しています。
  • spikyという単語は、突出した尖った部分がたくさんある状態を表します。物がとがっていて、触れると危険を感じることもあります。例えば、「spiky plant(とげのある植物)」は、触ると痛みを感じるような植物を指します。
  • notchedという単語は、切り込みが入ったり凹んだりしていることを示します。何かの部分に特別な形を与えるために使用されることがあります。例えば、「notched edge(切り込みのある縁)」は、特別なデザインを持つ物を指します。


jaggedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : rough

単語roughは、表面や質感が滑らかでない、または粗いことを示します。物理的な物体以外にも、過程や行動が厳しい、または困難な場合に使われることもあります。この単語は、感覚的な粗さや不規則さを表現する際に非常に便利です。
一方でjaggedは、鋭い角やぎざぎざした形状を持つものを指します。例えば、岩や刃物のように、視覚的・触覚的に鋭い印象を与える際に使用されます。ネイティブスピーカーは、物体の形状や輪郭が不規則である場合にjaggedを選ぶことが多く、粗さを示す場合はroughを使用する傾向があります。したがって、両者は似たような意味を持つものの、使用される文脈には明確な違いがあります。
The path was very rough, making it difficult to walk.
その道はとても粗いため、歩きにくかった。
The mountain had jagged rocks that looked dangerous.
その山には危険に見えるぎざぎざした岩があった。
この場合、roughは道の表面の質感を、jaggedは岩の形状を示しており、置換可能ではありません。前者は滑らかでない感覚を強調し、後者は視覚的な鋭さを強調します。

類語・関連語 2 : uneven

単語unevenは「不均一な」や「平らでない」という意味を持ち、物体や表面が滑らかでない状態を表します。また、数量や程度が異なるといった意味も含まれます。例えば、舗装が不完全な道路や、波の高さが異なる海の状態を表現する際に使われます。
一方、単語jaggedは「ギザギザした」や「鋭い角のある」という意味で、物体の形状が不規則でとがっていることを強調します。例えば、山の稜線や壊れたガラスの端など、視覚的に鋭さや危険さを感じさせるものに使われます。ネイティブスピーカーは、unevenが一般的な不均一さを示すのに対し、jaggedはより特定の形状や視覚的な特徴を強調することを理解しています。つまり、unevenは広い範囲の不均一性を表し、jaggedは特に鋭い、またはとがった形状を持つものに限定されるため、使い方が異なります。
The path was uneven and difficult to walk on.
その道は不均一で歩きにくかった。
The rock had a jagged edge that could cut you.
その岩にはギザギザの端があり、あなたを切るかもしれない。
この二つの文は、どちらも道や岩の形状に関する描写ですが、unevenは一般的な不均一さを示し、jaggedは特有の鋭さや危険性を強調しています。そのため、置換可能ではなく、それぞれ異なるニュアンスを持つことが分かります。

類語・関連語 3 : serrated

単語serratedは、主に「鋸歯状の」または「ギザギザの」という意味を持ち、物体の端や表面に鋸の歯のような切れ込みがある状態を指します。これは、刃物や道具など、切るために設計されたものに多く見られます。jaggedと同様に不規則な形状を示しますが、特に刃物のように明確な歯の形を強調する際に使用されることが多いです。
単語jaggedは、一般的に「鋭くて不規則な形をした」という意味で使われ、岩や破片などが鋭い突起を持つ様子を表現します。ネイティブスピーカーは、jaggedを使用する際に、自然の形状や壊れたものを強調するニュアンスを持ちます。一方で、serratedは、特に刃物などの機能的なデザインに関連して使われることが多く、意図的に作られた鋸歯状の形状を指します。このことから、jaggedは自然界の不規則さを表し、serratedは人工物の機能を重視した表現であることが分かります。例えば、岩の鋭い形にはjaggedを使い、ナイフの刃の形状にはserratedを使うのが一般的です。
The knife had a serrated edge, making it easier to cut through tough bread.
そのナイフはギザギザの刃を持っていて、硬いパンを切るのが簡単だった。
The rock had a jagged edge, which made it difficult to climb.
その岩は鋭くて不規則な形をしていて、登るのが難しかった。
この例文では、serratedが刃物の設計的な特徴を強調し、jaggedは自然の岩の形状を示しています。両者は見た目に類似した特性を持つが、使用される文脈によって異なる意味合いを持つことに注意してください。

類語・関連語 4 : spiky

「spiky」は、「とげとげしい」「尖った」という意味を持つ形容詞で、物体の表面や形状が鋭い突起を持っている様子を表現します。この単語は、特に植物や動物、または髪型において、目立つ尖った部分があることを強調する際によく用いられます。
一方で、jaggedは、「ぎざぎざした」「不規則な形をした」という意味を持ち、物体のエッジや表面が鋭くて不均一な形状をしている場合に使われます。spikyjaggedの違いは、主に形状の印象にあります。spikyは、尖った突起が際立っている様子を指し、特に「尖った」と「柔らかい」の対比が感じられることが多いです。一方で、jaggedは、鋭いエッジや不規則な形状が目立つ場合に使われ、特に「不揃いで危険なイメージ」が強調される傾向があります。ネイティブスピーカーは、物の形状やその印象に基づいてこれらの単語を使い分けるため、文脈に応じた使い方が求められます。
The cactus had spiky needles that could hurt if touched.
そのサボテンには触れると痛いとげとげしい針があった。
The rock had a jagged edge that made it difficult to climb.
その岩は登るのが難しいぎざぎざしたエッジを持っていた。
この文脈では、spikyjaggedは異なる物体を描写しているため、置換はできません。spikyは、サボテンのように尖った部分の危険性を強調しており、jaggedは岩の不規則な形状を強調しています。

類語・関連語 5 : notched

notched」は、切り込みや段差がある状態を表す形容詞で、特に物体の表面や輪郭に凹凸があることを示します。たとえば、木材や金属の端に小さな切り込みがある場合などに使われることが多いです。この言葉は「切り込みを入れる」という動詞「notch」から派生しており、物理的な特徴を強調する際に適しています。
jagged」と「notched」は似たような意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「jagged」は、不規則でとがった形状や鋭いエッジを強調する際に使われることが多いです。例えば、鋭い岩の端や、切れたガラスのような危険な形状を指します。一方で、「notched」は、特定の部分に切り込みや段差がある状態をより具体的に指し、必ずしも鋭さを伴わないこともあります。つまり、「jagged」は視覚的な印象や危険性を伴う形状に焦点を当て、「notched」は機能的な特徴や構造的な形状を強調する傾向があります。したがって、ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けることがよくあります。
The wood had a notched edge from years of wear.
その木材は、長年の摩耗によって端に切り込みが入っていた。
The rock had a jagged edge that looked dangerous.
その岩は危険そうな鋭い端を持っていた。
この場合、「notched」と「jagged」は異なる特徴を表現しています。「notched」は摩耗によって形成された切り込みを強調しており、「jagged」は形状の鋭さや危険性を際立たせています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

jaggedの会話例

jaggedの日常会話例

「jagged」は、主に「ギザギザした」「鋭い」という意味を持つ形容詞です。この単語は、主に物理的な形状や状態を表現する際に使用されます。特に、刃物や岩、または不規則な形状を持つ物体を説明するのに適しています。日常会話でも、視覚的に具体的なイメージを想起させるために使われることがあります。

  1. ギザギザの、鋭い

意味1: ギザギザの、鋭い

この会話では、「jagged」が主に物の形状や状態を表すために使われています。特に、物理的に鋭い部分や不均一な形を持つものを表現する際に、視覚的なイメージを強調するために用いられています。

【Example 1】
A: Be careful near that rock; it has some jagged edges.
その岩の近くでは気をつけて。ギザギザの端があるから。
B: Thanks for the warning! I wouldn't want to get hurt on those jagged parts.
警告ありがとう!あのギザギザの部分で怪我をしたくないから。

【Example 2】

A: I think the fabric of this jacket is too jagged for my skin.
このジャケットの生地は、私の肌にはギザギザすぎると思う。
B: You might be right. It does feel a bit jagged when I touch it.
君が正しいかもしれない。それに触れると少しギザギザに感じる。

【Example 3】

A: The mountain trail was tough because of all the jagged rocks.
山道は、たくさんのギザギザの岩があったので大変だった。
B: I can imagine! Those jagged rocks can really slow you down.
想像できるよ!あのギザギザの岩は本当に足を遅くさせるからね。

jaggedのビジネス会話例

jaggedは主に「ギザギザした」という形容詞ですが、ビジネスシーンでは比喩的に「不安定な」や「不規則な」という意味で使われることがあります。特に、プロジェクトや市場の動向について語る際に使用されることが多いです。例えば、業績が「jagged」であると、変動が激しいことを示します。また、視覚的な要素に対しても使われ、デザインやグラフにおいてもその特性が強調されることがあります。

  1. ギザギザした
  2. 不安定な

意味1: ギザギザした

この意味では、物理的な形状やデザインに関して使われることが多いです。特に製品のデザインやロゴにおいて、視覚的な印象を強調するために用いられます。

【Example 1】
A: I really like the new product design, but don't you think the edges are a bit jagged?
その新しい製品デザインは本当に好きだけど、エッジが少しギザギザしていると思わない?
B: I see your point, but I think the jagged edges give it a unique character.
あなたの言っていることはわかるけど、私はそのギザギザなエッジが独特なキャラクターを与えていると思うよ。

【Example 2】

A: The logo looks great, but the jagged lines might confuse some customers.
ロゴは素晴らしいけど、そのギザギザな線は顧客を混乱させるかもしれない。
B: True, but a little confusion can spark curiosity about our brand's identity.
確かに、でも少しの混乱は私たちのブランドのアイデンティティへの好奇心を引き起こすかもしれないね。

【Example 3】

A: We should consider smoothing out the jagged edges in our presentation slides.
プレゼンテーションスライドのギザギザなエッジを滑らかにすることを考慮すべきだ。
B: Good idea! A cleaner look will definitely help our message come across better.
いいアイデアだ!クリーンな見た目は、私たちのメッセージをより良く伝える助けになるね。

意味2: 不安定な

この意味では、ビジネスの文脈で特に市場動向や業績に関して使われます。変動が激しい状況を表現するために使用され、投資や戦略におけるリスクを示唆する際に役立ちます。

【Example 1】
A: Our sales numbers have been quite jagged this quarter, making it hard to predict future trends.
今四半期の売上はかなり不安定で、将来のトレンドを予測するのが難しい。
B: Yes, we need to analyze the factors causing these jagged results.
そうだね、これらの不安定な結果を引き起こしている要因を分析する必要があるね。

【Example 2】

A: The market's response has been quite jagged since the product launch.
製品発売以来、市場の反応はかなり不安定だ。
B: That's true. We need to adapt our marketing strategy to handle these jagged fluctuations.
それは本当だ。これらの不安定な変動に対応できるように、マーケティング戦略を適応させる必要がある。

【Example 3】

A: The financial reports show a jagged pattern in our revenue stream.
財務報告書には、私たちの収益の流れに不安定なパターンが示されている。
B: We should focus on stabilizing our efforts to smooth out those jagged trends.
私たちは、その不安定なトレンドを滑らかにするために努力を安定させるべきだ。

jaggedのいろいろな使用例

動詞

1. 切り欠く、ギザギザにする

ギザギザの形にする

この意味では、物体の表面やエッジにギザギザの形を与えることを指します。食器や工具の刃など、切断面を尖らせる際に用いられます。
He jagged the edge of the paper to create a decorative look.
彼は紙の端をギザギザに切って装飾的な見た目を作った。
  • jagged edges - ギザギザの端
  • jagged cutting - ギザギザの切断
  • jagged pattern - ギザギザのパターン
  • jagged rocks - ギザギザの岩
  • jagged teeth - ギザギザの歯
  • jagged metal - ギザギザの金属
  • jagged surface - ギザギザの表面
  • jagged line - ギザギザの線
  • jagged cliff - ギザギザの崖
  • jagged blade - ギザギザの刃

ギザギザの部分を作る

この分類は、特に物体の描写において、自然物や人工物にギザギザの部分を設ける行為を強調します。
The designer jagged the edges of the table for safety purposes.
デザイナーは安全性のためにテーブルの端をギザギザにした。
  • jagged shapes - ギザギザの形
  • jagged design - ギザギザのデザイン
  • jagged profile - ギザギザのプロファイル
  • jagged outline - ギザギザの輪郭
  • jagged cuts - ギザギザの切り口
  • jagged patterning - ギザギザのパターン作り
  • jagged segments - ギザギザのセグメント
  • jagged features - ギザギザの特徴
  • jagged piece - ギザギザの部分
  • jagged trim - ギザギザのトリム

2. 形状を鋭くする、切り取る

鋭いエッジを形成する

この意味合いは、物理的なエッジや線が鋭く、またはギザギザになる過程に関連しています。
She jagged the edge of the fabric to prevent fraying.
彼女は布の端をギザギザにしてほつれを防いだ。
  • jagged fabric - ギザギザの布
  • jagged surface texture - ギザギザの表面テクスチャ
  • jagged cuts on paper - 紙のギザギザの切り口
  • jagged wood edges - ギザギザの木の端
  • jagged glass shards - ギザギザのガラスの破片
  • jagged stone pieces - ギザギザの石の破片
  • jagged edges of the metal - 金属のギザギザの端
  • jagged pattern on the wall - 壁のギザギザの模様
  • jagged shape of the leaf - 葉のギザギザの形
  • jagged ice formations - ギザギザの氷の形成

切断する、断ち切る

切り取るという意味合いでは、物を不揃いやギザギザの状態で断つことを強調します。
The child jagged the paper into several pieces for art.
子供はアートのために紙をいくつかのギザギザの破片に切り取った。
  • jagged pieces of paper - ギザギザの紙片
  • jagged notes - ギザギザのメモ
  • jagged edges of the fabric - 布のギザギザの端
  • jagged part of the sculpture - 彫刻のギザギザの部分
  • jagged edges of wood - 木のギザギザの端
  • jagged cardboard - ギザギザの段ボール
  • jagged paper art - ギザギザの紙アート
  • jagged cuttings - ギザギザの切り取り
  • jagged shapes in the collage - コラージュの中のギザギザの形
  • jagged wood pieces - ギザギザの木の断片

形容詞

1. 不規則な形状や粗い表面

jaggedなエッジ

この分類では、物の形状が不規則で、鋭くて粗いエッジがあることを示します。
The knife had a jagged edge that was difficult to handle.
そのナイフは扱いにくい鋭い刃を持っていた。
  • jagged rocks - ごつごつした岩
  • jagged edges - 不規則なエッジ
  • jagged surface - 粗い表面
  • jagged mountains - 断崖の山々
  • jagged cuts - 不規則な切り傷
  • jagged teeth - 不揃いの歯
  • jagged lines - 乱れた線
  • jagged fragments - 不規則な破片
  • jagged cliffs - 岩だらけの崖

jaggedなアウトライン

こちらは間隔が不規則な形状や外観について言及します。この場合も注意が必要です。
The drawing had a jagged outline that made it look interesting.
その絵は面白く見える不規則なアウトラインを持っていた。
  • jagged silhouette - 不規則なシルエット
  • jagged coastline - 不規則な海岸線
  • jagged pattern - 不揃いの模様
  • jagged edges of paper - 紙の不規則なエッジ
  • jagged fragments of glass - 不規則なガラスの破片
  • jagged patterns on fabric - 生地の不規則な模様
  • jagged mountain range - 不規則な山脈

2. 鋭い、意味的に尖ったもの

jaggedな感情

この分類は、感情的な状態における鋭さや不安定性を表します。
He expressed jagged emotions during the argument.
彼はその議論の間に鋭い感情を表現した。
  • jagged feelings - 束の間の感情
  • jagged anger - 不均一な怒り
  • jagged sadness - 折れた悲しみ
  • jagged anxiety - 不規則な不安

jaggedなしわ

この場合、物理的な状態における鋭さや不規則さについて触れています。
Her face had jagged wrinkles from years of stress.
彼女の顔には年数のストレスから来た鋭いしわがあった。
  • jagged wrinkles - 不規則なしわ
  • jagged scars - 不均一な傷跡
  • jagged lines of age - 時間の不規則な線

3. その他

jaggedな音

この分類では、音や音質も扱います。特に歪んだ音や突発的な音を指します。
The music had a jagged quality that made it unique.
その音楽はユニークな鋭い質を持っていた。
  • jagged sound - 鋭い音
  • jagged rhythms - 不均一なリズム
  • jagged notes - 不揃いな音符

英英和

  • having a sharply uneven surface or outline; "the jagged outline of the crags"; "scraggy cliffs"鋭くふぞろいな表面またはアウトラインを持つさまぎざぎざ
    例:The jagged outline of the crags. 岩のぎざぎざの形状。