サイトマップ 
 
 

insetの意味・覚え方・発音

inset

【名】 挿入物、挿し込み

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

insetの意味・説明

insetという単語は、「挿入物」や「差し込み印刷物」を意味します。この言葉は主に地図や書籍の中に小さな図を挿入する際に使われます。一般的には、全体の情報を補完したり、視覚的なアクセントを加えたりするために使われることが多いです。特に専門的な文脈では、重要な詳細を強調するために用いられます。

insetは、通常は本や地図の特定の部分に小さな画像や図形を入れる形式で使われます。このような用途では、内側に位置することから「inset」と呼ばれます。また、技術やデザインの分野でも、さらなる情報を提供するための補助的な要素として利用されることがあります。このように、insetという言葉は視覚情報を強調する役割を持っており、視覚的なコミュニケーションを向上させるための重要な要素です。

さらに、insetの使い方は、地図や書籍に留まらず、プレゼンテーションや広告などの視覚資料でも見られます。挿入された情報は、通常、メインコンテンツを補うために存在し、観客や読者にとって重要な情報を提供する役割を果たします。このように、insetは状況に応じて異なる領域で使用されながら、情報の伝達をより明確にするための手段として広く認識されています。

insetの基本例文

The map had an inset of the city center.
地図には市内中心部のインセットがあった。
The book had insets with additional information.
その本には追加情報のあるインセットがあった。
The designer added an inset of a flower to the wallpaper design.
デザイナーは壁紙のデザインに花のインセットを追加した。

insetの意味と概念

名詞

1. 小さな挿絵

挿絵とは、より大きな画像の中に挿入された小さな画像を指します。例えば、書籍や雑誌のページにおいて、本文の内容を補足するために使われることが多いです。視覚的に情報を分かりやすくする役割を果たし、読者の興味を引く手助けをします。
The book includes an inset illustration that beautifully depicts the main character's surroundings.
その本には、主なキャラクターの周囲を美しく描いた挿絵が含まれています。

2. 挿入物

挿入物とは、特定のオブジェクトやアイテムに対して挿入されることを目的としたアーティファクトを意味します。この用語は、主に技術や芸術の分野で使用され、特定の目的のために材料や部品を追加することを指します。これにより機能性や美しさが増します。
The designer added an inset of glass in the jewelry to enhance its appearance.
デザイナーは、ジュエリーの外観を引き立てるためにガラスの挿入物を追加しました。

3. 補強材

補強材とは、服や素材を強化または拡大するために使用される素材を指します。特に縫製や裁縫の際に、弱い部分や特定の部位に挿入されることが多いです。これにより、耐久性が向上したり、形が保持される効果があります。
The tailor used an inset to reinforce the collar of the jacket.
仕立屋はジャケットの襟を補強するために補強材を使用しました。

動詞

1. 配置する

この意味では、何かを特定の場所に置くことを指します。例えば、写真や図形をあるフレームやボードの中に入れる際に使われることが多いです。この作業は、視覚的な情報を整理したり、強調したりする目的で行われることが一般的です。
The artist decided to inset a small picture within the larger mural.
そのアーティストは、大きな壁画の中に小さな絵を配置することに決めた。

2. 嵌め込む

この意味では、物体を他の物体の一部としてはめ込むことを表します。特に工芸やデザインの分野において、装飾的な要素として何かをはめ込むことを指す場合があります。この技法は、美しさや独自性を加えるために使用されます。
She chose to inset jewels into the design of the ring.
彼女は、その指輪のデザインに宝石を嵌め込むことを選んだ。

insetの覚え方:語源

'inset'の語源は、ラテン語の「inserere」に由来しています。この言葉は「in(中に)」と「serere(結ぶ、連結する)」から成り立っています。つまり、「何かを中に結びつける」または「挿入する」という意味を持つことになります。このラテン語の影響は、英語においても色濃く残っており、'inset'は特に「挿入されたもの」や「中に置かれたもの」として使われます。具体的には、地図の中に挿入された小さな地図や、文章内で特定の情報を補足するために使われる部分を指すことが多いです。このように、'inset'は何かを他のものの中に挿入するという概念を含む言葉であり、その使用法は視覚的にも内容的にも補足的な情報を示す際に役立ちます。

語源 in
語源 im
中に
More

insetの類語・関連語

  • insertという単語は、何かを中に入れることを意味します。例えば、文書に情報を加える際に使われます。例: "insert a picture"(写真を挿入する)。
  • addという単語は、何かに追加することを指します。insertよりも広く使われる言葉で、数や量を増やす時に使われます。例: "add sugar to tea"(お茶に砂糖を加える)。
  • includeという単語は、何かを含む、組み入れることを示します。insertやaddよりも範囲が広く、ある全体の中に要素を取り入れる際に使います。例: "include your name in the list"(リストにあなたの名前を含める)。
  • embedという単語は、ある物を他の物の中に組み込む、埋め込むことを指します。insertよりも物理的に深く結びつくニュアンスがあります。例: "embed a video in the website"(ウェブサイトに動画を埋め込む)。
  • integrateという単語は、システムや全体に組み込むことを意味し、addやincludeよりも複雑な関係性を持つ場合に使います。例: "integrate the new software system"(新しいソフトウェアシステムを統合する)。


insetの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : insert

単語insertは、「挿入する」という意味で、物理的に何かを入れることや、文書に情報を加えることを指します。一方で、insetは主に「内に挿入されたもの」や「挿入されている部分」を指し、特に図や写真などの形で使われることが多いです。
意味の違いとして、insertは動詞であり、実際に何かを挿入する行為そのものを表します。例えば、文書に新しい情報を加えたり、デジタルデータを追加する際などに使われます。一方で、insetは名詞であり、すでに挿入されたものや、特定の位置に配置された小さな画像や図を指します。このため、insertはアクションを強調し、insetは結果や状態を強調するため、使い方に違いがあります。ネイティブスピーカーはこのニュアンスの違いを理解して使い分けています。
Please insert your name on the form.
フォームに名前を挿入してください。
The map has an inset showing the surrounding area.
その地図には周辺地域を示す挿入部分があります。
この場合、insertは行為を示し、情報をフォームに加えることを表しています。一方で、insetは地図の一部として表示される情報を指し、すでに配置された状態に焦点を当てています。したがって、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 2 : add

単語addは「追加する」という意味を持ち、何かを加える行為を指します。物理的なもの(食材やアイテムなど)を加える場合や、数値や情報を増やすときなど、幅広いシチュエーションで使われます。また、単純な行為を示す言葉で、日常会話でも非常に一般的です。
一方で、単語insetは、何かの一部として組み込まれることや、特に図や地図の中に小さな部分を挿入する場合に使われます。例えば、地図の中に小さな地図を挿入する際に使われることが多いです。このように、addはより広範囲に使われる一方で、insetは特定のコンテキストに限定される点が異なります。ネイティブスピーカーは、addを使うことで、より一般的な意味合いを表現できるのに対し、insetは視覚的な要素や特定の配置を強調したいときに選ぶ傾向があります。
Please add some salt to the soup.
スープに塩を追加してください。
Please inset the map into the presentation.
プレゼンテーションに地図を挿入してください。
この二つの文では、add は塩をスープに追加するという一般的な行為を表しており、inset は特定のプレゼンテーションの中に地図を挿入することを示しています。ここでの違いは、addが物理的な追加行為を指すのに対し、insetは特定の場所に何かを組み込むことを強調している点です。

類語・関連語 3 : include

単語includeは「含む」という意味で、あるものの中に他のものを取り入れることを示します。特定の要素や部分を全体の一部として示す際に使われ、文脈によっては「~を含めて」というニュアンスも持ちます。例えば、リストやグループにおいて特定の項目を挙げるときに使われます。
一方で、単語insetは主に「挿入された部分」や「内側に挿入されたもの」を指します。通常は地図や画像などに小さな要素を追加する際に使用され、視覚的なコンテキストが強いです。したがって、includeは「含む」という広い意味で使われるのに対し、insetは特定の物理的な配置や挿入を強調するため、使い方に明確な違いがあります。ネイティブは、includeを使うことで情報を多様に表現できる一方、insetは視覚的な要素の挿入に特化した表現と理解しています。
The report will include all the necessary data.
そのレポートには必要なデータがすべて含まれる
The map will have an inset showing the area in detail.
その地図には詳細なエリアを示す挿入部分がある。
この場合、両方の単語は情報を示すという点で異なるニュアンスを持っており、includeは広範なデータを統合することを示すのに対し、insetは特定の位置に詳細を追加することを強調しています。したがって、文脈によって使い分けが重要です。

類語・関連語 4 : embed

単語embedは、「埋め込む」という意味を持ち、特にデジタルコンテンツや技術的な文脈でよく使われます。例えば、映像や音声をウェブページに埋め込む際に使われることが多いです。また、何かを他のものに強く結びつけたり、固定したりする際にも用いられます。
単語insetは、特に「挿入する」という意味合いが強く、何かを周囲から少し離れた位置に置くことを指します。例えば、地図の中に別の小さな地図を挿入する場合などに使われます。ネイティブスピーカーの感覚では、embedはより技術的で強い固定のイメージがあり、デジタルコンテンツやデータに関連することが多いのに対し、insetは物理的な空間における挿入を指すことが多いです。そのため、使われる文脈やニュアンスに違いがあります。
You can easily embed videos into your presentation.
プレゼンテーションに動画を簡単に埋め込むことができます。
You can easily inset images into your document.
ドキュメントに画像を簡単に挿入することができます。
この例では、embedinsetは異なる内容を指していますが、埋め込むという行為において似たような文脈で使えます。embedは主にデジタルコンテンツに関連して使われるのに対し、insetは物理的な挿入を強調しています。
To embed a video, simply copy the link and paste it into the designated area.
動画を埋め込むには、リンクをコピーして指定された場所に貼り付けるだけです。

類語・関連語 5 : integrate

integrate」は、異なる要素や部分を一つにまとめることを意味します。特に、何かを全体の一部として組み込むことや、異なるシステムや文化を調和させることに使われます。この単語は、教育や社会的な文脈でもよく使用され、さまざまな要素を融合させる行為を強調します。
一方で、「inset」は、特に地図や図表の中に小さな部分を挿入することを指します。つまり、insetは物理的に何かを配置する行為に焦点を当てており、視覚的な要素の追加を意味します。integrateは、要素の調和や融合を重視するのに対し、insetは特定の位置に付加することに特化しています。このため、integrateは抽象的な概念を含む場合が多く、insetは具体的なものを扱う場合が多いと言えます。
The teacher wants to integrate various subjects into the curriculum.
その教師は、さまざまな科目をカリキュラムに統合したいと考えています。
The teacher plans to inset various subjects into the curriculum.
その教師は、さまざまな科目をカリキュラムに挿入する計画を立てています。
この文脈では、integrateinsetの両方が使われていますが、意味合いは異なります。integrateは科目全体を調和させることを示している一方で、insetは特定の形式で科目を挿入することに焦点を当てています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

insetのいろいろな使用例

名詞

1. 小さな画像やアートが挿入される

絵の挿入に関する分類

この分類は、主に写真や絵画の大きな作品の中に、小さな挿入画像がある場合に関連しています。
The inset in the painting created a beautiful contrast.
その絵画の中の挿入は、美しいコントラストを生み出しました。
  • inset photo - 挿入写真
  • inset illustration - 挿入イラスト
  • inset image - 挿入画像
  • inset detail - 挿入された詳細情報
  • inset artwork - 挿入作品
  • inset map - 挿入地図
  • inset view - 挿入ビュー

デザインやレイアウトに関する分類

このカテゴリーは、雑誌や書籍の内部で特定のデザインとしてのインセットについて言及します。
The inset in the magazine layout caught everyone’s attention.
雑誌のレイアウトの中のインセットは、誰もが注目しました。
  • inset section - 挿入セクション
  • inset page - 挿入ページ
  • inset feature - 挿入特集
  • inset layout - 挿入レイアウト
  • inset title - 挿入タイトル
  • inset caption - 挿入キャプション
  • inset box - 挿入ボックス

2. 挿入される物体や素材

物体に関する分類

この分類は、物体やアートが挿入されることに対する表現を示しています。
The inset was carefully crafted to fit the main artifact.
そのインセットは、主要なアーティファクトにぴったり合うように巧妙に作られました。
  • inset piece - 挿入部品
  • inset artifact - 挿入アーティファクト
  • inset element - 挿入要素
  • inset material - 挿入素材
  • inset design - 挿入デザイン
  • inset detail - 挿入詳細
  • inset addition - 挿入追加物

衣服に関する分類

このカテコリーは、衣類の強化や拡大のためのインセットに焦点を当てています。
The inset in the garment provided extra durability.
その衣服のインセットは、余分な耐久性を提供しました。
  • inset lining - 挿入ライニング
  • inset patch - 挿入パッチ
  • inset reinforcement - 挿入強化
  • inset panel - 挿入パネル
  • inset trim - 挿入トリム
  • inset feature - 挿入機能
  • inset detail - 挿入細部

動詞

1. 組み合わせる、差し込む

名詞と組み合わせる

この分類では、名詞を何かに差し込む、あるいはセットする意味があります。特定の情報やデータを示す際に使われる表現が多いです。
The artist chose to inset his signature into the bottom corner of the canvas.
そのアーティストはキャンバスの隅に自分のサインを差し込むことを選んだ。
  • inset a photo - 写真を差し込む
  • inset a block of text - テキストのブロックを差し込む
  • inset an image - 画像を差し込む
  • inset a map - 地図を差し込む
  • inset a quote - 引用を差し込む
  • inset a detail - 詳細を差し込む
  • inset a footnote - 脚注を差し込む
  • inset a reference - 参照を差し込む
  • inset a chart - チャートを差し込む
  • inset additional information - 追加情報を差し込む

特定の文脈での差し込み

この分類では、特定の状況やコンテキストにおいて情報や素材を差し込むことに焦点を当てています。
In technical documents, you often need to inset diagrams to clarify complex ideas.
技術文書では、複雑なアイデアを明確にするために図を差し込む必要がよくある。
  • inset a diagram - 図を差し込む
  • inset a design element - デザイン要素を差し込む
  • inset a citation - 引用を差し込む
  • inset a table - 表を差し込む
  • inset a graph - グラフを差し込む
  • inset a header - ヘッダーを差し込む
  • inset a recipe - レシピを差し込む
  • inset an annotation - 注釈を差し込む
  • inset a label - ラベルを差し込む
  • inset a message - メッセージを差し込む

2. 場所に配置する

位置づける

この分類では、物質的または象徴的に何かを特定の場所にセットする行為を含みます。
She decided to inset the gemstone into the jewelry design for a unique look.
彼女はユニークな外観のために宝石をジュエリーデザインに配置することに決めた。
  • inset a tile - タイルを配置する
  • inset an ornament - 装飾品を配置する
  • inset a feature - 特徴を配置する
  • inset a stone - 石を配置する
  • inset a piece - 部品を配置する
  • inset a seat - 座席を配置する
  • inset an object - 物体を配置する
  • inset a fixture - 装置を配置する
  • inset a button - ボタンを配置する
  • inset an article - 記事を配置する

特定の用途に配置する

この分類では、特定の機能や目的のために物を配置する行為を示しています。
You should inset the speakers properly to ensure the best sound quality.
最良の音質を確保するために、スピーカーを適切に配置すべきです。
  • inset a speaker - スピーカーを配置する
  • inset a computer - コンピュータを配置する
  • inset a light - 照明を配置する
  • inset a display - ディスプレイを配置する
  • inset a shelf - シェルフを配置する
  • inset a panel - パネルを配置する
  • inset a lock - 鍵を配置する
  • inset a drawer - 引き出しを配置する
  • inset a device - デバイスを配置する
  • inset a module - モジュールを配置する