サイトマップ 
 
 

imperturbablenessの意味・覚え方・発音

imperturbableness

【名】 沈着

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪmˈpɜːrtɜːrbəlnəs/

imperturbablenessの意味・説明

imperturbablenessという単語は「動じないこと」や「落ち着き」といった意味を持ちます。これは、外部の影響やストレスに対しても冷静であり続ける様子を示す言葉です。特に感情の浮き沈みが少なく、どんな状況にも安定した心を保つ力を表す言葉です。そのため、ビジネスや人間関係の場面においても、この特性は重要視されます。

この単語は、静けさや冷静さを意味する「imperturbable」という形容詞から派生しています。imperturbablenessを持つ人は、困難な状況でも動じず、果敢に問題解決に取り組むことができるため、リーダーシップや信用において高く評価されます。この安定した心の状態は、ストレスの多い環境や突発的なトラブルに直面したときも、冷静な判断を促す要素となります。

日常生活や仕事において、imperturbablenessは非常に貴重な特性と考えられています。例えば、公共の場での緊急事態やプレゼンテーションなど、ストレスがかかる場面での冷静な対応は、他者からの信頼を得るポイントになります。このように、imperturbablenessは単なる冷静さを超え、周囲に対しても良い影響を与えることができる重要な意味を持っています。

imperturbablenessの基本例文

His imperturbableness is incredible.
彼の冷静さは信じられない。
The leader's imperturbableness inspired the team.
リーダーの落ち着きがチームを鼓舞した。
The character's imperturbableness was his strength.
そのキャラクターの冷静さが彼の強さだった。

imperturbablenessの意味と概念

名詞

1. 冷静さ

imperturbablenessは、物事がどんなに混沌としていても、落ち着いている状態を指します。この特性を持つ人は、ストレスやプレッシャーに影響されず、冷静に問題に対処できます。そのため、リーダーシップや危機管理において重要な資質となります。
Her imperturbableness in the face of the crisis helped the team stay focused.
彼女の危機に直面したときの冷静さが、チームが集中を保つのに役立った。

2. 自信

imperturbablenessは、自信に満ちた姿勢を意味することもあります。この自信は、外部の影響を受けず、自己を信じる力を強調します。そのため、自己肯定感を高める場面でも重要です。
His imperturbableness during the interview impressed the panel.
面接中の彼の自信は、審査員に感銘を与えた。

imperturbablenessの覚え方:語源

imperturbablenessの語源は、ラテン語の「imperturbabilis」に由来します。このラテン語は、「im-」という否定を示す接頭辞と、「perturbabilis」という語から成り立っています。「perturbabilis」は「perturbare」の派生形で、「perturbare」は「攪乱する」「動揺させる」という意味を持っています。この「perturbare」は、「per-」(完全に)と「turbare」(かき混ぜる、動かす)から派生しています。

したがって、「imperturbabilis」は「動揺しない」や「攪乱されない」という意味を持ちます。英語ではこれが「imperturbable」となり、「冷静で動じない」というニュアンスが強調されます。そして、名詞形である「imperturbableness」はこの状態や特性を表現する言葉として使われます。言葉の根源には、静かで落ち着いた状態を維持することの重要性が込められていると言えるでしょう。

語源 turb
混ぜる、 混乱させる
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More
語源 ness
〜な状態
More

imperturbablenessの類語・関連語

  • calmnessという単語は、静かで落ち着いた状態を指します。感情が穏やかで、動揺や不安がない様子です。一方、imperturbablenessは、どんな状況でも動じない強い精神的安定を意味します。calmnessは日常生活での穏やかさ、imperturbablenessは特に厳しい状況においても冷静さを保つことを強調します。例:His calmness in the chaos was admirable.(混沌の中での彼の冷静さは称賛に値した。)
  • serenityという単語は、平穏無事な状態や心の穏やかさを示します。imperturbablenessと似ていますが、serenityはより穏やかで静かな感覚を持ち、外部の影響ではなく内面的な平和を強調します。imperturbablenessは、ストレスや挑戦に対する反応としての静けさを示します。例:She found serenity in nature.(彼女は自然の中に平穏を見つけた。)
  • composureという単語は、特に緊迫した状況において自分の感情を保つ能力を指します。imperturbablenessは、外的な圧力にも関わらず揺るがない精神を意味し、composureはその瞬間の安定を強調します。imperturbablenessは持続的な安定、composureは瞬間的な静けさに関わります。例:She maintained her composure during the crisis.(危機の間、彼女は冷静さを保った。)
  • equanimityという単語は、感情のバランスを保ち、困難な状況でも動じない心の状態を示します。imperturbablenessは、挑戦的な状況でも意図的に冷静さを保つ意味合いが強いです。そのため、equanimityは内面的な安定を強調し、imperturbablenessはより強い意志を伴います。例:He faced the challenges with equanimity.(彼は挑戦に対して冷静な心で立ち向かった。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

imperturbablenessのいろいろな使用例

名詞

1. 冷静さ、動じないことに関する意味

性質の安定

この状態は、外的な圧力や緊張した状況においても平常心を保つことを反映しています。人が困難な状況に直面しても、感情や判断を安定させる能力を示しています。
His imperturbableness in the face of adversity inspired confidence in the team.
逆境に直面した際の彼の動じなさは、チームに自信を与えた。
  • imperturbableness in stressful situations - ストレスの多い状況での動じなさ
  • display of imperturbableness - 動じなさの表れ
  • maintain imperturbableness - 動じなさを保つ
  • benefit from imperturbableness - 動じなさから得るもの
  • achieve imperturbableness - 動じなさを達成する
  • character of imperturbableness - 動じなさの性格
  • show imperturbableness in crisis - 危機における動じなさを示す

自己確信の安定

この状態は、自己の信念や能力についての確信が揺るがないことを意味します。周囲に流されずに自己を貫く姿勢を評価する観点から分類されています。
Her imperturbableness allowed her to trust her instincts during the critical decision-making process.
彼女の動じなさは、重要な意思決定の際に直感を信じることを可能にした。
  • exhibit imperturbableness in leadership - リーダーシップにおける動じなさを示す
  • nurture imperturbableness - 動じなさを育む
  • find strength in imperturbableness - 動じなさに力を見出す
  • draw upon imperturbableness - 動じなさを引き出す
  • foster imperturbableness - 動じなさを促進する
  • rely on imperturbableness - 動じなさに依存する
  • exemplify imperturbableness - 動じなさを例示する

2. 安定した心の状態に関する意味

精神的な余裕

心の余裕は、感情が乱されることなく、自分の感情や状況に冷静に対処する能力を持つことを示しています。内面的な安定感が伴うことが重要です。
The imperturbableness of the monk during the storm was remarkable.
嵐の中での僧侶の動じなさは見事だった。
  • achieve a state of imperturbableness - 動じない状態を達成する
  • maintain a sense of imperturbableness - 動じない感覚を維持する
  • experience imperturbableness during meditation - 瞑想中の動じなさを体験する
  • attain imperturbableness through practice - 修行を通じて動じなさを得る
  • cultivate imperturbableness in life - 生活の中で動じなさを育む
  • find peace in imperturbableness - 動じなさの中に平和を見出す

対話やリーダーシップにおける冷静さ

会話やリーダーシップにおいて、冷静に物事を扱う能力は重要です。他者との関係や意思決定においても、動じないことが必要です。
In negotiations, his imperturbableness proved to be an invaluable asset.
交渉において、彼の動じなさは非常に貴重な資産であることが証明された。
  • display imperturbableness in negotiations - 交渉における動じなさを示す
  • communicate with imperturbableness - 動じなさでコミュニケーションする
  • lead with imperturbableness - 動じなさでリードする
  • share thoughts with imperturbableness - 動じなさで考えを共有する
  • demonstrate imperturbableness under pressure - プレッシャー下での動じなさを示す

英英和

  • calm and unruffled self-assurance; "he performed with all the coolness of a veteran"冷静で乱されない自信沈着