サイトマップ 
 
 

fatuousの意味・覚え方・発音

fatuous

【形】 愚かな、ばかげた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fatuousの意味・説明

fatuousという単語は「愚かな」や「無意味な」という意味です。この言葉は、特に浅はかな考えや行動を指摘するときに使われます。fatuousは、思慮がなく、軽薄または無知な状態を表現するための形容詞です。このように、態度や発言が重要な場面での不適切さを暗示することが多いです。

この言葉のニュアンスとしては、単に「愚か」と言うよりも、どちらかというと呆れている様子を含んでいます。こうした表現は、何かが非常に不合理または理解不可能であることを示すために使われます。fatuousとされる人や行動は、周囲の人々を失望させたり、不快にさせたりすることがあるため、注意が必要です。

fatuousは、会話や書き物で批判的な文脈において使われることが一般的です。例えば、不適切な意見や行動に対して、他者がその非合理性を指摘する際に使用されます。この単語を使うことで、より強い意味合いを持って相手の振る舞いを批判することができます。

fatuousの基本例文

He made a fatuous mistake that cost him the game.
彼はばかげたミスをして負けてしまいました。
I can't believe you fell for such a fatuous argument.
そんなばかばかしい論法に引っかかったのは信じられない。

fatuousの意味と概念

形容詞

1. 愚かな

この意味では、「fatuous」は知性や思考が欠けている、または非常に単純な考え方を持っていることを示します。主に、面白さがなく、あるいは軽薄な行動や発言をした場合に使われることが多いです。愚かさが際立っているため、やや否定的なニュアンスを持ちます。
His fatuous remarks during the meeting made everyone roll their eyes.
会議中の彼の愚かな発言に皆はあきれた。」

2. 価値のない

この用法では、「fatuous」は無意味で価値のない、あるいは本質的に無駄な事柄を指すことがあります。人々が重要だと思っていることが実際には何の意味も持たない場合に使われ、批判的または皮肉的な文脈で見られることが多いです。
The fatuous debate over trivial issues wasted everyone's time.
些細な問題に関する愚かな議論が皆の時間を無駄にした。

fatuousの覚え方:語源

fatuousの語源は、ラテン語の「fatuus」に由来しています。この言葉は「愚かな」や「無知な」という意味を持っています。ラテン語の「fatus」は「話す」という意味を持つ「fari」という動詞から派生したもので、こちらは「運命」や「神のお告げ」といった意味合いも含んでいます。つまり、「fatuous」は本来、無意識的に愚かなことを話す、または言動が愚かであることを示しています。英語においては、19世紀の初めから使用されるようになり、主に人や行動について、頭が良くない、あるいは思慮が足りないといった意味で用いられています。この語は、他者を批判する際や、軽蔑の意を込めて使われることが多いです。

語源 fa
語源 fe
声、 音
More

fatuousの類語・関連語

  • sillyという単語は、不適切な、あるいは愚かな行動を指します。fatuousよりも親しい感じを持ち、日常的に使われます。たとえば、"That's a silly question."(それは愚かな質問です)という使い方があります。
  • foolishという単語は、判断力に欠ける愚かさを示します。fatuousと似ていますが、少し強い非難のニュアンスがあります。たとえば、"It was foolish to jump into the water."(水に飛び込むのは愚かでした)という文があります。
  • absurdという単語は、理屈に合わない、極端におかしいことを指します。fatuousが軽い愚かさを示すのに対し、absurdはもっと強い意味を持ちます。たとえば、"That idea is absurd."(そのアイデアはばかげています)という文で使えます。
  • ridiculousという単語は、笑ってしまうほどおかしいという意味で、fatuousよりも強調された愚かさを示します。とてもおかしいことに対して使用します。たとえば、"Your suggestion is ridiculous."(あなたの提案は馬鹿げています)という表現があります。
  • mindlessという単語は、考えずに行動することを指し、fatuousが無知からくる愚かさを示すことに対して、意図的に考えない行動に焦点があります。たとえば、"He made a mindless decision."(彼は考えずに決定を下しました)という文で使えます。


fatuousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : silly

単語sillyは「愚かな」「ばかげた」という意味を持ち、通常は軽い冗談や無邪気な行動、または深刻さを欠いた状況を指す際に使われます。子供のような無邪気さや、時には愛情を込めたからかいのニュアンスが含まれることもあります。そのため、ポジティブな文脈でも使われることが多いのが特徴です。
一方、単語fatuousは「愚かで無知な」という意味を持ち、より否定的で軽蔑的なニュアンスが強いです。sillyが時に愛嬌を持って使われるのに対し、fatuousは知性の欠如を強調し、対話や行動の背後にある愚かさを批判的に指摘する際に用いられます。例えば、sillyは友達同士の軽い冗談に使うことができますが、fatuousは政治や社会問題に対する無知な発言を非難する文脈で使われることが多いです。そのため、両者は似た意味を持ちながらも、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けることが重要です。
It was a silly mistake to forget my keys.
鍵を忘れるなんてばかげたミスだった。
It was a fatuous mistake to forget my keys.
鍵を忘れるなんて愚かで無知なミスだった。
この例文では、sillyは軽い感じのばかげたミスとして、友人同士のカジュアルな会話で使えるのに対し、fatuousはそのミスの愚かさを強調するため、より批判的な文脈に適しています。したがって、状況によっては置き換え可能ですが、ニュアンスには明確な違いがあります。

類語・関連語 2 : foolish

単語foolishは「愚かな」という意味で、判断力や知恵が欠けていることを示します。行動や考えが常識に反している場合や、取るに足らないことに対して無駄な努力をすることを指すことが多いです。初心者や中級者の英語学習者にとって、日常会話で使いやすい言葉であり、愚かさを軽く表現する際に役立ちます。
一方、単語fatuousは「愚かで無知な」というニュアンスを持ち、特に自己満足的な愚かさを指すことが多いです。つまり、foolishが一般的な「愚かさ」を指すのに対し、fatuousは「無知でありながらそのことに気づかない愚かさ」を強調します。例えば、foolishな行動は単に賢くない選択をすることを意味するのに対し、fatuousな発言は自信満々に無知をさらけ出すことを意味します。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、使用する文脈や含まれるニュアンスによって使い分ける必要があります。
It was a foolish decision to invest all his money in that failing company.
その失敗している会社に全ての資金を投資するのは愚かな決断だった。
It was a fatuous decision to invest all his money in that failing company.
その失敗している会社に全ての資金を投資するのは無知で愚かな決断だった。
この文では、foolishfatuousが置換可能ですが、foolishは単に賢くない決断を指し、fatuousはその決断が無知であることを強調しています。

類語・関連語 3 : absurd

単語absurdは「不合理な」「ばかげた」という意味を持ち、現実や常識からかけ離れた状況や考え方を表現します。何かが非常に非合理的である場合や、常識に反する場合に使われ、多くの場合、ユーモラスな文脈で使用されることが多いです。
一方で、単語fatuousは「愚かな」「無知な」という意味を持ち、特に注意深く考えずに行動することや、軽率な言動を指します。両者は「愚かさ」を表す点で共通していますが、absurdは状況が非常に非合理的であることに焦点を当てるのに対し、fatuousはその行動や考えを行う人の思慮の無さに重きを置いています。ネイティブスピーカーは、例えばabsurdを使う際には、状況の非常識さを強調する場合が多く、fatuousを使う時は、特定の人が軽率であることを伝えたい場合が多いです。
The proposal to build a giant statue of a potato in the park is completely absurd.
公園に巨大なポテトの像を建てるという提案は完全にばかげている。
The proposal to build a giant statue of a potato in the park is completely fatuous.
公園に巨大なポテトの像を建てるという提案は完全に愚かだ。
この文脈では、absurdfatuousは置き換え可能ですが、微妙なニュアンスが異なります。absurdは提案自体の非常識さを強調し、一方でfatuousはその提案をする人の軽率さを強調しています。

類語・関連語 4 : ridiculous

単語ridiculousは、「馬鹿げた」や「滑稽な」という意味を持ちます。この言葉は、主に何かが非常におかしい、または非常に不合理である場合に使われます。多くの場合、笑いを引き起こすような状況や行動に対して使われるため、ネガティブな感情を伴うことがありますが、時には軽いジョークとして使われることもあります。
単語fatuousは、「愚かで無知な」という意味を持ち、特に思考や行動が浅薄であることを指します。これは、物事の本質や重要性を理解せずに行動することを意味し、深い思考や知識が欠如していることを暗示します。ネイティブスピーカーは、fatuousを使う際、特に真剣さを欠いた行動や考えに対して使う傾向があります。一方で、ridiculousは、より広範な状況に適用され、笑いや軽蔑を伴うことが多いです。たとえば、ある提案が非常に非現実的である場合にはridiculousを使いますが、特定の人の愚かな行動や発言を指摘する場合にはfatuousが適しています。このように、両者は似た意味を持つものの、用途やニュアンスには明確な違いがあります。
It was a ridiculous idea to try and swim across the ocean.
海を泳いで渡ろうとするのは馬鹿げたアイデアだった。
It was a fatuous idea to try and swim across the ocean.
海を泳いで渡ろうとするのは愚かなアイデアだった。
この文脈では、ridiculousfatuousはほぼ同じ意味で使われており、どちらの言葉も提案が非常に非現実的であることを表現しています。ただし、ridiculousは笑いや軽蔑を含むことが多く、fatuousは愚かさや浅薄さを強調する点でニュアンスが異なります。

類語・関連語 5 : mindless

mindless」は、考えずに行動する様子や、無思慮な状態を表す形容詞です。特に、意識的な判断や思考がなく、ただ流されるような行動を指します。日常の中での単純な行動や、特に注意を払わない様子を示すために使われます。
fatuous」と「mindless」はどちらも無知や軽薄さを示す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「fatuous」は特に、愚かさや無知をからかうような意味合いが強く、時には滑稽さを含むことがあります。一方、「mindless」は、単に思考が欠けている状態を強調し、必ずしも愚かさを暗示するわけではありません。ネイティブスピーカーは、「fatuous」を使う時、対象や行動が軽薄であることに対して批判的な感情を持っていることが多いのに対し、「mindless」は単に無思考な行動を描写するために使うことが多いです。したがって、文脈によってどちらを選ぶかが重要です。
She made a mindless decision without thinking about the consequences.
彼女は結果を考えずに無思慮な決断をした。
She made a fatuous decision without thinking about the consequences.
彼女は結果を考えずに愚かな決断をした。
ここでは、「mindless」と「fatuous」はどちらも同じ文脈で使えますが、若干のニュアンスの違いがあります。「mindless」は単に思考を欠いた決断を示し、「fatuous」はその決断が愚かであることを暗示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fatuousの会話例

fatuousの日常会話例

「fatuous」は、主に「愚かで無意味な」という意味で使われる形容詞です。この言葉は日常会話ではあまり使われないものの、特に軽蔑的に人や発言を評する際に用いられます。多くの場合、何か非常に単純で浅はかな考えや行動を指すのに使われますが、日常会話では一般的ではありません。

  1. 愚かで無意味な

意味1: 愚かで無意味な

この会話では、「fatuous」が使われており、話し手が相手の発言を軽蔑している様子が表れています。「fatuous」を使うことで、その発言がいかに無意味であるかを強調しています。

【Example 1】
A: I think we should just ignore the problem and hope it goes away. It's easier that way.
そんな問題は無視して、自然に解決するのを待つべきだと思う。それが一番楽だよ。
B: That's such a fatuous idea. Ignoring it won't make it disappear!
それは本当に愚かな考えだよ。無視したからって消えるわけじゃないよ!

【Example 2】

A: Did you see that viral video? It’s just a bunch of silly pranks!
あのバイラル動画見た?ただのくだらないいたずらの集まりだよ!
B: I know! I think it's just fatuous entertainment that doesn't make any sense.
うん、あれは無意味なエンターテイメントだと思う。

【Example 3】

A: Some people believe that luck is all you need to succeed.
成功するためには運だけが必要だと信じている人もいるよ。
B: That's a fatuous belief. Hard work is just as important!
それは本当に愚かな考えだ。努力も同じくらい重要なんだよ!

fatuousのいろいろな使用例

形容詞

1. 知性の欠如に関連する意味

愚かな行動や発言

この分類では、知識や洞察の欠如からくる愚かさについて述べています。fatuousは、人の行動や発言が非知的であることを示すために使われます。
His fatuous comments during the meeting annoyed everyone.
会議中の彼の愚かなコメントは、皆を苛立たせた。
  • fatuous remarks - 愚かな発言
  • fatuous decision - 愚かな決定
  • fatuous expression - 愚かな表情
  • fatuous belief - 愚かな信念
  • fatuous laughter - 愚かな笑い
  • fatuous argument - 愚かな議論
  • fatuous behavior - 愚かな行動
  • fatuous suggestion - 愚かな提案
  • fatuous excuse - 愚かな言い訳
  • fatuous notion - 愚かな考え

愚昧さに対する批判

この分類では、他人の愚かさを批判する際に使われることが多いです。fatuousは特に誇張された愚かさを描写するために用いられます。
The fatuous nature of his questions made it clear he hadn’t done his homework.
彼の質問の愚かさは、彼が宿題をやっていないことを明らかにした。
  • fatuous inquiry - 愚かな質問
  • fatuous conversation - 愚かな会話
  • fatuous premise - 愚かな前提
  • fatuous opinion - 愚かな意見
  • fatuous rhetoric - 愚かな弁論
  • fatuous analysis - 愚かな分析
  • fatuous reasoning - 愚かな推論
  • fatuous statement - 愚かな声明
  • fatuous point - 愚かな点
  • fatuous analogy - 愚かな類推

2. 無分別や軽率さに関連する意味

軽はずみな発言

この分類では、物事を真剣に考えずに軽々しい発言をすることを指しています。fatuousは、特に軽くてふざけた態度を名前付けるのに使われます。
Her fatuous remarks were not taken seriously by anyone.
彼女の愚かな発言は誰にも真剣に受け止められなかった。
  • fatuous joke - 愚かな冗談
  • fatuous remark - 愚かな言葉
  • fatuous banter - 愚かな軽口
  • fatuous response - 愚かな反応
  • fatuous comment - 愚かなコメント
  • fatuous tease - 愚かなからかい
  • fatuous tweet - 愚かなツイート
  • fatuous statement - 愚かな発言
  • fatuous opinion - 愚かな意見
  • fatuous interaction - 愚かなやり取り

表面的な軽薄さ

この分類では、見かけや表面的な価値に過度に重きを置くことを表しています。fatuousは、深い思考を欠いた軽薄さを強調するために使われます。
His fatuous lifestyle was a constant source of ridicule.
彼の愚かなライフスタイルは、常に嘲笑の的だった。
  • fatuous lifestyle - 愚かなライフスタイル
  • fatuous trend - 愚かなトレンド
  • fatuous appearance - 愚かな見かけ
  • fatuous attitude - 愚かな態度
  • fatuous fashion - 愚かなファッション
  • fatuous choice - 愚かな選択
  • fatuous indulgence - 愚かな気まぐれ
  • fatuous aspiration - 愚かな志向
  • fatuous value - 愚かな価値
  • fatuous desire - 愚かな欲望

英英和

  • devoid of intelligence知性を欠いた馬鹿