サイトマップ 
 
 

fascinateの意味・覚え方・発音

fascinate

【動】 魅了する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fascinateの意味・説明

fascinateという単語は「魅了する」や「引きつける」を意味します。この言葉は、何かが人の注意や興味を強く引き寄せるときに使われます。例えば、美しい絵画や興味深い話題が人々を夢中にさせる状況を表現するのに適しています。

fascinateは、主に動詞として使用されます。何かが人の心を捉えて離さない様子を示し、通常はポジティブな感情を伴います。「魅了される」ことによって、人は新しい知識や経験に対して開かれた気持ちになることが多いです。たとえば、科学の不思議や歴史のドラマチックな瞬間が人々を強く引きつけることがあります。

この単語は、日常会話から文学作品まで幅広く用いられます。特に、感情や感動を表現するシーンで非常に効果的です。何かに強く引きつけられる瞬間や体験を共有する際にfascinateを使うことで、その感動の深さを伝えることができます。

fascinateの基本例文

Her beautiful voice fascinates people.
彼女の美しい声が人々を魅了します。
The history of ancient Egypt fascinates me.
古代エジプトの歴史に私は魅了されます。
I am fascinated by the stars in the night sky.
私は夜の空の星々に魅了されています。

fascinateの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

fascinate は「魅了する」「魅惑する」「強く引きつける」という意味の動詞です。

Magic tricks fascinate children.
手品は子供たちを魅了します。

2. be fascinated の形(魅了される)

be + fascinated の形で「〜に魅了される」という意味になります。

I am fascinated by space exploration.
私は宇宙探査に魅了されています。

3. fascinate + 人 の形

fascinate の後に直接人を示す名詞や代名詞が来る形です。

Her stories fascinate me.
彼女の話は私を魅了します。

4. be fascinating の形(魅力的な)

be + fascinating の形で「魅力的な」「興味をそそる」という形容詞として使われます。

The documentary was fascinating.
そのドキュメンタリーは魅力的でした。

5. fascinate + with/by の形

fascinate は with や by とともに使われ、「〜によって魅了される」という意味を表します。

People are fascinated by her beauty.
人々は彼女の美しさに魅了されています。

6. fascinating + 名詞 の形

fascinating を形容詞として名詞の前に置く使い方です。

It was a fascinating experience.
それは魅力的な経験でした。

7. fascinatingly の形(副詞)

fascinatingly という副詞の形で「魅力的に」「興味深く」という意味を表します。

She spoke fascinatingly about her travels.
彼女は自分の旅について魅力的に語りました。

8. fascination の形(名詞)

fascination という名詞形で「魅力」「魅惑」という意味を表します。

He has a fascination with ancient history.
彼は古代史に魅了されています。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
fascinate 魅了する Magic tricks fascinate children.
be fascinated 魅了される I am fascinated by space.
fascinate + 人 〜を魅了する Her stories fascinate me.

(その他の形)

用法 意味 例文
be fascinating 魅力的な The movie was fascinating.
fascinating + 名詞 魅力的な〜 A fascinating story
fascinatingly 魅力的に She spoke fascinatingly.
fascination 魅力、魅惑 He has a fascination with art.
fascinate with/by 〜によって魅了される Fascinated by nature

fascinateの意味と概念

動詞

1. 魅了する

この意味では、何かが非常に興味深かったり、好奇心を引き起こしたりすることを指します。人々が特定の題材や状況に引き込まれ、強い関心を持つ様子が表現されています。これにより、知識を深めたり、新しい経験を楽しんだりすることが促進されます。
The documentary about the universe fascinated her for hours.
その宇宙に関するドキュメンタリーは、彼女を何時間も魅了した。

2. 固まらせる

この意義では、恐怖や畏怖によって人を動かせなくすることを示します。例えば、何か恐ろしい光景を見たとき、人がその場から動けなくなり、目が釘付けになってしまう状況が含まれます。
The sudden loud noise fascinated the children, leaving them frozen in place.
突然の大きな音は子供たちを魅了し、彼らはその場から動けなくなった。

3. 引きつける

ここでは、他者の注意を惹きつけたり、愛着を持たせたりする意味があります。何か特別な魅力を持つものが、他者の興味や感情を呼び起こし、その結果としてその対象に惹かれる様子が表現されています。
Her passion for painting fascinated everyone who saw her work.
彼女の絵画に対する情熱は、彼女の作品を見た全ての人を魅了した。

fascinateの覚え方:語源

fascinateの語源は、ラテン語の「fascinare」に由来しています。このラテン語は「魅了する」「呪文をかける」という意味を持ち、その根源は「fascinum」という言葉にあります。これは「魅力的な力」や「呪い」というニュアンスを含んでいます。中世のフランス語を経て、英語に取り入れられる際に意味が変化し、特に「人や物に対して強い興味を引き起こす」という意味で使用されるようになりました。現代英語では、fascinateは「魅了する」「心を奪う」といったポジティブな感情を喚起するためによく使われます。言葉の変遷を通じて、人々が持つ興味や感情の深さが反映されています。

語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

fascinateの類語・関連語

  • captivateという単語は、人の心を強く引きつけることを意味します。fascinateに比べ、感情的なつながりが強い印象を与えます。例えば、「Her story captivated me.」は「彼女の話に魅了された。」という意味です。
  • intrigueという単語は、好奇心を引き起こして興味を持たせることを指します。fascinateよりも、少しミステリアスな感じがします。例えば、「The mystery intrigued the audience.」は「その謎は観客の興味を引いた。」という意味です。
  • enchantという単語は、魔法のように人を魅了することを表現します。fascinateよりも、幻想的な要素があります。例えば、「The fairy tale enchanted the children.」は「そのおとぎ話は子供たちを魅了した。」という意味です。
  • absorbという単語は、注意を完全に奪う様子を示します。fascinateよりも、集中して惹きつける様子を強調します。例えば、「The book absorbed my attention.」は「その本は私の注意を奪った。」という意味です。
  • engageという単語は、興味を引きつけて対話や活動に参加させる意味があります。fascinateが受動的な魅力を示すのに対し、engageは能動的です。例えば、「His speech engaged the audience.」は「彼のスピーチは観客を引き込んだ。」という意味です。


fascinateの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : captivate

captivate」は、他人の注意を引きつけ、魅了することを意味します。この単語は、特に美しさや魅力によって人の心をつかむ場合によく使われます。また、何かに深く心を奪われる感覚を表すことが多く、対象が人でも物でも使うことができます。
fascinate」と「captivate」の主な違いは、ニュアンスにあります。「fascinate」は、知識や興味を引き起こすような強い魅力を持つものに対して使われることが多く、特にその対象が何か新しいことや興味深いテーマである場合に使われます。一方で、「captivate」は、誰かの心をつかむという感情的な側面が強く、美しさや魅力に焦点を当てています。つまり、「fascinate」は知的好奇心を刺激するものであり、「captivate」は感情的な魅力によって心を奪うものと考えることができます。このように、二つの単語は似た意味を持ちながらも、使われる文脈や対象によって使い分けられることが多いです。
The beautiful painting will captivate everyone who sees it.
その美しい絵は、見る人すべてを魅了するだろう。
The beautiful painting will fascinate everyone who sees it.
その美しい絵は、見る人すべてを魅了するだろう。
この場合、「captivate」と「fascinate」はどちらも置換可能で、どちらも美しい絵が持つ魅力を表現していますが、微妙に異なるニュアンスを持っています。「captivate」は、感情的な魅力を強調するのに対し、「fascinate」は、その絵の知的または視覚的な興味を引き起こすことを強調しています。

類語・関連語 2 : intrigue

intrigue」は、誰かの興味を引き起こしたり、好奇心をそそることを指す言葉です。特に、神秘的な要素や複雑な状況に対して人々が興味を持つ時に使われます。一般的に、「intrigue」は人の心を引きつけるような状況や物事に対して使われることが多いですが、単なる興味以上の、特別な魅力を感じさせる場合に使われることが多いです。
fascinate」と「intrigue」は、どちらも興味を引くという意味を持ちますが、ニュアンスには微妙な違いがあります。「fascinate」は、非常に強い魅力や魅惑を感じさせる際に用いられ、特定の物事や人に深く引き込まれる感覚を表します。一方、「intrigue」は、特に好奇心を刺激し、もっと知りたいと思わせるような状況で使われることが多いです。このため、「fascinate」はより感情的で強い引きつけ合いを表現するのに対し、「intrigue」は知的好奇心を引き起こすニュアンスが強いと言えます。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分ける際に、感情の強さや状況の種類を考慮に入れることが多いです。
The mysterious painting in the gallery really intrigues me.
ギャラリーの神秘的な絵画は私を本当に魅了します。
The mysterious painting in the gallery really fascinates me.
ギャラリーの神秘的な絵画は私を本当に魅了します。
この場合、両方の単語が置換可能であり、どちらも同じ感情を伝えています。ただし、「intrigue」は特に興味を引く要素を強調し、「fascinate」はその絵画が持つ強い魅力を強調するニュアンスがあります。

類語・関連語 3 : enchant

enchant」は、誰かを非常に魅了したり、魔法のように引き込むという意味を持つ動詞です。この単語は、特に美しさや魅力を通じて人を惹きつけるときに用いられます。「fascinate」と同じように、人の注意を引きつけるという点では共通していますが、「enchant」はより感情的で、詩的なニュアンスを含むことが多いです。
fascinate」は、特定の興味や好奇心を刺激して人を引きつけることを指します。たとえば、科学や歴史などの内容が人を「fascinate」させることがあります。一方で、「enchant」は、特に美しさや魅力によって心を奪うことを強調します。例えば、魔法のような風景や魅力的な音楽に人が「enchant」される時、それは単なる興味を超えた深い感動を意味します。このように、両者は共に魅了するという点で似ていますが、「fascinate」は知的な興味を、「enchant」は感情的な魅力を強調するという違いがあります。
The beautiful melody of the song can enchant anyone who listens to it.
その歌の美しいメロディーは、聴く人を誰でも魅了することができる。
The beautiful melody of the song can fascinate anyone who listens to it.
その歌の美しいメロディーは、聴く人を誰でも引きつけることができる。
この例文では、「enchant」と「fascinate」は置換可能です。どちらも聴く人に対して強い影響を与えることを表していますが、前者は感情的な魅力を、後者は知的な興味を強調しています。

類語・関連語 4 : absorb

absorb」は、何かを吸収する、取り込む、または没頭させるという意味を持ちます。物理的な物質や情報、感情など、さまざまなものに対して使われます。また、何かに集中して心を奪われる様子を表すこともできます。この単語は、物理的な吸収や精神的な集中の両方に関連した広い意味を持っています。
fascinate」は、何かが非常に魅力的で人の心を引きつける様子を表します。たとえば、ある話や物事がとても興味深くて人を夢中にさせる場合に使います。一方で「absorb」は、物事を吸収することに重点を置いているため、情報や経験に没頭する際に使われることが多いです。つまり、「fascinate」は心を引きつける魅力に焦点を当てているのに対し、「absorb」はその魅力を受け入れて内部に取り込むプロセスを強調します。ネイティブスピーカーは、興味を引く対象に対しては「fascinate」を使い、その対象に深く学びたい、または経験したい気持ちを表現する場合は「absorb」を用いることが一般的です。
The documentary really absorbed me; I couldn't take my eyes off the screen.
そのドキュメンタリーは本当に私を没頭させた。私は画面から目を離せなかった。
The documentary really fascinated me; I couldn't take my eyes off the screen.
そのドキュメンタリーは本当に私を魅了した。私は画面から目を離せなかった。
この例文では、absorbfascinateがほぼ同じ意味で使われていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「absorb」は没頭することを強調し、「fascinate」は魅力を強調しています。このように、文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 5 : engage

engage」は、興味を引く、参加させる、または関与させるという意味の動詞です。何かに注意を向けたり、アクティブに関わったりする際に使われます。特に、対話や活動を通じて他者と関わる状況で多く用いられます。
fascinate」は、何かが非常に魅力的で、深く引き込まれるような状態を表します。つまり、ある物事がとても面白く、注意を奪うという意味合いです。「engage」は「関与する」というニュアンスが強く、何かに参加することを示しますが、「fascinate」は、心を強く引きつけられることを重視します。例えば、映画や本があなたの心をつかむとき、「fascinate」が適切です。一方、授業やディスカッションに参加し、アクティブに関与する場合は「engage」が使われます。言い換えれば、「fascinate」は受動的な興味の状態に焦点を当て、「engage」は能動的な参加を強調する言葉です。
The documentary really engaged me with its intriguing stories.
そのドキュメンタリーは興味深いストーリーで私を強く引きつけました。
The documentary really fascinated me with its intriguing stories.
そのドキュメンタリーは興味深いストーリーで私を魅了しました。
この文脈では、「engage」と「fascinate」は互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「engage」は視聴者が積極的に内容に参加している様子を示し、「fascinate」はその内容が興味を引き起こし、魅了されている様子を強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fascinateの会話例

fascinateの日常会話例

「fascinate」は、何かに対する強い興味や魅力を表現する際に使われる動詞です。日常会話では、特定の状況や物事が人を引きつける様子を伝えるために使用されます。例えば、趣味や特定の話題について話す際に、相手がその話に興味を持っていることを示すために用いられることが多いです。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 魅了する、引きつける

意味1: 魅了する、引きつける

この会話では、fascinateが特定の趣味や話題についての興味に関連して使用されています。Aは自分の趣味がどれほど魅力的であるかを伝え、Bもその趣味に興味を示しています。fascinateは、相手がその話題に引き込まれている様子を表しています。

【Example 1】
A: I really love astronomy. The stars and planets fascinate me so much!
A: 私は天文学が大好きです。星や惑星は私をとても魅了します
B: That's interesting! I've always found space to be fascinating too.
B: それは面白いですね!私も宇宙はとても魅力的だと感じていました

【Example 2】

A: Have you seen that documentary about deep-sea creatures? It really fascinates me!
A: あの深海生物についてのドキュメンタリー見ましたか?それは本当に私を魅了します
B: Yes, I did! The variety of life down there is truly fascinating.
B: はい、見ました!あそこにいる生命の多様性は本当に魅力的です

【Example 3】

A: I find history fascinating, especially ancient cultures.
A: 私は歴史が魅力的だと感じます、特に古代文化に関しては。
B: Absolutely! The stories and events can really fascinate anyone.
B: 確かに!物語や出来事は誰でも魅了することができますね。

fascinateのビジネス会話例

「fascinate」は、ビジネスの文脈において、主に「魅了する」や「興味を引く」という意味で使われます。特にマーケティングやプレゼンテーションの場面で、製品やアイディアが顧客や聴衆の注意をどのように引きつけるかを表現する際に用いられます。この単語は、感情や関心を動かす力を持つものについて言及するときに非常に有用です。

  1. 魅了する
  2. 興味を引く

意味1: 魅了する

この会話では、Aが新しい製品の特徴について話しており、その魅力を強調するために「fascinate」を使用しています。Bはその魅力に感心しています。

【Example 1】
A: Our new software is designed to fascinate users with its intuitive interface.
A: 私たちの新しいソフトウェアは、その直感的なインターフェースでユーザーを魅了するように設計されています。
B: That sounds amazing! I can't wait to see how it works.
B: それは素晴らしいですね!どう動くのか見てみたいです。

【Example 2】

A: The presentation was aimed to fascinate potential investors.
A: プレゼンテーションは潜在的な投資家を魅了することを目的としていました。
B: I believe it succeeded in capturing their attention.
B: 彼らの注意を引くことに成功したと思います。

【Example 3】

A: Our marketing team needs to create content that will fascinate our audience.
A: 私たちのマーケティングチームは、オーディエンスを魅了するコンテンツを作成する必要があります。
B: Exactly! Engaging content is crucial for our brand's success.
B: その通り!魅力的なコンテンツは、私たちのブランドの成功にとって重要です。

意味2: 興味を引く

この会話では、Aが新しいプロジェクトについて話しており、その内容がいかに聴衆の興味を引くかに焦点を当てています。Bはその点に共感しています。

【Example 1】
A: The concept we are pitching should fascinate our clients.
A: 我々が提案しているコンセプトは、クライアントの興味を引くべきです。
B: I agree. It's essential to stand out in the market.
B: 同意します。市場で目立つことは重要です。

【Example 2】

A: We need to find ways to fascinate our target audience.
A: 私たちはターゲットオーディエンスを興味を引く方法を見つける必要があります。
B: Let's explore different marketing strategies to achieve that.
B: それを達成するために、さまざまなマーケティング戦略を探求しましょう。

【Example 3】

A: The new ad campaign is designed to fascinate viewers and generate leads.
A: 新しい広告キャンペーンは、視聴者を魅了し、リードを生み出すように設計されています。
B: That's a smart approach. It could really boost our sales.
B: それは賢いアプローチですね。本当に売上を伸ばすかもしれません。

fascinateのいろいろな使用例

動詞

1. 興味や好奇心を引き起こす

魅了する

fascinate という単語は、人々の興味や好奇心を引き起こすことを意味します。何かが特に魅力的で、他の物事が気にならなくなるような状況を指します。
The documentary about space fascinated me completely.
宇宙に関するドキュメンタリーは、私を完全に魅了した。
  • fascinate children - 子供たちを魅了する
  • fascinate audiences - 聴衆を魅了する
  • fascinate tourists - 観光客を魅了する
  • fascinate readers - 読者を魅了する
  • fascinate viewers - 視聴者を魅了する
  • fascinate students - 学生を魅了する
  • fascinate everyone - 誰もが魅了される

さらなる興味を引く

この意味合いでは、fascinate は新しい知識や経験に対して持つ魅力を表すことがあります。新しい発見や特別な体験が興味を引くのです。
The art exhibit fascinated me with its innovative pieces.
そのアート展示は、革新的な作品によって私を魅了した。
  • fascinate with stories - 物語で魅了する
  • fascinate with history - 歴史で魅了する
  • fascinate with ideas - アイデアで魅了する
  • fascinate with science - 科学で魅了する
  • fascinate with culture - 文化で魅了する

2. 固まった視線や恐怖、畏敬をもたらす

魅了する(衝撃的な状況)

fascinate のこの使用方法は、驚きや恐怖によって人々が固まったり、魅了される様子を示します。このような場合、何もできずにその場にいる状態です。
The lion in the zoo fascinated the children in awe.
動物園のライオンは、子供たちを畏敬の念で魅了した。
  • fascinate with fear - 恐怖で魅了する
  • fascinate with beauty - 美しさで魅了する
  • fascinate with mystery - 謎で魅了する
  • fascinate with danger - 危険で魅了する

固まった視線を引き出す

この場面では、fascinate は特に目を離せないほどの興味を引き起こすことに使用されます。
The magician's tricks fascinated the audience in silence.
その魔法使いのトリックは、聴衆を静かに魅了した。
  • fascinate in silence - 静かな中で魅了する
  • fascinate with a stare - 固まった視線で魅了する

3. 恋愛や感情においての魅了

恋愛的な魅了

この利用ケースでは、fascinate は誰かが特別な感情を持つようになったり、惹かれる様子を表しています。
She fascinated him with her charm and intelligence.
彼女はその魅力と知性で彼を魅了した。
  • fascinate with charm - 魅力で魅了する
  • fascinate with personality - 人格で魅了する

感情的な惹かれ合い

この場合、fascinate は感情的なつながりの強さを示すことがあります。
They fascinated each other from the moment they met.
彼らは出会った瞬間からお互いを魅了し合った。
  • fascinate each other - お互いを魅了する

英英和

  • cause to be interested or curious興味か好奇心を持たせる魅惑
  • attract; cause to be enamored; "She captured all the men's hearts"引き付ける魅惑
  • to render motionless, as with a fixed stare or by arousing terror or awe; "The snake charmer fascinates the cobra"目が釘付けで、異常な恐怖また畏れによって動きが取れなくなる釘付ける