サイトマップ 
 
 

expensiveの意味・覚え方・発音

expensive

【形】 高価な、贅沢な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪkˈspɛnsɪv/

expensiveの意味・説明

expensiveという単語は「高価な」や「値段が高い」を意味します。この言葉は主に物の価格に関して使われ、何かが他の同類と比べて高いことを表します。例えば、高価な商品やサービスに対して使用され、価格が手の届かない範囲にあることを示すことが多いです。

この単語は、日常会話や商業的な文脈でよく使われます。例えば、レストランでの食事や買い物をする際に、「この料理は高いね」とか「そのドレスは高価だ」というように、具体的な費用を示しながら使用されます。また、修飾語としても使われ、形容詞や副詞と一緒に使われることがあります。

expensiveには、単に価格が高いだけでなく、価値や関連性も含まれることがあるため、ニュアンスとして注意が必要です。例えば、高価な商品が必ずしも質が良いとは限らず、単にブランド名やデザインによるものかもしれません。このように、expensiveという言葉は物の価格だけでなく、その背後にある意味や価値も考慮する際に使われます。

expensiveの基本例文

This jacket is quite expensive.
このジャケットはかなり高価です。
I can't afford to buy that expensive car.
あの高価な車は買えません。
The hotel room was too expensive for us to stay in.
そのホテルの部屋は、私たちには高すぎて泊まれませんでした。

expensiveの意味と概念

形容詞

1. 高価な

「expensive」は、物やサービスが高い価格であることを意味します。特に購入や利用に対して感じる負担や価格設定を指し、一般的にはお金がかかるものを説明する際によく使われます。たとえば、ブランド品や高級レストランのメニューなどが「高価」とされます。
That designer handbag is really expensive.
そのデザイナーのハンドバッグは本当に高価です。

2. 高い料金を請求する

この意味では、「expensive」はサービスや商品が高い料金を要求することを表します。特に医療や専門的なサービスにおいては、質の高いサービスが少々高めの料金となることが多いです。この場合、費用対効果について議論されることもあります。
The hotel charges expensive rates during the peak season.
そのホテルはピークシーズンに高い料金を請求します。

expensiveの覚え方:語源

expensiveの語源は、ラテン語の「expensivus」に由来しています。このラテン語は「支出」を意味する「expensum」から派生しています。「expensum」は「支払う」という意味の動詞「expendere」に基づいており、「ex-」(外に)と「pendere」(重ねる、支える)という二つの要素から成り立っています。つまり、何かを買うために「外に重ねる」―すなわち支出を伴うことを示しています。そのため、「expensive」は「高価な」や「費用がかかる」という意味を持つようになりました。このように、語源からも費用の支出を伴うことが強調されています。英語では、「高いものは多くのお金を支払わなければならない」という概念が反映されているのです。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 pend
語源 pens
つるす、 重くする
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More

expensiveの類語・関連語

  • costlyという単語は、特に高い費用がかかることを強調する時に使います。expensiveよりも少し堅いニュアンスがあります。例えば「costly mistakes」は「高い代償を伴う間違い」という意味です。
  • priceyという単語は、カジュアルに高い価格を指します。expensiveよりも軽い感じで、友人との会話などでよく使われます。「That restaurant is pricey.」は「そのレストランは高いです。」という意味です。
  • overpricedという単語は、価格が実際の価値よりも高いことを意味します。つまり、買うには値しない高い価格に対して使われることが多いです。「The shirt is overpriced.」は「そのシャツは高すぎる。」という意味です。
  • lavishという単語は、贅沢で豊かすぎるというニュアンスがあります。expensiveよりも贅沢さを強調し、違った意味合いで使われます。「They hosted a lavish party.」は「彼らは贅沢なパーティーを開きました。」という意味です。


expensiveの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : costly

「costly」は「高価な」という意味を持ち、物やサービスが多くの金銭を要することを表します。しかし、「costly」には、単に価格が高いだけでなく、何かを得るために大きな代償やリスクを伴う場合にも使われるニュアンスがあります。たとえば、ある選択の結果が経済的な損失をもたらす場合にも「costly」という言葉が使われます。
「expensive」と「costly」はどちらも「高価な」という意味ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「expensive」は主に物やサービスの価格そのものの高さを強調する際に使われることが多いです。一方、「costly」は価格の高さだけでなく、ある選択や行動がもたらす悪影響や代償を示す文脈で使われることが多いです。例えば、「expensive」は高級品や高価なサービスに対して使われることが一般的であるのに対し、「costly」はその選択が将来的に影響を及ぼす場合、つまり「その選択が高くつく」という意味合いで用いられることがあります。ネイティブスピーカーはこの違いを意識して使い分けているため、文脈に応じた適切な単語選びが重要です。
This car is very costly.
この車は非常に高価です。
This car is very expensive.
この車は非常に高価です。
この例文では、「costly」と「expensive」はどちらも同じ文脈で自然に置き換えが可能です。しかし、「costly」は特にその車を持つことで生じる維持費や保険などの追加的な負担を暗示する場合にも適しています。一方で「expensive」は単にその車の購入価格が高いことに焦点を当てています。

類語・関連語 2 : pricey

pricey」は「高価な」という意味を持つ形容詞で、主にカジュアルな会話や文章で使われることが多いです。この言葉は、商品の価格が高いことを強調する際に使われることが多く、特に日常的な買い物やレストランのメニューなど、身近な状況でよく耳にします。
expensive」と「pricey」はどちらも「高価な」という意味を持ちますが、使用される場面やニュアンスに違いがあります。「expensive」は一般的でフォーマルな場面でも使われるため、ビジネスや正式な文書でしばしば見られます。一方「pricey」はカジュアルな表現であり、友人や家族との会話で使われることが多いです。また、「pricey」には、少し軽い批判のニュアンスが含まれることがあります。たとえば、何かが予想以上に高いと感じたときに「それはちょっとpriceyだね」と言うことで、驚きや不満を表現することができます。
This restaurant is quite pricey.
このレストランはかなり高価です。
This restaurant is quite expensive.
このレストランはかなり高価です。
この場合、「pricey」と「expensive」は互換性があります。どちらの単語を使っても意味は同じですが、前者はよりカジュアルな印象を与えます。

類語・関連語 3 : overpriced

overpriced」は、価格に対して価値が見合っていない、つまり高すぎると感じることを表す言葉です。一般的には、特定の商品やサービスが相応しい価格以上に高額であると判断された場合に使用されます。たとえば、品質が低いのに価格が高い商品に対して使われることが多いです。
expensive」と「overpriced」は、どちらも「高価」という意味を持ちますが、そのニュアンスには違いがあります。「expensive」は単に価格が高いことを示し、必ずしもその価格が妥当であるかどうかは含まれません。一方、「overpriced」は、価格が高すぎて、その商品やサービスの価値に見合っていないと強く感じていることを示します。例えば、高品質なブランドの商品は「expensive」ですが、同じくその価格が妥当であれば「overpriced」とは言えません。このように、ネイティブスピーカーは価格の妥当性や価値を考慮して使い分けています。
This restaurant's food is overpriced.
このレストランの料理は高すぎる。
This restaurant's food is expensive.
このレストランの料理は高価だ。
この場合、「overpriced」と「expensive」はともに使用可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「overpriced」は、料理の価格がその品質や量に対して高すぎると感じていることを強調しています。一方、「expensive」は単に価格が高いことを示していますが、必ずしもその食事の価値が低いとは言っていません。

類語・関連語 4 : lavish

lavish」は、「贅沢な」、「豪華な」という意味を持つ形容詞で、通常は非常に高価であることに加えて、華やかさや豊かさを感じさせるものに使われます。特に、物や経験が非常に手厚く、豪華である場合に使われます。この単語は、単に値段が高いだけでなく、見た目や内容が非常に豊かであることを強調します。
expensive」は「高価な」という意味で、物の価格が高いことを指しますが、「lavish」はそれに加えて、物や経験が贅沢であることを示唆します。例えば、「expensive」なホテルは単に料金が高いだけですが、「lavish」なホテルはそのデザインやサービスが非常に豪華で、訪れる人に特別な体験を提供します。ネイティブスピーカーは、ただ価格が高い場合には「expensive」を使い、さらに華やかさや贅沢さを強調したいときには「lavish」を選ぶことが多いです。
The wedding was a lavish affair, with beautiful decorations and gourmet food.
その結婚式は豪華なもので、美しい装飾とグルメ料理がありました。
The wedding was an expensive affair, with beautiful decorations and gourmet food.
その結婚式は高価なもので、美しい装飾とグルメ料理がありました。
この場合、「lavish」と「expensive」はどちらも使うことができますが、ニュアンスが異なります。「lavish」は豪華さや贅沢さを強調し、単なる高価さ以上の意味を持っています。一方で、「expensive」は価格面に焦点を当てているため、よりシンプルな表現になります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

expensiveの会話例

expensiveの日常会話例

「expensive」は主に「高価な」という意味で使われる単語ですが、日常会話ではその価格に対する感情や評価を表現する際にも使われます。この単語は、物の価値や価格に対する主観的な感覚を伝えるために頻繁に用いられます。

  1. 高価な

意味1: 高価な

この会話では、「expensive」が高い価格を示すために使われています。友人同士のカジュアルな会話の中で、特定の商品についての意見交換が行われており、価格に対する驚きや感想が表現されています。

【Exapmle 1】
A: Have you seen the new phone? It's so expensive!
A: 新しい携帯電話見た?すごく高価だよ!
B: Really? I thought it would be more affordable.
B: 本当に?もっと手頃だと思ってたけど。

【Exapmle 2】

A: I can't believe how expensive that restaurant is!
A: あのレストランがこんなに高価だなんて信じられないよ!
B: I know! We should go somewhere cheaper next time.
B: そうだね!次回はもっと安いところに行こう。

【Exapmle 3】

A: I really want that jacket, but it's too expensive for me right now.
A: あのジャケット本当に欲しいけど、今は私にはちょっと高価すぎるな。
B: Maybe you can wait for a sale?
B: セールを待つのはどう?

expensiveのビジネス会話例

「expensive」は主に「高価な」という意味で使われ、ビジネスシーンでは商品の価格やサービスのコストについて言及する際に用いられます。高額な投資や予算が必要なプロジェクトに関連する場合にも使われることがあります。価格に対する期待やコスト対効果についての議論の中で頻繁に使われます。

  1. 高価な(価格が高い)

意味1: 高価な(価格が高い)

この会話では、商品の価格についての議論が行われており、「expensive」が商品の高額さを表現するために使われています。ビジネスにおいては、予算やコストに関連する重要な話題であり、関係者の意思決定に影響を与える要素となります。

【Exapmle 1】
A: I think the new software is too expensive for our budget.
新しいソフトウェアは私たちの予算にはあまりにも高価すぎると思います。
B: Yes, but it offers features that could save us money in the long run.
そうですね、でもそれは長期的に私たちのコストを削減できる機能を提供します。

【Exapmle 2】

A: Have you seen the prices for the office supplies? They're really expensive this quarter.
今四半期のオフィス用品の価格を見ましたか?本当に高価です
B: I noticed that too. We might need to find a cheaper supplier.
私もそれに気付きました。もっと安いサプライヤーを探す必要があるかもしれませんね。

【Exapmle 3】

A: The new office location is quite expensive, but it has great visibility.
新しいオフィスの場所はかなり高価ですが、素晴らしい視認性があります。
B: True, but we should consider the potential increase in clients.
確かにそうですが、顧客が増える可能性を考慮すべきです。

expensiveのいろいろな使用例

形容詞

1. 値段が高い、高価な

expensive という単語は、物やサービスの価格が高いことを表す形容詞です。物の価値に対して金銭的なコストが高いことを示し、日常生活から贅沢品まで幅広く使用されます。また、時間やエネルギーなどの非金銭的なコストが高いことを表現する際にも使われます。
The restaurant was too expensive for us to eat there regularly.
そのレストランは私たちが定期的に食事をするには高すぎました。

商品・サービス

  • expensive car - 高価な車
  • expensive jewelry - 高価な宝飾品
  • expensive restaurant - 高級レストラン
  • expensive hotel - 高級ホテル
  • expensive clothes - 高価な衣服
  • expensive wine - 高価なワイン
  • expensive gift - 高価な贈り物
  • expensive furniture - 高価な家具
  • expensive shoes - 高価な靴
  • expensive watch - 高価な時計

生活関連

  • expensive city - 物価の高い都市
  • expensive area - 高級住宅地
  • expensive lifestyle - 贅沢な生活
  • expensive hobby - お金のかかる趣味
  • expensive education - 高額な教育
  • expensive rent - 高額な家賃
  • expensive living costs - 高額な生活費
  • expensive maintenance - 高額な維持費
  • expensive treatment - 高額な治療
  • expensive operation - 高額な手術

修飾表現

  • very expensive - とても高価な
  • too expensive - 高すぎる
  • relatively expensive - 比較的高価な
  • most expensive - 最も高価な
  • incredibly expensive - 信じられないほど高価な
  • ridiculously expensive - 馬鹿げるほど高価な
  • prohibitively expensive - 法外に高価な
  • increasingly expensive - ますます高価になる
  • surprisingly expensive - 驚くほど高価な
  • unnecessarily expensive - 不必要に高価な
Living in Tokyo is becoming increasingly expensive.
東京での生活はますます高額になってきています。
The repair turned out to be more expensive than we expected.
修理は予想よりも高額になってしまいました。

英英和

  • high in price or charging high prices; "expensive clothes"; "an expensive shop"値段が高い、または高い値段で請求する高額
    例:an expensive shop 高価な店