サイトマップ 
 
 

equivocalの意味・覚え方・発音

equivocal

【形】 紛らわしい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪˈkwɪvək(ə)l/

equivocalの意味・説明

equivocalという単語は「あいまいな」や「二義的な」という意味を持ちます。これは、あることや事象がはっきりしない場合や、異なる解釈が可能な時に使われます。言葉や表現が明確でない時、聞き手や読み手に混乱をもたらすことがあります。このような場合、equivocalという単語が適切に使われることが多いです。

特に、コミュニケーションにおいて意図が不明瞭な発言や文章を指す際に使われます。たとえば、政治的な発言や広告のキャッチコピーなど、意図的に曖昧にすることで解釈を広げたり利益を得たりする場面でよく見受けられます。また、科学や法的な文脈でも、結論が明確でない場合にこの単語が用いられることがあります。

equivocalという言葉を使うことで、対象となる情報の信頼性や意図を疑問視するニュアンスが表現されます。何かがequivocalであるとされる時、それに関する決定や解釈が難しくなるため、注意が必要です。このように、equivocalは主に不確実性やあいまいさを伝えるための重要な語となっています。

equivocalの基本例文

His equivocal response left us confused.
彼の曖昧な返答に私たちは混乱した。
The equivocal instructions were hard to follow.
曖昧な指示はわかりにくかった。
Her equivocal behavior made it difficult to trust her.
彼女の曖昧な行動に信用するのが難しかった。

equivocalの意味と概念

形容詞

1. 二つ以上の解釈が可能

この意味では、「equivocal」は一つの事象や発言が異なる解釈を持つ場合を指します。例えば、ある言葉や表現が曖昧で、明確に理解されず、聞く人によって異なる理解をされる場合に使われます。このような状況では、誤解を招くことがあります。
His equivocal remarks left everyone confused about his true intentions.
彼の曖昧な発言は、彼の本当の意図について皆を混乱させた。

2. 不確かな性質や重要性

この場合、「equivocal」は何かの本質や結果がはっきりしていない時に使われます。つまり、それが何を意味するのか、またその影響が何であるかが明らかでない場合を表します。このような不明確さは、多くの場合、判断や決定を難しくさせます。
The results of the experiment were equivocal, making it difficult to draw conclusions.
実験の結果は不確かで、結論を出すのが難しかった。

3. 誤解を招く意図がある

この意味では、「equivocal」は意図的に誤解を招くような表現を指します。ある発言が聞き手に対して明確でないようにされている場合に使用され、特に自分の立場を曖昧にしておくことが望ましいとされるシチュエーションでよく見られます。
The politician gave an equivocal answer, avoiding commitment to any specific policy.
その政治家は曖昧な回答をし、特定の政策に対する責任を回避した。

equivocalの覚え方:語源

equivocalの語源は、ラテン語の「aequivocus」に由来しています。この言葉は「aequus(等しい)」と「vocare(呼ぶ)」から構成されており、直訳すると「等しく呼ぶ」という意味になります。このことから、equivocalは「二つ以上の意味を持つ」「曖昧な」というニュアンスが生まれました。

中世英語を経由して、equivocalが英語に取り入れられる際に、意味が拡大され、特に言葉や主張がはっきりしないことを意味するようになりました。つまり、発言や表現が一義的でなく、複数の解釈を持てる様子を指すようになるのです。このように、語源をたどっていくと、equivocalの持つ重要な意味が見えてきます。

語源 equ
等しい
More
語源 voc
語源 vok
声、 呼ぶ
More
語源 al
~な性質の
More

equivocalの類語・関連語

  • ambiguousという単語は、はっきりしない意味合いを持つことを指します。通常、何かが複数の解釈や意味を持っている場合に使われます。例:"His answer was ambiguous."(彼の答えは曖昧だった。)
  • uncertainという単語は、何かが確実でない、つまり不確かであることを表します。これは未来の出来事に対して疑わしい場合に多く使われます。例:"The future is uncertain."(未来は不確かである。)
  • vagueという単語は、具体性に欠ける、または不明瞭であることを示します。何かがあいまいで、はっきりしないときに使います。例:"Her explanation was vague."(彼女の説明はあいまいだった。)
  • ambivalenceという単語は、相反する感情や意見を持つ状態を指します。これにより、ある事柄について決定できない場合に用いられます。例:"She felt ambivalence about the decision."(彼女はその決定について相反する感情を抱いていた。)


equivocalの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : ambiguous

ambiguous」は、明確でない、または一義的でないことを意味します。この単語は、特に言葉や表現が複数の解釈を持つ場合に使われます。例えば、ある文がはっきりしないために、受け取る側が異なる理解をすることができる状況を示します。ambiguousは、主に文脈や表現の不明瞭さに焦点を当てており、誤解を招く可能性があります。
equivocal」は、「ambiguous」と似た意味を持つ単語ですが、ニュアンスには違いがあります。equivocalは、あえて曖昧さを持たせている場合や、真意を隠す意図がある時に使われることが多いです。このため、equivocalは、何かを隠したり、誤解を招くように意図的に表現されていることを示唆します。一方で、ambiguousは、単に不明確であることを指し、必ずしも悪意や計画性を含まないことが多いです。つまり、equivocalは意図的な曖昧さを含むことがあり、ambiguousはよりニュートラルな表現として使われることが多いです。英語を話す際には、この微妙な違いを理解することで、より正確なコミュニケーションが可能になります。
The instructions were ambiguous, so I wasn't sure what to do.
指示が曖昧だったので、何をすればよいのかわかりませんでした。
His response was equivocal, leaving me confused about his real intentions.
彼の返答はあいまいで、彼の本当の意図について混乱させられました。
この例文では、ambiguousequivocalが異なるニュアンスを持っていることが分かります。前者は指示が不明確であることを示し、後者は意図的に混乱を招くような返答を示しています。

類語・関連語 2 : uncertain

単語uncertainは「不確かな」や「曖昧な」という意味を持ち、物事の状態や結果がはっきりしないことを表現します。何かが確定していない、あるいは明確でない場合に使われることが多いです。たとえば、将来の計画や選択肢について迷っているときに「uncertain」を使うことで、その不安定さを強調できます。
一方で、単語equivocalは「曖昧な」や「二重の意味を持つ」というニュアンスが強く、特に言葉や表現が複数の解釈を許す場合に使われます。たとえば、誰かが意図的に誤解を招くような発言をした場合、その発言はequivocalです。ネイティブスピーカーは、uncertainを使うことで単に不明確さを表現し、equivocalを使うことでそれが意図的または策略的なものであることを示すことが多いです。したがって、uncertainは一般的な不確実性を指し、equivocalは特定の意味や意図が隠されている場合に用いられます。
The outcome of the experiment is still uncertain.
実験の結果はまだ不確かです。
The results of the experiment were equivocal.
実験の結果は曖昧でした。
この場合、uncertainは結果がはっきりしないことを示しており、一般的な不明確さを表現しています。一方で、equivocalは結果が複数の解釈を持ち得ることを示しており、より特定の文脈で使用されます。

類語・関連語 3 : vague

単語vagueは「あいまいな」や「不明確な」という意味を持ちます。具体的な情報が不足しているため、受け手が内容を明確に理解しにくい状態を指します。例えば、説明や意見がはっきりしない場合などに使われ、日常会話や文章でも頻繁に目にする単語です。
一方で、単語equivocalは「両義的な」「曖昧な」という意味を持ち、特に意図的に不明確さを持たせている場合に使われます。つまり、情報があいまいであるだけでなく、そのあいまいさが意図的に引き起こされた場合にequivocalが使われることが多いです。ネイティブは、あいまいさが相手に誤解を与える可能性がある場合にはequivocalを使い、単に不明確な場合にはvagueを選ぶ傾向があります。
His explanation was too vague for me to understand what he meant.
彼の説明はあまりにもあいまいで、彼が何を意味しているのか理解できませんでした。
His explanation was too equivocal for me to understand what he meant.
彼の説明はあまりにも両義的で、彼が何を意味しているのか理解できませんでした。
この文脈においては、両方の単語が自然に使われることが分かります。どちらも「はっきりしない」というニュアンスを持ちますが、vagueは単に明確さが欠けていることを指し、equivocalは意図的にあいまいさを持たせている場合に用いられることが多いです。

類語・関連語 4 : ambivalence

ambivalence」は、ある事柄に対して対立する感情や意見を持つ状態を指します。たとえば、誰かを好きである一方で、その人に対して不安や疑念を抱くというように、同時に二つの異なる感情が存在することを示します。この単語は、特に心理的な葛藤や複雑な感情を表現する際に用いられます。
equivocal」は、はっきりしない、または曖昧な意味を持つ状態を指します。ネイティブスピーカーは「equivocal」を、明確でない言葉や行動に使いがちですが、「ambivalence」は感情や意見の対立を強調するために用いられます。たとえば、ある提案に対して「equivocal」な反応を示す場合、それは明確に賛成とも反対とも言えない態度を示しています。一方で「ambivalence」は、感情の中にある矛盾を表現しているため、より個人的な内面の葛藤を強調する言葉です。つまり、状況によって使い分けられることが多く、前者はその場の言動の曖昧さを、後者は心の中の複雑さを示します。
I feel a strong sense of ambivalence about moving to a new city.
新しい街に引っ越すことに対して強い「ambivalence」を感じています。
His response was quite equivocal regarding the project deadline.
彼のプロジェクトの締切に関する反応はかなり「equivocal」でした。
この場合、両方の文はそれぞれの単語が持つ意味において自然に置換可能ですが、前者は感情の対立を示し、後者は曖昧さを強調しています。
She expressed her ambivalence about the new policy during the meeting.
彼女は会議中に新しい方針に対する「ambivalence」を表明しました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

equivocalの会話例

equivocalの日常会話例

「equivocal」は、明確でない、曖昧な、あるいは二つの意味を持つという意味を持つ形容詞です。日常会話では、特に意見や発言がはっきりしない、または解釈が分かれる場合に用いられます。この単語は、他者の言葉や態度に対する不確かさを表現するのに便利です。

  1. 曖昧な、はっきりしない
  2. 二つの意味を持つ

意味1: 曖昧な、はっきりしない

この会話では、誰かの発言が曖昧であることを指摘しています。相手の言葉がはっきりしないため、真意を探ろうとしている様子がうかがえます。

【Exapmle 1】
A: I found her response quite equivocal. What did she really mean?
彼女の返答はかなり曖昧だったよ。本当に何を意味していたのかな?
B: I know, right? It left me feeling confused and uncertain.
そうだよね?それで混乱してしまったよ。

【Exapmle 2】

A: His explanation was so equivocal that I didn’t know what to think.
彼の説明はとても曖昧で、何を考えればいいのかわからなかったよ。
B: Maybe he didn’t want to give a clear answer.
もしかしたら、彼ははっきりとした答えを出したくなかったのかもね。

【Exapmle 3】

A: I feel like his comments were quite equivocal during the meeting.
会議中、彼のコメントはかなり曖昧だったと感じるよ。
B: Yes, it makes it hard to know his actual position.
うん、彼の実際の立場を知るのが難しいよね。

意味2: 二つの意味を持つ

この会話では、ある発言が二重の意味を持ち、解釈が分かれる可能性について話しています。相手の意図を探る様子が見受けられます。

【Exapmle 1】
A: I think his joke was a bit equivocal; it could be taken in different ways.
彼のジョークは少し二つの意味を持つと思う。いろいろな解釈ができるよね。
B: True, humor is often subjective.
確かに、ユーモアはしばしば主観的だからね。

【Exapmle 2】

A: Her statement seemed equivocal to me; I’m not sure if she was serious or joking.
彼女の発言は私には二つの意味を持つように思えた。彼女が真剣だったのか冗談だったのかわからないよ。
B: That’s the thing with her; it’s hard to tell.
彼女に関してはそれが難しいんだよね。判断がつきにくい。

【Exapmle 3】

A: I caught her use of equivocal language in the debate.
討論の中で彼女が二つの意味を持つ言葉を使っているのに気づいたよ。
B: It’s a clever tactic, but it can confuse the audience.
それは巧妙な戦術だけど、観客を混乱させることもあるね。

equivocalのビジネス会話例

「equivocal」は、ビジネスの文脈でしばしば使用される言葉で、曖昧さや明確でない情報を指す際に使われます。特に、ビジネスコミュニケーションや意思決定において、はっきりしない回答や意見が求められる場面で重要な役割を果たします。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 曖昧な、はっきりしない
  2. 両義的な、二つの解釈が可能な

意味1: 曖昧な、はっきりしない

この会話では、ビジネスの提案に対する返答が曖昧であることを指摘しています。AはBの返答が理解しづらいと感じており、より明確な回答を期待しています。

【Example 1】
A: I found your feedback a bit equivocal. Can you clarify your position?
Aのフィードバックは少し曖昧だったので、あなたの立場を明確にしてもらえますか?
B: Sure, I meant to say that I have some reservations about the proposal.
もちろん、提案に対していくつかの懸念があるということを言いたかったのです。

【Example 2】

A: The report you submitted was quite equivocal. What exactly do you mean by that?
あなたが提出した報告書はかなり曖昧でした。それは具体的にどういう意味ですか?
B: I apologize, I should have been more specific in my analysis.
申し訳ありません、私の分析をもっと具体的にすべきでした。

【Example 3】

A: The client's response was equivocal, making it difficult to proceed.
クライアントの反応は曖昧で、進めるのが難しかったです。
B: We may need to ask for further clarification before moving forward.
進める前に、さらなる明確化を求める必要があるかもしれません。

意味2: 両義的な、二つの解釈が可能な

この会話では、提案が二つの異なる解釈ができることが指摘されています。Aはその曖昧さが問題になっていると感じ、Bに対してより明確な方向性を求めています。

【Example 1】
A: Your statement about the budget seems equivocal; does it mean we are over budget or under budget?
あなたの予算に関する発言は両義的のようです。予算を超えているのか、それとも足りていないのか?
B: I apologize for the confusion; we are slightly over budget.
混乱を招いてしまい申し訳ありません。私たちは少し予算を超えています。

【Example 2】

A: The meeting minutes were a bit equivocal. Can you clarify what was decided?
会議の議事録は少し両義的でした。何が決定されたのか明確にしてもらえますか?
B: Yes, there were multiple interpretations regarding the action items.
はい、アクションアイテムに関しては複数の解釈がありました。

【Example 3】

A: I noticed your comments on the proposal were equivocal, which could lead to misunderstandings.
提案に対するあなたのコメントは両義的で、誤解を招く可能性がありますね。
B: Thank you for pointing that out; I will revise them for clarity.
それを指摘してくれてありがとう。明確にするために修正します。

equivocalのいろいろな使用例

形容詞

1. 曖昧さを含む意味

2つ以上の解釈が可能

この分類は、'equivocal'が多義的で、解釈が分かれることを指します。
The statement he made was equivocal, leaving listeners confused about his true intentions.
彼がした発言は曖昧で、聞き手は彼の真意について混乱していた。
  • equivocal statement - 曖昧な発言
  • equivocal response - 曖昧な返答
  • equivocal evidence - 曖昧な証拠
  • equivocal remark - 曖昧な発言
  • equivocal situation - 曖昧な状況
  • equivocal meaning - 曖昧な意味
  • equivocal behavior - 曖昧な行動

意図的に誤解を招く

この分類では、'equivocal'が誤解を招くような意図を持つことを指しています。
The politician’s equivocal answers during the debate frustrated the voters.
政治家の討論中の曖昧な回答は、有権者を frustrate させた。
  • equivocal claim - 曖昧な主張
  • equivocal presentation - 曖昧なプレゼンテーション
  • equivocal statements - 曖昧な声明
  • equivocal gestures - 曖昧なジェスチャー
  • equivocal assurances - 曖昧な保証

2. 不確かな性質や重要性

意味や重要性が不明

この分類は、'equivocal'が何らかの不明瞭な特性を持つことを示します。
His equivocal behavior made it hard to determine his feelings about the project.
彼の曖昧な行動は、プロジェクトに対する彼の気持ちを判断するのを難しくした。
  • equivocal signs - 曖昧な兆候
  • equivocal indicators - 曖昧な指標
  • equivocal results - 曖昧な結果
  • equivocal feedback - 曖昧な反応
  • equivocal conclusions - 曖昧な結論

質問の余地がある状態

この分類は、'equivocal'が多くの質問を呼び起こす様子を示しています。
The report was filled with equivocal data that raised more questions than answers.
その報告書は曖昧なデータであふれており、答えよりも多くの疑問を引き起こした。
  • equivocal data - 曖昧なデータ
  • equivocal statistics - 曖昧な統計
  • equivocal analysis - 曖昧な分析
  • equivocal observations - 曖昧な観察
  • equivocal results - 曖昧な結果

英英和

  • open to two or more interpretations; or of uncertain nature or significance; or (often) intended to mislead; "an equivocal statement"; "the polling had a complex and equivocal (or ambiguous) message for potential female candidates"; "the officer's equivocal behavior increased the victim's uneasiness"; "popularity is an equivocal crown"; "an equivocal response to an embarrassing question"2つまたはそれ以上の解釈の余地のある紛らわしい
    例:an equivocal statement あいまいな陳述
  • open to question; "aliens of equivocal loyalty"; "his conscience reproached him with the equivocal character of the union into which he had forced his son"-Anna Jameson疑問の余地がある曖昧
    例:aliens of equivocal loyalty 曖昧な忠誠の異星人
  • uncertain as a sign or indication; "the evidence from bacteriologic analysis was equivocal"合図またはしるしとして不確実なあいまい