サイトマップ 
 
 

ambivalenceの意味・覚え方・発音

ambivalence

【名】 相反する感情

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɑ̃.bi.va.lɑ̃s/

ambivalenceの意味・説明

ambivalenceという単語は「両義性」や「相反する感情」を意味します。この言葉は、ある物事や状況に対して二つ以上の矛盾した感情や意見を同時に持っている状態を示します。例えば、ある人が特定の選択肢に対して魅力を感じながらも、同時に不安や疑念を抱く場合、これがambivalenceの例です。

この単語は、心理学や哲学の文脈でよく使われます。人が特定の状況や人物に対して、肯定的な感情と否定的な感情を同時に抱くことがあるため、ambivalenceは人間の複雑な感情の一面を表しています。利用される場面としては、恋愛関係、キャリア選択、または社会的な問題についての意見を持つ際などがあります。

ambivalenceは、判断を下すのが難しい状況や、人々が持つ異なる感情のバランスを理解するための重要な概念です。このような状態を認識することで、人々はより良い意思決定を行ったり、自分自身の感情を整理する手助けとなることがあります。一般的に、ambivalenceは日常生活でも誰もが経験する感情の一部であり、理解することでより深い人間関係や社会的な相互作用が得られることがあります。

ambivalenceの基本例文

She felt ambivalence about quitting her job.
彼女は仕事を辞めることについて二律背反の感情を抱いていました。
The book explores the ambivalence of human nature.
その本は人間の本性の二律背反性を探求しています。

ambivalenceの意味と概念

名詞

1. 相反する感情

アンビバレンスは、同時に存在する対立する感情や考えを指します。例えば、誰かに対して愛情を感じながらも、時には嫌悪感を抱くことがある場合などです。この状態は、人間関係や意思決定の場面でよく見られることがあります。
She felt ambivalence towards her job, loving the work but hating the long hours.
彼女は仕事に対して相反する感情を抱いており、仕事自体は好きだが、長時間働くことは嫌だと思っていた。

ambivalenceの覚え方:語源

「ambivalenceの語源は、ラテン語の「ambivalens」に由来しています。この言葉は、「ambi-」という接頭辞と「valere」という動詞から成り立っています。「ambi-」は「両方を、または両方の方向に」という意味を持ち、「valere」は「価値がある、強い」という意味です。つまり、「ambivalence」は文字通り「両方の価値がある」という意味を持つ言葉として誕生しました。

この語は、ある物事に対する異なる感情や態度が同時に存在する状態を表します。例えば、ある人や状況に対して愛情と嫌悪の両方を感じる時、私たちは「ambivalence」を感じていると言えるでしょう。英語では20世紀初頭から使用され始め、心理学や哲学の分野で特に重要な概念として扱われています。現代においても、相反する感情を抱く状況を理解する上で、重要な意味を持っています。」

語源 ambi
語源 amphi
周りの、 両方の
More
語源 val
語源 vail
価値、 力
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

ambivalenceの類語・関連語

  • uncertaintyという単語は、何かがはっきりしない状況を示します。ambivalenceよりも不確かさが強調されます。例:His uncertainty about the decision.(彼の決定への不確かさ)
  • doubtという単語は、信じることができない、または信じるのが難しいという感情を示します。ambivalenceは選択に対する迷いです。例:I have doubt about his skills.(彼のスキルに疑いがある)
  • indecisionという言葉は、選択に対する迷いを意味します。ambivalenceとはやや異なり、決断できない状態が強調されています。例:His indecision cost him the opportunity.(彼の優柔不断が機会を奪った)
  • conflictという単語は、相反する意見や感情がぶつかり合うことを指します。ambivalenceは感情の複雑さですが、conflictは対立のニュアンスが強いです。例:There is a conflict in her mind.(彼女の心に対立がある)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ambivalenceのいろいろな使用例

名詞

1. 混合感情や感覚

感情の葛藤

このカテゴリでは、個人が持つ異なる感情や想いの対立を表します。多くの場面で、人々は一つの選択に対して複雑な気持ちを抱くことがあり、それが「ambivalence」として表現されます。
His ambivalence about the job offer made the decision very difficult for him.
彼のその仕事のオファーに対するアンビバレントな感情は、決断を非常に難しくした。
  • ambiguous feelings - 曖昧な感情
  • mixed emotions - 複雑な感情
  • emotional conflict - 感情の対立
  • conflicting feelings - 競合する感情
  • uncertain feelings - 不確かな感情
  • indecisive mood - 決定できない気分
  • wavering thoughts - 揺れる考え
  • dual perspectives - 二重の視点
  • hesitant attitude - ためらう態度
  • unresolved feelings - 解決されていない感情

決断のもたらす影響

人間の決断に伴う感情的な側面を強調したカテゴリです。個人が選択をすることでどのような影響を受けるのか、特に感情的な衝突について触れます。
Her ambivalence regarding the relationship led to many misunderstandings.
彼女のその関係に対するアンビバレンスは、多くの誤解を生む原因となった。
  • relationship dilemmas - 関係のジレンマ
  • career choices - キャリアの選択
  • major life decisions - 重要な人生の決断
  • conflicting obligations - 矛盾する義務
  • financial dilemmas - 財政的なジレンマ
  • personal conflicts - 個人的な対立
  • ethical dilemmas - 倫理的なジレンマ
  • emotional burdens - 感情的な負担
  • life transitions - 人生の移り変わり
  • relationship tensions - 関係の緊張

2. 意思決定の不確実性

選択に際する不安

このカテゴリでは、どのような選択をするかについての不確実性や不安に焦点を当てています。選択肢が多いとき、人は何を選ぶべきか位置付けることが難しくなることがあります。
His ambivalence during the voting process was evident to everyone around him.
投票過程における彼のアンビバレンスは、周りの全員に明らかだった。
  • choice uncertainty - 選択の不確実性
  • waiting for clarity - 明確になるのを待つこと
  • second-guessing decisions - 決定を再検討すること
  • struggle for certainty - 確実性を求める葛藤
  • hesitation in choices - 選択におけるためらい
  • evaluation of options - 選択肢の評価
  • unclear outcomes - 不明確な結果
  • anticipation of regret - 後悔の予感
  • pressure of expectations - 期待のプレッシャー
  • clarity issues - 明確さの問題

生活の選択肢

ここでは、日常の選択肢におけるアンビバレンスを探求します。選択肢が多いために感じる葛藤が、人々の行動や決断にどう影響するかを説明します。
Her ambivalence in choosing a college major affected her performance.
彼女の専攻を選ぶ際のアンビバレンスが、彼女のパフォーマンスに影響を与えた。
  • educational decisions - 教育に関する決定
  • personal development choices - 個人の成長に関する選択
  • lifestyle changes - ライフスタイルの変化
  • travel plans - 旅行計画
  • financial investments - 財務投資
  • social commitments - 社会的な約束
  • health-related choices - 健康に関する選択
  • relationship decisions - 関係における決定
  • community engagement - コミュニティへの関与
  • professional challenges - プロフェッショナルな課題

英英和

  • mixed feelings or emotions複雑な気持ちまたは感情愛憎併存