サイトマップ 
 
 

dissectionの意味・覚え方・発音

dissection

【名】 解剖

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈsɛkʃən/

dissectionの意味・説明

dissectionという単語は「解剖」や「分析」を意味します。主に生物学や医学の分野で、動植物の体を剖検して、内部の構造や機能を理解するためのプロセスを指します。また、文章や考え方を詳細に分解して、それぞれの要素を理解する過程としても用いられます。

解剖においては、物理的な対象に対する手法として、特定の組織や器官を分解して、その構造や特性を観察します。このプロセスは教育目的で行われることが多く、生徒や学生が生物の機能を学ぶための重要な手段です。例えば、蛙の解剖を通じて、内臓の配置や機能についての理解を深めることができます。

一方、分析の意味では、言葉やアイデアを細かく分けて、それらの相互関係や重要な点を探求することを指します。この使い方は文学や哲学の文脈でよく見られ、作者の意図や作品のテーマを理解するために重要です。dissectionは、物事を深く理解するための方法として、多くの学問分野で利用される概念です。

dissectionの基本例文

The artist used dissection as a theme in his latest exhibit.
芸術家は最新の展示でdissectionをテーマに使用しました。
The biology class learned about dissection in order to study anatomy.
生物学の授業で解剖学を学ぶためにdissectionを行いました。
The murderer was skilled in dissection, leaving no trace of his victim.
殺人犯はdissectionに長け、被害者の跡を残さなかった。

dissectionの意味と概念

名詞

1. 解剖

解剖とは、物体や生物を切り分けて内部の構造を観察する行為を指します。特に生物学的な文脈でよく使用され、教室や研究室で生物を解剖して実際の身体構造を学ぶことが一般的です。解剖は学習だけでなく、医学や科学の研究でも重要な手法です。
In biology class, the students performed a dissection of a frog to study its anatomy.
生物の授業で、学生たちはカエルの解剖を行い、その解剖学を学びました。

2. 詳細な分析

詳細な分析は、特定の対象を細かく分解して各部分について深く理解することを指します。文学作品や事務的な文書などを分解し、各要素について考察することで、その全体像をより深く理解することが可能となります。クリティカルな視点が求められる場面で使用されます。
The author’s dissection of the novel revealed themes and motifs that were not immediately apparent.
著者の小説の詳細な分析により、すぐには明らかでなかったテーマやモチーフが明らかになりました。

3. 批評的検討

批評的検討は、ある作品や考え方に対する厳密な評価や分析を行うことです。このプロセスでは、対象を構成する要素ごとに意見を述べ、良い点や改善点を見つけることを目指します。教育や研究の場で多く使用され、議論をにぎわせる重要な手段となっています。
The dissection of the film sparked a lively discussion among critics regarding its artistic choices.
その映画の批評的検討は、芸術的な選択について批評家たちの間で活発な議論を引き起こしました。

dissectionの覚え方:語源

dissectionの語源は、ラテン語の「dissectio」に由来しています。この言葉は「dis-」(分ける、離す)と「sectio」(切断、切ること)から成り立っています。「dis-」は「離れる」や「分離する」という意味を持ち、「sectio」は「切ること」を示しています。このことから、dissectionは物体を部分に分けて詳しく調べる行為を指すようになりました。特に生物学や医学の分野で、解剖や組織の分析において重要なプロセスとされています。この語が使われる場面では、物事を細かく分解して理解を深めることが強調されることが多いです。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 sec
語源 seg
切る、 分ける
More
語源 tion
こと
More

dissectionの類語・関連語

  • analysisという単語は、詳細な調査や分析を指します。データや情報を詳しく見ることが強調されています。例:Data analysis(データ分析)。
  • examinationという単語は、物事をじっくりと調べることを指します。特に試験的な意味合いも含まれることがあります。例:Medical examination(医療検査)。
  • scrutinyという単語は、細かく注意深く調べることを指します。特に疑いを持って調査するニュアンスがあります。例:Close scrutiny(細かい検査)。
  • investigationという単語は、特に問題や事件を解決するために調べることを指します。法的な用途が多いです。例:Police investigation(警察の調査)。


dissectionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : analysis

analysis」は、物事を細かく分解し、それらの構造や意味を理解するためのプロセスを指します。この単語は、データやテキスト、状況などの詳細な調査や評価を行う際に用いられます。英語においては、特に学術的な文脈やビジネスの分析において頻繁に使用されます。
dissection」は、主に生物学や医学の分野で使用され、物理的に何かを切り分けて内部を観察することを指します。一方で「analysis」は、より広範な概念であり、必ずしも物理的な分解を伴わない場合もあります。英語ネイティブは、「dissection」が具体的なオブジェクトや生物に対して行われる行為であるのに対し、「analysis」はデータや情報の評価や解釈を指すため、使い分けることが一般的です。例えば、文学作品の内容を検討する場合は「analysis」が適切であり、一方で生物の解剖を行う場合は「dissection」が使用されます。
The analysis of the poem revealed its deeper meanings.
その詩の分析は、より深い意味を明らかにしました。
The dissection of the poem revealed its deeper meanings.
その詩の解剖は、より深い意味を明らかにしました。
この文脈では、両方の単語が自然に使われており、詩の内容を理解するためのプロセスを示しています。しかし、dissectionは文学的な分析に対してやや非典型的であり、通常は「analysis」が好まれる場面です。

類語・関連語 2 : examination

examination」は「検査」や「調査」という意味を持ち、特に何かを詳細に調べることを指します。学校の試験や医学的な検査など、さまざまな場面で使われ、対象を注意深く観察し、理解しようとする行為を強調します。
dissection」は主に生物学や解剖学において、対象を物理的に分解して内部構造を調べる行為を指します。一方、「examination」はもっと広範な意味を持ち、物理的な対象だけでなく、アイデアや状況を調査することにも使われます。たとえば、試験の文脈では「examination」が使われることが多く、学問的な評価を強調しますが、医学的な状況では「dissection」が適している場合があります。つまり、両者は調査という点で共通していますが、dissectionはより具体的で物理的な調査を指し、examinationは一般的な調査や評価を指すことが多いです。
The doctor performed a thorough examination of the patient to determine the cause of the symptoms.
医者は症状の原因を特定するために、患者を徹底的に検査しました。
The scientist conducted a detailed dissection of the frog to study its anatomy.
科学者はカエルの解剖を詳しく行い、その解剖学を研究しました。
この例では、「examination」と「dissection」はそれぞれ異なる文脈で使われており、置換はできません。「examination」は患者の状態を評価することを示し、「dissection」は生物の物理的な構造を調べる行為を示しています。

類語・関連語 3 : scrutiny

単語scrutinyは、詳細な調査や注意深い観察を意味します。この言葉は、特に何かをじっくりと分析する場合に使われることが多く、対象に対して非常に厳密かつ慎重に目を向けることを示します。そのため、科学的な研究や重要な決定を下す際に、データや状況を詳細に確認することを指すことが多いです。
一方、単語dissectionは、主に生物学や解剖学の文脈で使われることが多く、物体や生物を細かく分けて分析する行為を指します。両者の違いは、scrutinyが主に観察や分析に重点を置くのに対し、dissectionは物理的に分解する行為を強調する点です。例えば、科学者が実験データを慎重に検討する際にはscrutinyを用い、実際に生物の体を切り開いて内部を調べる場合にはdissectionが使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの言葉を使い分け、意図する意味を明確にします。
The project underwent intense scrutiny from the review board before approval.
そのプロジェクトは、承認前に審査委員会から厳しい精査を受けました。
The project underwent intense dissection from the review board before approval.
そのプロジェクトは、承認前に審査委員会から厳しい解剖を受けました。
ここでは、両方の文においてscrutinydissectionが置換可能ですが、ニュアンスが異なります。最初の文は、プロジェクトの内容や計画が注意深く調査されることを示し、後者は物理的な分析や構造の詳細な調査を指しています。このように、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 4 : investigation

investigation」は、物事を調査したり、詳細に探求する行為を指します。特に、事件や問題を解決するために情報を収集したり分析したりする過程を強調する場合に使われます。一般的には、科学的な研究や犯罪捜査など、特定の目的に基づいて行われる調査を意味します。
dissection」と「investigation」の違いは、主にその使用される文脈とニュアンスにあります。「dissection」は、主に生物学や解剖学に関連し、物理的に何かを切り分けてその構造を理解することに焦点を当てています。一方で、「investigation」は、より広範囲で、特に情報の収集や分析を通じて問題を解決するプロセスに重きを置いています。例えば、科学の分野では、データの収集や実験を通じて新しい知見を得ることが「investigation」とされ、これは「dissection」とは異なります。また、「investigation」は、実際の事件や問題に対する調査にも使われるため、より日常的な場面でも見られる単語です。ネイティブスピーカーはこのような微妙な違いを意識して使い分けています。
The police conducted a thorough investigation into the robbery.
警察は、その強盗事件について徹底的な調査を行った。
The scientists performed a detailed dissection of the frog to understand its anatomy.
科学者たちは、カエルの解剖を行い、その解剖学を理解した。
この例では、「investigation」と「dissection」は異なるコンテクストで使用されています。「investigation」は事件の調査を指し、「dissection」は生物の解剖を指します。そのため、これらの単語は置換可能ではありませんが、どちらも深く掘り下げる行為を表している点では共通しています。


dissectionの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dissectionのいろいろな使用例

名詞

1. 切断、分解

解剖(生物学的な意味)

解剖は、生物や構造物を分解してその内部や機能を詳しく研究する行為です。一般に、教育や研究の目的で行われます。
The dissection of the frog allowed students to learn about its anatomy.
カエルの解剖により、生徒たちはその解剖学について学ぶことができた。
  • dissection of a specimen - 標本の解剖
  • conducting a dissection - 解剖を行う
  • detailed dissection of the anatomy - 解剖学の詳細な解剖
  • perform a dissection - 解剖を実施する
  • dissection techniques - 解剖技術
  • dissection laboratory - 解剖室
  • educational dissection - 教育的な解剖
  • anatomical dissection - 解剖学的解剖
  • formaldehyde dissection - ホルマリン解剖
  • virtual dissection - バーチャル解剖

分析、批判的考察

解剖的分析は、特定のテーマや作品を細分化し、それぞれの要素を深く考察する過程です。このプロセスは、主に文学や美術作品に対して行われます。
The dissection of the novel revealed subtle themes and symbols.
その小説の解剖により、微妙なテーマやシンボルが明らかになった。
  • literary dissection - 文学的解剖
  • thorough dissection of the arguments - 論点の徹底的な解剖
  • dissection of a poem - 詩の解剖
  • critical dissection of a theory - 理論の批判的解剖
  • dissection of historical events - 歴史的事件の解剖
  • thematic dissection - テーマの解剖
  • character dissection - キャラクターの解剖
  • linguistic dissection - 言語の解剖
  • dissection of the plot - プロットの解剖
  • visual dissection of the artwork - 芸術作品の視覚的解剖

2. 精密かつ批判的な分析

詳細な分析

詳細な分析は、特定の事柄やデータを細かく分解し、各部分の特性について理解を深めるプロセスです。この過程は、評価や改善の基礎となります。
The dissection of the data led to important insights for the project.
データの解剖は、プロジェクトにとって重要な洞察をもたらした。
  • data dissection - データの解剖
  • dissection of survey results - 調査結果の解剖
  • statistical dissection - 統計的解剖
  • financial dissection of the company - 会社の財務解剖
  • market dissection - 市場分析
  • dissection of consumer behavior - 消費者行動の解剖
  • dissection of performance metrics - パフォーマンス指標の解剖
  • dissection of feedback - フィードバックの精査
  • dissection of trends - トレンドの分析
  • insightful dissection - 洞察に富んだ解剖

ビジュアルな分析

ビジュアルな分析では、視覚的要素を分解し、構成要素やデザインについて詳しく検討します。この手法は、芸術や広告デザインなどで特に重要です。
The dissection of the advertisement's design helped improve its effectiveness.
広告デザインの解剖は、その効果を改善するのに役立った。
  • visual dissection of designs - デザインのビジュアル解剖
  • dissection of graphic elements - グラフィック要素の解剖
  • dissection of layout - レイアウトの解剖
  • color dissection in art - 芸術における色の解剖
  • dissection of branding elements - ブランディング要素の解剖
  • illustrative dissection - イラストによる解剖
  • multimedia dissection - マルチメディアの解剖
  • visual narrative dissection - ビジュアルナラティブの解剖
  • user interface dissection - ユーザーインターフェースの解剖
  • dissection of architectural designs - 建築デザインの解剖

英英和

  • a minute and critical analysis詳細で厳密な分析精査
  • cutting so as to separate into piecesばらばらに離れるように切断すること解剖
  • detailed critical analysis or examination one part at a time (as of a literary work)一度に1部分における詳細で批評的な分析または試験(文芸作品のような)解剖