サイトマップ 
 
 

disarmの意味・覚え方・発音

disarm

【動】 武装解除をする、軍備を縮小する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

disarmの意味・説明

disarmという単語は「武器を取り除く」や「無力にする」を意味します。主に武力や攻撃能力を剥奪する行為に関連して使用されることが多いです。この単語は「arm(武器)」の反対の意味を持っており、敵や相手から武器を取り去ることで、その威嚇や攻撃能力を失わせることを指します。具体的には、軍事的な状況や、スポーツ、ゲームなどでの相手の戦闘力を奪う場合に適用されます。

また、disarmは広い意味でも使用されます。他人の感情や状況に対して「無力化する」や「和らげる」というニュアンスでも使われます。例えば、誰かの緊張を和らげたり、敵対的な状況を解消したりする際にも「disarm」という表現を用いることがあります。このように、物理的な武器だけでなく、心理的な側面でも力を奪う行為を示すことができます。

文脈によって、disarmはさまざまな場面で適用可能です。特に、人間関係や対話の中での緊張を緩和する意味合いで使われることが多いため、その使い方に注意を払うと良いでしょう。相手の攻撃的な態度を和らげようとするときや、問題解決のための対話を促す際にも、この単語が役立つことがあります。

disarmの基本例文

The police were able to disarm the suspect without any violence.
警察は暴力を使うことなく容疑者を武装解除することができました。
The soldier disarmed the bomb just in time to prevent an explosion.
兵士は爆発を防ぐために時間内に爆弾を武装解除しました。
The government is working to disarm nuclear weapons around the world.
政府は世界中での核兵器の武装解除に取り組んでいます。

disarmの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

disarm は「武装解除する」「武器を取り除く」という意味の動詞です。

The police disarmed the suspect.
警察は容疑者から武器を取り上げました。

2. 比喩的な使い方

武器以外の文脈で、「(緊張や怒りなどを)和らげる」「(疑いなどを)取り除く」という意味でも使われます。

Her smile disarmed his anger.
彼女の笑顔で彼の怒りが和らぎました。

3. 「disarm + 名詞」の形

直接目的語を取って「〜を武装解除する」「〜から武器を取り除く」という意味で使われます。

The UN helped to disarm the rebels.
国連は反乱軍の武装解除を支援しました。

4. 受動態での使用

よく受動態で使われ、「武装解除される」という意味になります。

The soldiers were disarmed after surrendering.
兵士たちは降伏後、武装解除されました。

5. 「be disarmed by」の形

「〜によって心を開く」「〜で警戒心が解ける」という意味で使われます。

I was completely disarmed by his honesty.
私は彼の正直さに完全に心を開きました。

6. 「disarming + 名詞」の形

形容詞として「人を和ませる」「警戒心を解くような」という意味で使われます。

She has a disarming smile.
彼女には人を和ませる笑顔があります。

7. 「disarmament」(関連名詞)

disarmの名詞形で「軍備縮小」「武装解除」という意味です。

Nuclear disarmament is an important global issue.
核軍備縮小は重要な世界的課題です。

8. 慣用的な使い方

disarm criticism」(批判をかわす)のような表現でよく使われます。

He skillfully disarmed all criticism with humor.
彼はユーモアで巧みにすべての批判をかわしました。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
disarm 武装解除する The police disarmed the suspect.
disarm(比喩的) 和らげる・取り除く Her smile disarmed his anger.
disarm + 名詞 〜を武装解除する The UN helped to disarm the rebels.

(特殊な用法)

用法 意味 例文
be disarmed 武装解除される The soldiers were disarmed.
be disarmed by 〜で心を開く I was disarmed by his honesty.
disarming 人を和ませる She has a disarming smile.
disarmament 軍備縮小 Nuclear disarmament
disarm criticism 批判をかわす He disarmed criticism with humor.

disarmの意味と概念

動詞

1. 武器を奪う

この意味は、主に軍事や武道の文脈で使われます。敵から武器を取り上げることで、攻撃能力を減少させる行為を指します。この行為は、戦争や戦闘シーンでの武器解除を意味する場合に多く見られます。想像しやすい状況は、戦争の終結や和平合意の際の武装解除です。
The soldiers were ordered to disarm the rebels to ensure peace in the region.
兵士たちは地域の平和を確保するために反乱者の武器を奪うよう命じられた。

2. 攻撃的でなくする

この意味では、他者に対する敵意や攻撃的な態度を和らげることを指します。たとえば、会話やコミュニケーションの中で、相手を安心させたり、敵対心を緩和したりする行為が含まれます。この使用は、外交や人間関係の改善を図る場面で頻繁に現れます。
The negotiator tried to disarm the tensions between both parties during the meeting.
交渉者は会議中に両者の緊張を和らげようとした。

3. 人を魅了する

この用法は、相手を魅了したり、心を奪ったりすることを意味します。特に、魅力的な行動や言葉を通じて相手を和ませる場合に使われます。親しみやすさが効果を発揮し、信頼関係や良好な関係を築く際に役立つ表現です。
Her smile was enough to disarm even the most critical audience members.
彼女の笑顔は、最も厳しい聴衆さえも魅了するのに十分だった。

disarmの覚え方:語源

disarmの語源は、ラテン語の「armare」に由来します。この言葉は「武装する」という意味を持ち、英語では「arm」という形で使われています。「dis-」という接頭辞が付加されることで、意味が変わります。この接頭辞は「取り去る、解除する」といった意味を持ちます。したがって、「disarm」は「武装を解除する、武器を取り去る」という意味になります。英語においても、その意味は具体的に物理的な武器の解除だけでなく、 figurative(比喩的)に敵対的な状況を和らげることをも指す場合があります。このように、disarmはその語源から派生し、さまざまな文脈で使用される言葉の一つです。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 arm
武器
More

disarmの類語・関連語

  • defuseという単語は、爆発物を安全に取り除くために使われることが多いです。これは緊張を和らげるという意味も含みます。例:defuse a bomb(爆弾を無力化する)。
  • neutralizeという単語は、敵の力を無効にするという意味で使われます。戦争や競争の文脈でよく使われます。例:neutralize a threat(脅威を無効化する)。
  • disableという単語は、機械や装置を使えないようにするという意味で使います。人にも使えることがあります。例:disable the alarm(アラームを無効にする)。
  • subdueという単語は、力で抑え込むという意味があります。抵抗を弱めるニュアンスがあります。例:subdue the rebellion(反乱を鎮圧する)。
  • calmという単語は、感情や状況を静かにするという意味です。不安や緊張を和らげるために使います。例:calm the crowd(群衆を静める)。


disarmの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : defuse

「defuse」は、主に危険を取り除く、または緊張を和らげるという意味を持つ単語です。特に、爆弾や危険な状況を安全に処理する際に使われることが多く、比喩的に人間関係や状況の緊張を和らげる場合にも用いられます。
一方で、disarmは、主に武器や攻撃能力を取り除くことを指します。特に、銃などの武器を使えない状態にすることが多いです。defuseは緊張を和らげるニュアンスが強く、状況を穏やかにすることに重点がありますが、disarmは物理的な力を削ぐことに焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、文脈によってどちらの単語を使うかを判断し、disarmはより直接的な行動を示す場合に使用されることが多いです。
The negotiator worked hard to defuse the escalating tensions between the two sides.
交渉者は両者間の高まる緊張を和らげるために懸命に働いた。
The police were able to disarm the suspect without any injuries.
警察は負傷者を出すことなく容疑者の武器を取り上げることができた。
この文脈では、defuseは緊張を和らげることに重点が置かれているのに対し、disarmは物理的な武器を取り除くことを示しています。両者は異なる状況で使われるため、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
The manager had to defuse the situation before it escalated into a conflict.
マネージャーは状況が対立に発展する前に和らげる必要があった。

類語・関連語 2 : neutralize

neutralize」は、何かを無効にしたり、影響を及ぼさないようにすることを意味します。この単語は、特に敵対的な行動や危険な状況を取り除く際に用いられます。また、化学や物理学の分野でも使用され、ある物質の効果を打ち消すことについても言及します。
disarm」と「neutralize」の違いは、主に対象や文脈にあります。「disarm」は通常、武器や攻撃的な手段を取り除くことを指し、特に戦争や暴力の文脈で使われます。対して、「neutralize」はより広範囲な意味を持ち、物理的な危険だけでなく、感情や状況においても使われます。例えば、敵の攻撃を無力化する際には「disarm」が使われる一方、毒物や危険な状況を解消する際には「neutralize」が適しています。このように、使い分けには文脈が重要であり、ネイティブスピーカーは状況に応じて適切な単語を選びます。
The police were able to neutralize the threat before it escalated.
警察は、事態が悪化する前に脅威を無力化することができました。
The police were able to disarm the suspect without any injuries.
警察は、負傷者を出さずに容疑者の武器を取り除くことができました。
この例では、neutralizeは脅威全体を無効にすることを示しており、disarmは特定の武器を取り除く行為を示しています。文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 3 : disable

単語disableは、何かを「無効にする」または「機能しないようにする」という意味を持っています。主に電子機器やシステムに関連して使われることが多く、特定の機能を止めたり、使用できなくする状況で用いられます。物理的な力を使うことはなく、技術的な操作や設定変更によって行われることが一般的です。
一方、disarmは「武器を取り除く」または「敵を無力化する」という意味を持ち、通常は物理的な力や行動に関連しています。例えば、兵器を無効にする行為や、敵の攻撃能力を奪うことを指します。このため、disableは非暴力的な状況でよく使われるのに対し、disarmはより直接的で攻撃的なニュアンスが含まれます。ネイティブスピーカーは、disableを使うべき場面とdisarmを使うべき場面を区別しています。
The security system was designed to disable unauthorized access.
そのセキュリティシステムは、不正アクセスを無効にするように設計されています。
The soldiers were instructed to disarm the enemy's weapons.
兵士たちは、敵の武器を取り除くように指示されました。
この文脈において、disabledisarmは置き換え可能ではありません。disableは主に技術的な文脈で使われるのに対し、disarmは武器や攻撃能力に関する文脈で使用されるため、意味が異なります。
The technician will disable the malfunctioning device.
技術者は、故障している装置を無効にするでしょう。

類語・関連語 4 : subdue

subdue」は、力や影響を使って何かを抑え込む、制圧するという意味を持つ動詞です。特に、感情や衝動、さらには敵対的な状況を静めるときに使われます。この単語は、物理的な力だけでなく、精神的な面でも適用されることが多く、何かを抑えたり、支配下に置いたりする時に使われることが一般的です。
disarm」は、通常は武器を取り上げることを意味し、特に敵や危険な状況からの脅威を取り除くことを指します。対して「subdue」は、敵を物理的に制圧することや、感情や状況を抑え込むことに重点が置かれます。例えば、軍事的な文脈で「disarm」は武器の無力化を意味しますが、「subdue」は戦闘を終わらせるための行動全体を指すことがあります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの言葉を使い分け、特に「subdue」は感情や非物理的な状況に使われることが多いです。
The police needed to subdue the violent crowd to restore order.
警察は秩序を回復するために暴力的な群衆を制圧する必要があった。
The police needed to disarm the violent crowd to restore order.
警察は秩序を回復するために暴力的な群衆を武装解除する必要があった。
この場合、「subdue」と「disarm」は置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「subdue」は全体の状況を抑え込むことを示唆し、「disarm」は直接的に武器を取り除くことに焦点を当てています。

類語・関連語 5 : calm

単語calmは、「落ち着く」「静かにする」という意味を持つ形容詞や動詞です。感情的な状態や環境の静けさを表現する際に使われ、特にストレスや緊張を和らげる状況で広く用いられます。人の心の状態や自然環境の平穏を表すため、さまざまな文脈で使われることが特徴です。
一方、単語disarmは、主に「武器を取り除く」や「敵意を無くす」といった意味を持ちます。物理的な武器を取り去ることから、心理的な緊張や敵対心を和らげることまでを含むため、意味的には広がりがあります。ネイティブスピーカーは、calmが感情や状況の静けさを表すのに対し、disarmは主に物理的または心理的な「武装解除」に焦点を当てると理解しています。そのため、文脈によっては、両者は似た意味を持つこともありますが、使われるシチュエーションには明確な違いがあります。
The teacher tried to calm the students before the exam.
先生は試験前に生徒たちを落ち着かせようとしました。
The teacher tried to disarm the students' anxiety before the exam.
先生は試験前に生徒たちの不安を和らげようとしました。
この場合、calmdisarmは、どちらも「心の平穏」を目指す表現として使われていますが、calmは直接的に「落ち着かせる」ことを指し、disarmは「不安を和らげる」というより広い意味合いでの表現です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

disarmの会話例

disarmの日常会話例

disarm は主に「武器を取り上げる」という意味で使われますが、比喩的に「人の心を和らげる」や「争いを収める」といった意味でも使われます。日常会話では、後者の意味が特に重要で、例えば誰かを安心させたり、緊張を和らげたりする際に使用されます。

  1. 武器を取り上げる
  2. 心を和らげる、緊張を解く

意味1: 武器を取り上げる

この意味では、実際の武器や危険な物を取り除くという状況で使われます。例えば、警察が犯罪者の武器を取り上げる場面などで使われることが一般的です。

【Exapmle 1】
A: The police had to disarm the suspect before he could harm anyone.
警察は、彼が誰かを傷つける前に容疑者の武器を取り上げる必要がありました。
B: I can't believe how dangerous the situation was!
本当に危険な状況だったなんて信じられないよ!

【Exapmle 2】

A: They managed to disarm the attacker without any shots fired.
彼らは発砲することなく攻撃者の武器を取り上げることに成功しました。
B: That's impressive! It could have been much worse.
それはすごい!もっと悪化していたかもしれないね。

【Exapmle 3】

A: The security team quickly disarmed the intruder.
警備チームは迅速に侵入者の武器を取り上げました
B: Good job! They really acted fast.
いい仕事だね!本当に迅速に行動したね。

意味2: 心を和らげる、緊張を解く

この意味では、誰かの心を和らげたり、緊張した状況を和らげるために使われます。特に、会話や人間関係の中で、相手を安心させる目的で用いられることが多いです。

【Exapmle 1】
A: She knows how to disarm people with her kindness.
彼女はその優しさで人々の心を和らげる方法を知っています。
B: That's a wonderful quality to have!
それは素晴らしい特性だね!

【Exapmle 2】

A: A little humor can really disarm a tense situation.
少しのユーモアが緊張した状況を本当に和らげることができます。
B: Absolutely! It lightens the mood.
その通り!雰囲気が明るくなりますね。

【Exapmle 3】

A: I tried to disarm his anger by listening to him.
私は彼の話を聞くことで、彼の怒りを和らげようとしました。
B: That's a great approach. It often helps.
それは素晴らしいアプローチですね。よく助けになります。

disarmのビジネス会話例

disarmはビジネスにおいて、競争や対立を和らげるための戦略や手法を指すことがあります。特に、交渉やプレゼンテーションの場で相手の警戒心を解くことを意味する場合があります。また、リーダーシップにおいて、部下の不安や緊張を和らげる行動を指すこともあります。これにより、より良いコミュニケーションや協力関係を築くことが可能になります。

  1. 相手の警戒心を解くこと
  2. 対立を和らげる行動

意味1: 相手の警戒心を解くこと

この会話では、プレゼンテーションの中で相手の緊張を和らげるために、disarmという言葉が使われています。ビジネスの場では、相手の警戒心を解くことが成功の鍵であるため、適切なアプローチが重要です。

【Example 1】
A: I think we need to find a way to disarm the client's concerns before we present our proposal.
私たちの提案を提示する前に、クライアントの懸念を和らげる方法を見つける必要があると思います。
B: Absolutely, a friendly introduction could help to disarm them.
そうですね、フレンドリーな紹介が彼らの警戒心を解くのに役立つかもしれません。

【Example 2】

A: How can we disarm the tense atmosphere in the meeting?
会議の緊張した雰囲気を和らげるにはどうすればいいですか?
B: Maybe we should start with some light humor to disarm the participants.
参加者の警戒心を解くために、軽いユーモアで始めるべきかもしれません。

【Example 3】

A: It's important to disarm any doubts they might have about our capabilities.
私たちの能力に対する疑念を和らげることが重要です。
B: Right, showcasing past successes can help disarm their skepticism.
そうですね、過去の成功事例を示すことで彼らの懐疑心を解く手助けができます。

意味2: 対立を和らげる行動

この会話では、対立の解消に向けた行動としてdisarmが使われています。ビジネスの環境では、対立が生じることが多いため、その解消に向けた取り組みが重要です。適切なコミュニケーションが、より良い関係を築く鍵となります。

【Example 1】
A: We need to disarm the conflict between the two departments to improve collaboration.
2つの部門間の対立を和らげる必要があります、コラボレーションを改善するために。
B: I agree. A team-building exercise could help disarm their differences.
賛成です。チームビルディングの演習が彼らの違いを和らげる手助けになるかもしれません。

【Example 2】

A: How do we disarm the situation before it escalates?
状況が悪化する前に、どうやって和らげることができますか?
B: We can arrange a mediation session to disarm the tensions.
緊張を和らげるために、調停セッションを手配することができます。

【Example 3】

A: It's crucial to disarm the negativity in our team.
私たちのチームのネガティブな雰囲気を和らげることが重要です。
B: Yes, open discussions can disarm those negative feelings.
はい、オープンなディスカッションがそのネガティブな感情を和らげることができます。

disarmのいろいろな使用例

動詞

1. 武装解除する、武器を取り除く

物理的な武装解除

disarmという単語は、主に武器を取り除いたり、武装を解除したりする行為を表します。軍事的な文脈で使用されることが多く、個人や集団から武器を取り上げる、あるいは爆弾などの危険物を無害化する際に用いられます。
The police successfully disarmed the suspect without any casualties.
警察は死傷者を出すことなく、容疑者の武装を解除することに成功した。
  • disarm the bomb - 爆弾を解除する
  • disarm the troops - 軍隊の武装を解除する
  • disarm the terrorist - テロリストから武器を取り上げる
  • disarm nuclear weapons - 核兵器を解除する
  • disarm the militia - 民兵組織の武装を解除する

2. 和らげる、懐柔する

感情的な緊張の緩和

disarmという単語は、比喩的な意味で、敵意や緊張した雰囲気を和らげたり、相手の警戒心を解いたりする行為を表現する際にも使用されます。人々の心理的な防御を解くような状況で用いられます。
His warm smile and gentle manner disarmed even his harshest critics.
彼の温かな笑顔と穏やかな態度は、最も厳しい批評家の心さえも和らげた。
  • disarm criticism - 批判を和らげる
  • disarm suspicion - 疑念を解く
  • disarm tension - 緊張を緩和する
  • disarm hostility - 敵意を取り除く
  • disarm their fears - 恐れを取り除く
  • disarm the situation - 状況を和らげる
  • disarm with charm - 魅力で懐柔する
  • disarm with humor - ユーモアで和ませる

英英和

  • remove offensive capability from攻撃的能力を取り除く非武装化
  • take away the weapons from; render harmless兵器を持ち去る武装解除

この単語が含まれる単語帳